三菱地所レジデンス株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. 〈契約者専用〉ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-01 22:02:23
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン契約者専用のスレです。
色々と情報交換できたらと思います。よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574890/

所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線「桜坂」駅(2番出口)より 徒歩3分
売主:三菱地所レジデンス株式会社、西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理:三菱地所コミュニティ

公式URL:http://www.mecsumai.com/sakurazaka322/index.html

[スレ作成日時]2016-08-24 22:07:24

現在の物件
ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分 (2番出口より)
総戸数: 322戸

〈契約者専用〉ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン

501: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-21 16:03:56]
>>500 住民板ユーザーさん1さん

土地はルミエールが所有しているようですが、あの土地に建物を建てるとなると、奥のデカいコンクリートの壁を補強する必要があるらしく、なかなか着工できないと聞いています。
土地自体もかなり傾斜がありますし、大きな建物を造るとなると難しい気がします。
スーパーとなると微妙に狭いですしね。
502: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-21 20:17:52]
>>501 住民板ユーザーさん7さん
参考になりました。マンションを建てずにマミーズのようにスーパーだけなら可能だけど面積的に狭いということでしょうか?いずれにせよ、あの土地がいつまでも更地ではもったいなく早く有効活用してもらいたいと思います。別に上にマンションができなくてもスーパーだけでいいのですがー
503: 匿名さん 
[2019-08-22 23:18:27]
駐車場内の通行のマナーの無さが無い方多過ぎ

真ん中を走って飛ばしてくる方

暗い時にもライトを点灯せずに飛ばしてくる方

対向から来るとはまったく来るとは思ってない自己中運転者が多い
504: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-24 15:47:28]
>>503 匿名さん
自分も思います。カメラで記録したいです。管理組合にも伝えてマナーを守ってもらいたいです。運転マナーが悪い人達が、このサイトを見てるとは限りませんし。
505: 匿名さん 
[2019-08-26 18:11:05]
>>504 住民板ユーザーさん3さん

今日も真ん中を走って来る車の方がいました

その方はギリギリまで避けて頂けませんでした

私は17㎞/h前後でした
506: 匿名さん  
[2019-08-27 13:25:40]
危険を感じる「飛ばしていると捉えられるスピード」も、各人の判断尺度は多様です。

場内の制限速度 及び その他の走行ルールを決めて周知する必要がありますね。

例えば、速度に関しては推奨速度は 15km/h、上限は 20km/h。ゆっくり若しくは歩く速度でとか。
507: マンション住民さん 
[2019-08-27 18:30:35]
雨がひどい
508: 匿名さん 
[2019-08-28 12:10:42]
この状況で休校とは
509: 匿名さん 
[2019-08-28 12:28:14]
>>506 匿名さん さん

飛ばしてる方は自己感覚でスピードは出してないと自分は飛ばしてないと思ってますね

暗い中飛ばしてくると対向車や駐車場内を歩いてる方を危険に晒してるとはまったく思ってないでしょね

やはり駐車場内は15km/h以下で走行して頂きたいですね



510: 住民ユーザー 
[2019-08-29 11:27:18]
先日の総会に出席しました。
役員の皆さま、お忙しい中ご苦労様でした。
マンション事情にお詳しい方の質問ぜめに大変でしたね。毎月、夜遅くまで役員会議をされていたのは、いい加減にしないで真面目に討論なさっていたと信じています。
次期理事会への持ち越し事案も多く、駐車場の件もまず取り上げられるべきでしょう。
次期役員に主人も加わることになり、住み心地の良いこのマンションにご奉仕できたら、と思っています。
511: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-22 20:44:39]
今旅行中で家を離れているのですが、中央区が停電してると聞いて、、、
マンションは停電していますか?
週半ばまで戻らないので冷蔵庫が心配で、、、
512: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-22 20:50:16]
>>511 住民板ユーザーさん1さん
パークハウス桜坂は大丈夫です。ご安心下さい。
513: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-22 20:51:02]
>>511 住民板ユーザーさん1さん
ちなみに中央区は停電してないですよ。

514: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-22 21:17:33]
お返事ありがとうございます!
安心しました!
515: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 12:16:29]
サンリヤンの東側を買いました。
上層階なので眺め最高です。値段も中央区の3LDKで4500万程度なので安いと思います。
エレベーターにエアコンが付いてない、内廊下ではないのが残念ですが、公園、ライブラリー、バーベキュースペース、パーティールームもあり言うことなしです、
516: 匿名さん 
[2019-09-24 11:07:42]
>>515 住民板ユーザーさん1さん
安いですね
517: 住民 
[2019-09-25 17:14:28]
>>515 住民板ユーザーさん1さん

エレベーターにエアコン要ります?
もう10ヶ月住みますがエレベーターにエアコンなんて思った事もないですね
518: 住民板ユーザーさん7 
[2019-09-26 08:52:12]
ルミエールの土地に作業車が入ってますね。
基礎工事ではなく整地しているように見えますので、建物は建たないのかな?
519: 匿名さん 
[2019-09-26 10:34:53]
>>517 住民さん
オフィスビルや商業施設のEVエアコンは、建物全体
の空調効率向上と利用者の快適性を目的に設置され
稼働しています。

マンションでは、エントランスや各階のEVホールで
エアコン稼動している場合は、EVエアコンは有効です。

時々、エアコンよりも単に換気機能を強めて欲しい
とは思う。

タバコ臭などがこもっていて不快な事があります。



520: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-26 18:47:47]
真夏はエレベーター暑いです
送風機能だけでも、あれば違うと思うのですが
521: 匿名さん  
[2019-09-26 20:53:51]
来夏に向けて管理組合・理事会で検討して頂きたいものです。きっと暑い夏になるでしょうから。
522: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-27 07:23:54]
>>515 住民板ユーザーさん1さん

サンリヤン、、
この名前消せないですかね
ザ・パークハウス桜坂でいいのに
523: 匿名さん  
[2019-09-27 15:29:38]
>>522 住民板ユーザーさん2
様々な書類に住所を記入する際に、「サンリヤン」を省略するしかないでしょう。それしか無い。
他に出来る事は、「年賀状」や「転居の通知」には『ザ・パークハウス桜坂●●●号』と表記する。

MSの名称記入が義務づけられている場合でも、後半部分や最後の1ワードを記入しない人は多い。
例えば「・・・(エルド)」「・・・(レジデンス)」「・・・(プレミア)」等々です。

宅配荷物/郵便物等の戸別配達時に、必要な「棟番号(ⅠとかⅡ)」は省略不可です。
524: 匿名さん 
[2019-09-27 15:51:23]
ザ・パークハウス桜坂って言うマンションが、これから出来なければ、省略して使えそうですね。

「ザ」…も、省略したいです笑笑
525: 匿名さん  
[2019-09-27 17:31:25]
>>524 匿名さん
大丈夫です。無期限・無条件で省略して使えますよ(笑

何故なら、全く同じ「地番(住所)」に『ザ・パークハウス桜坂』って言うマンションが、
これから出来る可能性は現実的にあり得ないので。

以前暮らしていた首都圏の某地区では、同ネームのマンションが隣接する区画に複数存在してました。
所謂、ドミナント的な展開ですね。いずれも末尾に響きの良いワードを付けて識別してました。
15年間、我が家ではそのワードは省力してましたが、デリバリーや郵便の誤配は皆無でした。
526: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-27 22:44:34]
>>518 住民板ユーザーさん7さん

527: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-27 22:50:57]
>>518 住民板ユーザーさん7さん
ようやくルミエールが出来るのですかね?我々住民としては無いよりはあれば便利なので早く具体的な内容がわかると有難いですねー期待しています。また色々な情報をお持ちの方々がいらしゃれば教えてください。宜しくお願い致します。
528: マンション住民さん 
[2019-09-28 17:56:33]
整地して駐車場ロープを張っただけなので、また駐車場ではないでしょうか。
20億から30億の価値がある土地なのにもったいないです。
ルミエールは金持ちですね。
529: 匿名さん 
[2019-09-28 20:36:56]
>>521 匿名さん さん
他のマンションとは違って、此処は管理会社と
理事会がしっかりしてるから大丈夫だと思います!
530: 匿名さん 
[2019-09-28 21:23:59]
>>529 匿名さん
住み替え経験は豊富なのね? 素敵ですこと。

531: 匿名さん 
[2019-09-29 16:50:38]
管理会社が低レベルでいい加減だと、理事会も
おかしな方向へ誘導されてしまいますね。

特に1-2期の理事会の役割は大事だと思います。
管理会社を指導する責任もある。
532: 住民 
[2019-09-30 19:13:27]
>>528 マンション住民さん
噂では近隣のマンションの方々が3階以上の建物が建つことを反対してるみたいですね
533: 住民 
[2019-09-30 19:18:12]
>>522 住民板ユーザーさん2さん
三菱と西鉄の物件だったから
三菱はザ・パークハウス
西鉄はサンリヤン
534: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 19:22:56]
サンリヤンの名前の由来について…
「SUNRIANT」は、英語で「太陽」をあらわすSUNと、フランス語で「明るさ」をあらわすRIANTからなる造語です。「光あふれる豊かな暮らし」を意味した住まいです。

西鉄グループのホームページから引用
535: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 19:35:38]
Parkは「大庭園、公園」、Houseは「住宅、家屋、家に住む人たち」という意味です。命名の由来はHPで紹介されています。
当社マンション事業の第1号「赤坂パークハウス」は、そのような時代背景のなか、1969年(昭和44年)に着工、翌70年(昭和45年)4月に竣工した。「赤坂パークハウス」という名称は、赤坂ハウス、赤坂ハイツ、赤坂ハイム、赤坂レジデント等の候補のなかから選定されたもの。今も、当社マンションのブランド名として受け継がれていることは言うまでもない。
(三菱地所レジデンスのHPより引用)
536: 匿名さん 
[2019-09-30 20:16:59]
由来等はともかく、名称表記に「サンリヤン」は
要らないと思うお気持ちは、素直によ?く解るよ。
537: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 07:05:58]
>>536 匿名さん
西鉄が関わってるから仕方ない

何言ってもマンション名は変わらない

538: 匿名さん 
[2019-10-01 12:38:30]
様々な書類に自分で住所・建物名を記入する際に、
「サンリヤン」を省略する事は全く問題ないです。

クレジットカード・電気・ガス・水道・通販・デリ
バリー等々の申込みの際には、省略してます。

書くのも、口頭で伝えるのも面倒ですし、相手に
とっても省略した方が、結果的に無駄が無い。
539: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 17:39:41]
まぁ、快適に過ごしてるのでマンション名はどうでもいい

何がそんなに気になるか意味がわからない
540: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 08:00:59]
マンションの名前の由来はとてもお勉強になりました。
秋ですね。
庭園公園にはキンモクセイがびっしりお花をつけていました。
このマンションの可愛らしいお子様が大きくなる頃可愛らしいキンモクセイも成長していることでしょう。
庭園公園のベンチは森の香り、音がして
なかなか良いですよ。
まだまだ、蚊はいますのでお気をつけて。
541: 匿名さん 
[2019-10-02 08:35:54]
蚊と言えば、対処しておきたい点があります。

外気に接している吸気ダクトやレンジ排気口は、
不織布シート等でしっかりと覆って、蚊などの
吸い込みを防ぎたいものですね。

室内側にもフィルターとして布類を詰めて、砂埃や
花粉等の侵入を抑える工夫をしておきたいですね。

何もしないで24時間換気を作動させていると、蚊や
小さい虫を吸い込んでしまいますからね。
542: 住民^_^ 
[2019-10-03 16:09:30]
マミーズ跡地(ルミエール桜坂店予定地?)
今日見たら、また駐車場になってました(T_T)
ルミエール桜坂店はいつできるのでしょうか
543: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-04 11:56:27]
蚊は13階以上は、ほぼないという実験結果(インターネットで検索)が出てるみたいですね
蚊の飛翔は高さ45mくらいまで飛べるみたい
544: 匿名さん 
[2019-10-04 14:05:09]
>>543 住民板ユーザーさん1さん
避難階段の空間を上昇気流にのって15階位までは、
結構な数の蚊が飛んできますよ。

そして、地域(気候)・立地環境・建物の密集状況・
ビル風・1FのEVホールとエントランス形状に
よっても異なりますよね。
545: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-04 17:59:30]
詳しくですね
去年の10月は居ないかったので分かりませんが
近年は室外しか蚊は見てないですね
546: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-07 12:41:10]
コンシェルジュの方が代わって、今回の方はまったく挨拶もないし無愛想ですね

今回の方がこのままだと管理人を増やしてコンシェルジュの受付の方は要らなくなるかもね

547: 住民板ユーザー3 
[2019-10-10 10:45:26]
森の神社の所で焚火をしてるから、煙と臭いで窓が開けられないですね

洗濯物に臭いがつきますね

2時間くらい燃やしてる
548: 住民板ユーザー3 
[2019-10-10 10:46:55]
>>542 住民^_^さん

来年の3月までみたいですね
549: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 06:46:08]
ザパークハウス桜坂サンリヤンが2019グッドデザイン賞を受賞しました。住民としては嬉しい限りです。
550: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 11:40:35]
マミーズあと、四月から工事始まるのか?
だったらなぜって思うことある。
転売するんかな?
マミーズあと、四月から工事始まるのか?だ...
551: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-12 11:49:31]
https://www.g-mark.org/award/describe/49407
グッドデザイン賞受賞
552: 住民板ユーザー3 
[2019-10-12 12:35:09]
>>550 住民板ユーザーさん1さん

ある方の話だと近隣の方に建設予定の図面を見せてご理解ご協力をお願いをしにご挨拶をしたそうです
553: 住民板ユーザー3 
[2019-10-12 12:37:10]
>>546 住民板ユーザーさん8さん
先程、コンシェルジュの方が居ましたが、何を言ってるかわからない声が聞こえました
554: 住民板ユーザー3 
[2019-10-12 12:40:59]
>>550 住民板ユーザーさん1さん
転売?
前回と同じ駐車場会社ですよ
どこでも建設予定地はこういうコインパーキング会社が着工前迄コインパーキングにすることがよくありますよ
555: 住民 
[2019-10-18 14:58:27]
>>550 住民板ユーザーさん1さん

先日、駐車場会社の方々と思いますが数人で駐車場の入り口で、のぼり旗を持って駐車場のアピールをしてました
556: 住民 
[2019-10-18 15:04:53]
連投ごめんなさい

今回のコンシェルジュの方は、あれが普通なのかなぁ

カウンター前を通っても何無し!
ましては、こちらを見もしないし、お声掛けもない

前の方が良かった
557: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-18 23:44:51]
>>556 住民さん
コンシェルジュさんはマンションの住民の出たり入ったりとそのたびに大変だけど挨拶は出来ますよね!マンションの顔だし愛想よく明るくみんなに挨拶してもらいたいものですね!
558: 匿名さん 
[2019-10-19 07:02:19]
>>557 住民板ユーザーさん1さん
管理会社の社員教育と、フロントの現場監理・把握能力のレベルが低いのでしょうね。
それに通常、こんな状況・トラブルが起きたら、適時に報告があって直ぐに改善されないと困ります。
理事会役員若しくは組合員→管理会社→状況確認→対応実施→効果検証・・・
緊急事態にはどうなるのか? 一事が万事で心配です。
559: 匿名 
[2019-10-19 21:14:56]
>>557 住民板ユーザーさん1さん

出来てないですよ
560: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 20:52:12]
皆さん、食材の宅配サービスは利用していますか?
県外から来たので勧められるがままコープを利用していますが、別のところに変更しようかと思っていて。
オススメなどありましたら教えていただきたいです。
561: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-21 21:25:23]
うちでは、イオンかサニーのネットスーパーを使っています
564: 匿名さん 
[2019-10-27 23:39:29]
[No.562から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
565: マンション住民さん 
[2019-11-05 15:27:33]
サニーのネットスーパーはかなりいいですね。時間通りに配達して頂けます。一定額以上だと配送料も不要ですし、価格も店頭と概ね同一です。
566: 匿名 
[2019-11-17 21:13:15]
駐車場内のカーブミラーが増えてますね

見やすい^_^

チェーンゲートのところにも有れば最高かなぁ
567: マンション住民さん 
[2019-11-19 16:24:17]
駐車場の運用も見直されるみたいですし、来客用駐輪場も新設されるようですね。
管理組合がとてもよく動いて下さっていて、役員の皆様に感謝です。
568: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-24 12:30:29]
駐車場の駐車スペースに左に寄せて停めてるから、左隣の私が駐車の乗降りが出来ないから私は少し左に寄せて停めてる。その方の右側はかなり空いている。自分の乗降りの事しか考えてない。
569: マンション住民さん 
[2019-11-24 12:43:49]
駐車場内を飛ばして後ろにピッタリくっついて煽り運転みたいに近づき過ぎ
あとよく遭遇するのは対向車が来ないと思って対向車側に寄って走って来る車
570: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-25 19:31:56]
>>567 マンション住民さん

新設が出来るスペースが有るのですね
571: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-25 19:35:41]
コープの発泡スチロール容器を、アルコーブに置いたままにしてる方が居ますね。
572: 匿名さん 
[2019-11-25 20:40:38]
>>571 住民板ユーザーさん2さん
置いたままではないのでは?
断熱ケースが置かれてるだけでしょう。
そのケース(容器)も、日々住戸内にしまうべきですか?
廊下なら共用使用部ですが、アルコープは専有部ですよね。
573: 住民板ユーザーさん4 
[2019-11-26 18:36:24]
>>572 匿名さん
アルコーブを専有部だなんて言ってると恥ずかしいですよ。
574: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-29 15:59:43]
私もアルコーブは専有部と思ってました。失礼しました。出直してきます。
575: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-30 12:53:22]
アルコーブの場合

アルコーブは、専用使用権が設定されることがないケースが多いことから、基本的に廊下などと同じく共用部分として扱われます。
マンションの居住者全員に使用する権利があるにもかかわらず、独占して使用するということは、集合住宅における近隣住民との円滑な関係を築く妨げにもなるため、勝手な行動をとらないようにしましょう。
付属ファイルは、このマンションの規約です。
アルコーブの場合アルコーブは、専用使用権...
576: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-30 12:57:41]
>>572 匿名さん
発泡スチロールを置かれてる方宅は、毎日個数が変わってますし、コープと書いた赤い容器みたいな物も位置が変わってます。
577: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-05 16:21:00]
>>568 住民板ユーザーさん1さん

また左に寄せて停められてる

こちらが乗る時に左の助手席からしか乗れなかった

駐車スペースの真ん中に停めてる頂きたい

左の方の事は全く考えてない自己中な方
578: マンション住民さん 
[2019-12-05 19:38:14]
駐車場については、明らかに重量オーバーでは?っていう車が常駐していたり、「小型」のスペースに3ナンバーのSUVを駐車している方などがあって、今後の課題になりそうですね。

アルコーブの使用については、大きな植木鉢を並べて散水して共用廊下にまで水が流れているお宅がありますね。これはさすがに限度を超えているように思います。
579: 中古マンション検討中さん 
[2019-12-06 21:27:29]
あなたの右側は、どうなんですか。元々、あなたが、左寄せにとめているから
わざとそうしているんじゃないですか。
580: マンション住民 
[2019-12-06 23:28:50]
あらあら、左寄せだの右寄せだの雰囲気が険しくなってきましたね。
このマンションには多くの子供たちがいます。常に思うのは、彼らは私達大人の行動を見て育つのですから、私達は心して振る舞う必要があります。
何かトラブルがあっても和解案があるでしょう。
当事者の皆さんがお会いして話しあってはいかがでしょう?
581: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-07 00:43:53]
>>579 中古マンション検討中さん

キチンと真ん中に停めてます
582: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-07 00:52:23]
>>580 マンション住民さん
だから、品のいい子どもは居ませんよ

エレベーターを全階押してる子供をエレベーターモニターで見ました

立ち入り禁止の場所に入って遊んだり、公園のオートロックに物を挟んでロックが掛からないようにしたりしてる
583: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-07 00:54:02]
>>579 中古マンション検討中さん

あなたはそうしてるのね
584: マンション住民 
[2019-12-07 01:41:11]
577 住民板ユーザーさん1へ
もしかしたら私の事かも、と思ったので投稿いたします。
その車は、最初から左寄せに停めていませんでしたよね。
むしろ、そちらの車に気を遣い右寄せで駐車していました。そしたら、スペースが少し空いた分、とても、とても、こちら寄せで駐車されていました。迷惑でした。
余計な気を使って、右寄せしなければ、と後悔しました。
そこで、真ん中に駐車してほしいと願う小さな抵抗で、そちらの車側に寄せて駐車することにしました。その結果、そちら様に不快感を与えたこと、申し訳ありません。
しかし、そちらが不快になったように、こちらも大変不快であることは察してください。
585: 匿名さん 
[2019-12-07 21:29:09]
>>584 マンション住民さん
分かります。うちも、端だから、気を遣って車両がある方を開けて停めていたら、停めやすくなったのか斜めに停められました。それ以来、余計な気遣いはしない様にしました。


586: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-08 01:27:23]
駐車スペースの真ん中に停めても隣が気にしない奴だったら最悪だね
587: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-08 01:30:44]
あと、駐車場内を飛ばして煽り運転みたいにピッタリくっつく奴

駐車場内を飛ばすなよ
588: 匿名さん 
[2019-12-08 09:12:54]
駐車マナー1.区画内の中央にとめる。左右均等に空間を維持確保。(負のドミノを回避)
駐車マナー2.バック駐車。後輪は車輪止めに接触させる。(発進時の事故防止)
589: 住民板 
[2019-12-09 13:50:35]
>>588 匿名さん

マンション通路から駐車場の最上階に赤のアルファロメオが見えるが時々車輪止めに接触させてないので停めてるのが上から見てもすぐにわかる
スロープの出入り口部分なのにああいう停め方は非常識だね
590: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-19 15:09:53]
吸気口フィルターを違うタイプに替えてみました。
吸気口フィルターを違うタイプに替えてみま...
591: 住民板ユーザーさん5 
[2020-01-23 01:43:10]
>>590 住民板ユーザーさん1さん

こちらの方が良さそうですね。
型番とかご教授頂けませんか?
592: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-29 20:41:46]
>>591 住民板ユーザーさん5さん

セットがお安いかと
セットがお安いかと
593: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-29 20:45:36]
AmazonやYahooショッピングや楽天市場でも売ってますよ
594: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 10:53:38]
浄水器カートリッジ交換用はSFC0002Tはネットの方が安いですね
浄水器カートリッジ交換用はSFC0002...
595: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-19 11:04:14]
UZC2000もネットの方が安いですね
UZC2000もネットの方が安いですね
596: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-16 20:58:22]
地震でしたね
597: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-18 15:20:14]
住んでます。住みはじめはカラスが多かったのに今はほとんど居なくなりました。なぜかわかりませんが、対策をされてるようです。
駅近、高層階、共有環境も充実、コンシェルジュなど考慮すると4000万半ばで購入できたのはお得かもしれません。同じグループの赤坂、福岡タワー、今泉より絶対いいです。
ただ内廊下じゃないのが残念な点ですね。
598: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-22 20:20:55]
犬がオシッコをしたら内廊下は悪臭だらけになる

こどもが多いこのマンションは通路や廊下などで騒いでから内廊下だったら五月蝿い
599: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-06 14:54:54]
マンション隣接の公園は毎日子供だらけ

新型コロナウィルスを恐れてない
600: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-16 16:38:07]
最近カラスが減ったと思いませんか?
何故なんでしょう。
そして、公園の電線に今、鳩が数羽とまっています
鳩が増えたら嫌ですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる