積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31
 

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

6001: マンション検討中さん 
[2017-08-10 10:36:12]
>>5998 マンション検討中さん

シンボルツリーは一本ぐらいあってもいいですが、模型にまで存在感を出す木は正直どうでしょうか。
6002: マンション検討中さん 
[2017-08-10 10:39:29]
もりもり言ってる方に別のマンションをご提案

http://www.iqueve.co.jp/staff_blog/archives/3895.html
6003: マンション検討中さん 
[2017-08-10 10:44:01]
>>6001
模型って実物をイメージするためのものですよね?
ちょっと何言ってるかよく分からないです
6004: 匿名さん 
[2017-08-10 10:44:38]
団地マンションって勝島のブランズみたいなってこと?
6005: 匿名さん 
[2017-08-10 10:49:37]
>>5997 匿名さん
MR全体が緑に囲まれているような良いイメージで作られているので、そこでの模型の印象が悪くないのかと。一旦MRを出てしまてばHP、手元にある資料には建物のCGはないので、記憶の中には高級感漂う物件の印象が残ってるのではないでしょうか。
6006: 匿名さん 
[2017-08-10 11:02:27]
勝島のブランズはUR賃貸みたい。
グランドメゾンはそんなに安っぽくない。
6007: 匿名さん 
[2017-08-10 11:04:31]
>>6005 匿名さん

画像がでて夢から覚めましたというレベルの違いがありますかね?あえて言うなら私はむしろ画像のほうが模型よりも綺麗で作ってるんじゃないかと思ってしまいましたが、模型で夢見て画像で失望する人もいるんですか……不思議というか、人の感性は違うものですね。
6008: マンション検討中さん 
[2017-08-10 11:15:50]
プライムもはいると、こんな感じ?
プライムもはいると、こんな感じ?
6009: 匿名さん 
[2017-08-10 11:20:54]
私もプライムパークスがモデルルームを見に行くまでは、良いと思っていましたが、グランドメゾンをのモデルルームを見ると、グランドメゾン>>>プライムパークスという印象です。
プライムパークスは低層階は、買いと言える値段と思いますが、中層~上層はかなり高いという印象。
タワマンが良く、1億近く出すなら他が良いかと思いました。

グランドメゾン(GM)長所の抜粋
・アウトフレーム
・プライベートバルコニー
・アルコープ
・長期優良物件、耐震等級2級
・各階4世帯毎の専用エレベーター
・シーサイド3分、青物横丁6分、正面バス停(品川駅行き)
・10万本植栽
・充実した共用施設
・積水ハウスのGMブランド標準の内装
・価格帯が階層方角問わず、ある程度まとまってる
6010: マンション検討中さん 
[2017-08-10 11:24:39]
10万本あったらいいよね。
実際は全ての植物で1.5万本。花や草も含んで、1.5万だよね?
6011: マンション検討中さん 
[2017-08-10 11:31:04]
イメージ通りだったけどね。MRにあった模型と何ら変わりない。
逆にガッカリという人は何を想像してたんだろう。

1、2、3階途中あたりまでは木によっては部屋の高さまで来てるので、これ以上大きい木とかあり得ない。
6012: マンション検討中さん 
[2017-08-10 11:34:44]
例の画像見てもなお肯定してる人は6000、7000万払って、あの所帯染みた感じでいいってとこですよね
もっと高級感あるもんだと期待してたもので、団地っぽさにはガッカリしてます
6013: 匿名さん 
[2017-08-10 11:39:12]
長谷工は見た目は大体同じだね。
でも中身はGMらしい仕様では。いいんじゃないの。
6014: 匿名さん 
[2017-08-10 11:41:10]
>>5973 マンション検討中さん

東側は完全に見合い壁。
6015: マンション検討中さん 
[2017-08-10 11:42:36]
>>6012

本当に検討しているなら、他のグランドメゾンを見に行かれた方がいいですよ。
高級感もあるし、団地感はありませんでした。他のグランドメゾンを見ても団地っぽいと感じるのであればここはやめた方がいいでしょうね。
6016: マンション検討中さん 
[2017-08-10 11:43:22]
4000万くらいなら買いたいね。
6017: 匿名さん 
[2017-08-10 11:53:24]
>>6008 マンション検討中さん

プライムの方が高級感あるね。
グランは普通、街に溶け込んだ感じ。
6018: 匿名さん 
[2017-08-10 12:17:36]
>>6012 マンション検討中さん
更に子ども二人だと使いにくい縦長の間取りですから今後は苦戦するかも知れません。PMとは既に比較している人は多いでしょうから、有明、晴海への見学客が増えそうです。
6019: マンション検討中さん 
[2017-08-10 12:26:47]
>>6015 マンション検討中さん
どこも大規模集合住宅、綺麗な団地程度に感じてます
その点ここは緑もあり駅近でいいと思ってたんですが、やっぱり安っぽいので撤退ですかね
6020: マンション検討中さん 
[2017-08-10 12:47:36]
本物件の管理会社、積和不動産の評判をご存知の方いらっしゃいますか?立地や建物仕様も気になりますが、700近い世帯数のマンション管理組合運営は大変だと思うので、管理会社はしっかりしていてほしいです。
6021: マンション検討中さん 
[2017-08-10 12:51:04]
>>6019 マンション検討中さん
どのような点が安っぽさを感じましたか?!
6022: 匿名さん 
[2017-08-10 13:05:59]
あくまでも参考までにですが、子供一人&タワー希望ならドゥトゥール検討出来ます。3LDKで6,980〜でGMより高いですが、あちらは即入居出来るので。数年後に橋が完成すると勝どき駅まで徒歩4,5分になるそうです。
6023: マンション検討中さん 
[2017-08-10 13:09:22]
>>6021 マンション検討中さん
いやそれはもう見た目ですよ、どこにでもあるようなありふれた外観もそうだし、植栽も意外とこじんまりしてて…
こればっかりは主観なのでなかなか比較するのは難しいですけど
6024: 匿名さん 
[2017-08-10 13:24:48]
そんなにここ団地っぽくて安っぽいかなー?
タワー型ではないだけで、仕様も造りもプライムよりかは上なんだし。
6025: 匿名さん 
[2017-08-10 13:25:31]
>>5978 匿名さん
運賃高い?都営地下鉄と20円違うかどうかでしょ。りんかい線の方が高いよ。
6026: 匿名さん 
[2017-08-10 13:27:06]
六千万、七千万のそれではないということですね。
6027: 匿名さん 
[2017-08-10 13:39:29]
>>6024 匿名さん

>>6024 匿名さん
プライムは高層評定受けている免震なので、長期優良は取得してはおりませんが、仕様や造りについてGMが上ということはありません。
6028: マンション検討中さん 
[2017-08-10 13:41:42]
>>6024 匿名さん
そこはもうどちらに重きをおくかですが、私から言わせれば外観の安っぽさに、仕様や造りの良さが打ち消されているなと

あと、仕様はプライムよりグランドメゾンの方がいいと思いますが、造りはタワーが免震なのでこちらが劣ると思います。
6029: マンション検討中さん 
[2017-08-10 14:51:26]
人のスケールだとアイラインには建物より圧倒的に緑が多く映り込むから、受ける印象としても緑が多いと感じるとおもうけどなー。ここで緑が少ないっていってもここ以上に緑が豊かなマンションなんてあまりないでしょ
6030: マンション検討中さん 
[2017-08-10 14:59:14]
>>6001 マンション検討中さん

5998ですが、意味がうまく汲めませんでした。
思ってたより周囲の植栽が貧弱なので、森らしいしっかりした木で囲ってもらいたいなと。
もともとある木以外は3階に届く様なしっかりした幹のものは植えられない様な説明を聞いたもので。
6031: マンション検討中さん 
[2017-08-10 15:04:07]
>>6029 マンション検討中さん
他に緑が豊かなマンションがないのと、緑が豊かですよと言いながらそこまででもないってのは全く別の事象ですよ

6032: マンション検討中さん 
[2017-08-10 15:06:37]
>>6029 マンション検討中さん
緑少ない=イメージしていたより少ない、あるいは購入の決め手となるほど多くはない、という事だと思います。
1万5千本と聞いて本当に森をイメージしてましたが、実際は草花含めてって事で。いわゆる木は3分の1くらいなのかな?
ご存知の方いれば教えて欲しいです。
6033: マンション検討中さん 
[2017-08-10 15:09:18]
緑化面積だけでみれば、プライムもそこそこありますよ。
6034: マンション検討中さん 
[2017-08-10 15:09:24]
>>6031 マンション検討中さん
同意です。なんか話のすり替えみたいな返しちょくちょくありますね。
6035: 匿名さん 
[2017-08-10 15:16:31]
グランドメゾンの見た目が安っぽい、団地だという方は板状マンションはその多くが団地に見えるでしょうから素直にタワーを選択されたほうが幸せになれるでしょう。
私は形状にこだわりがまったくないので、条件が良く高級感があり綺麗なこの物件は非常に魅力的に見えます。まあ、これは個人個人の好き好きですね。
6036: 匿名さん 
[2017-08-10 15:18:01]
>>6033 マンション検討中さん

お近くの某タワマンは駐車場屋上緑化などで緑化率60%あります。
ここは見たところ30%なさそうですね。
6037: マンション検討中さん 
[2017-08-10 15:54:41]
緑化面積ほとんどかわんなくない?
緑化面積ほとんどかわんなくない?
6038: 匿名さん 
[2017-08-10 16:05:08]
グランドメゾンの緑化割合は13,000m2もの広大な敷地のうち、3,700m2を緑化し、敷地内のどこにいても緑が目に入るように設計されているようです。
グランドメゾンの緑化割合は13,000m...
6039: マンション検討中さん 
[2017-08-10 16:11:51]
緑化率にして28%しかないの!?
森じゃないじゃん。
6040: 匿名さん 
[2017-08-10 16:23:58]
>>6037 マンション検討中さん

プライムの方が緑化率多く見えるね。
緑に囲まれいい感じ。
6041: 匿名さん 
[2017-08-10 16:29:10]
森➡杜だよね。
「杜」は「森」とはニュアンスが異なり、「神聖でおごそか」「清らか」などのイメージです。
積水ハウスのグランドメゾンシリーズのコンセプトは、“経年美化”なので、そこから来ていると思いますよ。
石や植栽を上手く組み合わせて、“味”が徐々に出てくる設計は、他にない長所だと思います。

積水ハウスも、別に本当に「森」を作りたいわけではないでしょうし、購入される方も、本当の「森」を期待しているわけではないでしょう。

6042: 匿名さん 
[2017-08-10 16:32:46]
>>6039 マンション検討中さん

プライムは緑化率40%はあるね。
ところでメゾンの植栽お花の茎まで数に入れて2、3年後本数維持管理されるのかな?
6043: マンション検討中さん 
[2017-08-10 16:33:56]
私は森を期待してしまいますけどね。
むしろ杜を期待する人がいるのかしら。
駐車場がやっぱり勿体無い。
6044: 匿名さん 
[2017-08-10 16:35:47]
もう、杜、ムリ。

6045: 匿名さん 
[2017-08-10 16:42:03]
>>6043 マンション検討中さん

駐車場が緑化されていたらねぇ〜。
カーエントランスないの?
ないともの凄く不便だよ。
6046: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-10 16:45:35]
さすがに4000万台だったら、即日完売レベルでしょw
6047: マンション検討中さん 
[2017-08-10 16:49:15]
森を売りにしてるGMより、
森を売りにしてないPPの方が緑多いって・・・
6048: 匿名さん 
[2017-08-10 16:50:26]
上から見ると駐車場を屋上緑化する価値が大きいことがわかる。屋上の愛車も風雨直射日光からまもられる。
住民のプライベートスペース出来て素敵なのにね。それこそ神聖な杜になったかも。
6049: 評判気になるさん 
[2017-08-10 17:00:57]
>>6048 匿名さん
確かに駐車場屋上が森でプライベートな公園があれは、めちゃくちゃ良さそうですね。
それなら即決できてたのになあ!
6050: 匿名さん 
[2017-08-10 17:04:39]
品川シーサイドの駅前で、この規模のマンション=ランドマークに成り得そうなものを期待していただけに、残念な外観です。
けど、このご時世に、これくらいの価格帯でしたら、これが精一杯なんでしょうね。

どなたかがおっしゃってたように、白金の杜のように作ってくれたらよかったのになぁ。
6051: 匿名さん 
[2017-08-10 17:06:02]
そろそろお盆ですねぇ
6052: マンション検討中さん 
[2017-08-10 17:12:12]
森じゃなかった。
6053: 匿名さん 
[2017-08-10 17:18:28]
流れは変わった。マンションはプライム。京急不動産。
6054: 匿名さん 
[2017-08-10 17:21:50]
東・西・南とどの棟を購入すれば良いのか迷ってます。

西向きのお部屋って、やはりこの季節は暑いでしょうか?
カーテンを開けられますか?
6055: マンション検討中さん 
[2017-08-10 17:26:25]
>>6041 匿名さん
失笑レベルの苦しい言い訳ですね
6056: マンション検討中さん 
[2017-08-10 17:30:13]
>>6054 匿名さん

Lowなんとかだから暑くないんじゃない?

6057: 匿名さん 
[2017-08-10 17:35:14]
>>6056 マンション検討中さん
ありがとうございます!!
lowガラスなので、暑くはないとは思うのですが。
カーテンを閉めなきゃいけないくらい眩しいと、リビングが狭く圧迫感がありそうで。

西向きに住んだ事がなく悩んでます。
6058: マンション検討中さん 
[2017-08-10 17:42:35]
>>6031 マンション検討中さん
遠目から見たら緑豊かでないと思っても、実際に人間のスケールで歩くと豊かに感じるのではという意味ね。
ちなみに事象って言葉の使い方違いますよ。
6059: マンション検討中さん 
[2017-08-10 17:43:35]
>>6057 匿名さん

そんなに眩しくはないと思いますよ。
高層なら富士山見えるかも。
6060: 匿名さん 
[2017-08-10 18:02:28]
>>6059 マンション検討中さん

ありがとうございます。

眩しくないようでしたら、西側の最上階もありですね。

そうなると、東側の上の方との比較になってきちゃうのですが、東側が大通り沿いなのが気になります。
排気ガスなど、洗濯物は干せるのでしょうか?
やはり大通り沿いに住んだ事がないので、実感がないので。

南は、隣にマンションが建つ時が気になります。
さすがにこちらのマンションを無視したような建物ではないと考えていますが。
6061: マンション検討中さん 
[2017-08-10 18:03:03]
>>6058 マンション検討中さん
それが感じなさそうですねって話なんですけど
6062: 匿名さん 
[2017-08-10 18:25:52]
>>6060 匿名さん

2mほどのバルコニーが庇になるので西向きでも日中はそこまで眩しいことはないでしょうが、高層階だと夕方は眩しいと思います。
夕方もカーテンを閉めたくないのであれば、別の向きにするか、ロールカーテンなどにして夕方は三割~五割くらいおろしておくと圧迫感も少なく感じられるかもしれません。

東向きの排ガスは普通の生活をしている分にはそこまで気にならないと思います。ただ、ずぼらで一日二日放置してしまうとかだとちょっと考えたほうがいいかもしれません。
私は首都高沿いに住んでいましたが、朝出して夕方取り込むくらいでは、排ガスのひどさを実感したことはありません。ただ、バルコニーの手すりを掃除して二、三日してからこすってみるとまた黒くなります。それくらいの排ガスは常に舞っているということですね。(ちなみに10階くらいの話です。19階とかになるとわかりません。)
まあこれは首都高の話なので、海岸通りなら大分平気だとは思うのですが。

南の建物は、建てる人次第なので何とも言えませんね。そういったリスクを含めて納得できれば、といったところでしょうか。悩ましいですね。
6063: 匿名さん 
[2017-08-10 18:32:16]
>>6043 マンション検討中さん

私は杜を期待します。

6064: 匿名さん 
[2017-08-10 18:45:39]
>>6041 匿名さん
なんか推しポイントの捉え方が大分変わっちゃいましたね。。
6065: マンション検討中さん 
[2017-08-10 19:00:23]
森が森がと騒いでる人は実際どうかよりも、イメージを裏切られたのがショックなんでしょうね

でもわかる気がします
誰かが上で検証してたように緑化面積でプライムに劣るなんてのはちょっと笑えないですし
私も少し考えます
6066: マンション検討中さん 
[2017-08-10 19:01:14]
>>6064 匿名さん
>>6041の物言いは最早自己否定ですよね、ほんと
6067: マンション検討中さん 
[2017-08-10 19:04:41]
>>6061 マンション検討中さん
こりゃダメだ
6068: 匿名さん 
[2017-08-10 19:08:41]
>>6062 匿名さん

詳しく教えて頂きありがとうございます。

東側のご意見、特に参考にさせて頂きました。
10階にお住まいでも、排気ガスが上がってくる(表現がおかしいかもしれません。)のですね。

西側が眩しいのが懸念材料であります。下の方でしたら、前のマンションが日を遮ってくれるから良さそうですが、真っ暗になるのかと不安です。

南も同じく、懸念材料がありますし、悩ましいです。
6069: 匿名さん 
[2017-08-10 19:24:47]
アンチの方の意見は、延々ループしているけど、まとめるとこんな感じですね。
捉え方の問題ですが、同意される方は、他へいくのが良いと思います。

-経年美化のための計画植栽>緑化率28%では森ではないのでダメ
-タワマンではない>タワー以外の大規模マンションは団地なのでダメ
-平置き+機械式駐車場>機械式は使いづらいのでダメ
-週4の便利な玄関前ごみ回収システム>ゴキ発生の可能性があるのでダメ

個人的に本当のデメリットと思う点は、以下の2点くらいです。
ただ、デメリットのない物件はないので、他物件との比較も含め、本物件が気に入る点が多ければ良いのはないでしょうか。

-羽田航路変更による騒音増加の可能性(プライムも一緒ですが)
-南棟は目の前に高層物件の立つ可能性
6070: 匿名さん 
[2017-08-10 19:25:26]
>>6068 匿名さん

一応、首都高は高架されているので海岸通りと比較するならマイナス三階くらいで考えてくださいね。
なかなか選択が難しいですが、良いお部屋に出会えることを祈っています。
6071: マンション検討中さん 
[2017-08-10 19:31:32]
>>6067 マンション検討中さん
こんな人が購入者、あるいは検討者なんですか?お里が知れますね…

6072: マンション検討中さん 
[2017-08-10 19:37:05]
>>6069 匿名さん
色んな意見がある中で、気に入らないのなら他に行けなんて随分と傲慢ですね

それをみんな比較検討しているんであって、外観画像が出てからの失望の声を、アンチとひとまとめにして見なかったことにするのはどうかなと
6073: 匿名さん 
[2017-08-10 20:02:28]
>>6070 匿名さん

重ね重ねありがとうございます。
大変参考にさせて頂きます。

本当になかなか選択が難しいですね。
お盆に夫婦で再度考えようと思います。

考えている間に、選択肢が減っていくのでそれもまた悩ましいです 笑

6074: 匿名さん 
[2017-08-10 20:04:00]
>>6072 マンション検討中さん

私はよくまとまってると思います。同じこと呟き続けても意味がないですからね。本当にまとめられたことを我慢ならないデメリットと感じるのなら他に行くしかないというのは傲慢ではなく仕方がないことですよ。だって議論してどうにかなるようなことではないですし。
ここ数日で急に増えたネガティブな意見をまとめたものなので、これはこれで参考にすればいいのではないですか?
6075: 匿名さん 
[2017-08-10 20:12:08]
共用部分の杜のテラスは一般の人も入れる仕様ですよね。。ちょっとした憩いの場として外部の方に使われたらたまったもんじゃないですよね。。犬の散歩ルートとかにされる前に管理組合で取り仕切るなどルールを作りましょう。
6076: 匿名さん 
[2017-08-10 20:22:52]
>>6075 匿名さん
杜のテラスは敷地内だと思ってましたので、一般の方も入れるとは知りませんでした。
6077: 匿名さん 
[2017-08-10 20:26:23]
そんなケチくさいこと言わずに使わせてあげればいいじゃない。
大規模物件は多かれ少なかれこういう解放してる場所はあるでしょ?
ここが総合設計制度による公開空地なのか単なる善意の空地なのかは知らないけど。
プライムのタワーなんて建物内部まで一部入れるんだよ。外くらい別にいいじゃん。
6078: 匿名さん 
[2017-08-10 20:34:40]
>>6077 匿名さん
そんなあなたは購入者さんですか?
それとも外からヤイヤイしてる人ですか?
それによってあなたの意見の意味が変わってくるかと思います。
6079: 匿名さん 
[2017-08-10 20:38:02]
>>6078 匿名さん
6077では無いですが、購入者でも検討者でも意見をいうのは自由だと思います。

6080: 匿名さん 
[2017-08-10 20:44:05]
>>6079 匿名さん
意見を言うなと言う意味ではないですよ!
意見の意味合いについて触れただけです!
もう少し読解力を養いましょう!!
6081: 匿名さん 
[2017-08-10 20:52:25]
>>6080 匿名さん
ムキにならずに〜
6082: 匿名さん 
[2017-08-10 20:57:37]
公開空地だから自由に入れますよ。
盛り盛り!?
6083: 匿名さん 
[2017-08-10 21:00:20]
積水で検索すると地面師って出てくる。
なんか有ったんですかね?
6084: 匿名さん 
[2017-08-10 21:11:17]
物件の図面を見てて気になったのですが、宅配便等のトラックは駐車場入口から入り、車寄せに停車するのでしょうか。同じくごみ収集車がどこに停車するのかも気になりました。
6085: マンション検討中さん 
[2017-08-10 21:20:10]
>>6083
63億篏め取られた
6086: 匿名さん 
[2017-08-10 21:54:47]
現在700世帯のタワマン住みですが、ヤマト含めた宅配トラックは長時間マンションの専用スペースに停車しています。非常用のエレベーターで各階に宅配してますが、ここは宅配業者大変そうですね。
6087: 評判気になるさん 
[2017-08-10 21:55:07]
>>6084 匿名さん

宅配は基本、路駐じゃないですか?

6088: 匿名さん 
[2017-08-10 22:13:27]
>>6085 マンション検討中さん
しかも五反田でw
6089: 匿名さん 
[2017-08-10 22:20:08]
>>6087 評判気になるさん
大規模で路駐は流石に無いのでは。
6090: マンション検討中さん 
[2017-08-10 22:27:26]
これだけアンチが集まるなんて、ホントに人気物件なんだなーと見直しました。
売れない物件じゃアンチも集まらないし。購入に向けて確信が持てました
6091: 匿名さん 
[2017-08-10 22:31:19]
燃料投入なう↑
6092: マンション掲示板さん 
[2017-08-10 22:39:33]
>>6090 マンション検討中さん

明らかに煽り目的の一部の投稿を除いて、アンチではなく率直な意見 い思えるのですが。
何れにしても話題が上がる事で良い悪い両面見えてくるのは良い事ですね。
6093: ご近所さん 
[2017-08-10 22:51:21]
>>6087 評判気になるさん

大規模マンションなら周りの住民の事を考えて 敷地内にスペース確保は礼儀ですよね。
ここはどこにあるのかな?
6094: 匿名さん 
[2017-08-10 22:52:01]
同感です。人気もなく注目もされないマンションには、ネガやアンチなんていませんからね。
ここは何だかんだ言って、やっぱり凄い。
6095: ご近所さん 
[2017-08-10 22:59:44]
完成予想図やイメージ画像で現実を知ってしまった検討者。
私は敷地内真ん中駐車場で緑化がされていない時点で杜は???と思っていました。
6096: 匿名さん 
[2017-08-10 23:03:23]
ごみ収集所内ではなくとも付近に収集車を止めるスペースがあり回収は出来るのかと思ってますが、ちょっと気になります。路駐では無いとは思いますが。
6097: ご近所さん 
[2017-08-10 23:17:22]
>>6096 匿名さん

だといいのですが、居住者の自動車の出し入れに影響もありそうな感じです。
6098: マンション検討中さん 
[2017-08-10 23:18:41]
>>6094 匿名さん
こういう訳の分からないポジが1番のネガだっりする

6099: 匿名さん 
[2017-08-10 23:29:40]
宅配の量が半端なく増えてるので、世帯数も多く業者と共有のここのエレベーターは結構占有されるでしょうね。
6100: 匿名さん 
[2017-08-10 23:31:06]
>>6098 マンション検討中さん
私もそう感じます。
6101: 匿名さん 
[2017-08-10 23:32:23]
>>6098 マンション検討中さん

同意です。
同じコメントの繰り返し。
6102: 評判気になるさん 
[2017-08-10 23:35:11]
やっぱエレベーター1つだと何かと大変そう。
宅配業者もどのエレベーターでどの部屋に行けるか迷うよね。エレベーターに何号室行きとか案内あるのかな。
6103: 通りがかりさん 
[2017-08-10 23:47:44]
>>6063 匿名さん

>>6063 匿名さん
主観だからね。この程度では杜と思わない人もいる。
ここは検討したけど大規模団地、軒先ゴミ臭い、エレベーター不足明らか、廊下動線悪すぎ、眺望無し、免震じゃない、竣工3年後、洋室縦長過ぎて使い辛い。メリットは緑を売りにしてる、アウトフレーム、ミストサウナくらい。
素直にプライムタワーにします。資産価値は明らかタワーでしょう。
6104: マンション検討中さん 
[2017-08-10 23:53:02]
>>6102 評判気になるさん

何の心配してんの??

暇なの??笑
6105: マンション検討中さん 
[2017-08-10 23:54:13]
>>6103 通りがかりさん

どうぞ、どうぞ、ご自由に。

ここで宣言することではないですよ。
6106: 匿名さん 
[2017-08-10 23:56:14]
>>6104 マンション検討中さん

エレベーター不足と、来客者が迷われることを心配されてるのでは。
6107: 匿名さん 
[2017-08-11 00:18:50]
>>6105 マンション検討中さん
おっしゃる通りで、宣言することでは無いですが、あながち間違っていないコメントかと。私も正直メリットがどこにあるのだかわからなくなってきました
6108: 評判気になるさん 
[2017-08-11 00:22:32]
1階の人の通行半端ないだろうね。
普通はエレベーターホールから各階にあがり、各階で移動するけど、ここは全員1階を通って目的のエレベーターに行かなきゃならないから。
スーツケースとか、台車の音とか、話し声とか、
1階はうるさそう。買うなら、2階以上にしなきゃね。
6109: マンション検討中さん 
[2017-08-11 00:22:52]
立ち上がった時にガッカリするかもしれないというのは青田である以上、見逃せない懸念ですよね。
6110: マンション検討中さん 
[2017-08-11 00:32:21]
1階は常に誰が通ってるって感じでしょうね。
6111: 匿名さん 
[2017-08-11 00:34:01]
プライムタワーに決めた人がここでネガるの意味分からん。
同じシーサイドで盛り上げればいいじゃないか。

このご時世、グランドメゾンもプライムタワーも買いだと思う。
6112: 匿名さん 
[2017-08-11 01:10:04]
プライムタワーで買いだったと言えるのは低層階のみかな。
6113: マンション掲示板さん 
[2017-08-11 03:48:03]
>>6112 匿名さん
その低層を買った勝ち組ですが何か?この物件も素晴らしい物件です。共に品川シーサイドエリアを盛り上げていきましょうよ!
6114: マンコミュファンさん 
[2017-08-11 05:59:50]
>>6113 マンション掲示板さん
別に勝組ではないかと。このご時世においては割安感あるのではと言うだけ。
それでも高値掴みの可能性は多分にありますからね。

6115: 匿名さん 
[2017-08-11 07:59:20]
もう少しHPとかに全体像が見える完成図を載せるべきですよね。イメージ戦略とはいえメリット訴求ばかりなので期待感を醸成させ過ぎかと。逆に隠してる感じでギャップに気落感ありますね。
6116: マンション検討中さん 
[2017-08-11 08:27:31]
>>6115
その通りですね。
あの外観では隠したくなるのも頷けますが…
6117: 匿名さん 
[2017-08-11 08:30:07]
>>6115匿名さん
業者さんからすると売るのが目的で、そこで終わりですからね。そういう意味では巧みですね。
6118: 通りがかりさん 
[2017-08-11 08:34:55]
>>6114 マンコミュファンさん
グランドメゾンよりもプライムタワーの中層以下は勝ち組。
メリットばかり打ち出すのは営業だから当たり前。プライムは逆にメリットの打ち出し方が少しヘタだなぁと思う。
6119: 匿名さん 
[2017-08-11 09:04:19]
結局宅配トラックやゴミ収集車の駐車スペースはどこなんでしょう。駐車スペースの一部が専用スペースですかね。
6120: 匿名さん 
[2017-08-11 09:09:56]
もう、全体図をだしたので、何も隠す必要はなし!だから、ここに住みたい人達で有意義な意見交換がしたい。

タワーが良いとか、タワーにしましたなどなど、わざわざ書き込にこなくても、こちらの検討者や購入者は、タワーの掲示板に書き込みに行ってますか?
いても、こちらの掲示板よりは少ないかと思います。
6121: マンション検討中さん 
[2017-08-11 09:38:50]
>>6118通りがかりさん

所詮京急だもの。仕方ないさ。
6122: マンション検討中さん 
[2017-08-11 09:40:01]
>>6120 匿名さん
だからその全体図がヘボいって話を検討者同士してんでしょ
まさかネガってる人間が全員タワー検討者だと?
6123: マンション検討中さん 
[2017-08-11 10:00:48]
>>6118 通りがかりさん
騙すようにして売る某マンションよりはいいでしょ
6124: 匿名さん 
[2017-08-11 10:29:57]
団地感が半端ないっていう意見に賛成
6125: 匿名さん 
[2017-08-11 11:22:47]
ここのエレベーター仕様、宅配業者泣かせですよね。アマゾンの宅配どんどん増えてるのに、他のGMで問題にならないのかな。
6126: 通りがかりさん 
[2017-08-11 11:28:13]
品川シーサイドでマンション戦争を繰り返している皆さんお疲れさん
どちらにしても安物マンションを買ってセレブの仲間にでもなれるつもり?笑えます
駅はマンションを売るために作ったような泥縄駅
地震や津波では真っ先に被害を受ける最悪地盤
緑が多いとか謳っていても安く買った土地に適当に木を植えて、セキスイ長谷工の低い技術をカバーしてるだけ
しばらく検討していたことさえ恥ずかしいので
私は3年後武蔵小山の感じのいいタワーマンションの住人になることに決めました。ご機嫌よう
6127: マンション検討中さん 
[2017-08-11 11:40:00]
>>6126 通りがかりさん
どさくさに紛れて武蔵小山ネガってて笑える
6128: 匿名さん 
[2017-08-11 11:42:40]
いきなり凄いの湧いてきたな笑
6126と同じマンションに住まなくて良さそうっていうポジ要素が出来たよ
6129: 匿名さん 
[2017-08-11 11:58:52]
>>6126 通りがかりさん
大井町のタワマンとかも良いんじゃないですか?
6130: 匿名さん 
[2017-08-11 11:59:04]
配棟計画とか外観とか緑とかどこかで見たなと思ったら
同じハセコーのこことそっくりだったよ
ハセコーフォーマットがあるんだろうね
http://www.homes.co.jp/archive/c-20389/
6131: マンション掲示板さん 
[2017-08-11 12:14:28]
>>6126 通りがかりさん
上物云々は別として、武蔵小山のがそりゃいいでしょ。地ぐらいが違う。
億出せる人がここ検討してたってのも少し恥ずかしいですよ〜
平均400までなら低層350で検討しようと思ってましたが、高値掴みしたくないので。ごきげんよう!
6132: 匿名さん 
[2017-08-11 12:16:47]
>>6130 匿名さん

そっくりですね。
6133: マンション検討中さん 
[2017-08-11 12:33:46]
こんなのに6000万、7000万も出す人たちって…
6134: 匿名さん 
[2017-08-11 12:47:36]
地ぐらいって何?自分は場所も武蔵小山よりこっちの方が断然いいけどね。通勤便利だし、都心やレジャースポットへの出やすさも変わらないかこっちが上だと思うけど。
6135: マンション掲示板さん 
[2017-08-11 12:49:52]
>>6133 マンション検討中さん

マンション市場だけバブルみたいになってるから今買おうとすると仕方ないと思いますよ。
株と一緒でそのうちまた下がりますが、実需だと待てない人も多いわけで、自分もその一人ですが。
2020年が怖いので今のところ様子見してます。
6136: 匿名さん 
[2017-08-11 13:03:16]
>>6132 匿名さん
確かに似てますね。
確かに似てますね。
6137: マンション検討中さん 
[2017-08-11 13:04:17]
もうやめて!
せっかくいいマンション買ったって思ってんだからさ!
6138: 匿名さん 
[2017-08-11 13:06:33]
>>6134 匿名さん
わからない言葉は調べれば良いかと?
6139: マンション掲示板さん 
[2017-08-11 13:07:15]
>>6134 匿名さん
6131です 人それぞれだから良いと思いますよ、お台場とか好きな方には。不動産の価格面の話しただけです。
地ぐらいについては品川区はピンキリで五山→山手線(目黒五反田大崎)→大井町と目黒線→大井町線池上線といった具合だと思います。
6140: マンション検討中さん 
[2017-08-11 13:10:48]
品川区で地ぐらい語れるのはせいぜい五山ぐらいで、大井町だろうが武蔵小山だろうがシーサイドだろうが、恥ずかしいだけなのでやめた方がいいですよ
6141: 匿名さん 
[2017-08-11 13:16:04]
武蔵小山って駅が不便だよね。
6142: 匿名さん 
[2017-08-11 13:30:15]
>>6141 匿名さん

駅回りは日本有数の商店街で、ここみたいに大深度地下じゃないし、南北線、埼京線乗り入れ
比較する意味ある?
土地の相場が世間の評価ですよ。
6143: マンション検討中さん 
[2017-08-11 13:32:02]
いまどき地ぐらいとかあほくさ。差別主義者かよ
6144: マンション掲示板さん 
[2017-08-11 13:35:03]
>>6140 マンション検討中さん
確かにここは小山や大井からみたら落ちるのは仕方ないかな
6145: 匿名さん 
[2017-08-11 13:35:31]
> 土地の相場が世間の評価ですよ。

6000万、7000万が高いって言ってるやつ、この通りだな
6146: マンション検討中さん 
[2017-08-11 13:45:43]
このスレがこれだけ賑わってくれて嬉しい
6147: マンション検討中さん 
[2017-08-11 13:47:55]
>>6145 匿名さん
土地に価値は確かにあると思います
でも建物は別ですよね
6148: 匿名さん 
[2017-08-11 13:47:57]
>>6141 匿名さん
武蔵小山ってどこ行くにも乗り換え必須で面倒。武蔵小山で集合なんて言われたらみんな苦笑い。
車でも行きづらいんだよね、あそこ。
6149: 匿名さん 
[2017-08-11 13:52:51]
>>6142 匿名さん
武蔵小山を力説しても響く人いないと思いますよ。。別のスレへどうぞ。多分どこのスレにいってもスベるだけだと思いますが。
6150: マンション検討中さん 
[2017-08-11 13:54:42]
近郊駅近大規模の売れる定石は踏んでるけど、言うてるほど緑もない、建物はハセコー団地仕様

これで6、7000万て高くない?
相場は水物だからこれが今の評価と言われればそうだけど、これに@300は積めないなあ

タワーと違って立ち上がった時、そして売るときに後悔しそう
6151: 名無しさん 
[2017-08-11 13:56:14]
>>6148 匿名さん

大井町ならともかく武蔵小山は東急の駅一個
不便だねえ!
6152: マンション検討中さん 
[2017-08-11 14:11:54]
乗り換えもできないぽつんとした駅を有難がって大金出すとか滑稽
高い壺とか謎の勾玉とか買ってそう
6153: 匿名さん 
[2017-08-11 14:12:27]
>>6150 マンション検討中さん
同意です。外観に加えて本スレで皆さんが挙げられてる通りで、デメリットが他マンションと比較して多い為、やはり厳しいでしょう。まだ未確認ですが、宅配トラック、ゴミ収集車等のスペースも怪しいようでは、皆さん不安になりますよね。
6154: 匿名さん 
[2017-08-11 14:26:21]
ここはいろんなところからやっかまれて大変ですね
マウンティングしたかったり別物件に誘導したかったりたんなる嫉妬だったり入り乱れていて本当にお気の毒です
6155: マンション検討中さん 
[2017-08-11 14:36:13]
人気者だから仕方ない。だいたい買えない人の嫉妬だけど。
6156: 匿名さん 
[2017-08-11 14:37:53]
やはり緑化率28%で杜イメージに無理があったのかも?
6157: 匿名さん 
[2017-08-11 14:38:51]
それでも買いたい人がいるんだねと思った。
6158: マンション検討中さん 
[2017-08-11 14:42:25]
買えない人の嫉妬?果たしてそうでしょうか
6、7千万払って団地に住む酔狂な人に嫉妬はしません
6159: 匿名さん 
[2017-08-11 14:47:46]
こういうのがすぐ沸いてくる
6160: 匿名さん 
[2017-08-11 14:54:39]
なんか武蔵小山の話題が突然わざとらしく湧いたと思うのは私だけですかね?

6161: マンション検討中さん 
[2017-08-11 14:55:58]
地方出身、比較的高学歴、共働きファミリー

に何が刺さるか

積水はよく分かってる
だからイメージ先行中身スカスカハセコー団地でもそれなりに売れていく
6162: マンション検討中さん 
[2017-08-11 14:58:28]
>>6158 マンション検討中さん

買えないから、「団地、団地、グランドメゾンは団地だ。」と、自分に言い聞かせて、悔しさを紛らわせているのでしょう。
6163: マンション検討中さん 
[2017-08-11 14:59:18]
>>6161 マンション検討中さん

??
6164: マンション検討中さん 
[2017-08-11 15:06:34]
>>6161 マンション検討中さん
何を根拠に言ってだこいつ
6165: マンション検討中さん 
[2017-08-11 15:11:14]
>>6162 マンション検討中さん
画像見ました?川崎かどっかのマンションと類似してて団地と思わずにいられませんでしたよ
6166: マンション掲示板さん 
[2017-08-11 15:20:51]
>>6161 マンション検討中さん
あなたするどい!まさにそれです私。ターゲットをしっかり絞った戦略はマーケッターの私にとってもずばり突き刺さりました。私含めて知り合いでここに決めたご家庭もまさにそれ当たってます!
6167: 匿名さん 
[2017-08-11 15:22:31]
>>6165 マンション検討中さん
その画像というのに何か新しい要素がありました?模型通りだと思いますけど。模型と何が違ってどのように落胆されどこに団地を感じたのか具体的にお教え願えませんか?私には違いがわからないんですよ。もしかして検討者じゃないあなたがこれらの誘導ネガにひっかかっちゃったのでしょうか?
6168: マンション掲示板さん 
[2017-08-11 15:22:53]
>>6150 マンション検討中さん
そうなんですよね。せめて売りにしている緑だけはもう少し力入れて欲しかった…
売る時に後悔するのは今の新築買ってる人はだいたい同じかと。完全に独断の意見ですが相場無視すれば270〜280が妥当と勝手に思ってます。
6169: マンション検討中さん 
[2017-08-11 15:24:11]
>>6165 マンション検討中さん

建物のスペック見ました??

あなたは、板状の大規模マンションの事を団地と呼んでます??

どこも買えないから、全部団地と呼んで、自制しているんですね。

そゆの、負け惜しみ。ですよ。
6170: マンション検討中さん 
[2017-08-11 15:26:22]
>>6167
そんな青筋立てて絡まないで下さいよ
あなたはあの外観に納得し、私は安っぽいと感じ6、7千万の価値はもしかしたらないのではと思っただけなんですから

6171: 購入直前 
[2017-08-11 15:29:29]
羽田空港をよく使う、高収入の人に適している。と言いたいんですよね。私も出張が多いので空港へのアクセスのよさはありがたいです。
6172: 匿名さん 
[2017-08-11 15:42:18]
>>6170 マンション検討中さん
いやいや、純粋に知りたいんですよ。例のイメージ図で騒ぎ立てるわけですから、何かすごい新しいネガティブ要素が見つかったということなんですよね?過去ログ見てみましたけど唐突にすごい騒ぎようだったので。でも私には何の違いもわからないんですね。以前からわかっていた板状マンションの想像通りの見た目なんですよ。だから知りたいんです。何が違うのでしょう?
6173: 匿名さん 
[2017-08-11 15:46:31]
>>6125 匿名さん
集合玄関でピンポンされてから、自分家の番回ってくるまでにすごい時間かかってイライラしそう
6174: 評判気になるさん 
[2017-08-11 15:54:22]
>>6173 匿名さん
いちいちエレベーターを乗り換える、宅配業者さんには受難の物件ですね。ホントご苦労様です。
6175: マンション検討中さん 
[2017-08-11 16:00:08]
団地って騒いでる人は、もう板状大規模マンションは最初から無理でしょ。素直にタワーマンションに住めばいいのに。
6176: マンション検討中さん 
[2017-08-11 16:04:01]
>>6172
いや特に。何も見つかってませんよ。

しかしながら、イメージとは大幅にかけ離れていました。
具体的に言えば、外観・緑のヘボさ、囲まれ感、その他ハセコー団地との類似性(色味なんか特にもうそれで萎えました)などなどでしょうか

積水にしてやられたな、と
6177: 匿名さん 
[2017-08-11 16:21:23]
>>6176 マンション検討中さん
なるほど、すべて明らかであったことで、特に違いの何もないイメージ図をみて大幅にイメージとかけ離れていたと。不思議ですね。キツネにつままれたような気持ちです。私には理解不能なので同意することはできませんが、あなたの言い分はわかりました。ありがとうございます。
6178: 匿名さん 
[2017-08-11 16:21:40]
>>6173 匿名さん
GMと同世帯数の私の自宅(タワマン)でヤマトの場合最大12-3分くらい。勿論非常用のエレベーター使用可。
6179: マンション検討中さん 
[2017-08-11 16:23:42]
>>6177
後悔先立たずです。分かりあおうとも思いませんが。


6180: マンション検討中さん 
[2017-08-11 16:30:06]
てか、モデルルームの模型見たら、ここが団地感丸出しなんて分かってた事でしょう、、、
ちなみに私は、グランドメゾンの団地感が嫌でプライムタワーを購入しました。アウトフレームとか、細かい仕様はこっちのが上と思ったけどね。見た目が所帯染み過ぎて、テンションが上がらなかったもので、、
6181: 匿名さん 
[2017-08-11 16:43:36]
感性の問題なのでここを板状の団地マンションという人がいても仕方がないのと同様、プライムのことを安っぽい団地タワーという人がいてもいいわけです。それ以上は己の基準で選ぶわけですから。ただわざわざそれを対象の物件のスレまできて言うのは誹謗中傷以外の何物でもないし、それよりも問題は意図的に物件を乏しめるために何もないところから何かが見つかったかのように装って荒らす行為ですね。
6182: マンション検討中さん 
[2017-08-11 16:48:02]
団地マンションは聞いた事ありますが、団地タワーって初めて聞きました(笑)
検討スレなんだから、理由なき抽象はともかく、見た目が団地という真実に基づいた議論にとやかく言われる筋合いないですね。見た目が団地っぽいというのは、感性ではなく、客観的な事実です。団地タワー(笑)とは違ってね
6183: 匿名さん 
[2017-08-11 16:52:48]
>>6161 マンション検討中さん

とても良識のある住民層だと思いました。

マナーを守る方が多そうですので、管理費の滞納や、共用施設でのトラブルも、少なさそう。

品川区で地位語るのは、恥ずかしいですよ〜。
6184: マンション検討中さん 
[2017-08-11 16:56:44]
団地マンション住民達よ、落ち着き給へ
団地をバカにする卑しい心だから、こんなに荒れるんよ。因果応報やね
6185: 匿名さん 
[2017-08-11 16:59:44]
>>6182 マンション検討中さん
言葉そのものに反応しないでください。ここで伝えたかったのは考え方は人次第ということを言いたかったので、その例として団地という言葉を使用したものです。団地という流れでしたので団地という言葉を使いましたが、よくなかったようですね。ご気分を害してしまったのでしたら申し訳ありません。
6186: マンション検討中さん 
[2017-08-11 17:04:22]
>>6185 匿名さん
考え方は人それぞれなんて、ごくごく当たり前の話を随分もったいぶって話すもんだ

そのそれぞれの感性と客観的事実に基づいて色んな意見があるわけだが、気に入らない意見は荒らし、誹謗中傷、買えない人の僻みと看做すっていうダブスタぶりはどう説明してくれるの?
6187: マンション検討中さん 
[2017-08-11 17:08:42]
>>6184 マンション検討中さん
なるほど。。
6188: 評判気になるさん 
[2017-08-11 17:23:53]
とやかく言っているけど、皆、GMマニアってことだね!頑張れ!
6189: eマンションさん 
[2017-08-11 17:33:01]
>>6188 評判気になるさん

できの悪い仲間を正当化するって大変だや
6190: 匿名さん 
[2017-08-11 17:34:51]
確かに大規模マンションですよねー。
でも、この規模のおかげで共有棟があったり、管理費が高くなかったり…と恩恵もありそうですね。板状マンションでパーティルームがあるマンション、あまり知らないので…。
真剣に検討しているので、郊外のグランドメゾン、2箇所見ましたが、木が日陰を作ってくれていましたよ。毎日メインエントランスを使う生活であれば、気持ちよさそう、と感じました。
6191: 通りがかりさん 
[2017-08-11 17:42:51]
>>6155 マンション検討中さん
お隣タワーの中層階7500以上を買いましたよー。やはり見た目が団地は嫌ですので。
6192: マンション検討中さん 
[2017-08-11 17:49:14]
>>6191 通りがかりさん
このスレに何しに来てんねんw
6193: 通りがかりさん 
[2017-08-11 17:50:33]
それはよかったですね。私もお隣りタワーのモデルルーム行きましたが、笑っちゃうほど部屋ん中でこぼこで真っ先に選択肢から外しました。でもひとそれぞれなのでいいと思いますよ。
6194: eマンションさん 
[2017-08-11 18:03:43]
>>6193 通りがかりさん
どっちもハセコーのスカスカマンションじゃないの 目糞鼻糞だな
ハセコーは土地を地上げしてデベに提供するから自分たちに施工させろ と強要
デベも使いたくないが仕方なく技術不足の
ハセコーに任せるという構図
「マンションのことならハセコー」だって
よく言うわ
6195: 通りがかりさん 
[2017-08-11 18:08:59]
>>6194 eマンションさん

6196: 名無しさん 
[2017-08-11 18:11:46]
>>6195 通りがかりさん

これ何?

6197: マンション検討中さん 
[2017-08-11 18:14:28]
>>6193 通りがかりさん
そんで団地買うってどんな判断!?
6198: マンション検討中さん 
[2017-08-11 18:49:05]
プライムの方が外観ダサいだろ(笑)
6199: 名無しさん 
[2017-08-11 18:51:28]
>>6198 マンション検討中さん

だから どっちもどっちだって
6200: ご近所さん 
[2017-08-11 19:01:05]
>>6199 名無しさん

外野ですがプライムがかっこいい。
前レス西側からのイメージ画像で見比べました。

6201: 匿名さん 
[2017-08-11 19:06:46]
どっちも結構好きだな。シーサイドがいい雰囲気になると良いね。
6202: 名無しさん 
[2017-08-11 19:08:19]
外野ですが、ブランド力違いすぎ。グランドメゾン>>>>>京急不動産。
6203: マンション検討中さん 
[2017-08-11 19:08:57]
この団地よりカッコ悪い見た目のマンションあるの?
6204: マンション検討中さん 
[2017-08-11 19:15:43]
ついにオープンされた全体図はどこで見れますか?
6205: ご近所さん 
[2017-08-11 19:25:19]
>>6202 名無しさん

外野のわりに熱い(#^.^#)ね
6206: マンション検討中さん 
[2017-08-11 19:32:03]
昔の物件ですがオーベル芦花公園が大好きでそんな雰囲気を求めてましたが、
高層だとどうしても圧迫感が出てしまうのは、まあ仕方ないですね。
緑を全面に出しすぎて裏目になってますが最大の魅力は立地でしょうね。ちょっと高いと思いますが。
昔の物件ですがオーベル芦花公園が大好きで...
6207: マンション検討中さん 
[2017-08-11 20:02:42]
>>6202
煽るにしてももうちょっとさあ、なんかあるでしょ
6213: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-11 20:29:18]
ところで
憎っくき小山の話はどうなったの?
6214: 匿名さん 
[2017-08-11 20:32:25]
出来上がりが楽しみです。圧倒的な規模なので、嫌でも目に入ってきますからね!
みんながどう思うかよりも、自分たちの住環境をいい状態で維持していきたいですね。
わたしは、もともとタワーマンションは検討外ですし、近所に住んでいて、ここの立地はほんとうに便利なので、購入すると思います!
6215: 匿名さん 
[2017-08-11 20:40:58]
GMはMRにも行き検討しましたが、結局は他地域の新築タワーを契約しました。GMを購入するなら、郊外住宅街の板状の方がリーズナブルで街の雰囲気にも溶け込んでいて良いかな〜という印象です。板状で7000万する決して安くない物件が、販売開始当初からどのように売れていくのか興味があり、本掲示板を時々確認しております。
6216: マンション検討中さん 
[2017-08-11 20:51:35]
>>6214 匿名さん
いま賃貸ですか?近所の方でしたら住みたいと思われるのは自然だと思いますが、価格面は悩みませんでしたか?
私は同じ区民ですがエリアが違くて、どうしてもこの地域でこの値段が踏み切れない点になってます。
6217: 匿名さん 
[2017-08-11 21:09:01]
>>6216 マンション検討中さん


いま、賃貸です。20万超で広さは同じくらいのマンションに住んでます。もともと地方出身なので、購入するつもりはありませんでしたが、この物件ができることを知り、購入を前向きに検討しています。
この地域に関して、そう思われること、わかります。わたしは、利便性の良さ、買物しやすさ、なんとも言えない雰囲気を、他エリアに住む人には理解できないくらい気に入ってしまってます。青物横丁が最寄りというといろんな反応が返ってきますが…笑
金額に関してですが、このまま家賃を定年まで払い続ける場合と購入して資産にする場合とで、計算しました。
結果、ほぼトントンなのですが、素敵に仕上がると思っているので、思いきろうかと…
6220: マンション検討中さん 
[2017-08-11 21:45:42]
タワー経験者はわかると思いますが、少しでもタワーに住んでみたい、憧れなどあるようでしたら、団地風板状マンションはやめた方が良いかと思います。後悔しますよ。
6221: 匿名さん 
[2017-08-11 21:50:04]
グランドメゾンて言うほど良いのかね?
長谷工のイメージがある。
6222: マンション検討中さん 
[2017-08-11 22:00:50]
プライムパークスとグランドメゾン両方拝見しましたが、グランドメゾンを候補にしています。大井町や武蔵小山もいいですが、金額的にうちには厳しい…
6223: マンション検討中さん 
[2017-08-11 22:05:21]
ここの購入層って、そもそも暮らしやすさ>高級感の人ですよね?MRも高級感はウリにしてないですし、仕様も細かいところをこだわってますし。団地という意見もありますが、私は家族のことを考えて住みやすさを優先し、今日登録してきました。子供連れの検討者で賑わってましたよ!
6224: マンション検討中さん 
[2017-08-11 22:05:51]
[No.6208~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

6225: 匿名さん 
[2017-08-11 22:07:08]
>>6216 マンション検討中さん

我が家はこのマンションから徒歩圏内の賃貸なので、生活環境がかわらないここを選びました。
タワーも見に行きましたが、MRに入った瞬間の凸凹感にひいてしまいました。
6226: 匿名さん 
[2017-08-11 22:16:17]
私は、分断された廊下がどうしてもダメでした。
でも、ここは、住まいサーフィンのランキング、ずっと上位。
人気マンションなのは、間違いないようです!
6227: 匿名さん 
[2017-08-11 22:19:54]
低層マンションなら、タワーと違った魅力で好んで住む気持ちが分かります。しかし19階建の60M近い建物って高層評定でないギリギリのラインですからね。この位の規模なら免震タワーのほうが安心かな〜
6228: マンション検討中さん 
[2017-08-11 22:23:14]
>>6223
同感です。

見た目よりも中身の方が大事ですし、見栄とか優越感とかどうでもいいです。
うちはそもそもタワーは検討外ですし、レジデンスも小学校の学区が違うし、やはりここだと思っています。
6229: マンション検討中さん 
[2017-08-11 22:23:46]
>>6217 匿名さん

返信ありがとうございます。賃貸で20万ならありですよね。10年住めばローン控除含めて考えればその時の市況にもよりますが損しないんじゃないですかね。
住んでる方が気に入ってるなら、何よりです。ちなみに青物横丁確かにイメージはそこまで良くないかもしれませんが、知らない間におにやんまとか他にも良さそうなお店できてて、食の面で助かりそうです。
住めば都といいますが、悩みますね。
6230: 匿名さん 
[2017-08-11 22:28:33]
>>6224 マンション検討中さん
これは恥ずかしいですね。。
自分なら恥ずかし過ぎて削除申請しますね。。
6231: マンション検討中さん 
[2017-08-11 22:42:44]
>>6225 匿名さん

6214さんもそうでしたが、近隣の賃貸の方が多いんでしょうね、当然ですが。私も本当は生活環境変わらない近隣が希望なのですがとても手が出なくて。
ちなみに珍しいかもしれませんが、立地はほぼ同等のタワーは見にいってません。タワー自体があまり好きでないのと、エリア変えてまでこちらを検討したのは立地だけでなく駅近➕緑というのが響いたからです。前に話題になっていた植栽の件は図面見て気付いていましたが森にもっとこだわってくれていたら踏ん切りついたかもしれませんが。
6232: マンション検討中さん 
[2017-08-11 22:45:28]
>>6228 マンション検討中さん

共感してくださる方がいて良かったです。ここは駅からの帰り道も明るいですしね。
お互い無事に購入できましたら、ご近所さんとしてよろしくお願いします。
6233: 通りすがり 
[2017-08-11 22:46:27]
>>6217 匿名さん
この辺りは地方出身の方多い感じしますよね。
都内出身の方は何となくチョイスし辛いエリアですからね。でもだいぶイメージ良くなってきてますけどね。
6234: 匿名さん 
[2017-08-11 22:52:59]
>>6233 通りすがりさん
かなり昔から住んでいる方か、地方出身の人が多いと感じます。
新幹線、飛行機にすぐ乗れて、都会でない環境が、わたしは好ましく思っています。



6235: 通りすがり 
[2017-08-11 23:29:34]
>>6219 匿名さん
確かに性格悪い。。。
6236: 通りすがり 
[2017-08-11 23:42:52]
>>6160 匿名さん
湧いてきましたが小山のどこがいいんでしょ。
近くて遠い武蔵小山。陸の孤島ですからね。
道も狭くて高速も遠い。それなら圧倒的に大井町ですね。
6237: 匿名さん 
[2017-08-11 23:48:35]
>>6236 通りすがりさん
別にこのスレで武蔵小山をネガらなくても。

6238: マンション検討中さん 
[2017-08-11 23:48:47]
>>6236 通りすがりさん
目黒線かなり便利ですし武蔵小山好きですけどね。林試の森とか商店街とか落ち着いた感じも。
ただ今回の開発で私が好きだったムサコはなくなってしまいそうですが。
まー価格的にムサコも大井町も中古じゃないとここと比較できないから関係ないんじゃないですか。
6239: マンション検討中さん 
[2017-08-11 23:54:24]
武蔵小山のタワーマンションのスレを見て非常に腹が立ちました。
グランドメゾンのスレは荒れており、自分達小山を買う人間とは検討者の層が違うと書かれていた。なんたる差別意識 馬鹿にするな

6240: 匿名さん 
[2017-08-12 00:02:48]
>>6239 マンション検討中さん

別にそこまで怒ることなくないですか?エリアも別物ですし。価格は違いますが交通利便性や生活利便性に圧倒的な差があるとは思えません。
わざわざもめる必要はまったくないでしょう。武蔵小山とここの検討層が違うのは当たり前ですよ。
6241: 匿名さん 
[2017-08-12 00:12:08]
>>6240 匿名さん
私も同感です。怒る必要ないことかと。同時期のスーゼネ施工の三井物件、武蔵小山(鹿島)晴海(大林組)、北中(鹿島)と長谷工施工のGMでは比較対象と検討層は違います。
6242: マンション検討中さん 
[2017-08-12 00:39:56]
ムサコこそ高掴みですよあんなの
結局車の弁も悪けりゃ、私鉄の何の接続もない駅ですからねムサコって
目黒が@600でいけたからってのもあるけど、流石に三井儲けようとし過ぎ
6243: 通りすがり 
[2017-08-12 00:57:36]
>>6242 マンション検討中さん
あそこは誰もが驚く価格帯ですよね。
バリューと価格が噛み合ってなくて買った人は恥ずかしいですね。街自体の成長も飽和してそうですしね。
6244: 名無しさん 
[2017-08-12 01:09:08]
話ぶった斬りですが、ここのカフェ?で買ったものはどこでも飲み食いできるのでしょうか?中庭みたいなところで緑を見ながらコーヒー飲めたらいいなとおもってるのですが。
6245: 匿名さん 
[2017-08-12 01:10:29]
武蔵小山買うならあと2000万がんばって浜離宮買う方がはるかにいいよね。
リセールバリューが段違いだろうし。
6246: 匿名さん 
[2017-08-12 01:34:39]
>>6242 マンション検討中さん

都営にもメトロにも直接乗り入れの目黒線なんだが何言ってるんだ? シーサイドよりよっぽど便利だろ、、
6247: 匿名さん 
[2017-08-12 01:46:22]
>>6246 匿名さん
恐らく武蔵小山の微妙さも良さもみんな分かってますよ。三井のちょっとやりすぎ感あるだけで。
住んだらハマりそうな街ですよね。
6248: マンション検討中さん 
[2017-08-12 02:36:35]
武蔵小山の話題やめません?ってどこ??武蔵小杉とどう違うの?そんなわけわかんないとこに家買えませんね。
6249: マンション検討中さん 
[2017-08-12 08:01:44]
晴海やプライムも迷いましたが、タワーマンションは子供の教育に良くないということが、科学的に証明されてるという記事を読んで候補から落としました。今はグランドメゾンの低層階を検討してます。
6250: マンション検討中さん 
[2017-08-12 08:02:01]
杜でも森でもなくて残念。
6251: マンション検討中さん 
[2017-08-12 08:59:54]
品川区に森を求めるのはどうかと、、

タワーと緑の面積がかわらないとかいう、書き込みがあったけど、緑の面積と住戸数でかんがえたらどう??

マンション名ってそんなに大事か?
◯◯の丘とか◯◯坂マンションとか言う名前のマンションあるけど、丘の上にあるか?
6252: マンション検討中さん 
[2017-08-12 11:09:55]
>>6251 マンション検討中さん
求めるとかじゃなくて、そこを推してるのは積水なんだよね
6253: 匿名さん 
[2017-08-12 11:36:34]
住宅棟のデザインとかが見れる画像ってないでしょうか??共有部やエントランスばかりで詳細イメージ湧きません。
6254: 匿名さん 
[2017-08-12 11:40:50]
>>6249
タワーマンションは子供の教育に良くないということが、科学的に証明されてるという記事
気になります!
6255: マンション検討中さん 
[2017-08-12 11:49:23]
6249さんではありませんが、「タワマン 子供」で検索するとたくさん出てきますよ。
6256: マンション検討中さん 
[2017-08-12 12:05:37]
検索して日経BPの記事を読んだけど、タワマンに住むと教育に良くない、というより高層階に住むと教育に良くない、という視点だったけど。「科学的に」というより「統計的に」だったし。タワーの5階と板状の15階なら後者の方が教育に悪い、となる。
この記事のことかははっきりしないけど、タイトルだけじゃなくて記事の内容ちゃんと読んで本質を理解しようとした方がいいですよ。
6257: 匿名さん 
[2017-08-12 12:06:23]
>>6254 匿名さん
ワクチンと同じように、結局少数派が騒いでいるだけだと思います。
6258: マンション検討中さん 
[2017-08-12 12:55:17]
タワーマンションたしかに教育には良くなさそう…性格が閉鎖的になりそうな気がする
6259: 匿名さん 
[2017-08-12 13:39:13]
郊外の大規模団地がりんかい線に出来たんだ。
長谷工にしては悪くないかも!モデル住戸残り数戸になって4000万円代になったら検討してみようかな?
6260: マンション検討中さん 
[2017-08-12 15:00:06]
4000万台ならありかも。7000万はありえないよね。
6261: 匿名さん 
[2017-08-12 15:28:29]
タワーマンションまでネガり始めたのが凄いですよね。
6262: 匿名さん 
[2017-08-12 15:46:15]
>>6260 マンション検討中さん
この人気物件で値下げはないですね(笑)この物件が住友なら間違えなく値上げしてますよ。入居までまだ2年半も残ってるのに、なぜ周辺の物件に人が流れないんですかね。
6263: 匿名さん 
[2017-08-12 15:49:28]
プライムみたいなタワーなら、私はタワーに住まなくていいかな笑
6264: マンション検討中さん 
[2017-08-12 15:55:00]
プライムは低層以外は絶対買っちゃダメでしょ。グランドメゾンなら@290万円以下で自分が納得できるなら価格ならありかな。
6265: 匿名さん 
[2017-08-12 16:01:41]
でもさ、あそこ、中高層階は相当苦戦して、徐々に低層に準じた値段に下げてくるんじゃないかな。それなら眺望もある高層がいい。安マンションとしての地位を確立するかもね。
6266: 匿名さん 
[2017-08-12 16:18:56]
プライムタワーは品川シーサイドから徒歩3分以外に魅力を感じないんですよね。私も価格を下げないと厳しいと思います。
6267: マンション検討中さん 
[2017-08-12 16:40:20]
プライムは大量に在庫が余っている中高層階を今後どう捌いていくんだろうね。
6268: マンション検討中さん 
[2017-08-12 16:48:29]
>>6265 匿名さん
それならありかもね。値段を下げないようなら、これからの苦戦が目に見えてる。
6269: 名無しさん 
[2017-08-12 17:03:53]
苦し紛れに他物件貶めるのやめません?
みっともないです。
6270: マンション検討中さん 
[2017-08-12 17:10:15]
たしかに、売れない物件はみっともない!
6271: 匿名さん 
[2017-08-12 17:10:30]
>>6269 名無しさん

事実だしね
6272: マンション検討中さん 
[2017-08-12 17:27:06]
対抗物件だし、事実なんだから言ってもいいんじゃん。
6273: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-12 17:30:42]
>>6262 匿名さん

これが住友の物件と比較できるの?
勘違いも甚だしいね
6274: 匿名さん 
[2017-08-12 17:35:23]
>>6273 検討板ユーザーさん
確かに住友は人気の物件というのを持ったことがないんでしたっけ?
6275: 匿名さん 
[2017-08-12 17:38:14]
>>6273 検討板ユーザーさん

はあ?
何が勘違いなのかよくわからない。
積水がメジャーセブンじゃないから?
馬鹿じゃないの
私たちはグランドメゾンがいいの。
グランドメゾンは立派なブランドだよ
6276: 評判気になるさん 
[2017-08-12 17:38:55]
>>6274 匿名さん

ここの人気は単に安いからなんでしょ

6277: 匿名さん 
[2017-08-12 17:40:59]
>>6276 評判気になるさん

安くないよ。
でも大人気!
6278: 通りがかりさん 
[2017-08-12 17:43:27]
スーパーでも安売り商品は人気あるもんな
6279: マンコミュファンさん 
[2017-08-12 17:45:24]
>>6275 匿名さん
ダイソーだってドンキだって立派なブランドだよ
6280: 匿名さん 
[2017-08-12 17:45:56]
>>6278 通りがかりさん
私はここの品質が魅力だと思ってましたが、安くもあったんですね!メリット増えましたね。
6281: 通りがかりさん 
[2017-08-12 17:49:10]
>>6280 匿名さん
そうそう
安いのも魅力だよ
安かろう悪かろうでなければ
6282: 匿名さん 
[2017-08-12 17:50:46]
グランドメゾンの緑豊かなマンションに惹かれました。
明治神宮のような感じでほんと、社という感じで、ほんと素敵ですよね!
6283: 匿名さん 
[2017-08-12 17:56:25]
>>6282 匿名さん
1.4ヘクタール(建物も含む)に15000本の植林って、もう異常ですよね(笑)大木は数えるくらいにしないと木が死にますね。
6284: マンション検討中さん 
[2017-08-12 17:57:38]
>>6282 匿名さん
残念
写真に騙されたね
6285: 評判気になるさん 
[2017-08-12 17:58:49]
>>6282 匿名さん

他の周辺マンションよりかは緑多い方だとは思うけど、かなり盛り過ぎだね。もう少し冷静になろ!
6286: 評判気になるさん 
[2017-08-12 18:09:36]
あまり自慢できるマンションではないけど
緑の多い事は好きだな
内装見ても確かにチョット気の利いた団地かもしれないけど普通に住みやすければ庶民にはいいと思うよ
地震や津波で不安だけど
6287: 匿名さん 
[2017-08-12 18:21:19]
>>6282 匿名さん
いろいろ言う人、いますが、
メインエントランス、東側、西側はほんとに素敵ですよね!
6288: 匿名さん 
[2017-08-12 18:21:20]
>>6286 評判気になるさん
6000~7000万のマンション買える人は庶民ではないですよ。一流企業に勤めている人がそんなもんです。その人達の中で人気のマンションがここですよ。団地といいますが、白金やその他のグランドメゾンを見学されたら、そんな印象受けないですよ。あと地震も長期優良住宅を取ってるここが心配なら、あなたは異常なほどの心配症ですね。地盤のかたい内陸で平屋にすむと良いですよ。
6289: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-12 18:44:08]
>>6288 匿名さん

一流企業に勤めていたら庶民じゃないって?
一流企業の定義は何?
思い上がりもいいとこwwww笑笑
6290: マンション掲示板さん 
[2017-08-12 19:05:10]
>>6288 匿名さん

貴方は自分が決めたものに少しでも不安を持たれたらムカつくんでしょう
器量の小ささが手に取るようわかるね
6291: 匿名さん 
[2017-08-12 19:14:34]
>>6289 口コミ知りたいさん
庶民の定義も分からないって馬鹿ですね...笑笑笑
6292: 匿名さん 
[2017-08-12 19:34:48]
>>6290 マンション掲示板さん
あなたは人気のない物件を買ってしまって、カリカリしているんでしょうね。御愁傷様ですとしか言えません。
6293: 評判気になるさん 
[2017-08-12 20:00:07]
>>6292 匿名さん

私はあなた方が逆立ちしても買えないマンションに住んでいます。今回そろそろ買え替えようかと色々なスレを見ていて偶々これを見て呆れ返っています。いつからこんなに低レベルの内容が
書かれるようになったんでしょうか
他のスレはこんなに酷くないですよ
多分購入年齢が30〜40代でキリキリ競い合う世代なんでしょうね。

6294: 匿名さん 
[2017-08-12 20:10:31]
積水ハウスはテレビCMを物凄く流してるし物凄く儲かってるんだろうね。
キリキリって何だろう?
6295: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-12 20:16:26]
>>6293 評判気になるさん
どこのセレブさんか知らないが上から目線ね
でも的を射てるかも
キリキリっていがみ合うことかな
6296: 匿名さん 
[2017-08-12 20:17:23]
盆暮れ正月くらいはゆっくり休んでね。
6297: 匿名さん 
[2017-08-12 20:29:47]
>>6296 匿名さん
受験ママです
休む訳にはいきません
6310: 匿名さん 
[2017-08-12 21:08:28]
港区
虎ノ門
6320: 匿名さん 
[2017-08-13 00:24:48]
[No.6298~本レスまで一部を、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6321: 匿名さん 
[2017-08-13 09:15:33]
なんでここまで攻撃の対象になっているんですか、ここは・・。
煽りや悪意ある書き込みをしている人の中にも購入者や購入検討者が多数いるのかと思うと、暮らし始めた後のマンションの雰囲気などとても不安です・・。
6322: マンション検討中さん 
[2017-08-13 09:27:51]
>>6321 匿名さん

住民スレではオプションやセレクトなど新生活に向けての建設的な会話が行われてます。
あちらを見ると少しほっとしますよ(笑)
6323: 匿名さん 
[2017-08-13 09:31:28]
>>6321 匿名さん
多くは検討していない方のように見受けられましたよー。

6324: 匿名さん 
[2017-08-13 14:09:12]
住宅棟の外壁がタイルかどうかがキーかですよね。
白金のは低層マンションの全面タイルで高級感ありますがオーベルとか川崎大師の様に吹き付けだとただの団地みたいですもんね。。
タイルは建築費がかなり高くなる分、仕様としては高級感が一気に出てますがメンテナンス費は安くつきます。タイルなら買いたいです!!
6325: マンション検討中さん 
[2017-08-13 15:04:11]
グランドメゾンシリーズは外壁タイルだと思いますけど。
6326: マンション検討中さん 
[2017-08-13 15:29:09]
住宅棟ってのは外壁じゃなくて内側の外壁こと?
それは吹き付けじゃないかな
6327: 匿名さん 
[2017-08-13 15:36:10]
プライムタワーと並行検討中ですけどどちらも駅近で立地は良くて悩みます。タワーとはまた違った観点が検討ポイントになりそうです。上物のグレードや設備、間取りの良さはこっちに分がありますし価格優位性はタワーですね
6328: 匿名さん 
[2017-08-13 16:39:25]
>>6327 匿名さん
何度もある経験ではないですし、
たくさん悩んで納得して購入したいですよね!
ワクワクする楽しい時間でもあるなー、と思います。
6329: 匿名さん 
[2017-08-13 16:42:27]
>>6328 匿名さん
そうなんですよね!とにかくよく見て気に入った方にしようかなと
6332: 匿名さん 
[2017-08-13 17:49:00]
[No.6330~本レスまで、前向きな情報交換を阻害のため、削除しました。管理担当]
6333: マンション検討中さん 
[2017-08-13 23:25:07]
>>6327 匿名さん
そうなんですよねー。
私にとって、
駅直結、免震、間取り(Sgタイプを見てて、洋室の形状がグランドメゾンより使い勝手良い)、共用設備(スカイラウンジ、ゲストルームやパーティールーム、各階ゴミ、エレベーターなど)だとプライムタワー。
ファミリー世帯が多く、青物横丁商店街に少し近くて、住戸内の基本仕様が少し高いのがグランドメゾン。

いや、ほんとに悩ましいですー。
6334: 匿名さん 
[2017-08-13 23:35:27]
青物横丁はいいですね
お買い物がここだけですみます
6335: 通りがかりさん 
[2017-08-13 23:54:53]
>>6126 通りがかりさん

随分感じの悪いタワーマンションの住民さんですね
6336: マンション検討中さん 
[2017-08-14 01:58:57]
>>6333 マンション検討中さん
駅へのデッキ直結と徒歩3分は異なるパスですよ。階段を使わずにエスカレーターでデッキにあがる経路だと徒歩5分くらいになるかなと思います。またエレベーターはデッキ側の通勤時の待ち時間や各駅停車のリスクはどうなんですかね?住戸内の基本仕様は私的には大分グランドメゾンに歩があると感じました。間取りも4畳台の部屋がないのでmust要件は満たせているかなと。
6337: 名無しさん 
[2017-08-14 02:23:57]
>>6336 マンション検討中さん
間取りで言えば細すぎて使い勝手悪そうですが、そこをどうとるかですね。
6338: 購入検討中 
[2017-08-14 07:22:10]
>>6336 マンション検討中さん
わたしも、4畳台の部屋がないことはいいな、と感じています。先日、IKEAに行った時、この洋室の形状を思いながら子供部屋をイメージしましたが、工夫すれば大丈夫な気がしました。

6339: マンション検討中さん 
[2017-08-14 07:28:38]
グランドメゾン検討中の者ですが、ライブラリーに使用制限等はあるのでしょうか?
特に利用時間の制限や勉強目的での利用の禁止等が気になっています
6340: マンション検討中さん 
[2017-08-14 07:57:44]
>>6339 マンション検討中さん


利用規約に制限なく24時間利用可、勉強目的も可能と聞きましたよ
6341: 匿名さん 
[2017-08-14 08:54:12]
青物横丁駅ってかなりボロボロですよね。。
綺麗に改装される計画などないでしょうかね。
6342: マンション検討中さん 
[2017-08-14 09:05:37]
>>6341 匿名さん
プライムで儲かればやってくれるかも笑
6343: 匿名さん 
[2017-08-14 09:40:46]
>>6341 匿名さん
青物横丁駅や駅周辺の環境が合わないと感じてしまい私は検討を辞めました。沿線や付近に昔からお住いの方が検討者には多いのでしょうかね。
6344: 購入検討中 
[2017-08-14 11:11:44]
>>6343 匿名さん
駅の雰囲気の合う、合わない、ありますよねー。青物横丁はエレベーター、トイレも比較的綺麗かと。駅すぐのパチンコ屋はいりませんが…



6345: 匿名さん 
[2017-08-14 12:43:59]
>>6343 匿名さん

青物横丁というか、京急線独特の雰囲気がありますよね。
私も少々苦手です。
6346: 匿名さん 
[2017-08-14 13:02:10]
>>6345 匿名さん
青物横丁はすごく綺麗で人気ですよ
6347: 匿名さん 
[2017-08-14 13:10:19]
>>6341 匿名さん

充分綺麗だと思いますよ
行ったこともないのでしょうね
6348: 匿名さん 
[2017-08-14 13:11:29]
>>6343 匿名さん
見切りがつけれて良かったですね!良い物件見つかるといいね さようなら~
6349: 匿名さん 
[2017-08-14 13:12:16]
>>6345 匿名さん

苦手ならやめておいた方がいいですよ
でわでわ
6350: マンション検討中さん 
[2017-08-14 13:32:40]
グランドメゾンは樹木が15000本という認識で大丈夫でしょうか?
6351: 匿名さん 
[2017-08-14 13:35:25]
>>6350 マンション検討中さん

MRに行って聞きましょう
6352: 匿名さん 
[2017-08-14 14:19:21]
>>6350 マンション検討中さん

違います。
6353: マンション検討中さん 
[2017-08-14 14:28:15]
これを見る限り、全面タイルじゃないね。
タイルと吹き付けの組み合わせ。
これを見る限り、全面タイルじゃないね。タ...
6354: 匿名さん 
[2017-08-14 14:34:22]
>>6353 マンション検討中さん

全面タイルじゃん
6355: 匿名さん 
[2017-08-14 14:36:32]
青物横丁→OK→家
こんな生活になりそう。
OK安いからオーケー。
6356: マンション検討中さん 
[2017-08-14 14:36:52]
>>6354 匿名さん

ベランダの内側は吹き付けっぽくない?
ここもタイルかどうかで高級感がかわってくる。

6357: 名無しさん 
[2017-08-14 14:40:01]
>>6354 匿名さん

見えるところだけタイル張り
そんなもんだよ
6358: 匿名さん 
[2017-08-14 14:40:30]
>>6356 マンション検討中さん
内側はどっちでも良くない? 洗う事を考えたら吹き付けが楽だよ ケルヒャーで1発だから
6359: 匿名さん 
[2017-08-14 15:10:03]
MR行った時バルコニーのとこで営業が見えないところにもタイルつかっててお金かかってるけどあまり理解されない的なこといってましたね。ただ、自分は興味なかったので聞き流してしまって、見えないところってのがどこなのか忘却の彼方ですが、、、
6360: 匿名さん 
[2017-08-14 15:14:02]
>>6359 匿名さん

でも外壁はどう見てもタイルじゃん
6361: 匿名さん 
[2017-08-14 15:24:58]
>>6347 匿名さん
え?青物横丁駅って綺麗??
行ったことあります??
随分な所にお住まいなんですね。。
6362: 匿名さん 
[2017-08-14 15:26:56]
>>6353 マンション検討中さん
こんな画像あったんですね!
全面タイルで良い感じですね。
でもなんか色味が少し違う様な感じがします。
6363: 匿名さん 
[2017-08-14 15:43:37]
みなさん、ローン控除の最高、5千万円以上ローンを組みます?

この超低金利時代貯金を減らすかローンを増やすか迷ってます、
6364: 匿名さん 
[2017-08-14 15:47:13]
>>6361 匿名さん

綺麗ですよ いったことないんですかね
6365: 匿名さん 
[2017-08-14 15:47:41]
>>6363 匿名さん
最高まで組みます。額も期間もMAXですね
6366: eマンションさん 
[2017-08-14 15:50:05]
>>6365 匿名さん

ってことは5千万ローン組むってことですね。
うちは4千万、2千万に分けてペアローンにしようかなと思ってます。
貯金は十分ありますが、それぞれに控除がつくので
6367: 匿名さん 
[2017-08-14 15:51:50]
>>6366 eマンションさん

うちは5000、5000、で1億借ります
6368: eマンションさん 
[2017-08-14 15:53:41]
>>6367 匿名さん

一億の部屋!?
港区の新橋や芝、品川区でも品川五山や大崎が買えますよ。
6369: 匿名さん 
[2017-08-14 15:54:38]
>>6368 eマンションさん

ええ、買いますよ。
誰がこのマンションのためだけに1億も借りますか
6370: eマンションさん 
[2017-08-14 15:57:14]
>>6369 匿名さん

びっくりした、
6371: eマンションさん 
[2017-08-14 16:01:48]
>>6369 匿名さん

誰がこの程度のマンションの為に
と聞こえますが…
6372: 匿名さん 
[2017-08-14 16:05:14]
>>6371 eマンションさん
それは拡大解釈しすぎですね
また、仮に事実だとしても個人がどう位置づけようが構わない話かと
6373: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-14 16:07:31]
>>6372 匿名さん

そらそうだ
みんなそれぞれの価値観を持っているのだから
6374: マンション検討中さん 
[2017-08-14 16:55:02]
割といい感じ。
割といい感じ。
6375: マンション検討中さん 
[2017-08-14 17:08:23]
今の金利でも6000万以上は借りた方がいいですよ。10年後も50万円の減税をフルフルでもらえますし。今はフルローンにしておいて、2年半後の本契約時にその時の利息に応じてローン額を調整(下げる)のが賢いやり方です。
6376: 匿名さん 
[2017-08-14 17:11:52]
>>6374 マンション検討中さん
いいね CG通り
6377: 匿名さん 
[2017-08-14 17:17:43]
京急は上品な感じです
6378: 匿名さん 
[2017-08-14 17:26:26]
>>6377 匿名さん

ですね!京急は羽田空港線が主力になってから洗練されてきました
6379: マンション検討中さん 
[2017-08-14 17:26:27]
>>6374 マンション検討中さん
私もそこを見て魅力を感じました。
エントランスが楽しみですね!
6380: 匿名さん 
[2017-08-14 18:07:57]
青物横丁が綺麗で京急が上品とは。。
物凄いポジティブなんだか世の中分かってないんだか。。目の前お墓とOKマート、ボロボロの陸橋に古いパチンコ店ですよ。
6381: 匿名さん 
[2017-08-14 18:13:06]
>>6380 匿名さん

感じ方は人それぞれだがどうしてそうも攻撃的で相手に不快感を与える表現使って貶めるのかね
自分の住まいがそういうふうに言われたら気分悪くならんかね。感じわる
6382: 匿名さん 
[2017-08-14 18:35:47]
住みやすくていい街だよね。
6383: 匿名さん 
[2017-08-14 18:41:03]
青物横丁に何年も住んでますが、北品川、新馬場、鮫洲に比べたら駅前はお店がたくさんあり色々と便利です。

自分が住んでる駅を悪く言われるのは気分が良くないです。
やめてください。
6384: マンション検討中さん 
[2017-08-14 18:43:59]
http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/gallery/index.html

詳細はそれぞれのマンションで違いますが、雰囲気は参考になると思います。
6385: 匿名さん 
[2017-08-14 18:59:46]
>>6383 匿名さん
ですよね、わかります。
感じ方は人それぞれですがすべてにおいて感覚的で相対的なものなんだから絶対的な尺度があるわけじゃないし、そもそもここは青物横丁近くの物件検討スレなんだから貶め攻撃する必要性はないですね。そういうのはネガとは言いませんよ。
なーんか勘違いしてる人いますよね
6386: 匿名さん 
[2017-08-14 19:12:14]
>>6360 匿名さん
タイル調外壁材な。
6387: 匿名さん 
[2017-08-14 19:21:06]
>>6386 匿名さん
調では無いでしょ タイルにしか見えないです
6388: マンション検討中さん 
[2017-08-14 19:57:04]
>>6386 匿名さん

営業さんはタイルと仰ってましたよ。
13日に確認しました。
6389: 匿名さん 
[2017-08-14 20:05:25]
>>6388 マンション検討中さん
やっぱり
6390: 匿名さん 
[2017-08-14 20:18:33]
>>6353 マンション検討中さん

ここの物件のCGでしょうか?内側タイルじゃないんですかね?だとしたら残念ですね。
高級感も汚れ方も掃除し易さも全然違うし、こういうところでマンションの違いが出ると思うのですが。
6391: 匿名さん 
[2017-08-14 20:22:04]
>>6390 匿名さん
タイルでしょ
6392: 匿名さん 
[2017-08-14 20:37:16]
>>6391 匿名さん

本当ですか?ベランダ部分の壁ですよ?吹き付けに見えるにですが。
モデルルームでの記憶が曖昧ですが、わかる方いらっしゃったら教えて欲しいです。
6393: 匿名さん 
[2017-08-14 21:02:44]
>>6392 匿名さん

外壁はタイルって過去レスにありますよ
6394: 匿名さん 
[2017-08-14 21:04:22]
ベランダの壁はわからないですが、公式サイトのモデルルームの写真を見るとバルコニーの内側と戸境壁というか柱の部分は少なくともタイル張りになってますね
6395: 匿名さん 
[2017-08-14 21:16:47]
>>6394 匿名さん
そこまでタイル張りならもう内側もタイルでしょ そこだけけちるとか思えない
6396: 匿名さん 
[2017-08-14 21:19:10]
>>6394 匿名さん

確認しましたがバルコニーは残念ながら吹き付けです。
6000万円台のマンションでこの仕様は時代ですね(涙)
6397: 匿名さん 
[2017-08-14 21:29:57]
>>6396 匿名さん

証拠は?
6398: 匿名さん 
[2017-08-14 21:39:05]
>>6397 匿名さん

証拠って(笑)モデルルームで確認すれば済む事です。HPでも分かりますよ。
事実なのでそんな食ってかからないで下さい。
6399: マンション検討中さん 
[2017-08-14 21:48:44]
安っぽい吹き付けだね。バルコニーの内側は。
安っぽい吹き付けだね。バルコニーの内側は...
6400: 匿名さん 
[2017-08-14 21:52:31]
検証してください
検証してください
6401: マンション検討中さん 
[2017-08-14 21:53:38]
模型よりMRが正確かな。
6402: 匿名さん 
[2017-08-14 21:54:13]
>>6400 匿名さん

ありがとうございます! やはりタイル張りでしたね
6403: 匿名さん 
[2017-08-14 21:56:14]
>>6399 マンション検討中さん
どこのこと言ってんの?(笑)ネガにもほどがある
6404: マンション検討中さん 
[2017-08-14 22:03:26]
>>6403 匿名さん

バルコニーの内側の外壁だよ。
吹き付けだね。
6405: 匿名さん 
[2017-08-14 22:04:12]
外壁じゃなくて窓の周り部分を言ってるんじゃない?わずかだけど、そこも全てタイルであるべきという思想の人もいるだろうし、人それぞれでしょうね。ちなみに私はデザインの一部じゃない?と思ってます。
6406: 匿名さん 
[2017-08-14 22:13:03]
>>6404 マンション検討中さん

写真でマークしてくれません?どこの箇所言ってるのかわからない
6407: マンション検討中さん 
[2017-08-14 22:13:19]
外壁っていわゆる外観の部分ですよ。そこは普通のタイル。
ベランダは吹き付けですよ。
6408: マンション検討中さん 
[2017-08-14 22:17:33]
白金の杜ですら中は吹き付けでした、億ションですけどね。
積水ハウス自体がそこにメリットを感じてないんじゃないんですか?
一部のスミフやパークタワー系はタイルのところもありましたが。今タイルですが溝が汚れたり、私はあんまり好きでありませんが。
6409: 匿名さん 
[2017-08-14 22:38:50]
>>6408 マンション検討中さん

恐らくタワーだからです。通常の所謂高級マンションで吹き付けはまずないです。中くらいのマンションでも使うとこは使ってますし。
ここは高級マンションってわけではないから仕方ないかもしれませんが、グランドメゾンだから期待してしまうのでは?
6410: マンション検討中さん 
[2017-08-14 22:48:47]
>>6409 匿名さん
グランドメゾンって高級マンションブランドじゃないんだから、期待なんてしないでしょ。
6411: マンション検討中さん 
[2017-08-14 23:06:16]
>>6409 匿名さん

スミフのシティーハウスの板状マンション(恵比寿や白金)なども吹き付けを多く見ますが、その辺は高級マンションと位置つけないということですか?
6412: 匿名さん 
[2017-08-14 23:07:09]
駐車場屋上緑化をケチるのだから見えないところはもっとケチるのかな?
6413: 検討中さん 
[2017-08-14 23:13:39]
>>6409 匿名さん
プライドも結構な割合で吹き付けですよね

6414: 匿名さん 
[2017-08-14 23:17:43]
>>6413 検討中さん
プライド?
6415: マンション検討中さん 
[2017-08-14 23:27:13]
>>6413 検討中さん

プライドですかね(笑)
6416: 匿名さん 
[2017-08-14 23:33:00]
>>6411マンション検討中さん
>>6413 検討中さん
シティハウスそうなんですか?意外ですね。住友のマンション嫌いですがケチるイメージありませんでしたが。
プラウドは場所によりピンキリでプラウドシティ系なんかは安っぽい事多いですよね。

自分の持っているマンションはバルコニー側も全てタイルです。当時見たマンションはそれが普通でしたが、
建築費高騰が理由かそれ以外に理由があるのか。何れにしても個人的にはタイルのが断然良いと思います。
6417: 匿名さん 
[2017-08-14 23:58:17]
ポジティブな人の多いマンション
おもしろい事になりそうです
6418: マンション検討中さん 
[2017-08-15 00:04:38]
ポジティブというか、そう思うしかないというのが実情です。
6419: 匿名さん 
[2017-08-15 00:36:58]
そりゃあ色々詰め込めば素晴らしいマンションになるけど価格も素晴らしくなっちゃうからね
このマンションは目立たない部分は削って、金掛ける部分はしっかりかけてる感じだね。そこに個人個人で合う合わないはあると思うけど。
ここは高級物件じゃなくてコスパ物件だから変な勘違いをして高級マンションだとか思わない限りはすごくいいマンションだよ。
欲を言い出せば二重壁じゃなくてコンクリ直貼りがいいとか、全熱交換器がいいとか、ビルトインエアコンがいいとかそういうのはでてくるけど、それをやったら価格に跳ね返ってくるし、別にそうじゃなくても特段困るわけでもない。だったら安いほうがいいかって感じかな。個人的にはバルコニー内のnotタイルはそのうちの一つってところだね。値上げしないでやってくれればよりうれしいんですけど積水さん!
6420: 匿名さん 
[2017-08-15 00:53:20]
>>6419 匿名さん
確かにそうですね。ただシーサイドでこの値段だったら仕様は、って思ってしまいます。
6421: マンション検討中さん 
[2017-08-15 01:16:20]
熱い思い
でも団地ルック
悩む
6422: 匿名さん 
[2017-08-15 01:17:47]
今住んでるマンションの外壁、一見タイルだけどモドキですよ。補修の時に剥がしたのを見ました。
6423: 匿名さん 
[2017-08-15 01:20:16]
積水ハウスほどテレビCMを物凄く流してる建設不動産会社はないでしょう、とても儲かってるんだろうと思った。
6424: マンション掲示板さん 
[2017-08-15 04:22:42]
タイルも安っぽいだろ笑。なんでタイルタイル言ってんの?ほんとみんな暇なんだね!
6425: 匿名さん 
[2017-08-15 05:50:11]
タイル張りだと、何年たってもきれい。
6426: マンション検討中さん 
[2017-08-15 08:44:17]
メンテと大規模修繕考えたらバルコニーは吹き付けの方がいいですよ。
6427: 匿名さん 
[2017-08-15 10:22:37]
イオンのとなりとか普通に最強じゃないか
ライバル物件多いからお買い得価格だしここはいいと思う
もうすこし広い部屋があったら買ったのに本当に残念
6428: 匿名さん 
[2017-08-15 11:06:27]
シーサイド、青物横丁ってことを考えると割高に感じます。イオンの側が最強なら、東雲だって同じ。
6429: マンション検討中さん 
[2017-08-15 11:36:45]
確かに高いよねー。
よく皆んなありがたがって買うよね。
6430: マンション検討中さん 
[2017-08-15 11:36:55]
東雲はダメでしょ。イオン一択になる。
シーサイドはオーケー、平野屋、イオンと用途やタイミングによって使い分けられる。これを同じと論じるとは(笑)
6431: マンション検討中さん 
[2017-08-15 11:37:20]
東雲は回りなにもないですよね?
しかも江東区
好みなどは別にして、住みやすさではこちらは本当にいいと思いますよ
6432: 匿名さん 
[2017-08-15 12:02:13]
傍からみれば似たようなものですが。やはり住んでみないと、わからないでしょうね。
6433: 匿名さん 
[2017-08-15 12:47:27]
普段使いはイオンで充分だけど、あとはオーケーとかより成城石井みたいなワンランク上のスーパーがあるといいな。
こんだけ人増えるんだから出来ないものか...
6434: 匿名さん 
[2017-08-15 13:07:34]
ここが高いという人は今やどこも買えないぞ★
今の相場ではかなりお買い得なんだけど過去と比較してしまうんだろう?
五年十年まてば安くなることもあるかもしれないしないかもしれない。まあ待てるなら待ったらどうだろう。
僕は今すぐ欲しい!だから買う。簡単な論理さ
6435: 匿名さん 
[2017-08-15 14:02:53]
>>6433 匿名さん

たしかに日用品はオーケーでいいけど、成城みたいなの欲しいな。
まぁ大井町まで行けば済むけど。
6436: マンション検討中さん 
[2017-08-15 14:14:11]
>>6434 匿名さん

30歳前後なら普通に待ちを勧めます
6437: マンション検討中さん 
[2017-08-15 15:26:55]
イオン内のカフェランテで輸入食品が買えますよ。
小さい成城石井のような雰囲気です。
6438: 名無しさん 
[2017-08-15 17:16:50]
>>6436 マンション検討中さん
いや、むしろ30歳前後なら迷わず買いだね。
6439: 匿名さん 
[2017-08-15 17:49:15]
さすが3兆円企業ですね。
6440: 通りがかりさん 
[2017-08-15 18:18:52]
やはり、相場は下がると見て待ちか…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170815-00000008-pseven-bus_a...
6441: 通りがかりさん 
[2017-08-15 18:22:40]
>>6440 通りがかりさん

あ、若ければね
6442: 匿名さん 
[2017-08-15 18:26:05]
>>6440 通りがかりさん

湾岸では有名な、S氏、の記事ね。
6443: 匿名さん 
[2017-08-15 18:38:48]
まだS氏の記事に釣られる人がいるんですね。驚きです。
6444: マンション検討中さん 
[2017-08-15 19:56:34]
5年10年待って坪50万円下がっても結局その間、家賃を払うことになるから、実需はタイミングですよねー。下がる確証もないし。
6445: 通りがかりさん 
[2017-08-15 20:00:19]
>>6443 匿名さん

ええ、全部ではないですが、他のマンション評論家よりは的中率が高いので
6446: 匿名さん 
[2017-08-15 20:03:37]
シーサイドイオンは一時期トップバリューばっかりでひどい品揃えだったけどここ数年は割にいいね
オーケー、イオンが基本普段使い、飽きたらウィラ大井の文化堂(ここは安くていいです)って感じかな
イオンはやまやを子会社化したのでワインの品揃えもスーパーの割にいいです
学校生活に使う子供用品も一通り揃うので重宝しますがプールバッグみたいなのはみんなイオンで買うので同級生と被りまくりですけどね
6447: 匿名さん 
[2017-08-15 20:07:14]
さかきってアホっぽいのになぜ生き残ってるかというといろいろな事情でマンションを買わない(買いたくない)理由を見つけたい人に一定の需要があるみたいだね
まあ買いたくない人は無理して買わなきゃいいんじゃないの
6448: 匿名さん 
[2017-08-15 20:10:52]
買わない理由ってもしかしたら数年以内に転勤あるかもとか個別の理由がいろいろあるからね
ここの良くないとこは契約から竣工まで時間長いところだね
6449: マンション検討中さん 
[2017-08-15 20:14:12]
>>6445 通りがかりさん
本気で言ってる?(笑)榊さんは的中とかではないよ。ちなみに5年前からこのセリフ吐いてるが(笑)信じたい人はどうぞ。
「すでにいつ下がってもおかしくない状態です。何かのキッカケがあれば、はっきりと下がり始めるでしょう」
6450: マンション検討中さん 
[2017-08-15 20:18:36]
マンション相場がいつ下がるなんて誰にも当てられんわ。下がるといい続けて、下がったタイミングであたかも的中したかのように振る舞うのが関の山
6451: マンション検討中さん 
[2017-08-15 20:21:36]
>>6436 マンション検討中さん
実は買い。農地なんちゃらとか、オリンピックとかありますが、建築現場からすると今のところ下げられる要素は何もない。向こう5年は現状維持でしょう。またはさらに仕様を下げて価格を落とすか。
今より安いけど超しょぼいマンションの新築がいい人は待ってたらいいと思います。
6452: マンション検討中さん 
[2017-08-15 20:26:07]
現場のあんちゃんがこんなとこ書き込むかな
6453: 匿名さん 
[2017-08-15 20:31:01]
ここのマンションも、もうスペック的に超ショボイ部類に入っているのに何アホなこと言ってんのって感じだな
6454: 匿名さん 
[2017-08-15 20:32:20]
個人的には成城石井みたいなのもそうですが、ツタヤ復活してくれないかなー。ゲオあるけど小さいから不便なんだよね。プライムの下にでも入らないかなー
6455: 匿名さん 
[2017-08-15 20:32:30]
>>6453 匿名さん
涙拭けよ
6456: 匿名さん 
[2017-08-15 20:34:15]
>>6454 匿名さん
蔦屋書店ならともかくツタヤ?
今時なんのために?
レンタルDVDなんてもう何年もしてないけど

6457: 匿名さん 
[2017-08-15 20:34:54]
S氏によれば、2014年7月にマンションバブル崩壊だそうですよ。気づかなかったわー
https://www.news-postseven.com/archives/20140503_254212.html
6458: 匿名さん 
[2017-08-15 20:35:13]
>>6444 マンション検討中さん
家賃20万くらいの人はそうですね。私の様に持家だとタイミング難しいです。安い時買ってるから尚更ね。
6459: 匿名さん 
[2017-08-15 20:40:34]
>>6454 匿名さん

ツタヤは欲しいですね。漫画レンタルもしたいし涼みついでにDVDジャケ見るの好きです。
ゲオはしょぼくて好きじゃないです。
6460: 匿名さん 
[2017-08-15 20:44:02]
2015年くらいがピークで下落が始まってる模様
http://www.garbagenews.net/archives/2029902.html
6461: 匿名さん 
[2017-08-15 21:03:26]
不動産関連してる人ならピーク超えてるの実感してるでしょ。
金利低いから支払えちゃうだけで、金利上がったら終了です。
6462: マンション検討中さん 
[2017-08-15 21:04:27]
オリンピック終わるまで建設費下がる見込みないよね。そこで下がったとしても、大規模の場合さらに価格に反映されるまで3年くらいかかる。都心部に限って、マンション建てられる土地がぜんぜん取得できない。

まぁ好きにすればいいと思う。
6463: マンション検討中さん 
[2017-08-15 21:06:59]
値段が決まるのは需給であって、ここに書き込む人みたいな、買いたいけど買えない層が減らない限り、マンション価格は下がらない。
6464: マンション検討中さん 
[2017-08-15 21:09:16]
ここのスレの盛り上がりをみて、マンション価格は下がらない確信が持てた。
6465: 匿名さん 
[2017-08-15 21:10:30]
これをピークアウトと捉えるかは難しい判断ね。
これをピークアウトと捉えるかは難しい判断...
6466: マンション検討中さん 
[2017-08-15 21:12:12]
さぁ、もっと盛り上がれ。
6467: 匿名さん 
[2017-08-15 21:22:37]
遠くの安いところに住めば良いんだよ。
6468: 匿名さん 
[2017-08-15 21:36:07]
>>6461 匿名さん
ピークを超えるとどうなるか?
単に出てこなくなるだけ
中古狙うならその限りではないが
6469: マンション検討中さん 
[2017-08-15 21:43:24]
金利上がっても需給が変わらなければ値段も変わらない。理解できないと思うけど。
6470: マンション検討中さん 
[2017-08-15 21:44:45]
金利上がったら需要が減るってなぜ分かる? 需要減らないかもよ。
6471: 名無しさん 
[2017-08-15 21:54:07]
>>6470 マンション検討中さん
供給が減るんだよ。
6472: マンション検討中さん 
[2017-08-15 22:06:19]
供給も減ったら需給バランス一緒で値段下がらない。。。
6473: マンション検討中さん 
[2017-08-15 22:20:57]
そう、だから値段は下がらないのです!
6474: マンション検討中さん 
[2017-08-15 22:26:08]
金利上がったらデベの調達コストは上がり、同じ収益性を維持するには販売価格も上げざるを得なくなる
単体も同様で、賃料上げざる得なくなる
値下がりは仮に急激な金利上昇で一時的に販売ペースが落ち資金繰りが回らなくなった二流デベのマンションが投げ出される時くらい
こんなとこかね
6475: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-15 22:27:27]
南側のコカコーラセールスセンターのことが気になってます
南側特に南西部屋は窓を閉めていても結構うるさく感じるものでしょうか?
6476: 匿名さん 
[2017-08-15 22:38:42]
>>6456 匿名さん
ネット配信よりパッケージ見てB級映画探したり、新作チェックするのが好きなんです。
ダウンロードするのはイライラするからディスク派です。
さすがに蔦屋書店はいらないというか、現実的でないかな
6477: マンション検討中さん 
[2017-08-15 22:44:19]
今の日本の状態じゃ金利上げるのはまだまだ先になりそうでしょ
6478: 匿名さん 
[2017-08-15 23:29:31]
大手デベは供給を絞っても業績好調。まだ数年は価格は高止まり、もしくはもう一段上がると予想。グランドメゾンの価格は今の市況からしたら妥当だと思いますよ。
6479: マンション検討中さん 
[2017-08-15 23:53:54]
結局、買いたい時が買い時。値段上がる下がるの議論は無意味。

買うも買わないも好きにすればいい。
6480: 匿名さん 
[2017-08-15 23:59:16]
>>6479 マンション検討中さん

人生に何度もない、大金の買い物をするのに、そんないい加減な言い方はないと思う。
6481: マンション検討中さん 
[2017-08-16 00:06:04]
君は人生に何度もない大金の買い物をするのに、赤の他人の名もしれない人物の意見を気にするのか?

欲しいのか欲しくないのか、買えるお金があるのかないのか。

欲しくてお金があるならすぐに買った方がよい。ただし自己責任でね。
6482: 匿名さん 
[2017-08-16 00:13:31]
>>6481 マンション検討中さん
一行目は同感。
なので君の意見は気にせず聞き流します。
6483: 通りがかりさん 
[2017-08-16 00:17:10]
ここのマンションがどのくらいの期間で完売するかで、価格の妥当性はある程度計れるでしょう
正直見ものですね
6484: 匿名さん 
[2017-08-16 00:22:06]
>>6479 マンション検討中さん
家電芸人みたい発想ですね。
6485: 匿名さん 
[2017-08-16 00:24:28]
>>6482 匿名さん
ロジックゼロですよねw
でもまーそういう考えでいいのかもしれません。
6486: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-16 00:24:30]
どなたかコカコーラ建物の騒音に対する感想等お寄せいただけたら嬉しいです‼️
6487: マンション検討中さん 
[2017-08-16 00:36:10]
ほれ

第570回 「新築マンションの価格は急落しないものである」 [マンション市場]
http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2017-08-15
6488: 匿名さん 
[2017-08-16 00:45:36]
>>6487 マンション検討中さん
ほれとは?
まさか一記事に書かれている事を正とするお考えという事ですか?
6489: 匿名さん 
[2017-08-16 01:05:30]
こんなチャンスにに何で戸建住宅に向かわないの?
6490: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-16 01:47:11]
>>6487 マンション検討中さん

こっちを見たほうがいいんじゃね

https://www.sumu-log.com/archives/7029/
6491: 匿名さん 
[2017-08-16 01:57:47]
>>6489 匿名さん

マンションがこんな高いのになぜ戸建てに需要が向かないか考えてみれば明らかじゃない?
6492: 匿名さん 
[2017-08-16 02:28:15]
わからないなあ〜
6493: マンション検討中さん 
[2017-08-16 10:34:09]
戸建はリセール読みづらいから、中々踏み込めないよねー。
6494: 匿名さん 
[2017-08-16 13:55:06]
2022年以降は積水ハウスの注文住宅が売れるからね。
6495: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-16 18:26:39]
病院関係はあまり充実した環境とは言いにくい印象
6496: 匿名さん 
[2017-08-16 19:20:07]
ホント心配。
6497: 匿名さん 
[2017-08-16 19:49:39]
>>6495 検討板ユーザーさん

何を充実っていう基準は分かりませんが、不自由な思いをした記憶がないよ。
新馬場には休日診療あるし、五反田にはNTT関東病院もあるし。
病院を中心で考えるならもっと他にいい場所あるかもしれないけどね。
6498: 匿名さん 
[2017-08-16 20:00:20]
五反田遠いじゃん
小児科とか近くにあるのかな?
6499: 匿名さん 
[2017-08-16 20:03:05]
>>6498 匿名さん

タクシー使えよ
6500: 匿名さん 
[2017-08-16 20:04:16]
>>6495 検討板ユーザーさん

きちんと調べて言ってます?

イオン内にも内科、皮膚科があり、青横周辺には歯医者が5件、耳鼻科2件、整形外科1件などなど病院関係でこまったことはありません。

大きな病気の際の病院は別ですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる