三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 西麻布
  6. ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-10-03 11:38:07
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 麻布外苑西通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区西麻布2丁目63番1他12筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「乃木坂」駅(5番出口)より徒歩9分
東京メトロ銀座線半蔵門線千代田線「表参道」駅(A5番出口)より徒歩11分
東京メトロ日比谷線「六本木」(2番出口)より徒歩15分
間取:1DK~3LDK
面積:43.97㎡~119.57㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 清水総合開発株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-25 21:39:38

現在の物件
ザ・パークハウス 麻布外苑西通り
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区西麻布2丁目63番3他5筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩9分 (5番より)
総戸数: 73戸

ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?

301: 匿名さん 
[2019-08-20 11:24:05]
うまくないと言うかスミフ寄りになってきたんじゃないの。価格下げて早期完売を目指すのではなく、やや高値付けて長期販売も辞さないって姿勢を感じる。まあここは極端だし地所サイドもミスったと感じてると思うけど。
その点三井は好感持てる。竣工後半年とか1年売れ残ったマンションに出入りする惨めさを購入者に味わわせたくないっていう感覚、大手デベには備わっていて欲しい。
302: 匿名さん 
[2019-08-24 21:44:29]
最近内見をしたんですが、携帯が圏外になりました。ご存知の方がいましたら、教えて頂きたいのですが、この地域の電波が弱いのでしょうか?それとも物件が圏外になり易いのでしょうか?
携帯は、iPhone 6 plus(docomo)を使用しています。
303: 匿名さん 
[2019-08-25 08:16:30]
このエリアで携帯電話基地局の電波が弱いということはないと思います。建物内の構造によるもので建物内の位置によっては電波が届きにくい場所もあるのではないでしょうか。
304: マンション検討中さん 
[2019-08-25 13:10:47]
2割引なら買いたい
305: マンション住民さん 
[2019-08-25 13:29:14]
2割引程度ならば、応じるのではないか
306: 匿名さん 
[2019-08-27 13:44:27]
見に行ったけど、暗くて狭くて地味だった。
場所が悪い上にこれでは売れないの当たり前と感じた。
307: 匿名さん 
[2019-08-27 21:32:45]
アドレスは西麻布だけど、周辺が細街路と狭小住宅に囲まれていて、全く麻布感がない。
308: 匿名さん 
[2019-08-27 21:44:01]
関係ないけど麻布永坂町は街並みが素晴らしかった。
地位というものはあてになりますね。
309: 名無しさん 
[2019-08-27 21:46:46]
もともとの川底だった場所だからね。
麻布ってついてれば高く売れるというのは流石に浅はかではあるわな。
310: マンション検討中さん 
[2019-08-27 21:49:58]
4割引なら欲しい
311: マンション検討中さん 
[2019-08-31 15:29:58]
70㎡11600万を3割引の8120万なら即決する。
坪単価400万未満になればアドレス目当てに買う人は続出かと。
312: マンション検討中さん 
[2019-08-31 15:33:49]
8500万までなら検討ギリギリ。
そろそろ大商談会とか分かりやすいサインを出して欲しい。
みんな返り討ちには遭いたくないから様子見は多いよ。
希望の大幅値引きがあるまで待つから。
313: マンション検討中さん 
[2019-08-31 20:55:11]
他契約者の手前、守秘義務契約とかするんだろうか?
314: 匿名さん 
[2019-08-31 21:07:08]
NDAは必須です
315: 匿名さん 
[2019-08-31 23:05:29]
>>308
麻布永坂町は町域が狭い上に孫正義邸やブリヂストン創業家邸、参議院副議長公邸などの大区画があるので、一般人が麻布永坂町で住まいを手に入れるのは困難だね。ただ、麻布通りの坂上から麻布永坂町に入るところに何故か建売風の家が並んでいるのは謎。
316: マンション検討中さん 
[2019-09-08 09:30:27]
広さがある部屋、
21400万から値上がりしましたね。
何で?
317: 匿名さん 
[2019-09-08 13:05:39]
消費増税分
318: マンション検討中さん 
[2019-09-09 09:14:19]
浸水は大丈夫でしたか?
319: マンション検討中さん 
[2019-09-10 14:53:36]
そうなのですね!
教えて下さりありがとうございます。

増税で値上げとは理論的には真っ当ですが、
そもそも立地云々あるのに、
値上げして売れるのでしょうか…
320: 匿名さん 
[2019-09-13 17:39:28]
>>294
先着順住戸、また増えた!
11→12→13
321: 匿名さん 
[2019-09-18 13:44:10]
62.61㎡2LDK(2F)
中古8580万
坪453万
https://www.nomu.com/mansion/id/E57V2034/
322: マンション検討中さん 
[2019-09-18 19:02:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
323: 匿名さん 
[2019-09-19 19:08:23]
先着順住戸が増える理由はなぜなのでしょうか。
購入予約が入ったら住戸を増やすなど、何か理由があるのかもしれないと想像してしまいました。
家具つきのモデルルーム住戸が販売になるんですね。
表参道や六本木にも近い立地なので、家具も高級品やブランド品なのかと思いました。
324: 匿名さん 
[2019-09-20 07:48:49]
一旦申し込みが入ったものの何らかの事情でキャンセルになり、先着順に回したものと思われます。
「家具付きモデルルーム住戸」というのは、勿論額面通り受け取っても良いのですが、一般的には色々とサービスしますという意思表示と言われています。
来年3月で竣工後2年になるので、そろそろ終わらせたいプロジェクトであるのは間違いないでしょう。
麻布十番徒歩5分のPC南麻布は坪500万中盤の単価とコンパクト中心のプランニングで竣工前完売は確実な情勢、表参道徒歩11分かつ駅から下り坂となり様々な意見があるここのロケーションだと適正単価は坪400万程度かと。それも残っている住戸がグロスの張るファミリータイプばかりなので売り手にはきつい展開。
現在と市況が違うとはいえ、ここより若干駅に近く規模感もあるマスターズハウスが坪300万中盤で苦戦してたのを忘れてはいけないと思います。
325: マンション検討中さん 
[2019-09-20 14:29:34]
>>324 匿名さん

霊園のコンクリート壁沿いに建つここら辺はもはや南青山アドレス内ではいしょくの場所ですね。ここまで売れ残ると先行したマスターズ住民も風評被害をおそれているのでは?
326: 匿名さん 
[2019-09-20 15:28:56]
マスターズハウスは、ある意味、この立地に相応しいマンション。天井高が最大240cmかつ、多くの梁が突出し、梁によっては天井高が190cm未満の箇所もあるカタストロフィー感のある低仕様低価格の企画が素晴らしかった。
https://mansion-madori.com/blog-entry-177.html
327: 匿名さん 
[2019-09-21 01:36:21]
ここは西麻布アドレスですが、この辺りはやや特殊なエリアとは言えるでしょう。
結局はそういうのも全部ひっくるめて、設定価格が間違っていたんですよ。
都心の三菱中規模物件でこれだけ売れ行きが芳しくないのはかなり珍しいです。
仮に坪300万台で分譲していれば竣工前に完売していたかと。
マスターズハウスに関しては、当初はご近所のここが5割以上高い単価で出てきて相場が吊り上げられた側面もあったかもしれませんが、今となってはここが完売するまでは中古も売りづらいでしょう。
それでも、3Aには普遍的なブランド価値があるので、下手な山手線外側の駅近タワマン等よりかは資産価値はあると思いますが。
328: 匿名さん 
[2019-10-03 17:03:18]
2LDKで70㎡以上あるのは、このエリアならではという感じもするし
作っている物自体はとてもいいと思っています。
品質だけじゃなくて、こういうものが好まれるであろうな、というところまで。
あとはマンションが
全体的に高くなりすぎてしまっている中でのこの価格なので
なかなか動きにくいのがあるのかもしれません
329: 匿名さん 
[2019-10-03 19:08:47]
かなり魅力的な新価格の案内がありました。麻布アドレスで新築をこの価格で買える物件はなかなかない。正直言って、なぜ売れないのかということの方が気になる。自分自身、迷っている点は現地の街並み、外苑西通りでない側の雰囲気に我慢できるかどうか。この土地の過去の記憶はいずれ時が洗い流してくれるとは思うのですが。
330: 匿名 
[2019-10-03 19:11:23]
>>329 匿名さん
どのくらいでした?
331: 匿名さん 
[2019-10-03 21:51:50]
具体的な数字は言えませんが、以前提示されていた大台を少し切るくらいです。芝浦の新築タワーマンションよりも安く、目黒区や世田谷区の好立地マンションよりも安いと思います。
332: マンション検討中さん 
[2019-10-03 22:57:43]
>>331 匿名さん

そこまで思わせぶりな事書くなら、勿体ぶらないで書けばいいのに。
デベの回し者感半端ない
333: 匿名さん 
[2019-10-04 19:32:03]
デベの回し者ではありません。
334: 匿名さん 
[2019-10-04 19:51:18]
>>332 マンション検討中さん
デベの回し者ではありません。デベです。
335: マンション検討中さん 
[2019-10-04 20:45:34]
坪400ってことか?
336: マンション検討中さん 
[2019-10-05 23:48:46]
>>331 匿名さん

大台割れを解釈すると
70㎡10986万→1億割れの9800万くらい?
坪単価460万とみた
ブランズ芝浦が坪475万

まだ坪単価460万だと若干高いよ。
更に5パー引きが買いライン。
グロスで9300万
337: 匿名さん 
[2019-10-06 00:59:48]
>>336 マンション検討中さん
2年落ちじゃ8000が適正価格だろ。
338: マンション検討中さん 
[2019-10-06 08:11:38]
>>337 匿名さん
是非デベに8000万で指値して下さいませ
339: マンション検討中さん 
[2019-10-06 09:16:31]
もともと川底な事考えると企画ミスは否めないわな。電車利用者の麻布アドレス信奉者に刺さるにはフラット上限ぐらいにすれば即売れるだろう。
ダラダラ先延ばしするぐらいならね。
340: 匿名さん 
[2019-10-07 23:57:11]
フラットだと頭金1000万+借入8000万の9000万だな。
まだ最終期でないし、隠し部屋もあるから完売には何年かかるか分からない。
来年2月辺りの決算対策で大胆な提案があるのか?ないのか?
いわくつきの土地だけに安く買わないとリセールで残債割れを覚悟する案件。
スレには過去の履歴も残るし、まあ9000万以下に下げないと買い手はなかなか出てこない。
341: マンション検討中さん 
[2019-10-08 20:57:07]
富裕層は買って住まないし、投資向きとも思えない。
港区でのパークハウスのブランド価値を下げるだけだから内密に大胆価格で捌いた方が無難。
来年2月に動きがあるかもしれない。

乃木坂駅から霊園ルートで夜は肝試し生活は魅力だけど。
342: マンション検討中さん 
[2019-10-09 08:49:19]
>>329 匿名さん

夜道を一度歩いてみて問題なければ良いかと。
343: 匿名さん 
[2019-10-09 20:16:07]
中古で2部屋転売に出てます。
三菱さんの販売部屋と同じ間取りも有りました。
ほぼ定価と同じです。
何割引で購入したか分かりませんが、中古として売れるんですかね?
344: 匿名さん 
[2019-10-09 21:14:50]
ここ、中古なら坪単価380万円ぐらいになると思う。
345: 匿名さん 
[2019-10-09 21:45:50]
駅に少し近くなる南青山アドレスのマスターズハウス中古の成約が坪単価400万。
規模感や駅距離などを考えると中古だとここは坪単価380万で同意見。
仮に坪単価430万くらいで買った瞬間、20坪で1000万、25坪で1250万の損失確定。
キャピタルもインカムも微妙。
また、相場上では坪単価380万だとしてもすぐ売れるか話は別。
夜は本当に暗くて不気味な地域。
申し込み後のキャンセルが多かったのは値引きに一時心を動かされながらも冷静になれば契約はリスクあることが分かる。
それでも買いと言えるのは坪単価400万。

346: マンション検討中さん 
[2019-10-10 19:55:38]
母親としては通学指定校が微妙に遠くて大通りを越えるのが心配なんです。
鉄道利用も表参道駅を推奨しているように乃木坂は敬遠しますので、雨や台風の日は12分くらい歩くのが大変そうです。
駐車場台数も少なく空きがないのも懸念なんです。
ロイヤルシーズンと比較検討してますが、余程安くならない限りはロイヤルがいいように思えます。
347: 匿名さん 
[2019-10-10 23:18:23]
人気は永久眺望になる東の青山霊園側ですか?

南は目の前の建物や将来高い建物のリスクを織り込んで安いの?
西の墓より東の墓の方が良さそう。
348: 匿名さん 
[2019-10-11 20:29:05]
今となってはこれだけの高仕様で買えるマンションには滅多にお目にかかれません
先月訪問した時の感触だと年内に1億円台は完売しそうなペースでした
時間が経てば土地の歴史は忘れます
349: 匿名さん 
[2019-10-11 21:57:07]
外苑西通り側でない方の街並みを見ると気が滅入る。それを受け入れられるかどうか。最初、私はここを検討外としましたが、ここまで価格が下がってくると、正直迷っています。
350: マンション検討中さん 
[2019-10-11 22:45:09]
2月までまてば良い値段提示になりそう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる