京成電鉄株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ ザ・レジデンス千葉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. サングランデ ザ・レジデンス千葉
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2018-09-22 14:27:11
 削除依頼 投稿する

サングランデ ザ・レジデンス千葉ってどうですか?
南西向きの住戸が多いようですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々なこと情報交換しませんか。
よろしくお願いします。


公式HP:https://www.keisei.co.jp/keisei/kaihatu/mansion/sg_chiba/

所在地:千葉県千葉市中央区千葉港238番2他(地番)
交通:総武線 「千葉」駅 徒歩13分 (西口)、総武本線 「千葉」駅 徒歩13分 (西口)
千葉都市モノレール 「市役所前」駅 徒歩2分
京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩10分 、京成千葉線 「新千葉」駅 徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建て
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~85.02平米
売主:京成電鉄
販売代理:長谷工アーベスト、京成不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京成ビルサービス株式会社




資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-26 14:32:31

現在の物件
サングランデ ザ・レジデンス千葉
サングランデ
 
所在地:千葉県千葉市中央区千葉港238番2(地番)
交通:千葉都市モノレール 「市役所前」駅 徒歩2分
総戸数: 188戸

サングランデ ザ・レジデンス千葉

201: マンション検討中さん 
[2016-10-07 23:41:42]
気になって公式HP見たら、眺望のところ。

地上15階建ての[上層階]からは近年美しく生まれ変わったハーバーエリアを望めます。
203: 坪単価比較中さん 
[2016-10-08 00:20:33]
トレンドは他の人が書いている通り中古だね。
ただ築年が浅すぎると安くない。買った人はローン組んでるから安く売れない。
15年くらいがローンが程よく消えてトントンのライン。
建築コストが一番安かったのは最近だと12年前くらい。
このあたりの中古は安ければアタリだね。
新築の時、いくらだったか聞いてごらん。
205: 匿名さん 
[2016-10-08 09:57:45]
オリンピックや復興で人手不足で工事をするのも外国の方が増えているみたいだし…やはりクオリティは前の方が高い
土地の価値の上がるようなランドマーク的マンションはなかなか建たないね
206: 通りがかりさん 
[2016-10-08 10:42:03]
坪単価の差が激しいマンション?坪120~170くらい?
207: 評判気になるさん 
[2016-10-08 10:52:15]
そういう売り方は今のご時世ダメだね。
下の価格帯の客層はチャイナとかゴロツキとか。
それを初期から募集するマンションなんてヤダよ。サングランデ千葉みなともそれで失敗してる。掲示板残ってますよ。
208: 通りがかりさん 
[2016-10-08 10:57:34]
住民格差があるチャイナマンションなんて住みたく無い
209: 匿名さん 
[2016-10-08 11:14:43]
マンションのカラーってあるしね…
せっかく高層階高い値段で買っても格差マンションはな~…
210: マンション検討中さん 
[2016-10-08 14:42:23]
オープン行った方いますか?
211: マンション検討中さん 
[2016-10-08 14:55:19]
前の空き地情報と上層階中と角の価格が知りたい。情報お待ちしてます。
212: 匿名さん 
[2016-10-08 20:11:11]
2500からなら70平米で上でも3500くらいじゃないかな
213: マンション検討中さん 
[2016-10-08 20:29:46]
10階↑は3400〜3600位かな
214: 評判気になるさん 
[2016-10-08 20:37:22]
公式で設備仕様隠れてるけど、まさかこのマンション、今のご時世に二重床二重天じゃないとか愚かな事言わないよな?
215: 匿名さん 
[2016-10-08 20:55:51]
二重天井はほぼ当たり前としても、よほどの高級物件でない限り二重床が当然とはならない。直床仕様もよくある。
216: 評判気になるさん 
[2016-10-08 21:02:43]
>>215 匿名さん

いやいや、検見川浜とかプレミアムも二重床ですよ。高級物件?
直床とか上の音うるさいよ?
217: マンション検討中さん 
[2016-10-08 21:50:15]
今時二重床マストなんて事はないでしょ。
直床物件なんかたくさんある。
218: 坪単価比較中さん 
[2016-10-08 22:08:35]
長谷工は直床多いですよね。だから廉価マンションといわれるんですよ。
LL40のフローリングだから~とかいうけどフローリングがぐにゃぐにゃして気持ち悪い。
二重床、二十天井は将来性を考えるとベストな選択。
http://allabout.co.jp/gm/gc/26930/3/

大体、みんな㎡で考えて㎥では考えないのが不思議。
コンクリの内側は建築コスト削減から狭くなる傾向になっている。
コスト高だからコスト削減して高い価格で狭い部屋を買わされる現実。当然資産価値は落ちやすい。
だから高値掴みとか揶揄されるんです。
219: 評判気になるさん 
[2016-10-08 22:21:28]
>>217 マンション検討中さん

他にも沢山あるからここも直床で良いんだもん!とはならんでしょ(笑
レジデンスとかつけるんだからそこはケチるなよと思うけどね。
じゃないと旧サングランデと変わらないじゃん
220: マンション検討中さん 
[2016-10-08 22:34:56]
なんか、同業者と思われる蹴落とし書き込み多いですね。
221: 評判気になるさん 
[2016-10-08 22:46:58]
>>220 マンション検討中さん
価格出るまでは、擁護派有利で価格下げたい方が頑張ってたんですがねー!w
価格でた後はみんなフェイドアウトしてますねw
同業者がーとかいうと、また、売りたい営業マンがーと水掛け論だからやめた方が良いよ。
ネットで情報なんていくらでもさらえるんだからさw
222: ご近所さん 
[2016-10-08 22:50:43]
ところでモデルいった人はいないんですかね?
みなと公園に看板持ってた人いましたが、予約なしでも行けるんでしょうか?
223: 通りがかりさん 
[2016-10-08 23:04:38]
>>220 マンション検討中さん

あのさ、そこは同業者じゃなくて、他のマンションの販売員とかにしないと。
あなたが自分で同業だと言ってますよ。しかも擁護の書き込みだと…。
問うに落ちず語るに落ちずの見事な例です。
224: 坪単価比較中さん 
[2016-10-08 23:18:47]
もうネット時代なんだから、販売員が堂々と書き込みしてもいいんじゃないかな?
装うから不快になるけど、堂々とメリットデメリットを伝えてくれた方が売れるでしょ。
無駄に営業マン配置するより経費削減できて建物やサービスに少しでも回せるでしょ。
スピーディーなやり取りができれば遠方で検討する人も助かるだろうに。
従来の形にこだわってこけたら本末転倒です。
225: マンション検討中さん 
[2016-10-09 01:09:05]
で、販売員さん。モデルは閑古鳥?
予約無しでも行けるのかだけ教えて
226: マンション検討中さん 
[2016-10-09 08:42:24]
京成電鉄が売り主の物件は安いのが多いのかな?旧サングランデも京成電鉄?
227: 匿名さん 
[2016-10-09 18:41:38]
ここは元は京成さんのバス停車場みたいなとこだったので。
だから安いのかと思います
228: マンコミュファンさん 
[2016-10-09 21:55:44]
残りの敷地はどうなるかわかりますか?
229: マンション検討中さん 
[2016-10-10 01:28:22]
>>228 マンコミュファンさん

モデル建ってるところでしょ?
マンションは広さ的に無理だと思う。
以前はスーパーが出来ると言ってたらしいが頓挫したか、モデル用地として置いてるんじゃない?
230: マンション検討中さん 
[2016-10-10 01:32:23]
そっちより、前の空き地が問題なのよ。
今後、千葉駅付近は大きな物件出ないよ。建てられるスペースがない。
老朽化した建物も三越位しか大きな土地無いし。
千葉まで歩ける希少な物件だが、前の空き地次第さね。
231: マンション検討中さん 
[2016-10-10 01:34:40]
空き地が出るとしたら問屋町だけど、地元民は問屋町なんてイヤって方多いんです。
結構、気位の高い方も多いので。
ママさんの間でも住んでるマンションで冷遇されたりしますからね。
232: マンション検討中さん 
[2016-10-10 01:46:40]
前の空き地は誰が持たれてるんですか?
233: マンション検討中さん 
[2016-10-10 02:43:11]
県が管理してて看板建ってる。
隣の駐車場は分からぬ。
京葉銀行が建ってる土地も確か、同じ千葉県の管理だった気がするから、高層の建物が建つかもしれない。
234: 坪単価比較中さん 
[2016-10-10 04:36:52]
京成が買って、低層のスーパーとかにしたら大成功するんじゃない?
でも管理地ってことは売る気ないかも。
土地がないのは事実だからマンション建つかもね。
てかあこの付近の開発は、県とデベロッパーがいい加減。
だからほかのエリアに負けちゃうんだよね。
ちゃんとすれば他のエリアに勝てるのにもったいない。
235: 匿名さん 
[2016-10-10 07:36:33]
>>216
直床・二重床の違いによる上階からの下階への騒音の伝わり方の差異なんてたかがしれてる。
二重床でも上階住人が配慮した生活をしばければ下階は悲惨になる。
236: マンション検討中さん 
[2016-10-10 09:53:27]
>>235 匿名さん

意味不明。それマンション購入自体を否定してる。
音だけじゃなくて、将来的なリフォームや、遮音性、直床のフローリングの気持ち悪さの話でしょ。
そもそも、音の事言ってるけど、あなた両方に住んだ事あるの?
237: 通りがかりさん 
[2016-10-10 11:17:14]
216さんが音について書いてるから235さんが音について返信してるように読めるが…。

遮音性:実験データでは各周波数帯によってもあまり差が無い結果が多い。むしろ二重床はレアだけど特定の周波数で太鼓現象が起こる。
リフォーム:二重床は水回りのリフォームし易いとされているが…実はそうでない二重床物件も多い。二重床物件はちゃんと水回りのリフォームできるかも要チェック。つまりリフォームに関しても差が無い時がある。(リフォーム相談の時に集めた情報より)

ぐにゃぐにゃが嫌な人は直床避けるべし!笑
238: 通りすがりさん 
[2016-10-10 11:30:30]
>>237
自己レスです笑

直床の話は遮音対策をきちんとした場合のこと。ひと昔前の直床はまた別問題です。

239: 匿名さん 
[2016-10-10 11:31:11]
マンションに住めば他人の生活音は聞こえて当たり前
それが嫌なら戸建てに住め
タバコの問題もしかり
自分の価値観や生活スタイルを他人にも強要するな
240: 坪単価比較中さん 
[2016-10-10 11:41:16]
マンションに住めば他人の生活音は聞こえて当たり前?
まぁともかく、床についてだけやたら敏感だね。

[No.187から本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
241: 匿名さん 
[2016-10-10 11:47:52]
なんか坪単価比較中って方なのか同じ人がずっと書き込みしてますね。
242: 匿名さん 
[2016-10-10 11:48:26]
最上階の角部屋買えばいいと思うの( ^ω^ )
243: 坪単価比較中さん 
[2016-10-10 12:02:46]
241さん

批判にとられたかな?個人的にはかなり応援してたんだけどね。
自主的に自分の書き込み消しときますよ。
この板には書き込みしないんで坪単価~が他にいても自分じゃないんであしからず。
立地は良いんだから頑張んな。
244: 匿名さん 
[2016-10-10 13:26:57]
最上階の角部屋買っても下に住む人から妬まれて嫌がらせされるかも。
うるさいとか臭いとか毎日文句を言われるかも。

界壁は20cm以上、スラブ厚はボイドじゃないコンクリートスラブで25cm以上が基本で構造ももちろん大切だけど住む人がどんな人かが一番重要だよ。
245: 匿名さん 
[2016-10-10 14:38:55]
ここも問屋町も変わらないでしょ?
住所が変わるくらいで、あと僅かで問屋町なんだから。
なんで地元住民から問屋町が嫌われてるの?
どの辺りのマンションが冷遇されているの?
246: 通りがかりさん 
[2016-10-10 15:01:34]
>>245 匿名さん

お近くお住まいなら知ってると思うけど、南米系の子供が深夜、警察官に追われていたり、近くのセブンイレブンは中韓の人達で溢れて大声出していたり。ご存知ですよね?

247: 匿名さん 
[2016-10-10 19:54:03]
>>244
最近は非ボイドで200mm、ボイドで270mmが主との印象があります。
248: 評判気になるさん 
[2016-10-11 00:35:40]
モデルルーム行った方あまりいなそうですかね?
混んでましたか?
249: マンション検討中さん 
[2016-10-11 09:02:28]
南米系に中韓バイト。
千葉駅周辺でもそんな感じなのか?
日本全国に増えたとはいえ。
定住するスポットはある程度限定されるから

危惧としては、将来スラム化することを考えちゃうんだよね。
10年後の地域の姿って様変わりしてるだろうからね。
それでなくても日本人の人口は減るんだから。

要するに、合法、非合法問わず移民が激増するエリアが
出ていると思うんだよね。
杞憂ならいいけど、マンション買う人は立地ということの
意味にこの問題も入れておいたほうがいい。
250: 周辺勤務のマンション検討中さん 
[2016-10-11 20:12:00]
問屋町は以前、新築価格が1500万円台からのマンションがあったので、安すぎて治安なども心配して購入を見送っていたのですが、全国どこだろうとどこも価格が安いとそれなりのレベルの所得層の方が集まると思うので、問屋町もチャイナタウン化でもしているんですかね?

問屋町のセブンイレブンの中韓が多いのは、安いビジホがあるからディズニー旅行の外国人が利用しているからだと思っていたのですが。

でも357号線が潜ってからは、日中深夜とよく覆面パトカーが取り締まりをしているのをサイレンを聞いたり見かけるので、中央警察署もすぐ近くにありますし、政令指定都市ですし、ここは治安が悪化してスラム化することはないような気がしますが・・・。

スラム化するなら稲毛海岸あたりはすでにチャイナタウン化していますし、 249さんのは 単純に東京オリンピックを考えても隣県になる神奈川埼玉千葉もスラム化すると考えてもいい気がしますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる