マンション雑談「羽田新ルート低空化飛行の悪影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 羽田新ルート低空化飛行の悪影響
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-16 09:53:13
 削除依頼 投稿する

2020年に向けた計画が着々と進み、品川駅、大井町駅、大崎駅、目黒駅等新ルート直下となる居住地の資産価値下落が懸念されます。皆さんのご意見を伺いたくよろしくお願いいたします。
・品川大井町では高さ300mと東京タワーよりも低い
・騒音〜1時間当たり44機、80デシベル(目覚まし、パチンコ屋、窓開けた状態の地下鉄)
・落下物〜付着した氷などが高速で落下してくる
http://matome.naver.jp/m/odai/2143726473553500901
http://m.minamiooi-haneda.webnode.jp

[スレ作成日時]2016-09-10 08:29:22

 
注文住宅のオンライン相談

羽田新ルート低空化飛行の悪影響

464: 匿名さん 
[2020-04-20 23:35:11]
>>463 マンション掲示板さん

但し、民航機が全く飛ばなくなるような事はあり得ない。
旅客輸送が激減したが、航空貨物輸送はそれほど大きな影響は無いだろう。

今後、SARS-CoV2に対する医療関係の物資空輸、そして決定的な治療薬とその後のワクチンが流通し始めると船便では時間が掛かりすぎて航空輸送での迅速な高速輸送が求められてくる。

ただ、医療物資輸送のキャパは軍用輸送機の方が強いのだが。。
465: 匿名さん 
[2020-04-27 11:48:50]
>>463 マンション掲示板さん
国土交通省は、羽田新ルート、国際便 激減でも、なにがなんでも飛ばす。期待薄。将来、E滑走路が完成したら、更にひどくなるのでは?
466: 匿名さん 
[2020-04-27 12:15:55]
そのうち福岡みたいに夜間も飛ぶ様になるだろね
467: 購入経験者 
[2020-04-27 20:47:22]
ある地方から羽田行きの便に乗った人に話を聞いたら、コロナの影響もあり、10人程度しか機内にのってなかったとのこと。
そんな10人程度の人のために騒音を出しまくって都心上空を飛んでるらしい。
468: 匿名さん 
[2020-04-27 21:18:16]
>>467 購入経験者さん
大阪博多とかなら驚きだが、地方ならそんなもの。
今回の増便は国内ではなく国際線拡充では?
469: 匿名さん 
[2020-04-29 12:17:06]
羽田新ルート、使わなくても大丈夫じゃないか!必要無い。という流れにしたくないから、飛ばし続けるでしょ。
470: 匿名さん 
[2020-04-29 15:48:09]
横田には米本土から民間機をチャーターして民航機が降りてくる時がある。

有事時には、その民間チャーター機をアプローチ出来る様に余地をつける言い訳すら出てくるのだろうか?
471: 匿名さん 
[2020-05-01 19:55:22]
>>467 購入経験者

様々な航空情報を見ていると気づくのだが、乗客が少なくてもロワーデッキに積み込まれている航空貨物に気づいていない?
成田においての航空貨物は税関や航空貨物の受け入れの大きさから国際線中心だけど、その機材に変化が起きているとのことだ。
コロナ渦で乗客が減ることで当初機材の小型化していたのだが、最近は逆に大型機のB777ERを成田に飛ばしてくることがあると言う。
これは、乗客輸送よりも航空貨物輸送に対応する為のようだ。
羽田の場合、国内の航空貨物以外に国際線の航空貨物を少しは扱っているとは思うが、国内線においての航空貨物対応で乗客が少なくてもロワーデッキにある航空貨物の需要があるためではないか? と。
だから、騒音伝々言っていられるだろうか?
472: 匿名さん 
[2020-05-02 11:06:21]
フライトレーダーの英文記事ニュースだが、COVID-19関連で座席を撤去し物資を輸送することもあるらしい。

https://www.airbus.com/newsroom/press-releases/en/2020/04/airbus-devel...

だから、迅速なCOVID-19関連の支援物資輸送をするのに、羽田の新ルートで騒音がどうのこうの気にしている世の中じゃ無いと思う。

特にCOVID-19に効能が認められた薬品、そして今後の新薬とワクチンが完成し流通し始めると迅速な航空輸送は不可欠になるのでは?

世界は、SARS-CoV2のウイルスの敵と闘っている状況だし。
473: 匿名さん 
[2020-05-02 11:13:53]
>>472 だが、フライトレーダーのニュースからエアバス社のURLにリンクしていた旨。
474: 購入経験者 
[2020-05-03 17:02:23]
>>468 匿名さん
フライトレーダーで毎日確認してるけど、新ルートを飛んでるのは国内線が9割以上。
北海道や九州からの便が多い。北海道といっても千歳よりも帯広や女満別や釧路のような田舎が多い。九州なら鹿児島。

国際線は滅多になく、たまにJALの国際線を見かける程度。2月の試験飛行のときも国際線は滅多になかった。

国際線はこの新ルートを承認させたときのお題目に過ぎなくて、実際は田舎の国内線が飛んでるだけなんだよね。
475: 購入経験者 
[2020-05-03 17:10:23]
>>471 匿名さん
航空貨物というなら行先が N/A と記載されて飛んでるやつは航空貨物?
3日ほど前に早朝の7時台に何本も続けて新ルートを飛んでたので。
15時?19時の範囲内で飛ばすのは乗客乗せてるときだけで、乗客乗せないやつは自由な時間に飛ばしてる?
476: 匿名さん 
[2020-05-04 10:41:14]
>>475 購入経験者 17時間前

>>航空貨物というなら行先が N/A と記載されて飛んでるやつは航空貨物?

プライベートジェットのケースも有るから一概には何とも言えないような。
フライトレーダーなんだが、大分前に千歳基地の政府専用機が現れていると騒がれていた時があった。この以前のB747の政府専用機は本来航空自衛隊のものであり軍用機はフライトレーダーに表示されないことになっている。
そうすると横田へ降りる米軍が利用する民間チャーター機が現れたのかどうか未確認。
477: 匿名さん 
[2020-05-04 18:36:26]
報道などで米医薬大手ギリアド・サイエンシズのレムデシビル特例承認があるとかで、合衆国から空輸で緊急輸入されるのでは無いか?と憶測。

そうなるとその薬品の受け皿空港はどこになるか?で。
成田になるのか、羽田になるのか? はたまた横田へ緊急支援物資として、チャーターした民間貨物機になるのか?
羽田の方が首都東京に近いことから迅速性が高いとは思われる。

今は全世界がSARS-CoV2と闘っている戦争のような状況で有り、羽田新ルートがどうのこうの騒いでいる状況なのだろうか?

ちなみに合衆国では、医療従事者を激励するためにNYとワシントンDCの大都市上空で、これまで考えられていなかったUSAFとUS.Navyの曲技飛行チーム合同のランデブーでデモ飛行していた。
https://www.youtube.com/watch?v=USq7e1UukNU
478: 通りがかりさん 
[2020-05-04 23:51:09]
>>477 匿名さん
レムデシビルの空輸なんて1機で足りる話なのに何を言ってるの?
継続して毎日ひっきりなしに飛んでることが問題なんでしょう
479: 匿名さん 
[2020-05-05 00:36:00]
>>478 通りがかりさん

>>レムデシビルの空輸なんて1機で足りる話なのに何を言ってるの?
>>継続して毎日ひっきりなしに飛んでることが問題なんでしょう

空輸する緊急医療支援物資は、薬品だけか?
防護具やECMOはどうするの?
TVで見たけど中国から空輸された防護具は、LD8コンテナサイズ相当を何個か降ろされていたのを見た。
『何を言っているの?』はあんたに返す?
480: 通りがかりさん 
[2020-05-05 01:22:05]
>>479 匿名さん
新ルートを飛ばす必然性には全然ならないし、それに今実際に新ルートを飛んでるのは国内線なんだが?
話のすり替えが酷すぎる
481: 匿名さん 
[2020-05-09 21:52:11]
>>480

https://www.aviationwire.jp/archives/201197

上記のアビエーション・ワイヤーの記事を見てどう思うか?
COVID-19の世界的な危機の対応に直面している。
482: 通りがかりさん 
[2020-05-10 00:18:56]
>>481
どう思うも何も新ルートを飛ばす理由になんかならない
東京湾から着陸するルートで十分

話のすり替えになってることも分からないの?
483: 匿名さん 
[2020-05-10 01:16:29]
>>482 通りがかりさん 45分前

>>どう思うも何も新ルートを飛ばす理由になんかならない
>>東京湾から着陸するルートで十分

やっぱりこの世界的に緊迫している状況がわかっていない低能ですか?
どのルートを飛ばすか? 横田ラプコンが許可した午後の数時間のうち羽田のTowerが風向きとトラフィック状況で指令を出すんだろ。
それに今の状況は合衆国国防総省も戦時の有事状態に近いもの。
それは在日米軍側でCOVID-19関連の緊急物資輸送もあることがわからんのか?
横田は日本の領土ではないよ。だから、民間貨物機をチャーターして横田に降りてくることもある。
また横田ラプコンが突然日本の民航機のアプローチを排除してくることもあり得る。
あんたは日米地位協定の事を良く学習しているか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる