積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31
 

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

651: 匿名さん 
[2017-01-29 10:34:34]
住まいサーフィンのオススメ、要注目1位の物件らしいですね。
652: 匿名さん 
[2017-01-29 11:14:50]
品川区アドレス、駅徒歩3分、大手デベなどを考えればお買い得にも思えてきますね。
これは人気になりそう。逆にプライムは苦戦しそう。
653: 匿名さん 
[2017-01-29 11:36:41]
プライムだけでなく、天王洲のイーストタワーやシティテラスの売れ残りも更に苦戦しそうだ。グランドメゾン圧勝かな。
654: マンション検討中さん 
[2017-01-29 11:53:17]
やっぱりこんな値段ですよね。
大多数のサラリーマンには買えません。
一部高給エリート層の皆さまがら羨ましいです。

おとなしく郊外から通勤電車にゆられます(^_^;)
655: マンション検討中さん 
[2017-01-29 12:07:43]
>>654マンション検討中さん

タワーの東とかなら5000前半もありますよ。
656: マンション検討中さん 
[2017-01-29 12:14:27]
うちは3LDKだと手が届かないのでここにするなら2LDKかなと思っています。
先日の書き込みに2LDKは5100万との記載がありましたが、詳細が気になります。
657: 匿名さん 
[2017-01-29 12:52:37]
>>654 マンション検討中さん

世帯年収1200もあれば年収倍率5倍で余裕では。
都内だと共働きで600+600の夫婦なんてエリートでもなんでもなくその辺に転がってますよね。

大多数のサラリーマンが買える新築マンションで、立地や仕様が良くて致命的な問題がない(敢えて言うなら個別ゴミ収集サービスが外観を損ねて見苦しいのでやめてほしいくらい)物件って本当にここくらいだと思いますよ。
658: マンション検討中さん 
[2017-01-29 13:48:14]
モデルルーム行ってきました。プライベートバルコニー付きも階数も予算内で狙えそうなので、真剣に購入を検討してます。
部屋の仕様も細部にまで設計者のこだわりを感じられ、大変満足しています。
あえて、不安材料をあげるとすると、飛行機の騒音、南棟前のコカコーラの動向、ゴミ出しのルール、長方形の間取りで配置がしづらい、入居がプライムに比べ一年遅いなど、無いことは無いですが、価格も周辺の相場に比べ、最安値ぐらいの価格。
正直この辺で買うなら断トツでここだと思いました。
プライム側は相当焦ってるんじゃないかと思います。

659: 匿名 
[2017-01-29 14:08:45]
ここは祭りの予感?
660: 匿名さん 
[2017-01-29 14:56:29]
今の付近の新築を比べた中では一番だけれども、数年前の相場を想うと割高感があるので、躊躇しています。
急がないと、条件の良い処は無くなってしまう勢いなのでしょうか。
661: マンション検討中さん 
[2017-01-29 15:15:59]
>>658 マンション検討中さん

こだわりとは、具体的にどのようなところでしょうか?
662: マンション検討中さん 
[2017-01-29 15:22:39]
>>660 匿名さん

それを言っていたら少なくともあと5年は買えない気が…,5年後がどうなるかも分かりませんが。
前建てのないところや日当たりのいいところは1期で埋まる気がします。
というか抽選は必死じゃないかと。
663: 名無しさん 
[2017-01-29 15:26:06]
駅近大規模は年を追うごとに減少傾向
しかもその手の物件は住友がけっこう抑えてたりするので、住友価格で買わされる羽目にも

予算さえ合えばいい物件じゃないでしょうか。私はタワーと迷い中です。
664: マンション検討中さん 
[2017-01-29 15:46:20]
どなたか価格表を上げていただけないでしょうか。
665: マンション検討中さん 
[2017-01-29 16:12:20]
いまから3年後だと、消費税、住宅ローン減税が気になる。
666: 匿名さん 
[2017-01-29 16:51:39]
>>660 匿名さん
待てるなら5年待ってもいいと思うくらいの相場ですから。5年後に新築は1000万くらい安い可能性もある。
価値の安定している中古を買うのが今の相場だと賢いような気がしてます。
667: 匿名さん 
[2017-01-29 17:04:52]
ちなみに、価格は北側にできるマンションの方が安いと思っているので、その発表を待ちたいところです。
668: マンション検討中さん 
[2017-01-29 17:08:47]
昨日モデルルーム再来場して来ました。
価格表の写真を載せるのは少し気がひけるので、ご希望住戸あればお伝えできますよ!
設備仕様はいいのですが、間口がやや狭いですね。タワーも大差ないのですが、モデルルームを比べるとこちらの物件が占有面積が広く、間口が狭いので図面以上に縦長に感じます。
669: 匿名さん 
[2017-01-29 17:16:14]
>>667
北側って伊藤忠の?あれは賃貸と聞いたんですが、分譲なんですか?
670: 評判気になるさん 
[2017-01-29 18:09:11]
>>667 匿名さん

私も昨日、北側は賃貸と聞きました。
671: 匿名さん 
[2017-01-29 18:20:54]
>>666さん

5年待てるなら待ってみても良いかも知れませんね。

ただ、5年経って相場が変わっていなければ
その間の家賃がロスされたことになるのと
年を取って完済までの返済力が落ちてローンの借入可能額が減るので今よりも物件を選ぶ範囲がせまくなる、というリスクはあります。

5年先のことが分かるなら誰も人生に困らない訳で
結局、今得られる情報の中でどう判断するかだけだと思います。
672: マンション検討中さん 
[2017-01-29 18:27:39]
ここ絶対買いですね!
673: マンション検討中さん 
[2017-01-29 18:37:45]
タワーとここ比べてたらここ一択だけど、
他の地域と比べてたからまさかのお手頃感で悩む。。絶対高いと思ってたのに。
674: eマンションさん 
[2017-01-29 18:52:54]
>>673 マンション検討中さん
そうなんですよ。この周辺じゃ断トツにいいと思います。
周辺のラグナやクレスト、天王洲、大森と色んな中古、新築を見て周りましたが、ここに決めました。
675: 匿名さん 
[2017-01-29 18:53:37]
>669,670さん
情報ありがとうございます。あれって賃貸なんですか?
残念な情報です。安いところしか買えないので、ここかタワーの安いほうで検討するしかないようです。
しかし、2年前なら勝どきザタワーも買える価格になってしまって、今後どうなるんですかね?買った後が不安でしょうがないです。
676: 匿名さん 
[2017-01-29 19:05:57]
>>675 匿名さん
勝どきとか晴海は供給過剰な上に、材料出尽くし特にマンションや選手村以外の再開発がある訳でもなく、
今が天井。
品川シーサイド周辺はイオンはもちろん広大な公園も商店街も近く住みやすい上に、
これから五輪後も10年近く続く品川駅と新駅周辺の大規模再開発の恩恵もそれなりに受けられるポジションで、
今後上がらないとしても、まず大きな下げは無いと思います。
677: マンコミュファンさん 
[2017-01-29 19:10:58]
>>675 匿名さん

今の価格がずっと続くとは思えません。人口は減少、住宅の数は増え続ける…確定的なこの未来がある限り、需要と供給のバランスから言っても今後不動産価格が下がるのは必然。
不動産価格のピークは昨年半ばで、今は緩やかに下降中。新築供給数、契約率のデータ見てもこの短期的な不動産バブルは収縮に向かっています。デベも十分にわかっているはず。
この物件はまさしく今のご時世の価格になっていると思います。昨年ならもう少し高かったでしょう。でも、竣工時に振り返るとやや割高に感じるでしょう。

ごめんなさいね、長くなりました。
私は今不動産を買うのは高値掴みだと考えていますが、不動産は一期一会。欲しいときに気に入ったものを買うのが一番です!
この物件いいですよね、私は買うつもりです!!ずっと住む気なので資産価値なんて考えたって仕方ない!
678: マンション検討中さん 
[2017-01-29 19:35:20]
675さんが仰っていることがもっともだと思います。希望的観測で価格の下落はしないと期待するのはいいですが、事実を淡々と並べると都心のごく一部の一等地以外は不動産価格は下がる可能性のほうがはるかに高いです。今はプチバブル状態にあることも認識しておかなければなりません。
もともと、もっと後に売り始める予定だったものを前倒しで売ることになったのはタワーへの対抗と、不動産価格の下落リスクを考慮してでしょう
基本的に時がててば立つほど安くなっていくことはほぼ確定的になりつつありますから、できるだけ高く売れるうちに出しておきたくて、三年も前の今なのでしょうね
自分もグランドメゾンにするつもりでいますが、やはり三年という数字だけがのどに詰まった骨のように突っかかっています。
679: マンション検討中さん 
[2017-01-29 19:42:07]
>>677 マンコミュファンさん
おっしゃる通りですね!!
私も買います!
680: マンション検討中さん 
[2017-01-29 19:58:00]
品川の新幹線の利便性と将来のリニア開通、羽田へのアクセスの良さと羽田自体の国際化による利便性の向上、これらだけでも、出張や単身赴任の多い人には十分に魅力的です。
住宅供給の過剰という点については同意ですが、選択と集中の対象となる地域のひとつではないでしょうか。
車の自動運転が当たり前になれば、駅近の価値は下がると思いますが、遠距離のインフラは不変でしょうから、そういった点でも非常に魅力的に感じています。
681: eマンションさん 
[2017-01-29 20:08:02]

>>661 マンション検討中さん
モデルルームに、行ってもらうのが1番ですが、ハウスメーカーさんとして本当に住んでる人間の住みやすさにこだわった工夫が色んなとこにあります。価格を抑えるために雑に設計されたタワーとは大違いです。
営業さんも設計のこだわりに親切丁寧に教えてくれますよ。設計者と営業さんの連帯感も感じられ、個人的には建物以外にも積水さんの会社柄がとても好きになりました。 これまで積水ハウスって、よく聞く歌のイメージしかありませんでしたが、会社イメージがぐっと上がりました。
こだわりについて感じ方は人それぞれですし、そんな設計、普通じゃんと言われればそれまでですが、普通じゃない中古や新築物件を見てきた私からすると、この周辺でここ以外に良い物件があれば教えてほしいぐらい1番でした。
682: マンション掲示板さん 
[2017-01-29 20:40:00]
だから具体的にどうなのよ
企業イメージがどうたらこうたらと、営業の人?
683: マンション検討中さん 
[2017-01-29 20:41:28]
ここの掲示板読んでると私も内部の人の書き込みなのかと疑いたくなります。良さをもっと聞いてみたいです。
684: 匿名さん 
[2017-01-29 20:55:19]
第一期は全体の何割が売りに出されるのかご存じの方がいますか?抽選の倍率10倍とか超えたら辛いです....
685: マンション検討中さん 
[2017-01-29 20:56:44]
>>682 マンション掲示板さん
そんなあなたはプライムの営業さんかな?
積水の営業さんは接客で忙しくて掲示板なんて見てる暇はないですよ。
そんなに知りたければ、ご自身で見学されてはどうでしょうかね。。。
686: マンション検討中さん 
[2017-01-29 20:57:36]
すごく前向きなコメント多いですね。
ほんとに買おうと決意したら、、普通あまり書き込まないのでは?(ライバル増やしたくないし。。)
687: 匿名さん 
[2017-01-29 20:59:23]
>>684 匿名さん
申し込みがあった分は全て出すようですよ。
人気の部屋はまぁ抽選になるでしょうね〜。。
688: マンション検討中さん 
[2017-01-29 21:07:12]
>>686 マンション検討中さん
それだけ、昨日の価格発表が衝撃的だったということだと思います。
ライバルは増やしたくないでしょうが、人気が出れば、資産価値も上がるでしょうし。
まぁ、私は一生住むつもりなので、あまり資産価値は気にしていませんが。
689: 匿名さん 
[2017-01-29 21:09:43]
>>677さん

過去の話をしてしまえば、港区白金1丁目、白金高輪駅直結のタワーマンションの2005年の分譲価格はここと同じくらいでしたね。

でも、じゃあ少子化になるからそこまで値段が落ちるのか?と言われれば誰もそうは思わないでしょう。
690: マンション検討中さん 
[2017-01-29 21:11:16]
どれくらいの抽選になるんだろ。
買えないとなると困ります。。
691: 匿名さん 
[2017-01-29 21:21:13]
こっちの抽選のときはタワーの人気の所は売れてそうですしね。
692: 匿名さん 
[2017-01-29 21:22:15]
営業の書き込み多いなぁ〜積水とプライムのガチンコだね。見苦しい…。
693: マンション検討中さん 
[2017-01-29 21:24:05]
タワーは買う気はないのですが、他の地域の方が若干販売時期早いんですよね。
まさかの買える金額になってしまいどっちを諦めるか悩みすぎて頭痛くなりました。
694: 匿名さん 
[2017-01-29 21:41:24]
タワーの値段が安くなって申込者が分散すれば良いのですが。
695: マンション検討中さん 
[2017-01-29 21:52:18]
南。東。西。
どこらへんを皆さんは検討していますか?

プライベートバルコニー付きがいいと、なんとなく思っていましたが日中仕事でいなければ使う頻度は少ないのかな〜と思っています。
掃除する箇所が増えるのも面倒、かな?とか色々考えています。

三年後に完成っていうのも、引っかかりますよね。どうしよう。。
ここが新築で安く出てきたので周辺の中古物件も価格が下がるかな。
696: 匿名さん 
[2017-01-29 21:53:11]
もう決めたという方はともかく、タワーとこちらで悩んでる方は、2つとも申し込んだりはしないですか?
抽選に外れたらと思うとこわいですよね。
697: 匿名さん 
[2017-01-29 22:10:27]
プライム第一希望だった人も次々とグランドメゾンに流れてきそうな気がする。
あまり高倍率にならないといいのだが。
698: マンコミュファンさん 
[2017-01-29 22:12:54]
>>696 匿名さん
二つとも申し込む人けっこういるんじゃないですか?
私はその方向で検討しています。
申し込んで抽選→当選して購入権利得ても、契約まで当然キャンセルはできるし…。
心情として営業の人にはごめんなさい、って感じだけど、同日で申込締切になるみたいだし、営業側もある程度それは想定しているのでは。どっちの物件にせよ、抽選無しで希望住戸買えるならそれでいいだろうけど、抽選の可能性があるなら両方申込はやむを得ないはず。

699: 匿名さん 
[2017-01-29 22:18:52]
>>681 eマンションさん

中古も入れて一番と思いました?
せっかく海が近いのに…
700: eマンションさん 
[2017-01-29 22:21:35]
>>696 匿名さん
どちらが本命かによりますね。
プライム本命ならスケジュールどおり、プライムに登録してダメならグランドメゾン。
もし仮にグランドメゾンが本命ならプライムには縁が無かったものと考えて、登録はせずにグランドメゾンで抽選にあたることを願いましょう。
外れたら外れたで、他に希望の間取りで空きが無いか営業さんに相談してみましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる