住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-06-07 14:01:19
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

241: 匿名さん 
[2016-09-15 06:17:00]
でも軽量は木造の1・5倍の価格ですよ。結局木造が一番安価じゃん。
242: 匿名さん 
[2016-09-15 10:31:33]
施主からして特に高品質を求めてないアパート建築の世界では
軽量鉄骨かツーバイが標準です。
そもそも建主が建物の構造さえ把握していないのが当たり前の世界ですが。

合板1つでさえ僅かでも安価なOSBを使う徹底ぶり
規格サイズで作るなら、安さは在来木造より上。
243: 匿名 
[2016-09-15 13:58:50]
いやいやアパートなら最低でも軽量鉄骨でしょ。重量鉄骨や鉄筋コンクリートなら安心。
ツーバイ木造アパートなんて今時あるのか?
244: 匿名さん 
[2016-09-15 14:52:48]
>ツーバイ木造アパートなんて今時あるのか?
むしろRCアパートが無いだろうが
それに重量鉄骨アパートって何処?
245: 匿名 
[2016-09-15 15:07:17]
少しは勉強しろよな
3階建て以上の賃貸住宅は重量鉄骨や鉄筋が義務づけられてる。
2階建ては軽量鉄骨のプレハブ。
木造は昔のことさ
246: 匿名さん 
[2016-09-15 15:26:19]
ミサワの木質の3階の賃貸アパートは?
昔のことではなくて、現在ですけど?
247: 匿名さん 
[2016-09-15 19:10:05]
>>244 匿名さん
それは入居者の観点でしょう。
家主は収益性しか考えません。
安ければ構造なんてどうでも良いのです。
固定資産税の高い重量鉄骨やRCは嫌がられます。

建築費、税金ともに安い木造で短い期間で建て直した方が新築として入居者募集できるので儲かります。
古い鉄骨より新しい木造の方が高い賃料取れます。
248: 匿名さん 
[2016-09-15 19:21:46]
ちなみに木造アパート、ホワイトウッドの独壇場です。
仮に腐ってもあて木を入れるだけ。
自分が住まないので耐震性なんて関係なし。
2階の床が落ちなければそれでよし。

単に安ければ良い建物には最適の材料です。
249: 匿名さん 
[2016-09-15 20:50:49]
>245 
新築アパートで重量鉄骨は一部、RCは希少な世界、在来木造も少ない 
賃貸建築大手以下、軽量鉄骨と木質系ツーバイもどきが大半
建築コスト再優先の結果だろう、現実を見て。
250: 匿名さん 
[2016-09-16 12:08:44]
マンション仕様とアパート仕様がこんがらがってるね。
251: 匿名さん 
[2016-09-17 14:25:14]
>>243、245さんがアパートと言いながら内容はマンションだったり混乱してるようですね。
>>246~249が正解
252: 匿名さん 
[2016-09-17 17:36:59]
ホワイトウッドとベイツガが高級柱材として使われることってないの?
253: 匿名さん 
[2016-09-17 18:12:59]
>252
ホワイトウッドは高級棺桶に向いてませんか?
腐り易い樅木は棺桶材にするそうです。
254: 匿名さん 
[2016-09-17 20:45:31]
255: 匿名さん 
[2016-09-17 21:11:19]
塔婆はスプルースが人気です。
256: 匿名さん 
[2016-09-18 08:42:55]
ホワイトウッドもピンきりです。
良質なものから粗悪なものまであります。
一流ハウスメーカーが使ってるホワイトウッドは良質なものですから安心してください。
257: 匿名さん 
[2016-09-18 09:09:34]
棺桶や塔婆などは無節の白木が最低の基本ですので、ホワイトウッドの中でも
高級品が使われます
HMはHW集成材が中心ですから、まあ最安木材でないことは確かですかね
258: 匿名さん 
[2016-09-18 09:40:58]
>>245
都内や神奈川県では普通に木造3階建てアパートはありますが・・
特に借地権のアパートはほとんど木造です。
259: 匿名さん 
[2016-09-18 17:57:41]
木造3階建てアパートなんて怖くてすめないよね
よほど古いアパートなんですね
260: 匿名 
[2016-09-20 11:20:21]
住宅業界もこれから氷河期に入るから、いいものを安く提供しないと、たとえ大手メーカーでも生き残れないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる