三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 西麻布
  6. ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-10-03 11:38:07
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 麻布外苑西通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区西麻布2丁目63番1他12筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「乃木坂」駅(5番出口)より徒歩9分
東京メトロ銀座線半蔵門線千代田線「表参道」駅(A5番出口)より徒歩11分
東京メトロ日比谷線「六本木」(2番出口)より徒歩15分
間取:1DK~3LDK
面積:43.97㎡~119.57㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 清水総合開発株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-25 21:39:38

現在の物件
ザ・パークハウス 麻布外苑西通り
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区西麻布2丁目63番3他5筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩9分 (5番より)
総戸数: 73戸

ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?

451: 匿名さん 
[2019-10-27 01:00:45]
坪単価400万だったら悪い買い物ではないよ。
ギロッポンが職場なサラリーマンには助かる価格。
452: 通りがかりさん 
[2019-10-27 10:56:25]
何だかんだ今後同仕様、同規模でしばらく出ないから売れてくだろうしね。
隣の賃貸と比較してる人いるけど、仕様が全然違うよ。
453: 匿名さん 
[2019-10-27 16:10:18]
>>452 通りがかりさん

最近のパークコートより仕様は高いのは間違いない。
南麻布はパークリュクス仕様、パーコー小石川は下がり天井の嵐。
454: 評判気になるさん 
[2019-10-27 16:22:52]
>>453 匿名さん

それ主張してるの武蔵小山さんだけですよ。
あなたMKですね。
455: 匿名さん 
[2019-10-27 16:28:25]
>>454 評判気になるさん
>>453 匿名さん
対立煽る自演
456: 匿名さん 
[2019-10-27 16:57:39]
>>455 匿名さん

武蔵小山の人って、よく対立煽るようですね。
正直、郊外には興味無しです。
457: マンション検討中さん 
[2019-10-27 18:28:36]
若葉さんの***。

ここは港区最安マンションスレです。
若葉さんのような富裕層が検討するマンションでは有りません。
458: マンション検討中さん 
[2019-10-28 19:30:46]
まだ8000万の部屋は販売してますか?
459: 匿名さん 
[2019-10-31 09:18:54]
芝浦スレで芝浦より西麻布の方が安いと話題になったので覗きにきました。
ここの強みと弱みを知りたいです。
460: 評判気になるさん 
[2019-10-31 09:32:22]
>>459 匿名さん
このスレを最初から読み返してみるのが良いよ。
461: マンション検討中さん 
[2019-10-31 15:46:05]
>>459 匿名さん

読んでも時間がかかるわりに実感が湧きませんから、
雨の日に墓地に挟まれた谷地の湿った感じと駅遠の便をどう感じるか?が実需で長く住むことを検討する上では、全てです。嫌な感じを受けなければ間違いなく買いです。
462: 通りがかりさん 
[2019-10-31 22:19:54]
港区ハザードマップの最新版配られたので、ここも確認してみましたが全く水没とは無縁そうですね。
麻布十番、南麻布の一部が色が濃くなっていましたね。
463: 匿名さん 
[2019-10-31 22:31:20]
>>462 通りがかりさん
古川ネガさん西麻布まで遠征ご苦労様。
残念ながらここ数ヶ月の集中豪雨にも氾濫どころか危険水位にすら程遠い港区治水対策済の古川ですが、台風の度に溢れてほしいと願う虚しい人生に幸多かれ。
464: 通りがかりさん 
[2019-11-01 00:05:45]
ネガキャンもなにも東、南麻布一部、麻布十番、白金あたりはヤバそうですよね。
今回の台風でハザードマップの正確さがメディアでも取り上げられたわけですし。
こちらの西麻布の物件も水捌けだ浸水だ谷底だで気にされてる方々がいらっしゃったので、ハザードマップ確認したところ色がついてないので、気にする必要はありませんよとお知らせしたまでです。
465: 匿名さん 
[2019-11-01 02:32:12]
>>464 通りがかりさん
文章の癖が強い。隠せていない
466: 匿名さん 
[2019-11-02 04:20:48]
ここは安全なんで買い??
467: 匿名さん 
[2019-11-02 08:45:12]
麻布でこの価格はかなり安いと思いますよ。
ただ、もし10年後に中古で売ろうとしたら、びっくりするくらいもっと安くなると思います。
468: 匿名さん 
[2019-11-02 09:37:11]
単純&無邪気に、表参道徒歩圏と考えると激安。
ただ、周辺相場との相対的な価格ポジションは今後も変わらないでしょうね。
やっとこの地なりの相場価格に収斂してきたかと。
469: マンション検討中さん 
[2019-11-02 19:27:40]
結局今は何割引なんですか?
470: 匿名さん 
[2019-11-03 07:48:00]
>>468 匿名さん

坪単価いくらが適正?
そして、その価格で買える?
471: 匿名さん 
[2019-11-03 08:20:21]
築7年南青山マスターズハウスの中古成約価格(売り出し価格ではない)+10%くらいが適正と考えるのが普通。
472: 通りがかりさん 
[2019-11-03 10:31:14]
マスターズハウスと比べるとかw
473: 匿名さん 
[2019-11-03 10:40:59]
いま交渉している方々は坪単価400前後だと思います。半年前が400台半ばでした。
474: 匿名さん 
[2019-11-03 19:58:01]
>>473 匿名さん
マスターズハウスが坪単価400万。
築年数差を考えると安いでしょ。
坪単価420万なら買いだよ。
475: 匿名さん 
[2019-11-03 20:02:07]
>>474 匿名さん
それでも買わないでしょう。だから売れない。ここはいざという時売るのに時間が掛かる。安く買いたい人ほど、非常口を気にする
476: 匿名さん 
[2019-11-03 23:55:58]
>>475 匿名さん

非常口とは?
477: 通りがかりさん 
[2019-11-04 01:01:37]
>>474 匿名さん
マスターズハウスが実際に坪単価400万円で売れてるかは分からないですが、420万円なら今の相場を考えると安い。
478: 匿名さん 
[2019-11-04 01:58:38]
>>476 匿名さん
EXIT
479: 匿名さん 
[2019-11-04 04:03:55]
>>477 通りがかりさん
将来(転売や賃貸の可能性)を見ても安いですか?こういう局面こそ割安な物件は、都心ではほとんどないような気がします。
立地、建物、仕様、近隣環境、商業施設、駅徒歩等の住宅機能がそのままで、住所の表記が西麻布でなかったらと考えると、まだ高いと思います。本当に割安ならば、ローンを組んで買う投資家もいたと思います。ここは有名なため、見落とされている穴場物件とは思えないです。
480: 匿名さん 
[2019-11-04 04:29:26]
こことマスターズハウスとの決定的な違いは、霞町のバラック**であった場所かそうでなかったか。橋の下の低地という点は同じですが。
481: 匿名さん 
[2019-11-04 06:07:06]
穴場物件ではない、ようやく適正価格に近づいてきただけ
ここの売れなさは情弱が減ってきた証、デベも大変。
482: 匿名さん 
[2019-11-04 08:56:03]
>>479 匿名さん

そんなに有名なんすか?
なんで皆さんはスレ覗いてるの?
483: 通りがかりさん 
[2019-11-04 10:21:15]
まーかなり今部屋動いているようなので、完売も間近でしょう。
古い家やバラックの話で言うと六本木もミッドタウンの近くなどにまだ一部残っていますが、気にしてませんよ。
無くなっていくものですしね。
そんなこと言ってたらどこも住めない。
戦後の駅前なんてバラックだらけだったのに。
484: 匿名さん 
[2019-11-04 10:36:20]
完売間近とか動いてるだのって先週も言ってる人にいたけど、結局先週から1軒も売れてないよね。

この土地、気にしてないのならとっくに売れてるんじゃない?
同じ港区でも元々お金持ちが住んでいた高台と、戦後のどさくさで住み着いた人達が住んでいた場所の価値が同じはずがない。
ここは気にしない人限定の物件。

485: 匿名さん 
[2019-11-04 15:20:09]
>>482 匿名さん
価格ソートで上に出る。下限は市況のインディケータ

486: 通りがかりさん 
[2019-11-04 15:44:13]
>>484

先週から売れてないってなんでわかるんですか?
487: マンション検討中さん 
[2019-11-04 17:36:24]
先週は売れなかったけど先月は4部屋売れてます。
488: 匿名さん 
[2019-11-04 17:52:16]
>>483
ミッドタウン向かいの六本木七丁目の窪地のボロ家、人が住んでいるように見えないけど、いまだになくならないのはなぜなのだろう。
489: 匿名さん 
[2019-11-04 18:20:37]
>>488 匿名さん
買収したけど手つかず
490: 匿名さん 
[2019-11-04 20:03:39]
>>484
立地が良い西麻布三丁目のルーマニア大使館向かいのもまだ売れ残ってるでしょ。結局価格が高いからそうホイホイとは売れないってだけだと思いますよ。
491: 通りがかりさん 
[2019-11-04 20:57:19]
ここでバラック、バラックっておっしゃられる方いますが、バラックらしい建物って残ってましたっけ?
現地ぐるっと歩きましたが、デザイナーズっぽい戸建てや普通の家、マンションは見当たるのですが、バラックは見当たらなかったので。
稀に古い家はありますが、バラックとは違いますしね。
492: 匿名さん 
[2019-11-05 08:10:02]
東京ディープ案内で過去を見ました。
493: 名無しさん 
[2019-11-05 10:39:59]
>>492

現地に行かれた事があるならわかるとあもうのですが、そちらに掲載されてる長屋、バラックのほとんどは取り壊されて数年前からありませんね。
あとに建った新しい戸建てやビルはありますが。
494: 匿名さん 
[2019-11-05 10:43:07]
>>493 名無しさん
よく読むと、文法としては過去の話として書いているようです
>>480 匿名さん

495: 匿名さん 
[2019-11-06 01:02:10]
概要更新日ですが更新されてませんな。
売れ過ぎていきなり残り5部屋とか?

常盤松ハウスが安いと噂になってますので比較検討してる
496: 匿名さん 
[2019-11-06 20:15:28]
まだ更新されてない。
売れ過ぎが理由か?
497: 匿名さん 
[2019-11-07 21:45:23]
玄関、廊下、キッチン、
どれをとってもよくあるマンションとは違い、高級感を感じます。
立地もありますが、この価格帯らしい設備内容なのかもしれません。
なかなか普通のサラリーマンでは購入出来ませんが、
富裕層であれば問題ないでしょうね。
ただ、だからといってすぐに完売するかというとそれは違うと思いますし
ゆっくり売れていくのかなと思いました。
498: マンション検討中さん 
[2019-11-07 21:57:07]
まだ更新されとらん。
売れまくって間に合わず?
499: 匿名さん 
[2019-11-09 00:46:28]
契約するか悩みました。最後まで。
でも、やはり環境が気になりました。
箱は本当に良いです。。。でも、
500: 匿名さん 
[2019-11-09 00:49:24]
>>499 匿名さん

箱は経年で陳腐化しますから。
立地環境が一番重要です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる