住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 12:50:56
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

17253: 匿名さん 
[2023-02-26 12:28:08]
要約するとひと昔前に問題だと騒がれた時期もあったが
(批判する記事はその頃のばかり)結局騒がれていたような問題も起きず今に至り最近の問題記事など無く添付することができず昔の記事をコピペすることしかできないという結論だな

これを否定するなら最近の記事やソースを貼るべきだな
貼れないということは問題無いと証明してるようなものだ
17254: 通りがかりさん 
[2023-02-26 13:48:21]
 今世界ではヘンプクリートの普及が進んでいるので
そのうちに杉でもホワイトウッドでもあまり関係なくなるよ。
ヘンプには虫を寄せ付けない成分が含まれていて、そもそも
シロアリが寄り付かない。
 現在はヘンプクリートといえば石灰が使われているが
セメントにすれば六価クロムが含まれているので、木材が普及しない
耐用年数も三百年から千年だし、今ここで喧嘩してるのが
バカバカしくなるよ。
17255: 通りがかりさん 
[2023-02-26 14:01:53]
 普及ー腐朽
17256: 匿名さん 
[2023-02-26 14:19:13]
砂・石灰・セメント
ヘンプクリート関係なく砂すら現状でも不足してて世界中で奪い合い
環境問題的にも普及する要素なし
砂漠の砂を建材に使える技術でも発明した方がよほど画期的
17257: 通りがかりさん 
[2023-02-26 14:53:18]
 だから尚更耐用年数が大事になってくるし
ヘンプは痩せた土地でも寒冷地でも栽培可能なので
メジャー資本が積極的に参入してる。
 今のところ全くの品薄状態でかなり高価だけど
言うても、草だからそのうち落ち着くだろ。
17258: 匿名さん 
[2023-02-26 15:05:51]
あのさ、ホワイトウッド推しのゴミ業者には何の根拠もデータも擁護するサイトも無いよな?
いい加減、都合のよい嘘をつくのは止めたら?
17259: 通りがかりさん 
[2023-02-26 15:20:17]
 ヘンプの断熱性能は冷暖房費で比べると高断熱住宅の1/2
17260: 匿名さん 
[2023-02-26 15:21:50]
>>17258
ヤバいヤツいて草
今更そこから?情弱ってレベルじゃねえぞ
農林規格とか省令とかすら知らんのだろうなw
お前がボンド工作で固めた木で家を作ってるわけじゃねえんだぞw
17261: 匿名さん 
[2023-02-26 15:34:11]
そそ、素人のレスなんて何の根拠もないからねw
ヤバい奴がホワイトウッド業者なんだよね~
17262: 匿名さん 
[2023-02-26 15:35:21]
ホワイトウッドを採用してるHMの営業より、宮大工の方が遥かに信頼できるでしょw
https://youtu.be/HWe24dUo_p8
17263: 匿名さん 
[2023-02-26 15:46:40]
ホワイトウッドやSPFで建てられた「住宅」が耐久性が低いというニュースを見たことありますか?
過去の大震災でそのようなニュースや研究結果を見たことありますか?

ホワイトウッドやSPFで建てられた「住宅」が耐久性が低いというデータはありません。
特にSPFは2×4で使用され国内でも半世紀(300万戸超)が経つのにです。

心配な方はホワイトウッドやSPFを使用して建てられた「住宅」が耐久性が低いというデータを要求しましょう。

するとある写真を見せられますが、何度も見たことのある写真ではないですか?
検索しても同じ写真ばかりではないですか?
それはいつのものですか?昔の写真や記事ではないですか?

そうです、サイトが違っても掲載されている写真は同じ物ばかりです。
これはアンチの方々に昔から散々使いまわされている写真です。

これらの写真は「未処理の木材」です。

ホワイトウッドと薬剤処理で劣化等級3の最高等級です。

劣化等級3は75年~90年の耐用年数です。

https://jutaku.homeskun.com/legacy/kouzou/seino_hyoji/rekka/index.html
17264: 宮大工のチ○ポ気持ちよすぎだろ! 
[2023-02-26 16:17:55]
貧弱ぅ~
貧弱ぅ~
17265: 通りがかりさん 
[2023-02-26 16:59:29]
>>17264 重量耐力比で杉の方が丈夫ですね。
17266: 匿名さん 
[2023-02-26 19:41:29]
この掲示板に~ってどうですかってスレタイいっぱいあるけど
どこのスレも被害や問題等“実体験“が載せてある

ここのスレは? 
一切書いてないよね

問題も被害も無いから載せられないんでしょ?w
作り話してもすぐバレるしね
17267: 匿名さん 
[2023-03-01 06:20:56]
杉はダンボールと比較されるくらいだから。
17268: 匿名さん 
[2023-03-01 07:37:54]
被害者の施主がホワイトウッドの問題だと把握できず泣き寝入りしてるだけ。
実際にリフォーム会社のサイトには、ホワイトウッドの被害が多発とよくあるからね。
だいたい、このスレに粘着してるホワイトウッド業者なんかより、宮本大工さんな話の方が信憑性高いだろ(笑)
17269: 匿名さん 
[2023-03-01 07:38:53]
貧弱ぅ~
貧弱ぅ~
17270: 匿名さん 
[2023-03-01 07:39:52]
ボロボロぅ~
ボロボロぅ~
17271: 匿名さん 
[2023-03-01 07:41:53]
耐久性が低い~
アスベスト並みにヤバい~
耐久性が低い~アスベスト並みにヤバい~
17272: 匿名さん 
[2023-03-01 07:43:43]
ホワイトウッドを使うならトイレットペーパーのがマシだろw
同じホワイトだしな♪
17273: 匿名さん 
[2023-03-01 07:58:36]
>リフォーム会社のサイトには、ホワイトウッドの被害が多発とよくあるからね

いやいやいやだからそのソース載せろってwww



だいたい泣き寝入りならここのスレに書かれていてももおかしくないのに一切無いもんな

嘘付きはわかりやすいなあ~笑


17274: 匿名さん 
[2023-03-01 08:10:57]
いやいや、クレクレくんかよ(笑)
たまには自分で調べろ。
「ホワイトウッド 腐る リフォーム」で検索してみたら?
反論できるなら、安心安全ってソースをたまには出せや(笑)
17275: 匿名さん 
[2023-03-01 08:15:04]
宮大工の話に勝るソースがでないな~(笑)
https://youtu.be/HWe24dUo_p8
17276: 匿名さん 
[2023-03-01 08:28:54]
嘘つき業者には、第3者機関によるソースが無い。
新聞記事なんて最大のソース。否定できないからね。
嘘つき業者には、第3者機関によるソースが...
17277: 匿名さん 
[2023-03-01 12:58:35]
≫17274
出てこないから聞いているんですけど?
リフォーム検索すれば木材の腐りについてはたくさん出てくるけどホワイトウッドが問題とかホワイトウッドだから被害ってのは出てきません。
探せじゃなくてリフォーム会社のソース出してください?
反論じゃなくてソース出してくださいよお願いします。
頼んでいるんですよ。

ここは情報交換の場ですよね?
17278: 名無しさん 
[2023-03-01 13:20:45]
このスレはもう爆破した方良いと思うよ
有益な会話が全くない
イカれた杉業者がコピペレスを繰り返すだけだ
17279: 名無しさん 
[2023-03-01 13:21:31]
もしくは全員杉派になってホワイトウッド叩きして遊ぶかだなw
17280: 匿名さん 
[2023-03-01 14:32:46]
いつもオスギの一人負けだね。
オスギがアスベストやダンボールと同じくくりにされてかわいそうに。
17281: 匿名さん 
[2023-03-01 18:09:30]
ホワイトウッドがボコられ過ぎて、杉アンチになってる(笑)
でも実情は、杉より耐久性に劣り日本住宅の恥がホワイトウッド。
日本が誇る宮大工さんには「すぐ腐る」と軽蔑されるような構造材。
17282: 匿名さん 
[2023-03-01 18:12:36]
ほらソースだよw
ホワイトウッドと杉、明らかにホワイトウッドの完敗やな!
よく勉強しな☆
http://www.ken-group.co.jp/knowledge/column/03.php
17283: 通りがかりさん 
[2023-03-01 18:14:29]
ホワイトウッドは「独立行政法人 森林総合研究所の木材性質データ」の腐朽ランクにおいて、最も腐れやすい「極小」に位置づけられています。

実際の住宅は屋根や壁があり、このように朽ち果てることはないでしょうが、ホワイトウッド(集成材)とヒノキ・スギ(無垢材)の耐久性には、かなりの差があることは確かです。
17284: 匿名さん 
[2023-03-01 18:16:10]
ホワイトウッドの1人負け。
スレもホワイトウッドの問題ばかりだしな(笑)
17285: 宮大工のチ〇ポ気持ち良すぎだろ! 
[2023-03-01 18:29:30]
ホワイトウッドは廃止した方がいい
17286: 匿名さん 
[2023-03-01 18:41:23]
≫17282

ここのコピペと同じソースばかりで実被害について一切載ってませんよ?
どこに被害問題ソースが書いてありますか?

リフォームの際ホワイトウッドによる被害があり問題となって因果関係が確認されているのですよね?
それを出してくださいお願いします。

もうコピペはいりません。
17287: 特級建築士 
[2023-03-01 18:42:29]
決定的な事を言ってしまうと、ホワイトウッドも狭小3階建ても住宅業界の闇。
だから業界関係者は、耐震等級3だとか処理してれば問題無いなんて事にすがる。
そんなに耐震性や耐久性に自信があるなら、2階建て住宅の様に実大実験をバンバンやってる。
普通の狭小3階建て住宅は計算上、クリアしていたとしても実際には2階建てに耐震性は及ばない。
これはホワイトウッドも同じで、ホワイトウッドの耐久性に問題が無い事を証明するような実験結果は存在しない。
今や都市部の狭小3階建てや大半の建売で使われるホワイトウッドは売れ筋商品だから、大手HMとも繋がりのある奴らは表だって批判出来ないだけ。
17288: 匿名さん 
[2023-03-01 18:46:20]
いい加減、自分で調べたらクレクレくん☆
https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/shiroari_24/
17289: 匿名さん 
[2023-03-01 18:49:48]
いくらでも出てくるよ☆

https://www.sumirin-ht.co.jp/oyakudachi/sumai/007433.html

1.ホワイトウッドはシロアリに弱い
一般的にホワイトウッドはシロアリに弱い木材とされています。シロアリの巣にスギとホワイトウッドを置いて、どの程度喰われてしまうのかの実験では、1カ月後、スギはほとんど変化がありませんが、ホワイトウッドはシロアリに激しく喰われて小さくなっています。
シロアリに弱い木材であっても、適切な防蟻処理を行うことによりリスクを減らすことはできるものの、なるべくならシロアリに対する耐久性の強い木材を使用することが大切です。
17290: 匿名さん 
[2023-03-01 20:01:10]
だからどこにホワイトウッドだからと書いてあるんですか?

シロアリ被害はどんな木材でもあることに対しホワイトウッドは他の樹種に比べ弱いとしか書いていない
弱い=問題ではミスリードでしょう
世の中なんでも比べれば差は出ますよ

耐久性に強い木材を使いましょうということしか結論づけておらずホワイトウッドが問題だとかホワイトウッドだから被害出たとか因果関係のことを言っているのですよ?
わからないのですか?
早く出してください?
いい加減にもクソも出していないから言っているのですけど?
17291: 匿名さん 
[2023-03-01 21:43:32]
≫17288

ソースありがとうございます。

・シロアリに強い木材を使っていれば被害に遭わないのかというと、残念ながらそうとは言い切れません。 これまで点検した物件の中でも、シロアリに強いと言われている材木を使っていても被害に遭っているケースがありました。
・元々の材木の強さ弱さだけに注目し、「この木材だからシロアリは大丈夫!」という考え方でいると後でひどい目に遭います。 材木自体が持つ防虫性能に完璧なものはなく、最もシロアリに強いと言われているヒバ材ですら、何も対策を取っていなければシロアリの被害を受けることがあります。
・元々が強い家でも何もせず放置すればシロアリに食べられるリスクは年数を経るごとにどんどん大きくなっていき、いつかは食べられてしまいます。
・大切なのはシロアリ対策です。床下への定期的かつ適切な薬剤散布をすれば、シロアリは建物の中に入って来れなくなります。 また、たとえ元々がシロアリに食べられやすい材木を使って建てた家だったとしても、適切に施工を行えば食べられてしまうことはありません。

と、書かれていますね
ちなみにツーバイはほとんどSPFなので被害があったツーバイとなれば自然とSPFが多くなるのは当たり前です。

ホワイトウッドが問題ではないという証明ありがとうございました。
17292: 匿名さん 
[2023-03-01 22:17:24]
結論出てるのに
段ボール>杉
17293: 匿名さん 
[2023-03-02 04:55:30]
ホワイトウッドだけが問題視されているよね。
宮本大工さんを否定できる奴はいないだろ(笑)
17294: 匿名さん 
[2023-03-02 05:01:33]
ホワイトウッドを庇う悪徳業者…
調べれば調べるほど、ホワイトウッドの耐久性に限界を感じる。
劣化耐久試験の結果をスルーできる様なアンチ杉のマジキチだけがホワイトウッドを支持(笑)
ホワイトウッドを庇う悪徳業者…調べれば調...
17295: 匿名さん 
[2023-03-02 05:04:54]
湿気がなくシロアリが生息しない土地で育った木なので虫害や腐朽菌に対する抵抗力が極端に低く、日本農林規格において耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当されています。
ホワイトウッドは「独立行政法人 森林総合研究所の木材性質データ」の腐朽ランクにおいて、最も腐れやすい「極小」に位置づけられています。
湿気がなくシロアリが生息しない土地で育っ...
17296: 匿名さん 
[2023-03-02 05:09:47]
あらゆる建築メディアで否定的な記事が掲載されているのがホワイトウッド。
それを否定できる有効なデータや実験結果は無い。
本来、採用HMは必死になって抵抗しても良さそうなものだが、それが不可能な程に耐久性が低いと証明されているわけですね。
あらゆる建築メディアで否定的な記事が掲載...
17297: 匿名さん 
[2023-03-02 07:03:16]
このスレのタイトルの下に「全画像のみ」というタブがあります。
そこをクリックすると過去の投稿された画像を見る事が出来ます。

15ページほどありますので1から見てみましょう。
アンチの方がいかに昔から、いくつかの同じ画像を繰り返し、執拗に投稿している事が分かります。
怖いくらい何度も何度も。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/605812/?q=&has_img=1
17298: 匿名さん 
[2023-03-02 07:03:43]
要約するとひと昔前に問題だと騒がれた時期もあったが
(批判する記事はその頃のばかり)結局騒がれていたような問題も起きず今に至り最近の問題記事など無く添付することができず昔の記事をコピペすることしかできないという結論だな

これを否定するなら最近の記事やソースを貼るべきだな
貼れないということは問題無いと証明してるようなものだ
17299: 匿名さん 
[2023-03-02 07:07:14]
ホワイトウッド推しが都合よく解釈?

>あらゆる建築メディアで否定的な記事が掲載されている。
>それを否定できる有効なデータや実験結果は無い。
>本来、採用HMは必死になって抵抗しても良さそうなものだが、それが不可能な程に耐久性が低いと証明されているわけですね。
コレが要約で結論。否定できる材料すら無いなら黙ってろよw
17300: 匿名さん 
[2023-03-02 08:09:52]
ホワイトウッドを採用してるHMの営業より、宮大工の方が遥かに信頼できるでしょw
ホワイトウッドは、すぐ腐っちゃうってさ☆
https://youtu.be/HWe24dUo_p8
17301: 匿名さん 
[2023-03-02 15:03:42]
もういらないですよ

ホワイトウッドが問題ではないという証明ありがとうございました。
17302: 匿名さん 
[2023-03-02 17:49:49]
ホワイトウッドが問題無いとしたい業者さんお疲れ。
いくら否定しても問題無いってソースが無いんだから(笑)
耐久性が低いデータや特集なら、いくらでも出せるのに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる