三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 西麻布
  6. ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-10-03 11:38:07
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 麻布外苑西通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区西麻布2丁目63番1他12筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「乃木坂」駅(5番出口)より徒歩9分
東京メトロ銀座線半蔵門線千代田線「表参道」駅(A5番出口)より徒歩11分
東京メトロ日比谷線「六本木」(2番出口)より徒歩15分
間取:1DK~3LDK
面積:43.97㎡~119.57㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 清水総合開発株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-25 21:39:38

現在の物件
ザ・パークハウス 麻布外苑西通り
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区西麻布2丁目63番3他5筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩9分 (5番より)
総戸数: 73戸

ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?

351: 匿名さん 
[2019-10-12 01:22:30]
>>349 匿名さん

思い切って買いましょう。
確かに来年2月の決算セールが最大の値引きを勝ち取れますが、そこまで欲しい部屋が残ってるか分からないからです。
現在提示された15パー引きを魅力だと思うなら買うべき。
ただし、リセール時は長期戦になるかと思います。
352: 匿名さん 
[2019-10-12 01:31:23]
近くで売り出すグランドヒルズ南青山は坪単価800万弱だそうです。
どんなに木造密集群に暗渠があろうが坪単価450万で買えるのはお得。
窪地や谷底なんか記憶からいずれ消えますよ。
奥さん子供を説き伏せて買いましょうよ。
353: マンション検討中さん 
[2019-10-12 13:57:38]
>>349 匿名さん

賛否両論あるものの完売したら買えないわな。
買わないと2月に私が買うよ。
354: マンション検討中さん 
[2019-10-12 14:01:23]
8割9割の人が、ひとえに価格の点からだけでも流石に安いと思えるのは@390万円でしょうね。建物と住器設備は高級なので、地所ぶっけんであることも加味して自己納得して長く住むなら資産として、そこからひどく下がることはないので一つの判断だと思います。
355: 匿名さん 
[2019-10-12 14:03:37]
坪350切るなら私が買うよ。
356: マンション検討中さん 
[2019-10-12 19:31:12]
>>354 マンション検討中さん

そこまでは下がらないと思います。
既に一部の部屋が坪単価440万くらいで販売されましたが、400万割れは既存契約者から大クレームになりますよ。
焦って売る理由もないわけで見込み客に打診しながらゆっくり売るようです。
357: マンション検討中さん 
[2019-10-12 20:12:49]
これだけ、安値期待が膨らんだところで、台風直撃で川底低地が本領発揮して水没なんて起きた日には誰も買わなくなるのかな。
358: マンション検討中さん 
[2019-10-12 22:27:24]
真剣な購入希望者は明日こそ現地を見た方がいい。
川底だった土地は地下から水が溢れて冠水している可能性が高い。
マスターズハウスの裏手もそうでした。
古川沿いは改善されたけど、ここはまだ対策が弱いんだよ。
まあ、安ければいいのであればお買い得なのは変わらない。
359: 通りがかりさん 
[2019-10-12 23:08:21]
>>348 匿名さん
歴史とは、語り継がれるものを言います。
360: マンション検討中さん 
[2019-10-12 23:40:59]
下には下水が流れてるって本当?

溢れて行き場のない下水がマンションに流れてきたら怖いです。
明日現地確認も兼ねて撮影してきます。
361: 匿名さん 
[2019-10-13 00:02:33]
六本木在住だが今回の台風は普通の雨で大したことなかったので参考にならないと思います
362: マンション検討中さん 
[2019-10-13 00:33:18]
>>361 匿名さん
大量の雨が降ったらどうなります?
363: 名無しさん 
[2019-10-13 13:22:32]
現地通りがてら見てきましたが、葉っぱが落ちてるくらいで浸水やら水害は見受けられませんね。
むしろ水っけすら道路歩く限りあまりありませんでしたね。
今回の歴史的な台風と雨量でこれなので、あんまりここで騒がれていることは参考にならないなと思いました。
ついでにマスターズハウス前も見てきましたが、特に浸水やら水害あとは全くないですね、葉っぱがたくさん落ちてるくらい。
購入検討で水害が気になる方は、本日足を運ばれてみればご安心なさるのではないでしょうか?
364: 匿名さん 
[2019-10-13 15:51:50]
暗渠ですから災害は気にしてないけど、窪地なので湿気は少し気になりますね。あとは外苑西通りとは反対側の街並みに往時の面影が残っているのがリセールにどう影響するか。土地の記憶は薄れていくと思うのですが、ここまで売れ残っていると、やはり気にする人は気にするのかなと思います。
365: 匿名さん 
[2019-10-13 16:15:05]
悩んでいると他人に先に買われちゃうよ。
今日も夕方に見学者が来てた。
早くしないと無くなるよ。
366: 匿名さん 
[2019-10-13 16:54:18]
1年以上の間、先着順住戸数に変動がほぼかったのですが、ここにきて一気に売れだしました。急ぐべし。
367: マンション検討中さん 
[2019-10-13 22:47:15]
先週2部屋追加販売に出しましたね。
更に先着順12部屋→10部屋に

かなりの値引きが提示されたはず。
368: 匿名さん 
[2019-10-14 10:44:14]
ここにきて一気に売れてるみたい。
マジ無くなるよ。
369: マンション検討中さん 
[2019-10-15 22:36:59]
先週はまた1部屋売れました。
バーゲン価格恐るべし。
みんな急いで。
370: マンション検討中さん 
[2019-10-15 22:46:25]
半額セール!?
371: マンション検討中さん 
[2019-10-16 09:22:03]
みんな急いで。
これほどの有益な情報はないですわ。
行ったもん勝ち

西麻布アドレスを格安でゲット。
買い逃したら半永久的に買えない。
372: マンション検討中さん 
[2019-10-16 11:03:36]
>>371 マンション検討中さん
思わせぶるねー笑
デベの必死さが伝わる投稿。
373: 匿名さん 
[2019-10-16 12:06:57]
2割引で買っても損する物件。
人生は慎重に。
374: 名無しさん 
[2019-10-16 15:45:24]
これまでの流れを見ますとマンション検討されてるている方と言うよりは、欲しいけれども単純に値下げにならないと買えない方々が書き込まれている印象ですね。
この規模感でこの仕様とお値段のものは中々このエリアでも出てこないと思います。
お値段ではなく立地の話で迷われているのであれば、この物件近くにヒル・トップのパークハウスグラン南青山四丁目もあるのでそちらをご検討されてはいかがでしょうか?
こちらお高いですが、ご希望にそえる条件かと思います。
お金を出せば他にも色々選択肢はありますしね。
ここの物件にこだわる理由もないように思います。
375: 匿名さん 
[2019-10-16 16:00:08]
単なる冷やかしだろw
376: 名無しさん 
[2019-10-16 22:14:32]
三菱が2割引を提示するマンションってなかなかない。
欲しいなら早めに買うのがいい。
3割引でないと買えない属性は西麻布を諦めて郊外にいくしかない。
377: マンション検討中さん 
[2019-10-17 09:32:35]
>>374 名無しさん

新築で坪単価420万で買える港区のマンションを言わないと説得力が増さないよ。
ここは港区最安値。
378: マンション検討中さん 
[2019-10-17 09:54:03]
値引きコジキが群がるマンションはこちらですか?
しかも、開けてみたらまだ高いとクレームしだす始末?
379: 匿名さん 
[2019-10-17 10:37:23]
営業マンが必死にポジレスしてるマンションはこちらですか?
減希代の失敗作として身の程わきまえて半額まで下げる必要があるのでは?
380: 匿名さん 
[2019-10-17 10:46:21]
減希代ってなんて読むの?
381: マンション検討中さん 
[2019-10-17 22:48:29]
>>378 マンション検討中さん

半額にならないと買えない古事記さんが見苦しいが、彼らは勇気が無くて訪問さえ出来てないのでは?
勇気を出して2割引で買いましょうよ。
382: マンション検討中さん 
[2019-10-18 00:43:33]
最近毎週売れてるよな?
先着順が減り続けてる。
なんかあった?
383: 匿名さん 
[2019-10-18 00:58:29]
絶賛半額セール中!!
384: 匿名さん 
[2019-10-18 01:13:36]
HPにある表参道駅からの徒歩ルート動画を拝見しましたが、かなり距離がある様に感じました。
徒歩9分は数字の印象以上に実際遠く感じますね。
特に家から駅に向かう時は登り坂なので、
毎日の通勤を考えると厳しいですね。
特に夏の暑い時期や雨の日などは億劫に感じる。
385: 匿名さん 
[2019-10-18 01:17:11]
>>384
一部修正。
徒歩9分は乃木坂駅ですね。
表参道駅は徒歩11分って記載がありますね。
失礼しました。
但しどちらにせよ表参道駅までは遠い。
386: 匿名さん 
[2019-10-18 01:20:34]
>>381 マンション検討中さん
本当に2割引きなら70m2でギリ8,000万円台。
それならお買い得かな。

387: 匿名さん 
[2019-10-18 09:57:09]
>>386 匿名さん

買いなさいよ。
めちゃくちゃお買い得。
388: マンション検討中さん 
[2019-10-18 13:29:40]
大幅値引きで、瞬間蒸発か!?
と思いきや、そうでもない。駅遠、大通り沿い、お墓ビューの窪地とくれば悩ましい所ではある。
389: 匿名さん 
[2019-10-18 21:43:29]
お買い得だの買え買え言って煽っている人って関係者?
冷静に考えて立地があれな上に、ここまで駅から遠い(道のりも良くない)と貸すのもリセールも苦労する事間違いなしの物件だよね?
デベもマンションの仕様もいいのにここまで売れ残ったのは大抵の人には失敗作にしか見えないからでしょう。
まぁ、そこに住む勇気がある人が安く買えてラッキーと思って満足ならそれでいいんだけどね。

390: 匿名さん 
[2019-10-18 22:39:23]
>>388 マンション検討中さん
ここ1ヶ月で5部屋契約された。
この調子だと来年1月には完売するな。
391: 名無しさん 
[2019-10-19 00:07:00]
ここは言うほど悪くないよ。
そもそもグラン並みの仕様でこの値段だし、マスターズハウスと比べるのもナンセンス。
あーだこーだいってるうちに売れてなくなるだろうね。
これからここらで建つ物件でたとしてもこの価格では買えないだろうし。
立地も現地言ってみれば静かで悪くない場所なのでアドバイス好み次第かと思います。
392: マンション検討中さん 
[2019-10-19 00:36:32]
南向きや北向の部屋が安いですね。やはり道路に向かった部屋が良いなぁ。でもその分安いし迷うわぁ。
393: 匿名さん 
[2019-10-19 12:19:28]
やっぱり買っとけば良かったマンションになる日は近いな。
後続はこの設備と価格では買えない。
394: マンション検討中さん 
[2019-10-19 16:23:16]
ファミリー部屋が8000万後半で西麻布アドレス付きで買えるというのに最後まで悩む。
来週までには判断しないと次の人に回されてしまう。
マスターズより高値で転売できるよね?
395: マンション検討中さん 
[2019-10-20 13:44:18]
今週確認しました。
他にも検討して手応えのある方がいるらしく、次回の更新では先着順が減るような話でした。
ここにきて動いているのは事実でバラック群とか川底とか過去を気にしない未来志向の方には美味しい物件だと思います。
私も80㎡の部屋が1億で買えるなら真剣に購入を考えてます。
396: マンション検討中さん 
[2019-10-20 17:30:42]
安売りして、瞬間蒸発じゃないところが悩ましいね。
転売ありきで買うと大火傷かも。だって、転売部屋買う人も今買えば良いじゃんて話になるからな。青山霊園がヒルズ化したら化けるとは思うけど笑
397: マンション検討中さん 
[2019-10-20 20:00:57]
残9部屋

ついにカウントダウン
398: 匿名さん 
[2019-10-20 20:05:45]
>>397 マンション検討中さん

まだそんなにあるの
だめだこりゃ
399: 匿名さん 
[2019-10-20 23:43:38]
この部屋で儲けようとするのは無理があると思う。
住みたい人が安く買えた(立地的には適正価格で)と思って買って住む物件。
いくら仕様がよくてもマンション自体は経年と共に資産価値としては減る一方なんだから。
賃貸としてもすごい強気な試算しているけど、他の人も書いているけど、そんな価格じゃ貸せないよ。
自分が持ってる物件はここの近隣で高台で新築、駅から6分、販売価格は坪当たり700万円後半だけど、賃貸に出す時に、ここが試算している利回りより安くしか貸せないって言われたし、実際に近隣物件見てもそう。
六本木、表参道の駅近物件の賃貸価格見てみたらわかる。
物凄く利回りが悪いんだよね。これは港区全般に言える事かも。
ここは転売も難しいと思うので、やっぱり住みたい人が買う物件じゃないかな。
400: 匿名 
[2019-10-21 00:00:45]
>>399 匿名さん
激しく同感。港区西麻布というアドレスと値引きにつられて手を出すと火傷する。そもそもパークハウスの冠とブランドを背負って、さらにディスカウントまでして、この程度の捌き具合じゃリセールなんて期待できない。そもそも、60平米台を値引きで買った転売部屋が野村アーバンネット経由で売れたみたいだけど、最終的に値引きもしてたから手数料を踏まえたら赤字だよ。
上の方も仰るとおり、住みたい人が買う物件だと思う。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる