積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31
 

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

6501: 匿名さん 
[2017-08-16 20:06:55]
総合病院、小児科、産婦人科が近くに無さそう
6502: 匿名さん 
[2017-08-16 20:10:02]
>>6490 検討板ユーザーさん

良い記事ですね。まさにその通りで、125というのも私の感覚に近いです。
この物件はまだマシだと思うので10年後2割引きだとして@240、現実的ですね。
6503: 匿名さん 
[2017-08-16 20:12:59]
>>6501 匿名さん

東芝病院は評判悪い?
6504: 匿名さん 
[2017-08-16 20:17:41]
そういうとこでボロが出るエリアではありますよね。
同じ区内でも五反田周辺とは雲泥の差です。産科小児科、総合病院など不便しませんし。
6505: 名無 
[2017-08-16 20:19:43]
>>6503 匿名さん

東芝は、、、だけど病院は普通だと思うよ。
この辺りはそこで出産した人多いのでは??
うちの嫁は渋谷行きのバスに乗って中目黒の病院まで行ってたよ。
6506: 匿名さん 
[2017-08-16 20:41:10]
評判の良い病院は無くても
普通に生活してますよう
6507: 匿名さん 
[2017-08-16 20:41:53]
>>6505 名無さん

育良、あそこ良いですよね。高かったけど。
でもここから行くのはなかなかきつそうですね。
6508: 匿名さん 
[2017-08-16 20:46:51]
>>6503 匿名さん
畳むんじゃね
6509: 名無 
[2017-08-16 20:48:03]
>>6507 匿名さん

そうそう、育良ね。
産婦人科選びは町医者選びと違ってかなり慎重になりましたから別にコンビニのように近くなくてもいいのでは!?
大井町からのバスに乗れば30分前後座ってれば中目黒ですからね。
育良は良かったですね。有名人もいましたし。
6510: 匿名さん 
[2017-08-16 20:48:45]
産科なんかはある程度計画的に行くわけだからいいけど子供が小さいと近くに小児科があるほうがありがたいね
兄弟いたりするともう一人連れてくのも大変だからね
6511: 匿名さん 
[2017-08-16 20:56:19]
>>6508 匿名さん

東芝病院は売却予定
国際医療福祉大学やセコム、三菱商事が候補になってるとどこかで見たけど。。
6512: マンション検討中さん 
[2017-08-16 21:07:54]
五反田こそ子供育てたくない立地だな
6513: 匿名さん 
[2017-08-16 21:10:40]
>>6512 マンション検討中さん
青横に言われたくねえわw
6514: 匿名さん 
[2017-08-16 21:12:28]
駅前以外は良いですよ。特に東五反田。大崎不動前西五反田も全てにおいて便利だし。
まー3LDKはこのマンションバブルでは手が出ませんがね。
6515: 匿名さん 
[2017-08-16 21:25:58]
五反田と青物横丁では不良の数が全然違いますよ。粗暴も少ない青横が静かでいいです。
6516: 匿名さん 
[2017-08-16 21:40:37]
不良って(笑)いませんよ。キャバ嬢とか風俗キャッチでしたら駅周辺にいますが。田舎の方?
そもそも新橋と一緒でサラリーマンの街ですよ。
6517: 匿名さん 
[2017-08-16 21:43:59]
>>6516 匿名さん

あそこは大井町にある事務所の連中のシマですが!?
すぐそこにある危険を知らないんですね、

6518: マンション検討中さん 
[2017-08-16 21:46:50]
>>6513 匿名さん
五反田知らない田舎者が何を語るか
6519: 匿名さん 
[2017-08-16 21:55:03]
>>6517 匿名さん

それは不良ではありません(笑)ではあなたは青物横丁>大井町という事ですね。
あなたの評価=世間の評価ではありませんよ。
青物横丁嫌いじゃないですが、五反田とか大井町と比較するのはかっこ悪いですよ。
6520: 匿名さん 
[2017-08-16 21:56:24]
>>6519 匿名さん

なんだこの解釈はww
6521: 匿名さん 
[2017-08-16 21:57:22]
>>6518 マンション検討中さん

6513じゃないけど、コメントの意味わかりません
6522: 匿名さん 
[2017-08-16 22:28:19]
青横の過大評価。。確かに田舎者と思われても仕方ないかと。。そこは分かっておいた方が宜しいかと。
6523: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-16 22:38:45]
過大評価というのも違う気がするけど青物と五反田は比較するのも難しいのでは。いろんな環境違いすぎますしおそらく購入検討者層も違うのでは。それぞれ良いとこ悪いとこあると思いますし住めば都かもしれません。私は昔から青物に住んでるので五反田なんかに住めるか!と思いますけど、五反田在住の方は逆のことをおっしゃると思いますし。
6524: マンション検討中さん 
[2017-08-16 22:58:15]
今は五反田に住んでいますが、昔、青横に住んでいたこともあります。五反田は一人暮らしならいいですが、あまり子供を育てたい環境じゃないですね。池田山に住んでて車しか使わないような家庭ならいいですが、駅に行くまでに子供に見せたくない店が多すぎる
6525: 匿名さん 
[2017-08-16 23:09:55]
住みたくないとかじゃなくて普通のサラリーマンじゃ贈与とかない限り経済的に住めないでしょ。同条件マンションで比較すると倍近いです。
同じ区だから勘違いしてるかもしれませんが、山手線と京急線はそもそも土俵が違います。
他のエリアのマンション検討者が見たら笑われるのでやめましょうよ。
6526: 匿名さん 
[2017-08-16 23:14:21]
>>6524 マンション検討中さん
大崎か不動前か戸越に住めば宜しいかと
6527: 匿名さん 
[2017-08-16 23:35:50]
青物横丁と比較なら大森海岸や平和島とかが同等のイメージ
6528: 匿名さん 
[2017-08-16 23:44:15]
>>6500 匿名さん

きちんと調べきれてないのはあなたの方みたいですね

印象として必要最低限は揃っているが充実しているとは言えない、そんなところでしょうか
6529: 匿名さん 
[2017-08-16 23:50:40]
五反田とか推すやつまで現れてほんとカオスだな。ピンサロでも行って落ち着けよ、大好きな五反田にいっぱいあるだろ?
6530: 匿名さん 
[2017-08-17 00:23:32]
>>6529 匿名さん
NTT関東病院の流れからですね。本題に戻りましょう。
地元の方は産科、小児科どうされてるんでしょう?特に小児科は近所にないとつらいかな。
6531: マンション検討中さん 
[2017-08-17 00:29:56]
>>6526 匿名さん
なんで?
6532: 匿名さん 
[2017-08-17 00:56:01]
>>6530 匿名さん

この地域の弱点ですね
6533: 匿名さん 
[2017-08-17 01:12:52]
>>6532 匿名さん
調べたら大井町付近にありました。遠いし周りにないから混みそうですね。小学校も遠いし医療関係が弱いしでファミリー層には公園多いものの良くない面もありますね。
うちはこのエリアでこの価格は出せないと思えてきたので、たまに掲示板は覗かせていただきますが一時見送ります。
6534: 匿名さん 
[2017-08-17 02:19:39]
大井町駅前クリニック、をはじめ
大井町には小児科がいくつもありますよ。
6535: 購入検討中 
[2017-08-17 06:57:35]
小児科は新馬場ののぞみクリニック、東品川クリニックあたりが、日常使いでありますよ。
耳鼻科も駅近くにあるので、鼻風邪のときは耳鼻科で済ませています。
皮膚科も商店街にありますよ。
わたしは、愛育病院で出産し、小児科もそこに行くことが多いです。車があれば15分かかりません。
6536: 匿名さん 
[2017-08-17 07:34:32]
夜中、子供が急に発熱とか喘息持ちの子が急に喘息ひどくなった、とかそういう場合、皆さんどうされてるんでしょうか…?

今のところでは何度か夜吸入させに救急でお世話になったりしたことがありましたので。。
6537: 購入検討中 
[2017-08-17 07:41:43]
新馬場に夜間、休日の救急があります。そこで難しい救急であれば、昭和大学病院への紹介状、書いてもらえますよ。
6538: 匿名さん 
[2017-08-17 07:52:23]
>>6537 購入検討中さん

新馬場の医療機関の名前は教えていただけますでしょうか?

昭和大学病院まではタクシーで、なりますでしょうか?
6539: 匿名さん 
[2017-08-17 07:53:38]
>>6537 購入検討中さん

同じです。
普段、小児科は新馬場の千葉先生かのぞみ先生んとこで大きい病院は旗の台か昭和大かNTT関東です。
青横にも小児科あると思いますが、千葉先生んとこは賛否ありますけど自分は相性あいますし好きです。
のぞみ先生も評判いいですよ。
6540: 匿名さん 
[2017-08-17 08:03:22]
新馬場にある夜間診療は交差点の品川医師会の建物にありますよ。
青横から自転車、タクシー使えばすぐですよ。
昭和大もタクシー使えば15分前後では?
また夜間喘息等の急患はNTT関東でも吸引くらいならどこでもできますよ。
医療機関は問題ないと思いますよ。
6541: 匿名さん 
[2017-08-17 08:08:17]
>>6501 匿名さん

あります。
総合病院、産婦人科は大井町の東芝病院。
婦人科は大井町駅前。
小児科は近くに三件あります。

6542: 匿名さん 
[2017-08-17 08:13:26]
子供の救急医療(深夜1時とか)の最寄りがタクシーで2000円弱の距離にしかないってことてすよね?
かなり不安。。
6543: 匿名さん 
[2017-08-17 08:16:22]
>>6542 匿名さん

それなら病院近くに引っ越しましょう!
不安は解消されるはずです。
自分は不自由なかったので。参考までに。
6544: 匿名さん 
[2017-08-17 08:32:43]
>>6528 匿名さん

この街に10年住んでるけど何も不自由に感じた事はありません。
子供も二人いるので小児科関係でも困ることはありませんでした。
雨の日に二人連れて行くとか、そんな事は困ることはありますが、、

充実って何ですか?

6545: 匿名さん 
[2017-08-17 08:34:01]
イオンはたばこ工場の跡地ですがそんなものが隣にあってたまに買い物に来るならともかくそこで子育てするとなると不安です健康被害とか大丈夫ですかね
6546: 匿名さん 
[2017-08-17 08:37:15]
そんなことが心配になるような神経質な人は他にした方がいいよ。
6547: 購入検討中 
[2017-08-17 08:39:17]
>>6542 匿名さん
不便感じたこと、一度もなく、むしろタクシー二千円以下でしっかりした総合病院へ行けるので便利と思ってます。
これも感覚人それぞれなので、
お子様が頻回に救急を必要とされるのであれば、
救急がある近くでおウチ探された方がよいかと…

6548: 匿名さん 
[2017-08-17 08:40:17]
>>6543 匿名さん

子供の体調はよくかわりますからね。。

特に3歳前後までは。。
6549: 匿名さん 
[2017-08-17 08:40:28]
>>6543 匿名さん

子供の体調はよくかわりますからね。。

特に3歳前後までは。。
6550: 菅官房長官 
[2017-08-17 08:41:31]
今のところ健康被害の報告は受けていません。
6551: マンション検討中さん 
[2017-08-17 08:44:56]
せめてカーシェアリングサービスがあればまだ安心感あったのになー

子供の救急用として車持つと相当維持費かかるからその選択は難しいし

子供の救急用にマンション近くのカーシェアサービスを使えるようにしておくのも一案かも。
6552: 購入検討中 
[2017-08-17 08:58:37]
>>6551 マンション検討中さん

子育てタクシーに登録しておくなど、
やり方はあるかと思いますが、
救急の病院がどの近さにあれば
心配ないのか考えてみたら、
このマンションを検討し続けるか、
やめるか、答えがでそうですね。
6553: 匿名さん 
[2017-08-17 10:37:18]
何がなんでも物凄く心配ですね。
6554: マンション検討中さん 
[2017-08-17 11:13:19]
シーサイドに住んで3年になりますが、イオンはめちゃくちゃ便利な反面この時期は夜になるとゴキブリがかなりいます。駅のロータリーとかイオンの広場のところに2、3匹はいます。。。
6555: 匿名さん 
[2017-08-17 11:27:35]
ここタクシーすぐ来ますかね?
6556: 通りがかりさん 
[2017-08-17 11:41:15]
ジャスコ前の通りはタクシーいっぱい走ってますよ。
6557: 匿名さん 
[2017-08-17 12:16:03]
>>6533 匿名さん

小学校遠い?
一番近い小学校の城南で歩いて10分くらいじゃない?
自分は学区の境に住んでたから30分以上かけて小学校に行ってし、ここは近くていいなーとしか思えない。
希望すれば新馬場近くの品川学園に行ってる子達もいるし。
6558: マンション検討中さん 
[2017-08-17 12:20:26]
>>6556 通りがかりさん

それは日中の話でしょ
6559: 匿名さん 
[2017-08-17 12:20:36]
>>6551 マンション検討中さん

近くの駐車場に4台のカーシェアがありますよ。三井とオリックスです。
6560: マンション検討中さん 
[2017-08-17 12:28:00]
>>6554 マンション検討中さん

ゴキブリ沢山いますよね。
コナミの周りにも沢山いますよね。

ゴキブリ心配ですよね。

玄関のゴミにたからなければいいけど。
6561: 通りがかりさん 
[2017-08-17 12:29:06]
>>6558 マンション検討中さん

夜も拾えるよ。
品川、銀座方面から送迎して戻るタクもあるし。

6562: マンション検討中さん 
[2017-08-17 12:38:15]
>>6554 マンション検討中さん
ゴキブリすごいですよね。コナミや青物横丁の商店街ですごく見かけます。
ここのマンション、間違いなくゴキブリと共生するマンションですね。
6563: 購入検討中 
[2017-08-17 12:43:39]

>>6562 マンション検討中さん
近くのマンションに8年住んでいますが、たしかに道で見たこと、ありますが、マンションに出たことはありませんよ。
ゴミ捨て場も管理人さんが綺麗にしてくれているので、見たことありません。
6564: 匿名さん 
[2017-08-17 13:38:14]
おにやんま

安くてうまいね
6565: 通りがかりさん 
[2017-08-17 15:01:35]
大森に住んでおり、たまにジョギングで通りますが、品川シーサイド、不便な駅です。
周りにイオンしかないのに交通費はバカ高いです。
かっこいいのは駅名だけです。
ぜひこれから購入を検討される方はイメージや評判だけで決めずに駅周辺を念入りにリサーチすることをおすすめします。
6566: マンション検討中さん 
[2017-08-17 15:09:57]
>>6565 通りがかりさん

住友さんですか。。
6567: マンション検討中さん 
[2017-08-17 15:32:22]
ジョギングなのに不便な駅(笑)
6568: 購入検討中 
[2017-08-17 15:37:11]
>>6565 通りがかりさん
海岸通りをジョギングされてたら、なにもないですね。
青物横丁側はいろいろありますよ。
6569: 匿名さん 
[2017-08-17 15:46:40]
>>6568 購入検討中さん
旧東海道沿いも何もねえよ
6570: 大崎 
[2017-08-17 15:56:29]
目くそ鼻くそ!
6571: 匿名さん 
[2017-08-17 15:59:35]
>>6562 マンション検討中さん

どこならゴキに会わないで暮らす事が出来るマンションですか?

ゴキがいないマンションや家なんてないだろ。
6572: 匿名さん 
[2017-08-17 16:20:34]
>>6571匿名さん
東北ならいないぞ
6573: 匿名さん 
[2017-08-17 16:21:52]
転勤で北関東に行ったときはいた。
6574: マンション検討中さん 
[2017-08-17 16:55:11]
被ばくしたくないので東北は勘弁
6575: 評判気になるさん 
[2017-08-17 17:00:59]
>>10 近くに住んでる人さん

普通借地権って、、ブリリア?
今坪単価220くらいじゃん、、
6576: 匿名さん 
[2017-08-17 17:39:08]
>>6575 評判気になるさん

オープンレジデンシア南品川
6577: 匿名さん 
[2017-08-17 17:44:01]
>>6576 匿名さん

あれは大井町じゃん
6578: 匿名さん 
[2017-08-17 17:50:00]
まあ大井町徒歩10分くらい?ですからね。
6579: 匿名さん 
[2017-08-17 17:51:11]
>>6577 匿名さん

それはオープンレジデンシア大井町だし普通借地権じゃないし
6580: 匿名さん 
[2017-08-17 17:52:30]
>>6576 匿名さん

安い2階の69平米は5300万位だったかな。
6581: 匿名さん 
[2017-08-17 17:56:40]
>>6580 匿名さん

3階くらいで坪単価269とかそれくらいだった記憶
6582: マンション検討中さん 
[2017-08-17 18:24:21]
>>6551 通りがかりさん

カーシェアリングは正直緊急用手段としては使えないかな。今住んでるマンションにあるのですが、緊急時っていつくるかわかりませんから、、、使いたい時に使えるか保証がありませんので、逆に不安です。
結局緊急時はタクシーになってます
海岸通りはしょっちゅうタクシー通ってますから、そういう意味では安心しとりますが。
6583: 匿名さん 
[2017-08-17 18:54:11]
>>6565 通りがかりさん
私もそう思いますよ〜。勿論付近に住んでる方は、不便に感じないでしょうが。特に土地勘が無い方は、しっかり調べたうえで検討されることをオススメします〜。
6584: マンション検討中さん 
[2017-08-17 19:10:08]
>>6583 匿名さん

大森海岸は各駅しか止まらないし不便。。
こちらは青物横丁徒歩6分で便利。
そういう見方もあるのかな
6585: 匿名さん 
[2017-08-17 19:23:47]
>>6584 マンション検討中さん
大森を大森海岸に変換しないと優位を保てないのですね....
6586: 匿名さん 
[2017-08-17 19:46:38]
ゴキブリとフナムシを避けながらヒアリと向き合うなう。
6587: 匿名さん 
[2017-08-17 20:06:17]
>>6586 匿名さん

お逝きなさい

6588: 名無しさん 
[2017-08-17 20:25:47]
青横は青横の良さがあるし他と比較する必要なし。適度に静かが一番。
6589: 匿名さん 
[2017-08-17 20:45:53]
>>6576 匿名さん
値段からしたらパークスクエアのことでしょ
6590: 匿名さん 
[2017-08-17 20:53:19]
>>6589 匿名さん

普通比較するなら新築同士でしょう
中古ならわざわざ青横の普通借地と比べる意味がわかりません。
また坪280というのはまさにオープンレジデンシア南品川の価格です
6591: マンション検討中さん 
[2017-08-17 21:37:09]
タクシー呼べば解決すること。すぐ来るでしょ。
6592: 匿名さん 
[2017-08-17 21:50:29]
他のスレをみてると、正直晴海や有明が頭一ついや、それ以上勢いが違いますね。。
6593: 匿名さん 
[2017-08-17 21:55:54]
>>6592匿名さん
正体表したね
6594: マンション検討中さん 
[2017-08-17 21:59:50]
パーク晴海とは比較対象にならない。駅の遠さからして。
6595: 名無しさん 
[2017-08-17 22:14:02]
羽田、品川駅よく使うから対象外やな。
6596: 匿名さん 
[2017-08-17 22:42:12]
晴美はなかなか良かったです。
6597: 匿名さん 
[2017-08-17 22:52:46]
>>6557 匿名さん
大人の足で10分かかりました。品川学園を希望するのもありかと考えてましたが、この物件からだとバス使うのが現実的でしょうか?
そもそも定員の問題で品川学園に入れるものなのかも知らないのですが。
6598: 匿名さん 
[2017-08-17 23:07:48]
>>6543 匿名さん
6542じゃないけど、ここのスレあなたみたいな短絡的に結論付けする人多いですよね。
小さな子供いれば不安になるの当たり前だし、色んなこと天秤にかけて物件探すもんでしょ。
6599: 通りがかりさん 
[2017-08-17 23:17:23]
そうですね。真剣に検討しているので、有意義な情報共有の場にしていきたいです。
6600: マンション検討中さん 
[2017-08-17 23:23:41]
多分、利便性高いとこに住んでいる人がシーサイドが不便という事を感じて、地元の方か購入者?が不便はないと主張して平行線ですね。
結局生活水準と一度上げたら下げにくいものですが、、、上を見てもきりないですけどね。
6601: 通りがかりさん 
[2017-08-17 23:29:17]
そうですね。真剣に検討しているので、有意義な情報共有の場にしていきたいです。
6602: 匿名さん 
[2017-08-17 23:55:23]
近くに大病院があったらあったで、救急車の音がうるさい等の話になるのでしょうから話題はつきないですね。
6603: 匿名さん 
[2017-08-18 00:28:44]
>>6574 マンション検討中さん
このマンションの話題には関係ないかも知れませんが、安直にそんな風に言わないでください。風評被害に苦しんでる人もたくさんいるんです。
6604: 名無しさん 
[2017-08-18 07:05:20]
>>6597 匿名さん

青物横丁から新馬場まで電車で通ってる子いますよ。品川区は選択制だから御殿山等の人気校以外は普通に入れるのでは!?
品学の良さって制服くらいしかないような。。
6605: 匿名さん 
[2017-08-18 08:32:09]
>>6574 マンション検討中さん

非常識だろ。
6606: 匿名さん 
[2017-08-18 09:57:39]
>>6380 匿名さん
青横は正直綺麗ではありませんよね。
綺麗と言ってる人はどこを見てるんでしょうね。
6607: マンション検討中さん 
[2017-08-18 10:40:32]
青横は飲食店やその他店舗があって活気があるが、その分雑多。シーサイドはイオン一強で他に店舗がないが閑静で綺麗。
いいバランスの立地じゃん
6608: マンション検討中さん 
[2017-08-18 10:51:06]
>>6607 マンション検討中さん
大井町みたいに風俗もパチンコも***も何でもあります!より、シーサイドの方が子育ても、住環境としても良いかと思います。いま住んでますが。

積水こだわり&板状軒先ゴミ捨てのグランドメゾンか、コスパ免震タワーか、少し悩みましたが、私はタワーにする予定です。
6609: 匿名さん 
[2017-08-18 11:11:42]
>>6606匿名さん
どんだけ亀レスだよ
内容もないし
6610: マンション検討中さん 
[2017-08-18 11:18:05]
中古相場通り坪単価250以下くらいになるんかいな
貧乏タワーはなるやろうけど、ここは例にないから観察します。
6611: マンション検討中さん 
[2017-08-18 12:01:00]
むしろ@250で底堅いなら買いでしょ
6612: 匿名さん 
[2017-08-18 12:15:32]
250以下か
供給がこれ以上過多になったら厳しいね

6613: 匿名さん 
[2017-08-18 12:35:11]
シーサイドは楽天がいた頃はニューオフィスエリアとして期待されてましたが住宅地に路線変更したんでしょうね。これからもタワマンや大型物件がどんどん出てきそうですよね。
グラメもタワーも場所がいいから購入しても大失敗はなさそうです。
6614: マンション検討中さん 
[2017-08-18 12:49:40]
今でさえ賃貸も空き部屋多いのに
収入0

でも、淘汰されて、値段が安くなりそうだね
6615: 名無しさん 
[2017-08-18 14:36:22]
僻み妬みが多いなww
6616: 匿名さん 
[2017-08-18 14:52:32]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
6617: 匿名さん 
[2017-08-18 15:00:13]
中古安すぎやし
6618: 匿名さん 
[2017-08-18 17:13:18]
駅前団地の中にある森が綺麗にできあがるのが楽しみですね。
6619: 匿名さん 
[2017-08-18 20:16:05]
板状で19階建なので相当インパクトがある建物になるんでしょうね。
6620: 匿名さん 
[2017-08-18 20:19:00]
>>6619 匿名さん
品川シーサイドの顔となるマンションですからね。見た目も他のグランドメゾンやモデルルームの模型のようにお洒落だといいですね。
6621: マンション検討中さん 
[2017-08-18 20:46:05]
>>6619 匿名さん
よく言えばインパクト
悪く言えば閉塞感
6622: 名無しさん 
[2017-08-18 20:51:41]
別に信者じゃないけど本気で検討してる人ってここまで変なこと書きますかね?
まぁ買いたくても買えない人やただの嫉妬心で荒らしてる輩なのかなって。
6623: 匿名さん 
[2017-08-18 21:42:51]
やはり今後品川シーサイドのシンボルとなっていくマンションであることに間違いはないでしょう。
6624: 匿名さん 
[2017-08-18 21:51:02]
>>6623 匿名さん
誰かが前レスで周辺の建物に合成した写真アップしてたけど、シンボルと言うより完全に馴染んで(埋もれる?)感じだったけどな。
駅やオーバルガーデンからたいして見えないのでは?
6625: マンション検討中さん 
[2017-08-18 21:53:47]
シーサイドのシンボルと言えばそりゃオーバルガーデンから連なる再開発エリアでしょうに
6626: マンション検討中さん 
[2017-08-18 21:59:16]
>>6607 マンション検討中さん

そのまま五反田大崎の劣化版ですね。悪い意味じゃなくて。
6627: マンション検討中さん 
[2017-08-18 22:15:34]
>>6612 匿名さん
マンションだけバブルですから、10年後でそんな感じでしょうね。相場下落で1割、中古で1割、計2割減で済めば良い方じゃないかと。
金利上昇の方が恐いですけど。
6628: 匿名さん 
[2017-08-18 22:17:13]
品川シーサイド駅ナンバーワン物件
6629: 匿名さん 
[2017-08-18 22:19:13]
>>6628 匿名さん
恥ずいわww
6630: マンション検討中さん 
[2017-08-18 22:19:13]
>>6604 名無しさん
ご返信ありがとうございます。電車で行くのですね。てっきりバスかなと。
品学は単純に広くて綺麗だなと思いました。内情全く知らないもので。
6631: 匿名さん 
[2017-08-18 22:22:44]
>>6627 マンション検討中さん

金利上昇なんてしてたら、日本経済自体が打撃でしょう。
6632: マンション検討中さん 
[2017-08-18 22:38:30]
わざわざ金利上げて日本を不況に陥れるような決定、できるわけないでしょ。しなくても済むのに。
現状維持と考えるのが自然。
6633: 通りがかりさん 
[2017-08-18 22:54:19]
ですね。
6634: マンション検討中さん 
[2017-08-18 23:02:19]
南北線が品川→天王洲アイル→品川シーサイド

まで延伸するウルトラCないかなー。
6635: 匿名さん 
[2017-08-18 23:35:22]
>>6634 マンション検討中さん
そうなったらウルトラG位かと。
大井町線延伸で青物横丁→シーサイドがあったりして。これはウルトラHかな。
6636: 匿名さん 
[2017-08-18 23:49:07]
品川シーサイドレジデンスと高さや真ん中駐車場、植栽位置がそっくり。
いちどお近くなので見られるといい。
前スレの予想CGよりいいかも?
緑化率も同じくらい。
6637: 匿名さん 
[2017-08-19 00:00:59]
>>6628 匿名さん

どこが?
ポジのふりした煽りとしか思えない。
6638: マンション検討中さん 
[2017-08-19 00:03:38]
>>6636 匿名さん

あちらは夢の自走式。
比較するのも滅相も無いって感じ。
6639: マンション検討中さん 
[2017-08-19 00:17:54]
>>6626 マンション検討中さん
いい意味に捉えられんわ。でも五反田より劣ってはないと思ってる。あそこは単なるドヤ街。強みは山の手線が走ってるだけ。あと大崎駅が近いことくらい
6640: 匿名さん 
[2017-08-19 00:40:48]
>>6636 匿名さん

植栽なら勝島のオーベルの方が似た感じだと思いますよ、買い得マンションにしては、かなり大きな木が植えられており参考になると思います、逆にそんなに大きく変わらないので杜に感じられないのならこのマンションは避けた方が賢明と思います
6641: 匿名さん 
[2017-08-19 01:13:55]
>>6640 匿名さん

杜で無いことは見抜いておりますので心配無用です。
6642: マンション検討中さん 
[2017-08-19 02:13:56]
>>6641 匿名さん

心の目で見てごらん。
そこは杜以外のなにものでもないよ。
6643: 匿名さん 
[2017-08-19 07:24:34]
>>6639 マンション検討中さん
思うのは自由、優劣を決めるのは市場。これが同条件で五反田にできたら500〜600でしょ。大崎でも同じ。
天王洲、晴海、豊洲など埋立地は埋立地と比較しましょう。

6644: 匿名さん 
[2017-08-19 08:30:36]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170819/k10011104101000.html

青横に駅力なくてもここは品川駅星の衛星ですから。
品川駅星が輝いてくれればいいのです。
品川に数分で行けるこれだけでかなりの魅力。
6645: マンション検討中さん 
[2017-08-19 09:21:17]
>>6643 匿名さん
いや、言いたいのは五反田は絶対に嫌ってことだよ。何が市場だ(笑)そんな話全くしてないのに無理やり持ってくな(笑)
6646: ご近所さん 
[2017-08-19 09:34:16]
確かに駅力で言ったら圧倒的に五反田ですよね。ただファミリー向けでいうと青物横丁ですよね。青物横丁は京急線にありがちな密集渋滞エリアとボロボロの飲み屋が無計画に乱立してるイメージありますが青横は旧東海道の名残が残る落ち着いた街です。住むには悪くない街だと思います。
6647: マンション検討中さん 
[2017-08-19 09:57:09]
すごいな五反田大崎にすら噛み付くのか…
6648: 匿名さん 
[2017-08-19 10:02:15]
>>6647 マンション検討中さん

噛み付いてるか?
まぁ煽りたいんだね。
ここは旧東海道の南品川にある普通のマンションです。
6649: 匿名さん 
[2017-08-19 10:04:57]
日本の経済構造知らない御方が金利上昇叫んでて笑えました。
まだ10年は変動一択ですよ。騙されないように。
6650: 匿名さん 
[2017-08-19 10:36:57]
>>6642 マンション検討中さん

それを妄想と言うかも?
6651: マンション検討中さん 
[2017-08-19 10:38:50]
五反田に住みたい奴なんていんの?
6652: マンション検討中さん 
[2017-08-19 11:51:42]
>>6647 マンション検討中さん

大崎の話は誰もしてませんよ
6653: 匿名さん 
[2017-08-19 12:06:58]
6643が、五反田と大崎を同じとした
6654: 匿名さん 
[2017-08-19 12:40:35]
五反田は行ったことある人は住みたいとは思わないでしょうね。大崎は別格です。
6655: 匿名さん 
[2017-08-19 14:13:36]
>>6647 マンション検討中さん
たぶん地方出身者が多くて相場とかわかってないんじゃないですか?港区でいう港南の人が麻布六本木より良いと思ってるのと一緒。
6656: 匿名さん 
[2017-08-19 14:23:52]
>>6654 匿名さん
セットみたいなもんですよ。確か山手線で一番駅間短くて徒歩10分くらい。青横とシーサイドくらいの距離ですよ。
青横住みたくないけどシーサイドは別格って言ってるのと一緒ですよ。大崎はすごく綺麗だけどオフィス街のイメージ。
東五反田のが池田山島津山があるし住宅地としてのイメージは上だな。まー住めないから関係ありませんが。

6657: 匿名さん 
[2017-08-19 14:26:01]
>>6651 マンション検討中さん

住みたいです。70くらいの広さだと高いから中古でもなかなか買えませんが。
6658: マンション検討中さん 
[2017-08-19 14:37:39]
>>6655 匿名さん
まーそうでしょね、地方出身の二馬力ファミリー層の考えそうなことでもあります

6659: 匿名さん 
[2017-08-19 14:43:26]
>>6648 匿名さん
うわ!恥ずかしい。

ここは東品川ですwww
6660: 匿名さん 
[2017-08-19 14:50:44]
>>6659匿名さん
どう違うの?
6661: 匿名さん 
[2017-08-19 15:00:28]
南品川と東品川は結構印象違いますか?

6662: 匿名さん 
[2017-08-19 15:02:53]
>>6661 匿名さん

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621304/
ここで詳しく話してますよ。
6663: 匿名さん 
[2017-08-19 16:15:49]
>>6662 匿名さん
優しい人発見。

>>6645「城南五山の超高級感には縁遠く、品川区内陸側の武蔵小山、戸越銀座、大井町のような住みたい街にランクインするようなこともない、地味な地域」
この五山の2つが五反田最寄りですよ。風俗関連でしか五反田知らないでしょ?渋谷って言ったら道玄坂しか頭に浮かばない人かなと。
市場の話は坪単価200くらいの差がありニーズの差は歴然で比較するまでもありません。シーサイドのスレなのでシーサイドを高く評価されるのはわかりますが、世間一般の評価はあなたの感覚でなく価格で決まりますよ。
6664: 評判気になるさん 
[2017-08-19 16:50:32]
>>6654 匿名さん

五反田のどの辺見てるんですか?駅前近辺だけですか?明らかに大崎の方が五反田より格下ですよ。
池田山、島津山が五反田のイメージ。御殿山は大崎と言うよりは高輪とセットで品川のイメージです。
6665: マンション検討中さん 
[2017-08-19 17:32:31]
駅前、風俗と酔っ払いばっかりやん(笑)
山の方に住んでる人は基本車移動だからあんま関係ないけど、そこと同じに考えたらあかんよ
6666: 品川区民 
[2017-08-19 17:50:48]
>>6665 マンション検討中さん
そう?モスの裏にほとんど集中してから普通の動線では通らないと思ったけど。キャバクラの事を言ってるのかな?
あと週末以外は酔っ払いの率なんて1割もいないよ。改札前に立ってみれば分かる。新橋と一緒。
周辺の大学もどちらかというと金持ち系が多いから変な学生も少ないし。
6667: 品川区民 
[2017-08-19 18:00:04]
>>6664 評判気になるさん
仰る通りです。ここの人ほんと不動産知らない人多いですね。
大崎は昔からの工場街で再開発で綺麗になったので、外から来る人に人気なのは分かるけど。大崎別格五反田ダメって意見あったけど、無茶苦茶すぎてわけわからん。シーサイドとは比較にもならないですよ。


6668: マンション検討中さん 
[2017-08-19 18:33:24]
シーサイドは安いから今でも庶民や裕福ではない人が多く住み着いています。
庶民には親しみやすい。
6669: 匿名さん 
[2017-08-19 18:37:11]
勝島やシーサイドあたりはそうだね、、

外廊下は今日みたいな雨の日がちょっと嫌だね。
6670: マンション検討中さん 
[2017-08-19 18:37:47]
>>6666 品川区民さん

>>6666 品川区民さん
たしかにキャバクラもたくさんあるよね。こっちが動線絞ってもお水系のお姉ちゃんやお兄ちゃん、キャッチがたくさんいるから、そのへん難しいよね。三年前に五反田住んでたけど、駅前とか、コンビニや飲食店もそれ系の人が多くてあまりいい印象がなかったな。まぁ独身の男ならいいかもしれないけど。
6671: 匿名さん 
[2017-08-19 18:44:50]
雨の日にはくさいにおいが臭かったりしませんか?臭い匂いが嫌なので…。におってみたら何でもなければいいが、すまん。
6672: マンション検討中さん 
[2017-08-19 19:50:45]
シーサイド****地方民駆逐されてて笑える
6673: マンション検討中さん 
[2017-08-19 20:00:10]
城南五山も知らない田舎者の集まりということが証明されましたね
まったく偏った物差しでのマウンティング、こういうところほど起きやすい
6674: 匿名さん 
[2017-08-19 20:10:42]
>>6673 マンション検討中さん

金持ちは土地勘なんて関係ないでしょ。
よそ様よそ様よ。
売れて街が潤えばいいんじゃないの?
マンション検討さん!
6675: マンション検討中さん 
[2017-08-19 20:28:24]
>>6674 匿名さん
は?
6676: 匿名さん 
[2017-08-19 20:29:15]
>>6675 マンション検討中さん

は?じゃねーよ
6677: マンション検討中さん 
[2017-08-19 20:34:02]
>>6676 匿名さん
は?
6678: 匿名さん 
[2017-08-19 20:34:50]
>>6677 マンション検討中さん

エセ検討者がw
6679: マンション検討中さん 
[2017-08-19 20:39:04]
ちょっとオモロイw
6680: 匿名さん 
[2017-08-19 20:48:08]
ま、今の五反田検討者から見たらシーサイドなんて鼻で笑われるところだろう。
積水は五反田で騙されてるしいいことないね!
6681: 匿名さん 
[2017-08-19 20:58:36]
毎日物凄く流しているCM
八代亜紀の声は良いね
6682: 匿名さん 
[2017-08-19 21:09:14]
シーガイアかと思った
6683: 匿名さん 
[2017-08-19 21:38:22]
>>6679 マンション検討中さん

くだらん
6684: マンション検討中さん 
[2017-08-19 22:09:17]
五反田=ホテル街という概念が拭えない…
6685: 匿名さん 
[2017-08-19 22:21:47]
>>6684 マンション検討中さん
多いと思います。芸人さんが五反田のお店で遊んでる話してたり、そういう印象強いですよね。実際に駅もいかにも風な派手な格好をした女性が多いですし。。普段使いの駅としては嫌かな。
6686: 匿名さん 
[2017-08-19 22:38:41]
五反田はそういう所ですよ
6687: 品川区民 
[2017-08-19 23:19:10]
>>6685 匿名さん
ホテルは多いけど一本中に入ってるので目の前通る事はあまりないかと。
芸能人けっこう住んでるみたいですよね。皇后様のご実家(公園になってしまい)とか小泉首相も住んでて今は貴乃花だったか。
面白いのが風俗街側の東五反田が高級住宅地という事。TOC側は飲食店多くて雑多な感じが青横と一緒。おにやんまもてけてけもあるしね。
シーサイドの良い面は大きな公園がたくさんある点かなと。
6688: 匿名さん 
[2017-08-20 01:57:52]
りんかい線のここと五反田を比べても。
6689: マンション検討中さん 
[2017-08-20 02:52:18]
土俵が違うので不毛ですし、比較するなら大森海岸とか天王洲アイルの物件としましょうよ。
大井町とか武蔵小山とも比較にならないのに山手線と張り合っても仕方ないでしょ。
6690: 匿名さん 
[2017-08-20 03:11:26]
金銭的価値と生活満足度(個人視点)をごっちゃにして話してるからよくないんでしょうか。
前者については五反田のほうが高いのは疑いようのない事実です。これを否定している人なんて誰もいませんね。
後者については個々人で思うところがあるでしょう。これについては書き込んでもいいのではないですか?高額なエリアに対して卑屈になる必要はないと思うのですが、マンコミュではどうも検討エリアより高額なエリアには卑屈になれという人が一定以上いるように感じますね。
金銭的価値は五反田のほうが高いけどシーサイドのほうがよいなぜならば、という話や、いやいや五反田のほうが金銭的価値通りよいなぜならば、という草の根的な話こそ掲示板で語るにふさわしいと思うのですが。
6691: 匿名さん 
[2017-08-20 03:18:59]
ネタに五反田が出てるという雰囲気も読めないここの住人も痛いなww
6692: マンション検討中さん 
[2017-08-20 03:54:57]
>>6690 匿名さん

うーん、それもなんか違うかな。よく分からない分け方してるけど、相対的にあなたの言う「生活満足度」が高いから価格が高いわけで。
決して卑屈になるとかじゃなくて、例えば五反田大崎の人は「代官山よりいい」「六本木/渋谷なんて住みたくない」とか言わないと思いますよ。
なんか高校球児がプロ野球舐めてる感じというか、世間知らず感が漂ってます。どちらも良さはあるんですけどね。
6693: マンション検討中さん 
[2017-08-20 05:46:54]
五反田っていう名前がかっこわるい笑。なんだよ、ゴタンダって。そんなとこ住みたくも近寄りたくもないわ。いかにも田舎臭丸出しの名前じゃねーかよ。ここと比較すらできんわ。シーサイドだぞ。カタカナだぞ!
6694: ご近所さん 
[2017-08-20 07:16:01]
都内の人達は五反田の昔からのイメージも現在のイメージも理解してます。最近は大分良くなってきました。それが分からない方こそ田舎丸出しではないかと。
なので都内の人は五反田に住んでます、と言われたらおーいいですねと思いますが、シーサイドに住んでますと言われたら、ダセって思うと思いますよ。特にシーサイドはあの行きにくさ満点のところか。。しかもカッコイイとか思い込んでる人達が住んでそうなところか。。というイメージです。田舎出身者の方が多いのはそういう理由かもしれませんね。五反田には田舎の人は寄り付きません。玄人向きです。
6695: 匿名さん 
[2017-08-20 07:29:12]
いなか者にウケるシーサイドかも
6696: マンション検討中さん 
[2017-08-20 11:50:58]
シーサイド、ダセッって思うんだ(笑)そんな人がこの掲示板見てるのが意味不明(笑)何したいんだか
6697: 匿名さん 
[2017-08-20 12:08:47]
>>6696 マンション検討中さん

買いたくても買えない人もしくはライバル物件購入者関係者の煽り
まぁどちらにせよ暇人なんでしょうね。
常に掲示板をチェックしてて。
6698: 匿名さん 
[2017-08-20 12:37:48]
>>6694 ご近所さん
新宿歌舞伎町の方が地価は高いけど住みたいと思いませんよね?そういうことです。
6699: 匿名さん 
[2017-08-20 12:56:28]
なんか違うような…
6700: 匿名さん 
[2017-08-20 13:02:57]
五反田や歌舞伎町なんて人が住むところじゃ・・・おや、誰か来たようだ。
6701: 匿名さん 
[2017-08-20 13:16:26]
シーサイドはこれから人気が出てくるエリアかと。
6702: 匿名さん 
[2017-08-20 13:23:26]
JR 羽田新線ではスルーされる駅だから、無理でしょう。羽田新航路の2ルートにサンドイッチ状態になる街だし。
6703: マンション検討中さん 
[2017-08-20 13:27:38]
>>6697 匿名さん
完全に墓穴掘ってますよね(笑)それすらも気づいてない人なのかも(笑)
6704: 匿名さん 
[2017-08-20 13:29:41]
落ち着いた雰囲気の住宅地がいいなー
こういう所も嫌いじゃないけど
かみさん的に無理
6705: 匿名さん 
[2017-08-20 13:32:21]
>>6704 匿名さん
例えばどちらです?
6706: マンション検討中さん 
[2017-08-20 13:35:16]
>>6694 ご近所さん

私は生まれも育ちも恵比寿ですが、シーサイドダサいとは思いません。もちろん五反田もダサいとは思いません。でも埼玉千葉神奈川(一部除く)はダセッ(笑)てなります。
6707: マンション検討中さん 
[2017-08-20 13:38:17]
>>6702 匿名さん
サンドイッチ状態になるのがわかっているからこの値段なのかと
大井町や田町とかに買えない層が集まっているわけだし
東京貨物ターミナル周辺にマンション乱立とかあるのかしら
6708: マンション検討中さん 
[2017-08-20 13:38:59]
恵比寿生まれってことは、昔の恵比寿が工場の小汚い町だったことを知ってるんだろうから、今のシーサイドをダサいとは思わないだろうね
6709: 匿名さん 
[2017-08-20 13:56:08]
逆に言うと、工場の小汚い町でも時が経てば恵比寿みたいにブランドになれるということかな
夢があるね
6710: 匿名さん 
[2017-08-20 14:04:35]
シーサイドは山手線じゃないから
恵比寿みたいにならないなぁって思った。
6711: 匿名さん 
[2017-08-20 14:08:59]
>>6709 匿名さん

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
6712: 匿名さん 
[2017-08-20 14:14:30]
品川周りの発展に期待して、ちょっとだけうまい汁吸わせてもらえば満足です
6713: 匿名さん 
[2017-08-20 14:57:03]
シーサイドは今後1.5倍ぐらいにまで跳ね上がると思ってます
6714: 匿名さん 
[2017-08-20 15:09:23]
土地に余裕のある湾岸エリアの発展も期待できるし、山手線の主要な駅の(池袋?)、新宿、渋谷、品川あたりは、シーサイドや青物からも一本ですぐに行けるし、ここは割りと良いのではと思った。
6715: 匿名さん 
[2017-08-20 15:14:00]
本当に安心できる場所なんだろうか?
6716: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-20 16:47:53]
供給済の部屋が今何戸くらいかわかる方いますか?一期六次もどうだったんだろう?モデルルームはわりと賑わっていたイメージでしたが…。入居までに完売しそうでしょうか?購入するならそろそろ決断した方がいいのか悩んでいます。
6717: 匿名さん 
[2017-08-20 17:35:41]
>>6715
それはあなた次第でしょうね。安全安心ってのは一過性のものでもなければ絶対的なものでもありません。
従ってお金を出せば済む話でもないわけけですから。

それとは別に将来の鉄道利便性はひじょうにあがりそうです。京急が品川駅改修にともなってホーム拡張、線路増設で本数が非常に多くなるとの見方を示していますし、それと同時に京急の羽田空港線(エアポート快特)がさらに充実するとの噂があります。
実際、京急の売り上げを支えているのが羽田空港線ですからそこを主力に重点する見方が支配的です。
りんかい線の方はJRとの共同で羽田空港直結が検討されてますよね。時期がわかりませんがいずれされるでしょう。
そういう意味では今後の地価上昇と羽田空港へのアクセスは向上するのだと思いますよ
6718: 匿名さん 
[2017-08-20 18:18:10]
>>6716 検討板ユーザーさん
安くなるのでも待ってるんですか?部屋どこでも良いなら、ギリギリまで待っても良いのでは
6719: 匿名さん 
[2017-08-20 18:23:54]
羽田空港は商業施設としても結構使えますよね。デパ地下みたいな状態になっていて
とても便利です。
6720: 匿名さん 
[2017-08-20 18:36:08]
>>6716 検討板ユーザーさん

六割くらいは埋まっているみたいですよ。
一期六次に申込しましたが、重要説明会もけっこう人はいました。
6721: 匿名さん 
[2017-08-20 18:50:20]
>>6713 匿名さん

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
6722: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-20 19:11:17]
>>6718 匿名さん安くなるのを待っているわけではなく、金額が大きいのでただびびっているだけの状態です…
へやはそこまでこだわりはないのですが、あまり遅くなると選べないですよね。
ありがとうございます。

6723: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-20 19:12:43]
>>6720 匿名さん
情報ありがとうございます。
六割ですか、一期で六割だと結構早いペースですかね…
次で決めないとかな。
6724: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-20 19:19:01]
そもそも一期は何次まであるんでしょうかね?
6725: 匿名さん 
[2017-08-20 19:46:53]
最後にサービス住戸をたたけば!?
6726: 匿名さん 
[2017-08-20 20:13:24]
>>6722 検討板ユーザーさん
余計なお世話かも知れませんが、まだ良いと思える物件に出会えていないのかと感じます。
6727: 匿名さん 
[2017-08-20 20:37:17]
>>6726
そう思う。金額がでかいのもあってそれなりに勢いもないと買えないしね
その勢いを与えてくれるのはやはり惚れること。頭で考えてるレベルじゃあ
惚れてないから勢いよりも不安しか出てこないよね
6728: マンション検討中さん 
[2017-08-20 21:38:00]
>>6713 匿名さん
マンションバブルの今の1.5倍?0.8倍が現実では?
6729: 通りがかり 
[2017-08-20 21:57:38]
大手デベロッパーのほうが安心かも
6730: マンション検討中さん 
[2017-08-20 22:16:05]
>>6698 匿名さん
6694ではありませんが、比較の仕方おかしくて笑っちゃいました。
新宿に住みたい人は多いと思いますよ。なぜ駅を中心とした住宅地に対して繁華街で比較する?
地価の話もわけわかりませんし、恥ずかしいからやめときなさいよ。
6731: 匿名さん 
[2017-08-20 22:25:46]
>>6728 マンション検討中さん

同感ですね。跳ね上がりはないでしょう。
6732: マンション検討中さん 
[2017-08-20 22:27:47]
>>6700 匿名さん
きましたよ〜
それを言うなら五反田駅、新宿駅、渋谷駅、六本木駅、錦糸町駅は人が住むところじゃない、に訂正しときます。
どこも歓楽街がある駅ですよ
6733: 匿名さん 
[2017-08-20 22:47:15]
歓楽街で働いている人やよく利用する人にとっては魅力的ですし、歓楽街があることを気にしない人も気にする人もそれぞれいて良いと思います。私は近くに無い方がいいですが、家庭事情はそれぞれですからね。
6734: 匿名さん 
[2017-08-20 23:09:07]
>>6732 マンション検討中さん

池袋や上野が抜けてる。
6735: 匿名さん 
[2017-08-20 23:30:24]
なんかどうでもいい話が多いな。
ネタ切れか
6736: マンション検討中さん 
[2017-08-21 00:42:00]
>>6724 検討板ユーザーさん
どこでも同じだけど業界の慣習というか、期を分けて見せた方が売れ残り感を出さずに集客取りやすい一種の手法ですね。
何次までとか決まりはないし後付けで変えられます。1期6次でも3期2次でも大して変わらないと思いますよ。
6737: マンション検討中さん 
[2017-08-21 00:48:21]
>>6722 検討板ユーザーさん

選びにくくはなりますが、絶対にこの物件のこの部屋というのがなければ様子見でもいいのかと。
少しだけ検討してますが、多分来年の今頃までは残ってると思いますしそれまでに他の良い物件出るかも知れませんし。
あと、期間が長いので一定数の解約は出てくると思います。
6738: 匿名さん 
[2017-08-21 00:59:39]
大規模団地はどこも3%位はキャンセルに
6739: 匿名さん 
[2017-08-21 09:35:40]
街の発展性が今ひとつ見えませんよね。
品川駅や大井町駅は色々と開発控えてますが。
まーその近くの駅として恩恵を受けれれば良いかなと。あと、羽田アクセス線は天王洲アイル停まるようになるのかな?なるのであればアイルもありかもですかね。ならなそうな気もする。
6740: 匿名さん 
[2017-08-21 09:56:12]
>>6739 匿名さん

羽田アクセス線は、りんかい線のアイル駅を通過さえしないから停まりません。
6741: 通りがかりさん 
[2017-08-21 10:08:44]
>>6740 匿名さん

それは品川シーサイドも同じでは?
6742: 匿名さん 
[2017-08-21 10:14:36]
もちろんです。将来は、大井町側からも台場側からも、シーサイドとアイルを通らない電車がりんかい線を走ります。
6743: 匿名さん 
[2017-08-21 10:47:52]
シーサイドからすると羽田アクセス線は、りんかい線がJRに買収されてくれればJR最寄りとなり運賃も安くなることがいいことです。
羽田へはアクセス線ではなく京急の品川2線4面化などの強化よる羽田線の増加が見込めます。
また京急品川駅地上化によってJRとの乗り換えも楽になります。
直接的な利便性はりんかい線ではなく京急に期待できますね。

6744: 匿名さん 
[2017-08-21 10:54:50]
2線4面->2面4線の間違いです
6745: 通りがかりさん 
[2017-08-21 16:37:48]
>>6743 匿名さん

そうすると利便性のある駅徒歩三分マンションというよりも青物横丁徒歩6分強マンションに品川シーサイドという時々使える駅から徒歩3分といった認識が正しいのかもしれませんね。
6746: 匿名さん 
[2017-08-21 16:59:38]
>>6745 通りがかりさん

目的地がどこかによりますよね。
新宿方面ならりんかい線のほうがよいし、JR化して安くなれば今よりだいぶ良いですし。
品川自体が目的地なら電車よりバスのほうがいいかもしれません。マンション目の前がバス停でものの数分で港南口までつきますから、かなり便利です。維持費のかからないシャトルバスがあると思ってもいいくらい目の前にバス停ありますしね。
個人的には京急の浅草線直結が増えないかと期待しています。
6747: 匿名さん 
[2017-08-21 17:11:14]
>>6740 匿名さん

駅から橋分の200m横を通るから連絡路だけ作れば行けそうだけどね。
6748: 通りがかりさん 
[2017-08-21 17:36:28]
>>6747 匿名さん

品川シーサイドについても同じ事が言えますかね。。

6749: 匿名さん 
[2017-08-21 18:05:07]
品川駅の港南口は不便よ。
バス停から降りてJRの乗り場まで何分かかると思いますか?
京急利用が一番早いですよ。
6750: 匿名さん 
[2017-08-21 18:31:15]
>>6749 匿名さん

「品川自体が目的地」なら、とかいてますよ。港南口のオフィス勤めとか、そういう人の話です。
6751: 匿名さん 
[2017-08-21 18:31:35]
>>6748 通りがかりさん

連絡線はシーサイド前から別方向に向かって離れて行ってるのでごみ処理工場の向こうで距離離れすぎですね。
メリットが無さそうです。
6752: 匿名さん 
[2017-08-21 18:34:29]
>>6745 通りがかりさん
青物横丁には徒歩5分くらいですよ。隣のフジタ東品川マンションのスペックが徒歩5分で、その時間は切り上げの値なので。
6753: 匿名さん 
[2017-08-21 19:16:25]
>>6750 匿名さん
あらホントね
北品川あたりに品川駅新南口みたいなのができてくれるとうれしいな。(希望)
6754: 匿名さん 
[2017-08-21 19:51:50]
羽田空港新線ができたらシーサイドがさらなる発展しそうだなぁ
6755: 通りがかりさん 
[2017-08-21 20:04:42]
>>6754 匿名さん

なぜですか?
6756: 匿名さん 
[2017-08-21 20:30:25]
>>6748 通りがかりさん

ナイナイ 八潮の向こう通ってるんだから
ここにできるよりウルトラGで八潮駅できる方が確率高いわ
6757: 匿名さん 
[2017-08-21 20:46:01]
>>6754 匿名さん
なぜですか?
6758: マンション検討中さん 
[2017-08-21 21:40:27]
晴海のタワマンが年間何千万円もかけてバス運行してること考えると、かなり便利ですね。品川駅には再開発で商業施設ができるでしょうし。
たぶんうちはタクシー使っちゃいますけど。
6759: 匿名さん 
[2017-08-21 21:57:05]
>>6755
>>6757

羽田空港へのアクセスがよくなればここの利便性もあがるからです。
6760: 匿名さん 
[2017-08-21 22:05:24]
こんばんは。
シャワーヘッドについてですが、既存のものは手元で水を止められるボタン式でしょうか?
どなたかご存知でしたらご教授お願いいたします。
6761: 通りがかりさん 
[2017-08-21 22:05:34]
>>6759 匿名さん

今でも十分良いのでは?
相対的に。
羽田新線できるとその良さが相対的に薄れるのでは?
6762: 通りがかりさん 
[2017-08-21 22:14:12]
>>6760
シャワーヘッド、標準がどうかは知らないですが、一般的にシャワーヘッドは一万弱ぐらいで自分で交換して変えられますよ。
6763: 匿名さん 
[2017-08-21 22:18:09]
>>6761 通りがかりさん
おそらく6759さんは話を理解されていないようですね。
6764: 匿名さん 
[2017-08-21 22:18:35]
>>6761

羽田新線に乗りたければ、大井町か台場まで行って乗り換え。
アクセスが良くなるとは言えませんよね。バスで行くほうがマシ。
6765: 匿名さん 
[2017-08-21 22:20:06]
大井町や台場にもし新線が停車してもの話。
6766: マンション検討中さん 
[2017-08-21 22:21:18]
バスで品川まで行く場合、目黒行き方面のバスに乗って途中下車し品川駅高輪口まで行くとするとどのくらいかかるのでしょうか?
また高輪口から品川JRまでどのくらい距離があるのでしょうか?
6767: 名無しさん 
[2017-08-21 22:32:01]
>>6762 通りがかりさん
ありがとうございます!
6768: 通りがかりさん 
[2017-08-21 22:41:09]
>>6765 匿名さん
だからそれをなぜと尋ねているのですが。。
6769: 匿名さん 
[2017-08-21 23:19:19]
>>6768 通りがかりさん
こちらご確認ください。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20140820/674069/?ST=sm...
6770: マンション検討中さん 
[2017-08-21 23:23:21]
>>6745 通りがかりさん
なんだそれ(笑)
ちゃんと路線価を知った方がいいですよ。
6771: 匿名さん 
[2017-08-21 23:43:21]
>>6766 マンション検討中さん
高輪口まで11分くらいですね。港南口行きなら9分です。JRの改札は高輪口に寄っていて、バス停から降りて短いエスカレーターに乗ってすぐ右手が改札です。降りて2~3分というところでしょうか。
6772: マンション検討中さん 
[2017-08-21 23:53:17]
第1期の販売終了したみたいですね。何戸くらい売れたのでしょうか?
6773: マンション検討中さん 
[2017-08-21 23:54:13]
第2期の販売で価格調整入りました?
6774: 匿名さん 
[2017-08-21 23:54:22]
>>6771 匿名さん
実時間は別として、グランドメゾンのアクセスのページでは15分となっているよ高輪口まで。港南口はおっしゃる通り9分で違いない。
ただ品川周辺の再開発で港南口から高輪口まで道路で行けるようになるので高輪口までのアクセスは大幅に改善される可能性高いね
6775: 匿名さん 
[2017-08-22 00:13:39]
リニアの駅は港南のビル群の間みたいだから今後は港南の方が品川の中心になってくるんでしょうね。南北線もあわせて港南になるんでしょうね。
6776: 通りがかりさん 
[2017-08-22 00:50:25]
>>6769 匿名さん
これは知っておりその上で間に取り残される品川シーサイドがなぜ便利になるのでしょうか?
6777: マンション検討中さん 
[2017-08-22 00:53:55]
色んな意見ありますが総じてバランス良いですよね。この立地は。
買い物、公園、大井町、品川、大崎、天王洲アイルまでそれぞれ2キロ前後。
羽田は青物横丁から行け、新宿、渋谷、池袋は品川シーサイドから直通。
これだけ揃って坪単価は高すぎない。
ハザードマップも何気に悪くない。
あとは八潮パークタウン地区の開発が進み綺麗になるとなお、この立地のバランスの良さが高まりますが将来期待できるかも、といった状況
6778: マンション検討中さん 
[2017-08-22 02:03:51]
確かにバランス良いのかも知れません。でも一歩前に出れないのはなぜなのか?
品川シーサイドというイメージが一番のネックだと感じました。
6779: 匿名さん 
[2017-08-22 02:17:47]
>>6777 マンション検討中さん

八潮の開発は現実的ではないと思いますよ。勝島と並び品川区トップクラスの不人気エリアなので、かけたコストに見合う収入が到底見込めない以上、開発着手はしないでしょう。
6780: マンション検討中さん 
[2017-08-22 05:36:47]
>>6778 マンション検討中さん
品川シーサイドのイメージとは?
6781: マンション検討中さん 
[2017-08-22 08:43:18]
>>6778 マンション検討中さん

やはり物件価格は重要で、それを抜きにして大崎の方がいい、大井町の方がいいと比較しても意味をなさないというか、比較になってない
その上でいうと同じ物件価格帯で品川シーサイドと比較した場合どこの方がいいとか挙げてもらわないと。。
品川シーサイドのイメージ悪いという人がどこならイメージ良いと思ってるのか。。
それとも一歩踏み出せないのは立地ではなく、売れてしまった部屋に対する未練なのでは?
6782: マンション検討中さん 
[2017-08-22 11:34:30]
街の雰囲気っていうのはどんなに開発が進んでもそう変わらないですよ。
シーサイド近辺が過去どういった土地だったか、気にならない方はいいと思います。
6783: 匿名さん 
[2017-08-22 12:32:15]
>>6775 匿名さん

リニアの長い駅が深くに出来、地上まで階段やエスカやEVをいくつも作らなければ。なので南北線を港南に抜けさせる余裕は無し。
6784: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-22 12:33:35]
品川シーサイドって街が灰色なんだよね
比較にされてる湾岸沿いのトリプルの場所は殺風景だけど灰色には見えない
現時点では同じような価値の品川シーサイドと有明だと有明の方が上になるっぽい
6785: 匿名さん 
[2017-08-22 12:50:09]
>>6778 マンション検討中さん

イメージというより知らないんですよね。シーサイド。そういえばそんなところあったな、くらいのイメージでした。
鮫洲は免許センターの関係で何度か行ったことありますが、何もないところというのが感想で、シーサイド(青横)って確かその横だから同じく何もないんだろうな、くらいの認識。
しかし実際モデルルームのために行ってみると、こんなところあったんだという穴場感。そんな場所だから思ったより断然良いのに安いのかなと思いました。
逆に言うと過小評価されているので伸びしろはあるように感じました。
6786: 匿名さん 
[2017-08-22 12:56:05]
イオンに買い物に来る大勢の人たちからは以前から知られていたので、穴場でも過小評価でもないですよ。
6787: 匿名さん 
[2017-08-22 12:56:36]
>>6784 検討板ユーザーさん

残念ながら有明はあまり比較されていないよ
6788: 匿名さん 
[2017-08-22 12:59:16]
>>6787
いや、書き込みが少ないだけで、有明と比較してる人はかなりいると思う。
6789: マンション検討中さん 
[2017-08-22 13:00:30]
>>6782 マンション検討中さん

それ昔の恵比寿駅とか知ってて言ってんの?
6790: 匿名さん 
[2017-08-22 13:00:49]
>>6786 匿名さん

イオンは便利ですが、遠くからイオンに行かなければならない人というのは全体からすればごくわずかです。それをもってすでに沢山の人に知られているというのは無理があります。
6791: マンション検討中さん 
[2017-08-22 13:02:49]
さすがに有明は比較対象にならないですね。
6792: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-22 13:03:55]
>>6791 マンション検討中さん

それは明らかに劣ってるからってことだよね
6793: 匿名さん 
[2017-08-22 13:07:14]
>>6788 匿名さん
多いと思います。私も有明、晴海とここを少し検討しました。品川勤務や羽田頻繁に使うなら、シーサイドは良いと思いますよ。
6794: マンション検討中さん 
[2017-08-22 13:11:09]
江東区の外れと品川区を比較するのは無理がある。
6795: 匿名さん 
[2017-08-22 13:15:37]
好き好きでいいんじゃないでしょうか。あまり上下関係を決めつけるようなことは荒れるのでやめましょう。
6796: 匿名さん 
[2017-08-22 13:25:02]
個人的には有明は今更感満点な感じでシーサイドはこれから感を感じます。
6797: 匿名さん 
[2017-08-22 13:35:21]
シーサイドだって以前からいくつもタワマン供給されてきた街ですよ。今更感は同じ。
6798: 匿名さん 
[2017-08-22 13:35:23]
>>6796
個人的には、まさにその逆に感じます。
6799: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-22 14:10:59]
>>6772 マンション検討中さん

第1期で何戸売れたか、第2期の価格調整あったか、

私もこれ気になります。
尋ねた方いませんか?
6800: 匿名さん 
[2017-08-22 15:07:07]
第2期ってこれからですよね?
しかし来月中頃で一次みたいでペースは今まで通りだし、なんで期わけしたんだろう
6801: 匿名さん 
[2017-08-22 16:32:43]
>>6776 通りがかりさん
便利になりませんよね。
大井町最強説がより強固となりそうですね。
まー大井町まで歩いて行ける距離ではあるし電動自転車を活用すれば5分くらいですしね。
6802: マンション検討中さん 
[2017-08-22 19:34:30]
>>6801 匿名さん

大井町周辺はそうは言ってもゴミゴミしてるしそんな大井町に自転車5分、歩いても行ける範囲というのは非常に大きな強みですよね。
直通バスが品川同様出てれば更に良いわけですが。。
6803: 評判気になるさん 
[2017-08-22 19:45:12]
>>6800 匿名さん
造成が終わって着工されたからでは?
そもそも着工されたかも知らないけど、確か8月着工予定だった気がします。
6804: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-22 19:50:42]
どこも良いとこ悪いとこありますし人によってもその評価は変わりますから優劣つけてもしかたないですよね。私はこの夏から長野から引っ越してきましたが東京は空気悪いし部屋は狭いし笑。
6805: マンション検討中さん 
[2017-08-22 20:08:22]
>>6802 マンション検討中さん

プライムパークスタワーの前のバス停から大井町行きバスでてますよ。
6806: 匿名さん 
[2017-08-22 20:27:33]
>>6805 マンション検討中さん
バス便マンション
6807: マンション検討中さん 
[2017-08-22 20:50:22]
>>6780 マンション検討中さん
うまく言えませんが、外れというイメージですかね。正直、勝島とかのイメージに近いです。
電車の便は勝島より良いとは思いますが。
6808: マンション検討中さん 
[2017-08-22 21:00:42]
>>6781 マンション検討中さん
もちろん物件価格は重要で、今のマンション市況で購入できる区内新築という事で検討しました。
ただ、消去法でここが残ったという感じです。今出てる新築では良いのだと思ってますよ。
場所に妥協せず、もう少し待って築浅中古350くらいのを探すべきかなと。

6809: マンション検討中さん 
[2017-08-22 21:07:27]
>>6808 マンション検討中さん

坪350が買えるならここを買うべきではないのでは?
6810: 匿名さん 
[2017-08-22 21:25:34]
長谷工の板状で品川シーサイドだけれど、この立地に価値があると思う方々が購入されて、今後の価値がつくられてくのでしょうね。周辺エリアと比較してまだまだ安いので損はしないかなという理由で立地だけは良いと思いました。
6811: 評判気になるさん 
[2017-08-22 21:27:09]
>>6808 マンション検討中さん
消去法というよりはここ大人気物件ですよ!お目が高い。将来的にもかなり期待できるエリアです。確かに他にここより良い新築がない状況ですからみんな集まってしまいますよね。あ、ちなみに築浅中古350なんて待ってもでませんよ。不動産のこともう少し勉強しておいたほうが後悔しないと思います。
6812: マンション検討中さん 
[2017-08-22 21:31:59]
>>6809 マンション検討中さん
そうですか?このマンション市況なので、あと1000万出せる人でも予算抑えてこの物件買ってる人いると思いますよ。
それに新築350以内って区内陸側でなかなか出ないと思います。本音はできれば300くらいが理想です。
6813: 匿名さん 
[2017-08-22 21:43:05]
>>6804 検討板ユーザーさん

部屋が狭いのは貴方の問題。
6814: マンション検討中さん 
[2017-08-22 21:46:38]
>>6812 マンション検討中さん
ならば坪300の立地の中で話してください
坪350の立地と比較してこちらが良いという答にはなりませんのでね

6815: マンション検討中さん 
[2017-08-22 21:46:46]
>>6811 評判気になるさん
消去法というのは個人的な話です。良いと思う人が多いのはわかりますよ。駅近、大規模に加えてイオン目の前ですし。
不動産はそれなりに分かっているつもりですが、築浅中古350はなぜ出ないんでしょう?私は市況次第で、足元は弱いと見ているんですが。
6816: マンション比較中さん 
[2017-08-22 21:47:05]
6811さんのようなポジティブシンキングが出来る人はいいよ。
普通は、ちょっと前ならもっといい所を余裕で買えるはずの予算を握って物件探したら、あまりの相場上昇に呆然として、気を取り直して一番ましな物件として、ここにたどり着いたって人も結構いると思う。
そういう人は、買える所でここより良い所ってどこよ?って思ってる。
6817: マンション検討中さん 
[2017-08-22 22:02:37]
>>6816 マンション比較中さん

その意味で大人気化してるんでしょ
別に6811さんと同じ事を別の言い方で説明してるだけな気がしますが。。
6818: 匿名さん 
[2017-08-22 22:08:15]
平均的なサラリーマンが頑張って手を伸ばすとギリギリ買えるのが坪単価300万位ですよね。
その単価感で比較していくとこちらになってきますよね。ただ揺るがすのは3年前とかは300万でもっといい立地で買えた事実ですよね。今後値段下がっていく感じもしますし高値掴みはしたくないですもんね。うーん難い。
6819: マンション検討中さん 
[2017-08-22 22:09:45]
>>6779 匿名さん
八潮エリアは潜在力はありそう。
住宅街とではなくリゾート、大規模パーク開発として。

そのためには団地群の再開発が必要なんだけど。。

勝島エリアは競馬場の島でしょ。高級地として発展するわけない。

万が一カジノかなんかが出来て品川区財政を潤わせてくれればポジティブサプライズ
6820: マンション検討中さん 
[2017-08-22 22:15:20]
>>6814 マンション検討中さん
意味がよく分からなかったのですが、
同区内で新築探す→希望エリアでは予算内ない→シーサイド見てみるか!→駅近だしイオンあるし悪くないね
→でもワクワクしない→住みたいエリアじゃないからだ→少し待って中古でも希望エリアで探すべきかな、予算ぎりになるかもだけど
って流れです。で、検討度合いが下がりましたって話です。ただそれだけです。
6821: マンション検討中さん 
[2017-08-22 22:23:14]
>>6818 匿名さん
そうですよね、今は金利が低いので世帯年収1000万で頭金1000くらい入れればもう少しいけると思いますが。
下がった時のリスクと中長期的な金利上昇リスクを考えるとしっかり考えないと怖いな。特にマンション価格下落はあるべきものと考えています。どの程度かはわかりませんが。
6822: マンション検討中さん 
[2017-08-22 22:35:36]
>>6820 マンション検討中さん

予算内ないので探したけど予算内ではご自身が納得できるいいところがないので予算を上げて予算ギリギリで探す事にした、っていう事ですかね
6823: 匿名 
[2017-08-22 22:56:59]
>>6817 マンション検討中さん
大人気って思いたいのか思わせたいのか分かりませんが、せいぜいそこそこ人気くらいにしときましょう。
同じ品川区で4ヶ月完売した目黒タワーみたいな即完物件を大人気物件と言います。
6824: 匿名さん 
[2017-08-22 23:00:45]
>>6819 マンション検討中さん
以前カジノの候補地として大井競馬場近くの可能性という記事が上がってましたよね。
そうなったらポジティブサプライズです。
大阪、横浜、お台場でもなく勝島へ!
6825: マンション検討中さん 
[2017-08-22 23:23:06]
>>6824 匿名さん

治安維持(元々ギャンブルの街)や羽田からのアクセス、開発の容易さの観点では勝島が群を抜いている気がする
6826: 検討中さん 
[2017-08-22 23:31:04]
>>6808 マンション検討中さん
ここより、プライムタワーの方が資産価値高いですよ。特にグランドメゾンの中層や高層を選ぶなら、断然タワーですね。共用設備の仕様含めて。
材質や広さなどは営業担当に聞かれたら良いかと思います。
6827: 匿名さん 
[2017-08-22 23:34:04]
今の新築相場はピークアウトを迎えつつありますね。すみふの値付けが明らかに弱含んだ価格になってます。一年前であればこの価格にはならなかったであろう物件が散見されます。
では、価格が下がるのかというとそんなことはなく、マンション用地取得競争激化による、土地価格の上昇、建設費の高止まりなどを背景に、暫くの間、価格はこのまま維持を続けるのではないでしょうか。
このままインフレが起きて、相対的な借金の額が低下するのとを望みますが、流石に理想が過ぎますかね。。
6828: マンション検討中さん 
[2017-08-22 23:35:04]
>>6826

プライム購入者のフリした営業かな?
6829: 名無しさん 
[2017-08-22 23:49:26]
>>6827 匿名さん

大井町についてはスミフは良心的な価格と言うべきなんでしょうね。1期で買うべきだったと後悔しています。
振り返ってみるとここや小山も もう少し安くしてもらってもいいはずなんですが。
6830: 匿名 
[2017-08-23 00:00:15]
>>6827 匿名さん
それもあと2〜3年でちょうど引き渡しの頃までの話ですよね。下がる理由あっても上がる理由が見当たらないので、
永住以外の可能性があると不安すぎるんですよね。インフレはどちらかというとウェルカムですがね。
6831: マンション検討中さん 
[2017-08-23 00:06:59]
>>6830

みんなが相場下がるのを待ちわびているんだから、売る立場になれば値段下げる理由ないよね。
むしろちょっとずつ値上げするでしょ。

人気ない物件は知らん。
6832: 匿名 
[2017-08-23 00:11:48]
>>6829 名無しさん
何の根拠もありませんが私の勝手な感覚でいうと、せいぜい
東建目黒?未知数?、三井武小400、住不大井町380、積水シーサイド280、くらいであって欲しいです。
最近の相場は異常。
6833: 匿名 
[2017-08-23 00:13:38]
>>6831 マンション検討中さん

すみませんちょっと意味わかりません…
6834: 匿名さん 
[2017-08-23 00:20:45]
>>6830 匿名さん
6827さんも言及してますが、土地価格の上昇は値上がりの理由になるのでは?マンション価格はピークアウトしてますが、地価(特に23区)はピークアウトしてないですよね?
6835: マンション検討中さん 
[2017-08-23 00:24:59]
建築費も下がる見込みないですよ。上がる理由はあっても。
6836: マンション検討中さん 
[2017-08-23 00:30:31]
>>6830
>それもあと2〜3年でちょうど引き渡しの頃までの話ですよね。下がる理由あっても上がる理由が見

希望と予測の勘違いですね。
6837: 匿名 
[2017-08-23 00:57:32]
>>6835 マンション検討中さん

と言いますと?
6838: 匿名 
[2017-08-23 01:05:45]
株と一緒で上がり続ける事もなければ下がり続ける事もない。株のが先に反応するけど動きも似てるし。今高い のは間違い ないけど、まだ上がる余地あるのか、ないのか。どちらにせよ天井近辺というのは間違いないでしょう。
6839: 匿名さん 
[2017-08-23 01:17:19]
>>6832 匿名さん

ナイナイw
6840: 匿名さん 
[2017-08-23 02:01:50]
>>6832 匿名さん

シーサイド@280なら築15〜20年の物件しか買えないや。
現実を受け止めないと今のこの流れにのれないですよ。
6841: 匿名さん 
[2017-08-23 09:16:02]
>>6840 匿名さん

https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/ek_009053940/?type=1

どこ見てるか知らないけど新築以外ならどれも買えちゃいますね(笑)
6842: 名無 
[2017-08-23 09:35:43]
>>6841 匿名

よく読みましょう!
ヒント築年数w
6843: 匿名さん 
[2017-08-23 09:38:38]
>>6841 匿名さん
ここをみるとやはりグランドメゾンはリーズナブルですね。
6844: 匿名さん 
[2017-08-23 10:39:03]
>>6842 名無さん

築年条件に入れても勘違い値付のクレスト部屋以外は買えるんだけど、視力検査した方がいいよ。
6845: 匿名さん 
[2017-08-23 10:44:54]
>>6842 名無さん

ほら猿でも解るように築年数できってあげたよ!
https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/ek_009053940/?cn=15&type=1
6846: 名無 
[2017-08-23 10:47:11]
>>6844 匿名さん

ってかこの辺りは築浅少ないからね。
アールブランも当時は格安だったしね。
ここの検討者さんは中古相場もよくわからない人がいるんですね〜ww
まぁここが高いって言ってるうちは何年経ってもしばらくは買えよないよ
6847: 匿名さん 
[2017-08-23 11:05:46]
>>6846 名無さん

で?
そもそもの発端の@280出せばシーサイドの中古は築年関係無くどこも買えると言うのはファクトとさせていただいてよろしいでしょうか?(笑)
6848: マンション検討中さん 
[2017-08-23 11:26:07]
>>6845 匿名さん
ブリリアタワーおすすめでは?
6849: 名無 
[2017-08-23 11:29:58]
>>6847 匿名さん

不動産から近隣の成約状況を教えてもらいましょう!頑張れ!
6850: マンション検討中さん 
[2017-08-23 11:38:21]
勝島が坪単価200万程度で、ここは300万程度
そんなに離れてないのにこんなに違うのかと思います
6851: 匿名さん 
[2017-08-23 11:42:50]
>>6848 マンション検討中さん

定借物件はとにかく買値が少しでも安ければいいという人向けで、万人にはオススメできないのでは?
6852: 匿名さん 
[2017-08-23 11:49:43]
品川のシティタワー中古は定借だけど人気が高いですよ。
6853: マンション検討中さん 
[2017-08-23 11:52:50]
>>6850 マンション検討中さん

大井町や品川近辺とこことの比較も同じ話
6854: 名無 
[2017-08-23 12:30:46]
まぁ粘着質な番人がいますが、このマンションが人気あるのは事実。
っていうと供給数が少ないから!とか言ってきそう。
この辺りは数百m離れたら価格が全然違うから
6855: 匿名さん 
[2017-08-23 13:05:56]
>>6849 名無さん

売り出しより成約が高くなるとか頭おかしい事言ってるんですか?
w生やしたりとかマトモな会話すら無理そうですね。
6856: 匿名さん 
[2017-08-23 13:07:36]
>>6854 名無さん

確かに大井町方向にむかってどんどんと高くなりますよね。
6857: 匿名さん 
[2017-08-23 13:10:52]
>>6849 名無さん

近隣200~250くらいの感じですね。
ちゃんと調べてみたら?
6858: 名無 
[2017-08-23 13:35:54]
ほんとネットの情報だけで調べたと思ってるですねww
不動産屋の情報は過去の付近の成約情報はもちろん売値、成約値も出てますし、賃貸価格も時期もマンション名等の資料もあります。
そこで直近の情報を見つけてください。
みなさんが大好きなゴクレのマンションは例外でいいのでww
まぁここが高いだのってうだうだ言ってる番人の輩だけに言ってることなので。
スーモとかの情報を見て調べた!って喜んでらっしゃるの方が心配です。
6859: 匿名さん 
[2017-08-23 13:48:08]
>>6858 名無さん

なんかゴチャゴチャ言い訳してるが、今の時代REINS見たら一発なのよ素人さん。
6860: 匿名さん 
[2017-08-23 13:52:59]
不動産屋が持っている情報が、どこからのデータから出されているか知ってたら二度と出てこれない醜態、、
6861: 名無 
[2017-08-23 13:53:56]
>>6859 匿名さん

たがら?そんな知っとるよww
あ、今日水曜日だから休みの営業さんでしたかww
お休みんとこご苦労様ねw
6862: 匿名さん 
[2017-08-23 13:59:39]
>>6861 名無さん

子供の言い訳並べる前に高値の成約情報の1つでも出してみたらいいんじゃないかい?
さっきから嘘と草生やすだけしか能のない低能にしか見えてないよ?
6863: 匿名さん 
[2017-08-23 14:00:42]
>>6861
キーボード打つ手が震えてるぞ!

おちつけ
6864: マンション検討中さん 
[2017-08-23 14:17:29]
アホだらけの掲示板
ほんとにみんな検討中なの?
6865: 匿名 
[2017-08-23 14:33:33]
スルーできない…家に帰れば脊髄反射…
6866: マンション検討中さん 
[2017-08-23 15:01:30]
この辺りでそろばん教室とかありますか?
できれば誰か通ってるという情報のある方。
鈴木珠算というのがインターネットで青物横丁近くに出てくるのですが詳細が分からないので。
6867: 匿名さん 
[2017-08-23 15:31:25]
早速グッドニュース
二期は値上がり必至かもね

品川区 東品川公園拡張へ
建通新聞 2017年08月22日(火)09時57分配信

 品川区は、東品川海上公園の拡張整備に向けた実施設計をフジランドスケープ(品川区)に委託した。2017年度末までに成果を取りまとめ、18年度の工事着手を目指す。
 同公園は、天王洲南運河に目黒川が注ぎ込む河川部に位置する親水公園。1995年に整備着手し2007年に完成、開所した。敷地全体に芝生を張り、くじらをイメージした遊具(滑り台)や運河沿いにはボードウオークなどがある。現在の公園面積は約1万9500平方㍍だが、敷地内には未整備の土地約1500~2500平方㍍がある。
 今回は、この部分を拡張し噴水広場の面積を広げる。18年度に着工し単年度で整備を完了する予定だ。
 整備場所は東品川2ノ6ノ22他。
6868: 匿名さん 
[2017-08-23 15:58:14]
>>6867 匿名さん

拡張場所はここから15分の野村天王洲ビル側のタンク横でしょ?
ラグナならともかくここにはなんの影響もないでしょ、、、
6869: 匿名さん 
[2017-08-23 16:12:05]
>>6868 匿名さん

歩いて1キロの公園の開発が進んで、何の影響もないってのは視野が狭いのか浅はかなのか。。それとも影響ないと言いたいだけなのか。。
6870: マンション検討中さん 
[2017-08-23 17:13:16]
ほんと捻くれ検討者ですね。
ただ情報をあげてくれたかもしれないのにここには影響ないって。
周辺がキレイになることは検討者として単純に嬉しいと思いませんかね。
6871: マンション検討中さん 
[2017-08-23 18:06:20]
今買うなら品川田町間以外は購入時より値下がりはすると思いますよ。
まず空きだらけですからね、空きだらけなのにマンション建てすぎて更に価値ないです。
購入者がずっといなければ自ずと値段が下がる、ゴールドでもなんでもそうです。 空き部屋を放置すればいずれは管理も出来なくなりいつかはゴーストマンションですよ
6872: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-23 18:13:53]
一般論で結構なので教えて頂きたいのですが、リセールを考えた場合、オプションはつけておいた方が得でしょうか。それともあまりリセールかかには反映されないものでしょうか。
何軒も同時期にリセールに出た場合、ないよりはあった方が差別化にはなりそうですが、検討者の方が全ての物件を見るわけでもないでしょうし、価格に反映されにくいなら、極力つけない方向でもよいのかなと思っています。
詳しい方教えてください。
6873: 匿名さん 
[2017-08-23 18:53:28]
>>6871 マンション検討中さん

文章を反対語を使っても見直すと意味が通じるとは。。

なかなかの文才
6874: 匿名さん 
[2017-08-23 18:57:24]
>>6872 口コミ知りたいさん
大半は好み分かれるから無い方が正解。
カップボード(食器棚)は、使う上でも中古で売る上でもあってもいい。
ここは標準でついてたっけ?

6875: 匿名さん 
[2017-08-23 19:02:19]
>>6845 匿名さん
クレストタワー中古高っw
品川シーサイドってこんなに高くなってんですね。。
6876: 匿名さん 
[2017-08-23 19:11:20]
>>6875 匿名さん

中古の売値、は相場に関係なく売り主が好きに付けることができる。
6877: マンション検討中さん 
[2017-08-23 19:16:17]
>>6871 マンション検討中さん

価格が下がれば、蒲田や川崎辺りから、移住が増える。なので、ある程度のところで下げ止まりする予想です。

少なくともゴーストにはなりませんよ。
6878: 匿名さん 
[2017-08-23 19:22:24]
新航路騒音の無い蒲田や川崎からここに移住するかどうか。逆はあるかも。
6879: マンション検討中さん 
[2017-08-23 19:50:00]
>>6877
そうです、だから今購入するなら損は必至ということです。
よっぽどの物件でなければこれ以上は値上がりはしないので。
いかに下げ止まれる物件かって事で購入を考えなくてはいけませんよね。
以前は4000万代くらいでしたからね、品川シーサイドは。
というか全体にそうでした。
6880: 匿名さん 
[2017-08-23 20:02:59]
>>6869 匿名さん

価格への影響でしょ 文脈くらい読み取りなよ。
それとも天王洲駅側への出口拡張がGMの価格インパクトにでもなると強弁するつもりなの?
6881: マンション検討中さん 
[2017-08-23 20:14:37]
だからこそ今はもうないプライム4000万台部屋は貴重だったよなあ
どーせ眺望望めないなら低層でいいもんなあ
6882: 匿名さん 
[2017-08-23 20:16:29]
>>6880 匿名さん

出口拡張?公園拡張?
駅の出口拡張だけならインパクトなさそう。公園拡張による近隣住環境がより良化するなら価格インパクトありそう
拡張内容がわかるサイトありますか?
6883: マンション検討中さん 
[2017-08-23 20:18:15]
>>6880 匿名さん

この手の掲示板で文脈読み取れは自己中ですね
6884: 匿名さん 
[2017-08-23 20:34:02]
>>6882 匿名さん

この部分の整備ですよ
この部分の整備ですよ
6885: 匿名さん 
[2017-08-23 20:37:24]
>>6879 マンション検討中さん

本当にそう。
下げ止まりしなければ良しとして、こちらの物件を検討中。

ここら辺の35年程前のマンション、購入時の金額で売りに出すとすぐ埋まっちゃうらしいです。リフォーム必須らしいですが。(地元住民のお友達がおっしゃってました)

35年だから、永住と同じようなものですけどね 笑

6886: 匿名さん 
[2017-08-23 21:05:05]
>>6881 マンション検討中さん
そこだったよね。ちょい遅かった。。
永住目的ならここでも良いよね。
6887: マンション検討中さん 
[2017-08-23 21:35:48]
>>6886 匿名さん

永住目的ならここでも良いのはどおして??
6888: 匿名さん 
[2017-08-23 21:50:05]
この物件て業者の宅配トラック等と住民用の車の出入口別にあります?ごみ収集車は別に止める所があるのだろうけど。タクシーも車寄せまで来てくれるのかしら。
6889: 匿名さん 
[2017-08-23 21:54:45]
>>6887 マンション検討中さん
リセール考えなければという事でしょ。
リセールするならプライムの低層階が今買うならアタリかと。


6890: 匿名さん 
[2017-08-23 22:02:15]
みんな相場の心配しすぎだよお
仮に下落したとしてもそのうちまた上昇するんだからその時売れば損なんてしないよ
金儲けが目的じゃないのならあまりシビアにならなくても平気よ
それとも永久に下がり続けるって予想?ならいつ買っても損するんだから今買おうが待とうが大差ないよね
6891: 匿名 
[2017-08-23 22:05:46]
>>6879 マンション検討中さん

同意ですね。プライムの低層くらいがこのエリアの本来の実力かなと。相場の加熱感が収まった頃、トントンでいける価格があのくらいかなと。
永住なら気に入った物件を予算抑えめで買えばいいだけの話ですが、私はいつか引っ越す可能性高いので今の市況で買うの躊躇してます。残割れ前提で考えないといけないから…
6892: 匿名 
[2017-08-23 22:31:59]
>>6862 匿名さん
素人さんの相手お疲れ様です。中古価格=売値って思ってる人けっこういますよね。
調べてみたら築浅駅近ってクレストタワーしかないんですね。で、低層だと@240切るみたいだけど平均@260くらいでマンションバブルとはいえ割と高くて意外。
6893: 匿名さん 
[2017-08-23 23:23:48]
GMは間取り的に夫婦2人+子1人だと思うので、特に本エリアにこだわりがなければドゥトゥールを検討されてみても良いのではと思います。長期優良の免震タワーで即入居できますし、正直ここの中高層で7000万程度払うなら、低層ですが中央区で3LDK買えますからね。
6894: マンション検討中さん 
[2017-08-24 00:06:34]
>>6891

本来の実力って何ですか? あたなの希望価格ですか?
相場が正しいの。
6895: マンション検討中さん 
[2017-08-24 00:15:23]
もうなんかみんな、買えない現実を正当化するために必死でかわいそう。
無理しないで郊外で穏やかな日々を過ごしなよ。
6896: 匿名 
[2017-08-24 00:46:19]
>>6895 マンション検討中さん

少なくとも私は逆ですよ。前に陸側に住みたいと書き込んだ者ですが、予算下げてこのエリアの新築にするかどうかという方向で検討してます。
ただシーサイドまで下ってこの価格なので迷いますが、建物はけっこう気に入ってます。
6897: 匿名さん 
[2017-08-24 00:49:35]
八潮鮫洲地区っていつ都心になったの?
品川区の中でもおもいっくそ郊外の最安地区なんだが
6898: 匿名 
[2017-08-24 00:52:14]
>>6894 マンション検討中さん
いや相場自体の話で、特にこの物件だけが高いと思いませんよ。むしろ今の相場では相対的には割安感すらあります。
まー昔から不動産持ってる人とか株やっている人なら言わんとしている事はわかると思うけど。

6899: 匿名 
[2017-08-24 00:59:51]
>>6897 匿名さん
地方出身の人が多いから分からないんだと思いますよ。品川アドレスのイメージがある程度高いのは五山と目黒五反田大崎の山手線のおかげかな。
そこに武蔵小山西小山や戸越銀座などの下町が風情を加える。大井町あたりは割と端っこのイメージですかね。
品川区ほどピンキリな区はそうないでしょう。

6900: 評判気になるさん 
[2017-08-24 01:12:12]
>>6898 匿名さん
相場に踊らされないようにね。
6901: マンション検討中さん 
[2017-08-24 01:13:25]
>>6899

目黒こそ端っこの先っぽじゃないか。
品川区役所どこにあるかご存知?

台場も一部、品川区だったりする。
6902: 匿名さん 
[2017-08-24 01:25:35]
>>6901 マンション検討中さん

坪単価倍の目黒相手に頑張るね(笑)
潮風公園って浮浪者以外住人いるの?
ま、でもあそこにマンション作ったらここより高くなりそうだな。
6903: 匿名 
[2017-08-24 01:38:14]
>>6901 マンション検討中さん
毎日のように横の道を車で通ってるからあなたよりよっぽど知ってると思いますよ〜
品川区役所の場所が不便というのはよく言われる事だし、あなた品川区知らなすぎ。それに位置的に中心かどうかの話なんてしてないよ。
台場の件も地図で一生懸命調べたのかもしれないけどおかしい事言ってるし、このスレが荒れるのはあなたみたいな浅はかな考えの人が分かった様な感じで的外れな事を書くからじゃないですか?
6904: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-24 03:22:54]
>>6874 匿名さん
教えて頂きありがとうございます!
購入は決めましたが、オプションは食器棚等最小限にしようと思います。

6905: 匿名さん 
[2017-08-24 06:45:09]
>>6902 匿名さん
坪単価が高いのと住みやすさ利便性は関係ありませんからね。人によってもそれぞれですし。なので比較しても仕方ないと思いますよ。
6906: 匿名さん 
[2017-08-24 06:56:34]
「住みやすさ」も、品川区は飛行機のせいで変化しそうですし。
6907: 匿名さん 
[2017-08-24 07:48:45]
>>6906 匿名さん

そうですね!
どんどん便利になってきますね笑笑
6908: 匿名さん 
[2017-08-24 08:02:45]
ここは品川、大崎、大井町住民が青物横丁と、青物横丁住民が八潮、鮫洲と一緒にされて荒れるスレですか?
6909: 匿名さん 
[2017-08-24 08:51:56]
>>6908 匿名さん

それもまた違うな。
6910: マンション検討中さん 
[2017-08-24 09:07:43]
>>6908 匿名さん
見栄の張り合いを繰り返すスレです
6911: 匿名さん 
[2017-08-24 09:41:34]
>>6872
一般論でいいならオプションの有無はリセールにほとんど影響しないよ
トランクルームの有無とか駐車場優先権とかは別にしてインテリアオプションなどは全く差がつかないと考えたほうがいい
また間取りのカスタマイズ(特に居室数を減らすとか)はむしろリセール上はマイナスになるケースが多い
6912: 匿名さん 
[2017-08-24 10:00:45]
とはいえ自分で住むのだから気に入ったオプションがあればつけたらいいと思う
でも思うに限られた予算であるなら内装オプションに金使うなら好きな家具やカーテンを買ったほうがいい
6000万も7000万もするマンションでニトリのカーテンとか2万円のダイニングテーブルとか悲しすぎる
6913: 匿名さん 
[2017-08-24 10:28:17]
>>6912
全くその通りなのだけど、先行きのローン支払いを考えるとなかなか高い家具には手が出ないんじゃないかな。
6914: 匿名さん 
[2017-08-24 10:56:22]
高い家具っていったって家電含めて全部そろえてせいぜい300万くらいだろ
心の底から気に入ったインテリアにしないとローン払うモチベーションもわかないよ
心のそこからほしいマンション買うよりインテリアのほうが安上がりだしね
というかマンション価格の5%程度も家具に使えないっていうならそのマンション買うのは背伸びしすぎなんだよね

6915: 匿名さん 
[2017-08-24 11:06:13]
バカ高い家具買う必要なないけどこのマンションのエントランスとか共用部のインテリアグレード程度にはしたいと思わんか?
部屋に帰ってきたらへんなニトリのダイニングテーブルにウィラ大井で買った青白いLEDシーリングライトとかイヤすぎる
6916: 匿名さん 
[2017-08-24 11:27:09]
>>6905 匿名さん

ま、それでも目黒とここではその二つとも比較にすらなりませんがね(笑)
6917: 匿名さん 
[2017-08-24 11:57:39]
>>6915

> 部屋に帰ってきたらへんなニトリのダイニングテーブルにウィラ大井で買った青白いLEDシーリングライトとかイヤすぎる

なぜそんな具体的なイメージが...まさか?w
6918: 匿名さん 
[2017-08-24 12:14:25]
>>6915 匿名さん

イヤイヤそのレベルでしょ。
6919: 匿名さん 
[2017-08-24 12:21:29]
ほとんどの家庭はそんなもんだな。
6920: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-24 13:44:09]
>>6911 匿名さん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。

>>6912 匿名さん
おっしゃる通りですね。
家具等も見合ったものにしないとですよね。
アドバイスありがとうございます。
6921: 通りがかりさん 
[2017-08-24 14:13:27]
グランドメゾン買う人はマンション買うのが精一杯だから内装に金かけるのは無理
ブランドの服着て500円定食しか食べられない薄給サラリーマン、OLみたいなもの。
そんな人が目黒、五反田、大井町と肩並べるなんてね。笑
6922: マンション検討中さん 
[2017-08-24 14:17:27]
>>6921 通りがかりさん
さり気なく大井町いれんな笑
6923: 通りがかりさん 
[2017-08-24 14:28:25]
>>6922 マンション検討中さん
そうとも言えないかも
交通網のかなめを見ると3箇所とも品川シーサイドだけのこことは雲泥の差
住んで3年になるけど最近大井町に移ることを真剣に考えています。
6924: マンション検討中さん 
[2017-08-24 14:39:29]

開発区域の一つとして登場しているね
知らない人もいるかもしれないので紹介します

http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000036800/12dai5syou1-shina...
6925: 匿名さん 
[2017-08-24 14:43:01]
>>6923 通りがかりさん
品川シーサイドだけ?
青物横丁を無視したコメントとは。

煽りもいいところだね。

暇人。

ま、こんなコメントに釣られる自分も自分だが。。

6926: 通りがかりさん 
[2017-08-24 14:43:27]
>>6923 通りがかりさん
大井町は確かに将来整備されるけど、ここから歩行範囲。ということはシーサイドも同じエリアですね。
6927: 通りがかりさん 
[2017-08-24 14:49:03]
>>6921 通りがかりさん
冗談にしては度がすぎる書き込み。

差別的発言として発信者の情報を特定する依頼を出す事を検討します。

もし他のデベロッパー社員さんなら会社コンプライアンス部門への連絡も検討します。
6928: 匿名さん 
[2017-08-24 15:41:14]
青物横丁は歴史ある旧東海道品川宿の一角。
もうそれだけで他と比較する必要なし。
発展もしなくていいしこのままの街でいい。
のんびりした街でいいです。
6929: 匿名さん 
[2017-08-24 16:11:42]
>>6927 通りがかりさん
掲示板ですしそこまでの話ではありませんよ。
6930: 匿名さん 
[2017-08-24 16:13:39]
>>6926 通りがかりさん
さすがに大井町と同じエリアとは言えないでしょ。そこは過大解釈しすぎかと。
6931: マンション検討中さん 
[2017-08-24 17:52:18]
大井町またガールズバーなどが出来てますね。
6932: 匿名さん 
[2017-08-24 18:00:55]
>>6931 マンション検討中さん

ってか青物横丁のなくなりましたよね?
ダーツバーのやつ。
ちなみにガールズバー大井町のどこですか?
6933: マンション検討中さん 
[2017-08-24 19:06:20]
>>6932 匿名さん

松屋の並びです
おでん屋が出来てその隣
6934: マンション検討中さん 
[2017-08-24 19:18:24]
目黒五反田とかダサいですよね笑。まして大井町なんて。そんなとこが良いと思ってるのは古い人だけですよ。これからもっとごちゃごちゃして住みにくくなります。時代は流れます。今後どこが伸びてどこが凋落するのか黙って見てなさい。
6935: 匿名さん 
[2017-08-24 19:24:10]
>>6928 匿名さん

本当そう思います。

今の雰囲気がいいです。
6936: 匿名さん 
[2017-08-24 19:43:28]
>>6934 マンション検討中さん
え????本気で言ってます??
時代は流れますってwwwww
時代は繋がっているんですよ。
ダサっ
6937: 匿名さん 
[2017-08-24 19:57:54]
>>6935 匿名さん

私も今の感じでいいと思います。
買い物も通勤も不便じゃないし。
永住するつもりなのでここの価格が今後どうなるかとかさほど気にしてません。
むしろ大規模なマンションが増えて心配です。
シーサイドというより青物横丁という古臭い名前が好きです。
6938: 匿名さん 
[2017-08-24 20:18:09]
>>6936 匿名さん

まあまあ、壊れちゃってるんですから追い詰めてもしょうがないですよ。
6939: 通りがかりさん 
[2017-08-24 20:28:30]
>>6937 匿名さん

欲を言うと青物横丁周辺はもうちょっときれいになってほしい、かつ旧東海道はもうちょっと歴史を感じさせる通りになってほしいなと。
6940: 通りがかりさん 
[2017-08-24 20:40:12]
>>6934 マンション検討中さん
目黒五反田大井町の物件が買えない人の妬み
悲しいゴマメの歯ぎしりだった
6941: 匿名さん 
[2017-08-24 20:50:28]
>>6939 通りがかりさん
同意です。旧東海道はこれから栄えるのは難しいと思うけどもう少しお店の件数が増えたりして盛り上がってくれると嬉しいです。
6942: 匿名さん 
[2017-08-24 20:52:27]
>>6940 通りがかりさん
新手のネガだと思います。
自分で持ち上げておいてみんなに落としてもらうという。。ある意味すごいテク。
6943: 通りがかりさん 
[2017-08-24 20:53:26]
>>6941 匿名さん

北品川、新馬場あたりは栄えている印象なので、それを見ると青物横丁も負けないでほしいなと思います。イオンの弊害なんでしょうか…?
6944: 匿名さん 
[2017-08-24 20:59:34]
近隣の住民が商店街をいっぱい利用すればもっと盛えると思います。
儲けもないのに店は開かないから。
ここの住民もプライムの住民もある程度の収入があると思うので商店街でお金を落とせば少しは盛えると思います。
6945: 匿名さん 
[2017-08-24 22:09:34]
>>6943 通りがかりさん
私の印象ですと北品川や新馬場よりは青横の方が駅としては栄えている気がします。お店も多い感じします。
6946: マンション検討中さん 
[2017-08-24 22:14:03]
下らない話題で住みませんが、この物件周辺でおいしいラーメン屋ってまことや以外でありますか?
イオンのはあまりl興味湧かなかったし、イマムラってもうないんですよね。
6947: マンション検討中さん 
[2017-08-24 22:18:05]
>>6943 通りがかりさん
え?どっちが栄えてるかでいうと青物横丁のが店多いと思いますよ。各停ではあるが北品川新馬場のが正直好きだけど、
栄えてるのはやっぱ青物横丁かなと思います。
6948: 匿名さん 
[2017-08-24 22:19:58]
>>6945
同意見です。青横は南の東横といわれるぐらい商店街も充実してますし近年はおしゃれに変貌しましたよね!
ここはシーサイド駅の方が近いですが、実生活と鉄道利便性も含めれば生活拠点は青横になりますし
そこが決め手かなっておもいます。プライムのほうはシーサイド寄りなのでそこが残念ですよね。
シーサイド駅は鉄道利便性が悪いですから使い道がほとんどないです。
6949: 匿名さん 
[2017-08-24 22:27:44]
>>6948 匿名さん
南の東横??
すみません、初めて聞きました。
どういう意味なのでしょうか?

6950: 匿名さん 
[2017-08-24 22:30:23]
>>6949
あれ? 東横線って知りません?
地元では有名ですけど。青横は。
6951: 通りがかりさん 
[2017-08-24 22:36:48]
南の青横???
初耳ですby青横居住歴15年

というか青物横丁もシーサイドも別の駅だし良さも違うし毎度お馴染みの比較する必要はなくても!?
6952: マンション検討中さん 
[2017-08-24 22:40:18]
青横と東横って駅と路線で比較の仕方がおかしいと思う。聞いた事ないし。東横かわいそうだし。まあどうでもいいけど。
6953: 匿名さん 
[2017-08-24 22:42:12]
15年じゃあ全然住民って感じじゃないよね
まぁ青横の商店街は本当に大好きだけど。
6954: 通りがかりさん 
[2017-08-24 22:47:33]
>>6953 匿名さん

15年住んで住民じゃないって。
毎週飲んで帰ってお金結構落としてるし6月の祭りも手伝ってるのにな。
どんだけ笑笑
6955: 匿名さん 
[2017-08-24 22:48:28]
>>6953 匿名さん
では住民って?
6956: 匿名さん 
[2017-08-24 22:49:46]
>>6954
生まれも育ちも青横だから。15年なんて12年間ぐらいすんだぐらいで住民気取られても...
6957: 匿名さん 
[2017-08-24 22:51:56]
もはや時空を超越したか……
6958: 匿名さん 
[2017-08-24 22:52:32]
>>6955
生まれも育ちも青横、または転居してから30年経過(その間結婚して子供を産み、このエリアに根付いてること)が住民だとおもうけど。
法的な話をいいたいなら住民票届けを出せば住民。実際住んでなかろうが住んで10日だろうが住民扱い。ただし三ヶ月田立たないとそこでの選挙権はない。
6959: 匿名さん 
[2017-08-24 22:53:41]
15年って平成15年だろ。今平成29年だから14年間だったな。計算間違った
6960: 匿名さん 
[2017-08-24 22:56:33]
>>6956 匿名さん
冗談だとは思うけど、本当にこういう考えの人がいて一緒のフロアだったら嫌だな笑。他エリアからここに住んだら完全に外様扱いか〜
6961: 匿名さん 
[2017-08-24 22:59:24]
>>6960
じゃあ君はなにが住民だと思うわけ?説明してみなよ
外様じゃん、14年ぐらい住んでるぐらいで。
6962: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-24 23:00:40]
陰気臭い住民ばかりなんですね
6963: マンション検討中さん 
[2017-08-24 23:11:47]
くだらねーマウンティングばかり…
6964: 通りがかりさん 
[2017-08-24 23:12:56]
花子とアンの村岡花子さんは小学校までしか青物横丁に住んでなかったから地元の人に住民と思われてなかったんだね。かわいそう。
6965: 匿名さん 
[2017-08-24 23:29:57]
GM買って住んでも、住民扱いされないのって可哀想。
6966: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-25 01:15:37]
>>6936 匿名さん
ダサいのはあなたですよ。人のことを悪く言うのはやめなさい。私は目黒に30年以上住んでますがほんとにダメなエリアです。坂道多いですし。毎日登山です。人も車も多いです。この物件を見てこのエリアが非常に気に入りましたので目黒出ようと考えてます。
6967: 匿名さん 
[2017-08-25 01:35:09]
>>6966 検討板ユーザーさん

坂下の人ですか
アルコタワーの方は坂きつくて川沿は臭いも結構しますよね。
どちら方向か知りませんが坂が大変なら平地移動で不動前か中目でも使ったらいかがでしょうか?
坂上は入居開始でそろそろ住民たくさん増えますから後はお任せください。
6968: マンション検討中さん 
[2017-08-25 06:30:17]
>>6967 匿名さん
そうなんです、人が多くてごちゃごちゃしてるのが嫌になったんです。目黒が良いっていうのは本当にイメージだけで実際住むとそうでもないんですよね。おっしゃる通り川の臭いは目黒住民の間ではあまり言いたくないあるあるですよね。目黒には無いシーサイドエリアの利便性、将来性にすっかり魅了されてしまいました。
6969: 匿名さん 
[2017-08-25 06:41:15]
駅前に大きな会社のビルが建ち並んでるから、この辺にお勤めの人には格好の物件だね。

オイルにまみれた工員や汗だくの倉庫従業員からこざっぱりとしたホワイトカラーに住民が変わると、どこか松本零士の漫画に出てくるみたいな微妙な反感が広がるのはしょうがないけど、これも時の流れでしょ、往生際が悪い。
6970: 通りがかりさん 
[2017-08-25 07:21:07]
>>6969 匿名さん

ナニヲイイタイカワカリマセン
6971: 評判気になるさん 
[2017-08-25 07:30:31]
ホワイトカラーが来ても昨日の住民認定みたいなことされるよ。

子ども可哀想。
6972: 評判気になるさん 
[2017-08-25 07:32:00]
ホワイトカラーが来ても昨日の住民認定みたいなことされるよ。

子ども可哀想。
6973: 匿名さん 
[2017-08-25 11:22:19]
シーサイドは今人気が高いし30年後はもっと高値になるから資産性としてもありだと思うよ
利便性は言うまでもなく良いから
6974: マンション検討中さん 
[2017-08-25 11:24:41]
>>6958匿名さん
その定義はどこから持ってきたんだよ笑
いまどき子どもを持たないことも普通の選択なのに、時代錯誤も甚だしいというか。恥ずかしくないの?
そこに住んだらその日から住民でしょ。
差別すんなよ。
6975: 匿名さん 
[2017-08-25 11:40:18]
6955のような方々ってほんの一部であって欲しいですが、青物横丁は歴史のある街だから同じ考えの人が多いのかも知れませんね。高い買い物してまで肩身の狭い思いは本当嫌です。
6976: 匿名さん 
[2017-08-25 11:51:48]
>>6974 マンション検討中さん

常識だが?
だからきちんと法的解釈と慣習は分けたんだが。君が言うのは法的解釈なだけ。それは既に書いてるから。
それに誰も差別などしていない。地に根を張っての生活をしてないやつを誰も住民だと思わないのは世論見ても明らか。
例えばオリンピックに出たいからと言うだけで競争が穏やかな国に行って国籍取得して出る行為は合法であっても世論は否定的。
同じ理由で実際に住んでもいないのに勝ちやすいからと住民票だけ移してそこで立候補する議員。
だから法的解釈と実際の認識は大きく違うのは当たり前。地に足をつけて生活してない人は移動族、つまりはエスキモーと同じ。そういうのは住民とは世間は言わん
6977: 匿名さん 
[2017-08-25 11:57:46]
>>6975 匿名さん
なぜ肩身が狭い思いをするわけ?
意味不明です。青横が歴史ある街なのはそうですがそれがなぜ肩身が狭い思いに繋がるのか全く理解不能です。新手のネガ行為でしょうか?
それに青横に限らず日本全国歴史ある街はたくさんありますがあなたは常にそういうところに行けば肩身が狭いんですか? 意味がわからないので荒らす意図が無いならきちんと説明してもらえませんかね?
6978: 匿名さん 
[2017-08-25 12:07:31]
>>6973 匿名さん
既に開発終了で後はチョボチョボマンションが建つくらい、、どこに上がる要素があるのか?
6979: 匿名さん 
[2017-08-25 12:09:09]
>>6975 匿名さん
そういう発想する人って大抵は何もしないで美味しい汁だけ吸おうって人に多いよね。
良い街って一朝一夕ではできないし、いい事ばかりでは無くいろんな制約や労力をかけてきたからこそ今があるわけで。
その一員になって自分も協力してもっと良くしよう、維持していこうって言う普通の人は肩身が狭いなんて考えもしない。住民ってそういうものだから。

逆にめんどくさいのは結構!協力もしないけどうまい汁だけは吸うって輩は住民、社会から当然拒絶されるわけだがそうすると差別だ!!俺は利用できないってことか!とさわぎたてる。わかりやすいよね。
協力する気がない時点で自ら住民になることを放棄してるのだが。
6980: 匿名さん 
[2017-08-25 12:10:04]
>>6978 匿名さん

人口増加があればどんどん良くなります
6981: 匿名さん 
[2017-08-25 12:12:51]
たくさん釣れたね
6982: マンコミュファンさん 
[2017-08-25 12:16:08]
>>6976 匿名さん
ごめん、何言ってるかわからん。なんで世間の目を気にする必要があるの?地に根をはるってどういうこと?世間に認められて何になるの?
6983: 匿名さん 
[2017-08-25 12:21:04]
なんかここの板、おかしな見張りの人いますね。
少しズレてるような。。。
住民にならないことを祈ります。
6984: 匿名さん 
[2017-08-25 12:23:32]
>>6982 マンコミュファンさん
必要があるかどうかぐらい自分で考えたらどうですかね。必要が無いならいくらでも世間から外れてご生活下さい。
6985: 匿名さん 
[2017-08-25 12:24:33]
>>6982 マンコミュファンさん

見張りさん、もうやめてよ。
6986: 匿名さん 
[2017-08-25 12:28:58]
見張りさんw

どこの田舎のムラ社会だよw
6987: マンション比較中さん 
[2017-08-25 12:35:27]
マンション志向の人が嫌う田舎のしがらみを強調して、物件を貶める新たなネガですね。考えたなw

6988: 匿名さん 
[2017-08-25 13:02:54]
>>6987 マンション比較中さん
そういう流れにすらなってないかと。
6989: 匿名さん 
[2017-08-25 13:29:34]
うまい汁ってなんだろ?
ある日突然やってきて便利さを享受すること?
そこで買い物してお金おとすだけで十分協力したことになると思いますけどね。
その土地の生まれで無いものは新参者という発想が、どういう結末を迎えるかはこれからの地方を見ればよく分かるでしょう。見識を改めた方が賢明かと私は思います。
6990: 匿名さん 
[2017-08-25 16:07:30]
物件全体図が出て圧迫感や杜のショボさが暴露されてから、話題を逸らそうと必死な感じがします。
6991: 匿名さん 
[2017-08-25 16:38:45]
>>6990 匿名さん
話題をそらしたいのは誰ですか
6992: マンション検討中さん 
[2017-08-25 16:50:55]
ここのスレ見るよりプライムパークスタワー&レジのスレ見る方がこの地域の事よくわかりそう

ここのスレは変な人が数人いて気持ち悪いし読んでて不愉快になることも。。
6993: 匿名さん 
[2017-08-25 16:55:03]
ほんとですね。
本当に検討してるのではなくただ煽るだけですからね。
管理人さんにいって、登録してあるメールアドレスに注意してほしいですよね。
6994: 匿名さん 
[2017-08-25 20:52:03]
車寄せが敷地内部で、車の導線良くないですよね。これどけの大規模で敷地外側にロータリーないと色々不便だとは思うが。
6995: マンション検討中さん 
[2017-08-25 21:47:48]
>>6994 匿名さん
確かにそうですね。今は車使ってないのであまり気にしてませんでしたが、通常はゲート外?のエントランス入口あたりですよね。
よくよく考えるとそのスペース削ってエントランスに続く緑道にしたってことかも知れませんね。

6996: マンション検討中さん 
[2017-08-25 21:57:52]
>>6995 マンション検討中さん

車使わない自分としてはマンション周りが綺麗になって、良いです
これも杜感を出すための工夫なんでしょうと、改めて感じました。
6997: 匿名さん 
[2017-08-25 22:39:13]
駐車場入り口から、ヤマトとかゴミ回収の車も入ってくると思うのでどこに停車するのかなって思うんですよね。
6998: 匿名さん 
[2017-08-25 22:47:58]
こちらの物件検討しておりますが大変失礼な話、共有部に常に近所の方がいる環境にうまく慣れるか想像し若干躊躇しております。今のマンションではロビーにほとんど誰もいないので気が楽な部分あるのですが本物件やはりコミュニケーション好きな人の方が向いてますよね?
6999: 匿名さん 
[2017-08-25 22:59:40]
>>6998 匿名さん
実際住めばわかるけど大規模マンションでも共用部は誰もいないことがほとんど。
7000: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-25 23:03:54]
>>6996 マンション検討中さん

そこまでしても杜感出ていないのが残念。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる