三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 西麻布
  6. ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-10-03 11:38:07
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 麻布外苑西通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区西麻布2丁目63番1他12筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「乃木坂」駅(5番出口)より徒歩9分
東京メトロ銀座線半蔵門線千代田線「表参道」駅(A5番出口)より徒歩11分
東京メトロ日比谷線「六本木」(2番出口)より徒歩15分
間取:1DK~3LDK
面積:43.97㎡~119.57㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 清水総合開発株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-25 21:39:38

現在の物件
ザ・パークハウス 麻布外苑西通り
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区西麻布2丁目63番3他5筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩9分 (5番より)
総戸数: 73戸

ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?

141: 匿名さん 
[2017-10-15 19:55:34]
普通のザ・パークハウスではまずお目にかかることのない設備仕様として、天然石貼の浴室、突板フローリング、LD&主寝室のビルトインエアコン、LD&主寝室&キッチンまでの床暖房、大理石の窓台、隠し蝶番、全熱交換式24時間換気、バルコニー天井スパンドレル仕上げ、給湯器目隠しルーバー等々。明らかに(ザ・パークハウスにしては)高級・高額路線を狙っていた節がある。
142: 匿名さん 
[2017-10-16 21:24:50]
なんの取り柄もない物件。西麻布でもなく南青山でもない中途半端さ。地盤も暗渠の川が流れてるから軟弱じゃない?駅からも遠いし。ここ担当になった営業さん苦労してるだろうな。ご愁傷さま。
143: 匿名さん 
[2017-10-24 09:21:45]
暗渠になっている川が流れているのはマンションの敷地にかかっている部分ですか?
そういう情報はどこで確認する事ができるのでしょう。
モデルルームで営業さんに聞けば教えてもらえるんですか?
検索すると、マンションの南側に笄川(現在は暗渠)があったという情報は
見つけられました。
144: 匿名さん 
[2017-10-24 10:11:56]
http://suiro.seesaa.net/article/397819332.html

こんな感じですかね?判断は自己責任で
145: 匿名さん 
[2017-10-30 09:13:13]
暗渠がマンション真下を通っているのでなければ問題ないように思いますが
川があった土地は地盤が脆いんですか?

ところで70Aの間取りを見ると狭いながらも収納の確保をがんばっている
ように思います。
リビングに繋がる5.5畳の洋室2は窓がついていませんが、納戸ではなく
居室扱いになるんですね。
146: 匿名さん 
[2017-10-30 09:43:04]
中住戸には(2LDKも3LDKも)もれなく行燈部屋(窓なし部屋)がついてきます。
スパンのない内廊下だと、吹き抜けを設けたり、エレベーターを増やして両面バルコニーの住戸を増やす工夫(コストUP)をしない限り、間取りはこんなものです。
147: マンション検討中さん 
[2017-10-30 12:34:03]
>>145 匿名さん

今日なんてうってつけですが、本気で検討されているのであれば、大雨の次の日に外苑西通りの一本裏手を青山通りから六本木通りまで下ってみた方がいいですよ。特にマスターズハウスの裏手なんてひどいです。昨日も役所の車が来て応急処置していたかな。
148: マンション検討中さん 
[2017-11-03 19:35:45]
雨の日と翌日に歩いてみましたが何ともありませんでしたし、応急処置するような場所もありませんでしたけど
、具体的にどこの何を応急処置していたのでしょうか?
149: 匿名さん 
[2017-11-03 22:43:20]
港区のハザードマップが全てだよね
西麻布交差点に比べたらマシだけど笄川の暗渠なので雨が降れば山側から水が染み出してくるのは仕方ない
こないだの台風でも警報は出てないしそこまで気にしないでいいと思うけどな
150: 匿名 
[2017-11-05 11:55:09]
>>149 匿名さん
そこまで神経質になる必要は無いのかも知れないが、そんな物件をこの値段出してわざわざ買う必要性はもっと無いな。
151: 匿名さん 
[2017-11-06 15:21:54]
雨の日であっても、それほど心配するような事ではないかと思います。
そういった部分も考慮の上で設計されているかとは思いますが。
地盤が緩かったりするのであれば心配になるかもしれませんが、そういう事ではないのでしょうか。
152: 匿名さん 
[2017-11-06 18:56:12]
>>148 マンション検討中さん

こないだの台風は知らないが、あの辺は少し強い雨降ると年中黄色い作業車が来てマンホール開けて作業してるよ
昭和の頃まで水が湧いてたような場所なので雨降った翌日は水が外苑西通りに向かって流れてるでしょう
今のマンションなら影響ないんだし、でかいナメクジや貝類?もたくさんいるからむしろ楽しむくらいの気持ちで住んだ方がよい

153: 匿名さん 
[2017-11-13 09:22:11]
70Ctタイプの間取りを見ると、中部屋でありながら窓のない6.5畳の部屋も
洋室扱いになっています。
サービスルームや納戸の定義は、窓の最低面積が床面積の7分の1に満たない
部屋ですが、リビング・ダイニングと引き戸で繋がっているので
洋室と表記する事ができるのでしょうね。
154: 匿名さん 
[2017-12-03 17:23:15]
ここだともっと1戸1戸ゆったりとして作ってくるのかな?と思ったんですが、
ゆったりしているのと、コンパクトなタイプと2つのタイプにわけで作っているところはわかりやすいなぁと思いました
でも50平米台の物件でもかなりのお値段ですね…(汗)
場所が場所だから仕方がないのかもしれないけれど…
155: 匿名さん 
[2017-12-03 17:39:28]

出し惜しみしないで全間取り見せて欲しいものです。
156: 匿名さん 
[2017-12-07 06:35:40]
応急処置=浸水してしまうという意味でしょうか。ゲリラ豪雨の時などは仕方ないですよね・・・。

>>155
>>出し惜しみしないで全間取り見せて欲しいものです。

私も見たいです。資料請求者だけに見せているホームメーカーもありますが、請求しなくても見せてくれるとありがたいなと感じます。でも、アセットプランを拝見しましたが、50A、50B、50C、60Btの4つのプランがありました。想定賃料まであって親切に書かれている気がしました。

分譲賃貸にする人が多いんでしょうか。一般の人で購入するのは少数派なのかもしれません。

157: 匿名さん 
[2017-12-29 17:38:49]
モデルルームに行けば、プランブックをもらえるでしょうから、全間取りは見ることができるだろうけれど
情報を小出しにすることで、興味を持ち続けてもらおうということなんでしょうけれど
最初から間取りがわかっていれば
ある程度予習をしていくことができるから楽ですよね。
158: マンション掲示板さん 
[2017-12-29 19:33:30]
犬の散歩コースですが建物かっこいいですよ、ほんと
セットバックもなかなかだし周辺のマンションとは存在感が段違いです
裏を返せば周辺環境は相当悪いので、セカンドや小梨が割り切って住むのは悪くないかと
私は子持ちなので立地で即NGでしたが
159: 匿名さん 
[2018-01-01 02:22:38]
>158
私も外か見て綺麗だと思いますが、セットバックとはどこのことでしょうか?
今度そちらのほうも気にして見るように致します。

また、周辺環境は悪いのでしょうか?
確かに駅が遠いとか住むに際しての不便なところはあります。
ご近所付き合いが悪いとかそういう意味の周辺環境ということでしょうか・・・。

どちらにしても気になる物件ではあります。
160: 匿名さん 
[2018-01-08 17:57:35]
ここは表参道徒歩圏とはいえ、珍しく、かつ希少なくらい、高級物件には相応しくない立地。どんなに高仕様で高級な物件を建てようと、表参道エリアをよく知っている人ほど、選択肢には入らない立地だと思う。つまり、表参道徒歩圏内というだけで安易に飛びつく人向けの物件を、コストカット仕様でも構わないので、(表参道徒歩圏内にしては)お手頃な価格で企画すべきだったでしょう。
161: マンション検討中さん 
[2018-03-13 01:05:52]
もう完成だし賃貸募集も出始めたけど、売れてないんだろうか??
162: 匿名さん 
[2018-04-05 12:54:48]
もう少しすれば棟内モデルルームが出来上がるみたいなんで
動きが出るとしたらそれ以降になる可能性が高くなってきそうですね

もう少しで見られるのならば、実際に見てから判断したいって考える人が多いと思われますから。

周りの相場を考えると、安くは出せなかったというのはあるのかなぁ。
163: マンション検討中さん 
[2018-04-05 13:58:07]
西麻布交差点に最も近いマンションなので、ブ活やパパ活されてる方にはいいのかも。近くには仮面バーや地下カジノなんかもあり飽きませんね。マンション裏手にはかの有名な西麻布迎賓館あり、1階が保育所なのでお子様いる方にもオススメです^^
164: 匿名さん 
[2018-04-13 11:21:01]
永住向きのプランを拝見しますと、70~80㎡台だけでなく最大100㎡以上の
部屋もあるのですね。
105㎡のプランはルーフバルコニーが34㎡もついていて、どのように
使ったらいいか分からない程ですが、ファミリーで住まれるのであれば
子供が安全に遊べるスペースとしては最適なのでしょう。
165: 通りがかりさん 
[2018-05-01 23:04:38]
ここは子育てには向いてないですね。
166: 匿名さん 
[2018-05-04 00:22:36]
通りがかりの人が否定的なコメント一行だけ投稿する意味がわからないですね。
競合会社の人なのかもしれませんが、ちゃんと検討してる人もいらっしゃるのに。。
根拠も示されてない否定的な投稿は誰のメリットにもならないと思います。
167: 匿名さん 
[2018-05-05 12:41:46]
散歩がてら前を通ったけれどデザインが上品でかっこいい。
三井や森の派手さが無く、ヴィンテージっぽく落ち着いていて私は好きですね。
散々既出だが如何せん場所がね。駅から遠い、谷地、墓地。。。
墓地については中国人の魔除けになって良いかもしれませんが。

168: 匿名さん 
[2018-05-05 13:28:05]

>>167 匿名さん
写真のupお願いします!
169: 匿名さん 
[2018-05-06 17:09:33]
国立新美術館に近いですね。できた当初、かなり並んで行きました。美術館内のレストランもおしゃれ。建築も素敵です。

立地は霊園に近いのがネックでしょうか。気にならない人は気にならないんでしょうけれど、墓地ですから。ただ青山霊園はちょっとおしゃれ感もありますよね。
落ちついていていいとするか、墓地の近くでちょっと怖いとするかは人にもよるんでしょう。
170: 評判気になるさん 
[2018-05-15 19:31:14]
乃木坂駅から墓地の真ん中を歩いて帰るのは子供が泣くかもしれない。
171: 匿名さん 
[2018-05-30 16:01:36]
マスターズハウス並みの構造仕様で価格を抑え、表参道徒歩圏にしてはお手頃価格!に飛びつく顧客を狙うべき立地でしたね、ここは。
172: 匿名さん 
[2018-05-31 19:32:33]
ロケーションについて見て、オシャレな飲食店も多そうで楽しめると思います。
生活に必要な施設も揃っていそうで、不便がないというのも嬉しい要素といえます。
ところで、商業施設や飲食店などには駐車場は完備されているのでしょうか。
173: 匿名さん 
[2018-05-31 20:31:14]
苦戦しすぎだと思うんだけどなんでですか❓
174: 匿名さん 
[2018-06-01 06:43:33]
利便性重視層は無視
高級志向層は忌避
投資は論外
頼るは地縁実需層のみ
175: マンション検討中さん 
[2018-06-01 08:27:12]
モノはいいのに売れないってのは地所レジのマーケティング力がいかにないかということ
都心でことごとく売れ残っているところを見るとお客さんも土地も全然見えていないんだろう
挙げ句の果てがパークワンズや中華の取り込みだから検討者も他人事ではいられない
藤和不動産と合併して7年でここまで地力が落ちるとは思いもよらなかったな
176: 匿名さん 
[2018-06-09 17:16:05]
コンパクトプランは、50㎡は表示上ギリギリあるのですが、
住宅ローン減税を実際に受けることができるのでしょうか。
こういうときの表示と、登記簿上の表示が違うという話を聞きます。
こちらの場合は実際はどうなのかしら、なんてふと思いました。
結構減税、大きいですよね。
177: ご近所さん 
[2018-06-13 20:14:35]
50.03m2は確実に受けられないです。53.11m2は結構微妙なラインです。壁の内側で50m2必要です。
178: 匿名さん 
[2018-06-23 16:46:25]
そういうところにも注意をしとかないといけないんですね、勉強になります。
ほんの少しの違いで減税を受けられないとなると、がっかりしますよね。

でも間取りとしてはけっこう良さそうに思えました。
居室と玄関との間がしっかり離れていて、プライバシー性も高く、
要所要所に収納があって、キッチンも独立タイプで扉もあり、
落ち着いて暮らせそうな部屋だと思います。
179: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-02 17:27:36]
建物や設備はいいね
お墓の近くに住むのってやっぱり良くないのかな
風水ではありえない場所だけど、マンションの外観が良くて気になっています。
都心のわりには安いよね
180: 匿名さん 
[2018-07-04 19:38:13]
建物デザイン・設備仕様は高水準、表参道徒歩11分表記の大手デベ物件なのに弱気な値付け。でも売れない。
マスターズハウスの**。
181: マンション検討中さん 
[2018-07-15 10:43:34]
お墓に挟まれた谷底にあの値段は出せない
住んだら運気下がりそう
182: 匿名さん 
[2018-07-19 14:58:38]
もう建物の中のモデルルームがあるのですか。
これだったらわかりやすいと思います。
オプション盛りだくさんのモデルルームよりは
現地のモデルルームというのが、本当にそのまんまなのでわかりやすいです。
モデルルームって、
間取りすら変更してあることがありますものね汗
183: 匿名さん 
[2018-07-31 16:01:15]
181さん、本当にそう思います。
青山墓地ならまだいいですが、そのはす向かいで、マンションおとなりの立山墓地は相当さびれてますし。
それにこの辺に詳しい人ならわかりますが
この辺りは聞こえはいいですが、便利良さげで実は不便な立地です。
184: マンション検討中さん 
[2018-07-31 16:20:54]
コンビニは裏のサンクスか交差点のローソンか
スーパーは六本木通りの成城石井がショボいので、青山通りのピーコック閉店後はクルマなしじゃ買い物もできない
治安は言わずもがな悪く、すぐ裏の西麻布迎賓館や仮面バーなどいかがわしい建物も多い

唯一、学区の笄小学校の評判いいのが救い
青南はいろいろとトラブルの噂を聞くからね
とは言え遊び場も少ないし子育てする土地ではないな

あと外観も上品でセンスいいね
以上踏まえるとクリエイティブ系のDINKSなど限られた人にはオススメできると言える
185: 匿名さん 
[2018-08-01 19:18:32]
残りあと10邸ですね。
交通アクセスが良いので、とても魅力的マンション物件です。
立地から考えると高すぎることはないのかもしれませんが
実際には厳しいなと感じる人が多いのかなと思いました。
子供も巣立ち、dinksの方であれば最高なのかなとは思います。
186: 匿名さん 
[2018-08-01 20:31:43]
その通りだと思います。
187: 匿名さん 
[2018-08-01 21:59:31]
マルシェ六本木西麻布、ヴィルマルシェ、成城石井南青山すら知らないとは、地元民を装った古い情報しか持たない業者っぽいな。元西麻布迎賓館まわりの息の掛かった飲食店ビルは既に解体されてるし、遊び場などの公共施設がどこにあるのかも知らないのだろう。
188: 匿名さん 
[2018-08-02 00:00:32]
遊び場なんてあったっけ?あっぴぃは便利かもしれないが屋外は墓石を登らせとくか遠く彼方のロボット公園まで行くか?罰ゲームじゃないんだし子供できたら元麻布か広尾にでも引っ越した方がいいんじゃないかね。
189: 匿名さん 
[2018-08-02 16:36:04]
表参道徒歩圏とはいえ、この一帯は、オプレジやノンブランドマンションがふさわしい立地ということ
190: 匿名さん 
[2018-08-08 11:24:48]
110Aタイプの間取りについて質問させていただきます。
キッチンの前に食器棚と物入れが設置してあるようですが、
リビングに対面する形ではなく独立していますか?
間取り図ではよく分かりませんが、キッチン入り口に
ゲートが取り付けられるタイプでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる