住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-05-06 11:18:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

11174: 匿名さん 
[2019-03-27 10:03:59]
有毒な防蟻剤処理は薬害リスクが有り近所迷惑。
>シロアリ駆除
>防蟻剤を散布し、床下換気扇を設置した。屋内は薬品臭がひどく、母は翌月には立ち上がれない状態で、現在も体中が痛くてだるいと言っている。
>683薬剤の毒性と床下の土壌汚染の状況を知りたい。
>(2001年 70歳代女性)
11175: 匿名さん 
[2019-03-27 10:35:45]
薬剤処理はしたほうがいいよ。
実際のところ、しっかり防蟻できるのは薬剤処理だけだし、20年前の古い情報しかない時点で、今は安全であることは明白だしね。

自分の家は自分で守らなくてはいけないからね。
11176: 匿名さん 
[2019-03-27 11:22:32]
>>11175 匿名さん

防蟻処理業者がシロアリを持参してきて牧場経営始めるリスクはゼロですか??
11177: 匿名さん 
[2019-03-27 11:27:35]
>11175
>大多数の新築住宅で、シロアリ予防のため畑で使われるよりずっと濃厚な殺虫剤が柱や土台に吹付けられています。
>シロアリの被害に苦しむ先進国の米国やオーストラリアでは、殺虫剤を住宅の木部やコンクリートに吹付けることは禁止されています。
11178: 匿名さん 
[2019-03-27 11:37:00]
>>11177 匿名さん

アメリカやオーストラリアって薫製処理とかしてない?それで死んだ人もいるよね。
11179: 匿名さん 
[2019-03-27 18:47:35]
この状態で間違って入って死ぬっていう。
カンザイシロアリ対策なんだろうけど、アメリカのほうが、危険な薬剤を使ってるのは確実。

日本の薬剤処理は安全性が高い。自分の家は自分で守るべき。くだらないオーガニック思考に流されてはいけない。
この状態で間違って入って死ぬっていう。カ...
11180: 匿名さん 
[2019-03-27 22:11:52]
薬剤処理しない家を住宅密集地に建てることは禁止とします。
11181: 匿名さん 
[2019-03-28 08:59:12]
住居の近くに巣食っていたシロアリが、放置してあるウッドデッキやプランターなどを目印に、進行してしまう恐れがあるのです。更には、ひび割れなどを侵入経路にすることによって、住居に被害を与える場合があります。
11182: 匿名さん 
[2019-03-28 10:06:52]
>11181
シロアリの餌は何処でも有る、家がシロアリ害に遭うのはたまたまで燐家とは関係無い。
有毒な防蟻剤処理をしてない家からわざわざ燐家に移動しない(巣別れ?を除く)
むしろシロアリを引き付けてるので燐家は感謝すべき。
11183: 匿名さん 
[2019-03-28 10:50:34]
>11181
有毒な防蟻剤処理した家からシロアリが移動して来るからと業者は脅して有毒な防蟻剤処理を勧めるそうです。
11184: 匿名さん 
[2019-03-28 11:26:57]
>>11182 匿名さん

住居の近くであって隣家限定とするのは悪意が感じますね。自分の敷地内も隣家も状況によっては気を付けたほうが良いでしょう。

白蟻の侵入経路は様々ですので、特別な理由がない限りは薬剤処理が必要でしょう。
住居の近くであって隣家限定とするのは悪意...
11185: 匿名さん 
[2019-03-28 11:28:12]
白蟻と共存したい人は薬剤処理しなくていい。
11186: 匿名さん 
[2019-03-28 11:52:13]
>11184
有毒な防蟻剤処理は不要です。
庭等で発見した場合は洗剤等を撒けば良いそうです。
https://shiroari2.blog.so-net.ne.jp/2013-02-07
11187: 匿名さん 
[2019-03-28 12:54:47]
防蟻剤を採用しましょう。特に土壌処理などで自宅の敷地内の生態系を壊してしまうほうが、将来的にも良くありません。

きちんと対処できないオーガニック思考に騙されないようにするべきです。
11188: 匿名さん 
[2019-03-28 22:09:50]
薬を使用してない家に白蟻が寄りつくから、
その家は取り壊しで良い。
11189: 匿名さん 
[2019-03-29 08:46:19]
私もそう思う。
11190: 匿名さん 
[2019-03-29 12:27:45]
シロアリは冬眠せず、冬でも活動します。
かつてはシロアリは、暖かい環境を好むため、冬には活動が鈍ると言われていました。
しかし、近年は暖房器具によって床下が温かく保たれているため、冬でも変わらずにシロアリは活動します。
また、家の外と中の寒暖差により発生する結露が、シロアリの好む湿った環境を作ります。
11191: 匿名さん 
[2019-03-29 12:47:58]
>11190
シロアリは水がないと生きていけない。
床下温度が高いだけでは生きていけない。
床下温度が高くなる程、湿度は低くなり乾燥する。
結露は温度の低い所で起きる。
温度が高ければ結露しない、温度が低ければシロアリの活動は鈍る。
基本的にシロアリは冬には活動は鈍り、家に被害を与えない。
11192: 匿名さん 
[2019-03-30 05:47:39]
>>11191
適当なこと書かないように。
11193: 匿名さん 
[2019-03-31 09:26:16]
軸組だと構造的に白蟻が侵入しやすいんだよ。
11194: 匿名さん 
[2019-03-31 09:56:53]
逆です、軸組は床下の通風性を良くしてましたからシロアリにやられ難い構造でした。
最近は同じような基礎になり床下による差は無くなってる。
11195: 匿名 
[2019-03-31 09:59:50]
>>11194 匿名さん

それは石場建てとかの頃でしょ?しっかり年代も記載したほうがいいと思うよ?悪質だから。
11196: 匿名さん 
[2019-03-31 10:01:09]
>11192
反論出来なくて悔しいのですか?
何が適当なことか指摘して反論しましょう。
11197: 阿武隈さん 
[2019-03-31 10:54:03]
>>11190 匿名さん
すでに被害に遭っていたりすると、暖かい家の中では、動きが鈍くなることなく活動し続けますからね。

一時期に比べれば、床下の環境がよくなったとはいえ、まだまだ床下が結露するリスクはあります。
11198: 匿名さん 
[2019-03-31 11:21:07]
>11197
暖かい家の中に入っても水の調達はどうするの、冬暖かい家は乾燥してるよ。
>床下が結露するリスクあります。
例え結露しても冬は冷たくてシロアリは活動出来ないだろ。
白蟻の活動温度は10℃以上、15℃までは鈍い、寒い乾燥した冬に床下結露して15℃以上の床下はどんな床下かな?
>暖房器具によって床下が温かく保たれている
床下を温めるのはどんな暖房器具ですか?
温めてるなら結露しないのでは?
11199: 阿武隈さん 
[2019-03-31 11:37:04]
11200: 阿武隈さん 
[2019-03-31 13:02:05]
>>11198 匿名さん

ところでイエシロアリとヤマトシロアリの生態が混ざってますが、どんなシロアリを想定しているのですか?

反論以前の問題かな~。先ほどのサイトをよく読んでくださいね。
11201: 匿名さん 
[2019-03-31 13:33:18]
>11200
反論になってません。
サイトを参考にするなら抜き出して下さいね。
11202: 阿武隈さん 
[2019-03-31 13:37:58]
>>11201 匿名さん

私は反論してませんよ。>11201がよく使うじゃないですか、過去レス参照とか、以前投稿したとか。やられて嫌なら、肝に命じておくことですね(笑)しっかり読めば回答は書いてありますよ。

反論したいと思っているのは、>11201だけです(笑)ここは、反論や喧嘩をするためだけの場ですか?(笑)

ところで、どんなシロアリを想定しているのですか?
11203: 匿名さん 
[2019-03-31 16:19:09]
ヤマトシロアリとイエシロアリの特徴を合わせてシロアリと言う>11201はかなり悪質ですね。

嘘をついた上で、反論できなくて悔しいですか?とか、かなり香ばしい感じの荒らしです。

最近では、冬のシロアリ被害も見受けられるようです。薬剤処理などを施して、しっかり対策しましょう。
11204: 匿名さん 
[2019-03-31 17:08:18]
冬のシロアリは?
https://siroari.blog.so-net.ne.jp/2009-12-24
有毒な防蟻剤を予防と言ってやたら撒きたがる業者は脅すのが宣伝になり利益につながります。
11205: 匿名さん 
[2019-03-31 17:24:06]
>>11204 匿名さん

ちなみに、それはヤマトシロアリの話ですね。

このブログでも、

でも、床下が温かいと、活動再開しますから床暖房とか高気密で
床下の温度が高いと注意は必要ですね。
脅かすつもりはないけど「人間にとって快適な環境はシロアリに
とっても快適な環境」ですからね。

と、紹介されていますね。

ヤマトシロアリはイエシロアリも寒さに強く、活動できる気温も低いので、動き出すのもはやいかもしれませんね。

適当なことを言って、白蟻の被害を拡大させようとしているのは、>11204ということですね。

しかも、シロアリの特徴を足して、架空のシロアリを作り出すとか、かなり悪質です。
11206: 匿名さん 
[2019-04-01 07:05:56]
白蟻の大好物は杉です。
11207: 匿名さん 
[2019-04-01 07:33:26]
シロアリは杉の赤身は硬いから嫌いです。
大好物はホワイトウッドです。
シロアリ業者はホワイトウッドを餌にしてシロアリを飼育してます。
11208: 匿名さん 
[2019-04-01 08:07:20]
杉の赤身でもシロアリに食べられます。
薬剤処理をしたほうが良いでしょう。自分の家は自分で守りましょう。
11209: 匿名さん 
[2019-04-01 08:17:29]
米国妊娠学会は、妊娠時の殺虫剤暴露について次のように警告しています。
>(1)殺虫剤暴露が最も危険なのは、胎芽の神経管が形成される妊娠初期3~8週間です。農薬を使用している農園近くに住んでいる人は、殺虫剤暴露のない場所に転居することを奨めます。
>(2)妊娠中は、屋内、ガーデニング、ペットの手入れなどの殺虫剤使用は止めてください。 大多数の新築住宅で、シロアリ予防のため畑で使われるよりずっと濃厚な殺虫剤が柱や土台に吹付けられています。
11210: 匿名さん 
[2019-04-01 10:12:07]
>>11209 匿名さん

日本の学会の話をしてくださいね。

それこそ反論になってません。
11211: 匿名さん 
[2019-04-02 07:07:16]
>11207
あなた白蟻研究家?
11212: 匿名さん 
[2019-04-03 09:11:56]
白蟻はなんでも食べる。
11213: 匿名さん  
[2019-04-03 09:16:56]
>>11212 匿名さん
嘘はやめましょう。
11214: 匿名さん 
[2019-04-04 07:44:09]
11212が正しい。
11215: 匿名さん 
[2019-04-05 11:12:25]
予算があれば集成材。
これは常識。
11216: 匿名さん  
[2019-04-05 13:15:21]
白蟻を繁殖させたい人は集成材で。
11217: 匿名さん 
[2019-04-07 07:59:12]
白蟻も嫌だが、
コウモリも怖い。
11218: 匿名さん 
[2019-04-08 14:36:33]
シロアリはエサを探す能力の高さが抜群で、プラスチックや発泡スチロールなど、人工物でも食べてしまう害虫です。
庭や床下に木材などを置いていたり、木の切り株をそのままにしておいたりすると、シロアリが住みつく可能性があります。
シロアリのエサとなるものは置かないようにしましょう。
11219: 匿名さん 
[2019-04-12 07:10:00]
ホワイトウッドはこわいど
11220: 匿名さん 
[2019-04-13 09:27:50]
湿気とシロアリに強いのは桧で、次いで杉となります。と言っても、どちらも耐朽性・防蟻性のある赤身の心持ち材の話です。白太の部分は水湿に弱く腐りやすいので注意が必要です。湿気に弱く耐朽性に欠けシロアリに注意しなければならないのが、米栂とホワイトウッドです。特にホワイトウッドは湿気厳禁でシロアリに要注意です。米栂とホワイトウッドは、薬剤による防腐防蟻処理が必要でしょう。
11221: 戸建て検討中さん 
[2019-04-13 10:21:13]
シロアリ心配し過ぎですw、ガーデニングで枕木埋めてる家多いですが全部がシロアリの被害あるわけではありません、新築時の防蟻も10年しか持たないのにその後も無事な家が多いですよ、問題はその土地にシロアリがいるかいないかで植木屋さんの跡地や山林の開拓地には気を付けようって事です。
11222: 匿名さん 
[2019-04-13 11:10:43]
>>11221 戸建て検討中さん

さすがアブジイ(笑)薬剤処理には反応が早い。
11223: 匿名さん 
[2019-04-15 16:48:57]
杉や桧は花粉も飛ばすし、
いいとこなしだな。
11224: 匿名さん 
[2019-04-19 10:18:37]
花粉が迷惑だから伐採するべきなんだよ。
11225: 通りがかりさん 
[2019-04-20 22:20:33]
うちはバリバリシロアリ生息してるからなぁ。
今度建て替えするけどこれでもかってほど防蟻対策しまくらないと安心できませんわ。
11226: 匿名さん 
[2019-04-21 07:02:40]
>うちはバリバリシロアリ生息してるからなぁ
呑気にシロアリ生息自慢、困ってないのですよね。
シロアリは大騒ぎする害虫ではない。
11227: 匿名さん 
[2019-04-22 15:56:29]
杉は白蟻にもすぐやられるし、
とにかく腐りやすいんだよな。
11228: 匿名さん 
[2019-04-23 19:15:17]
またホワイトウッド信者が根拠無いデタラメ書いてますね

杉の赤身はヒノキより白蟻に強い
植林政策の材として杉が推奨された理由の1つ

またホワイトウッド信者が根拠無いデタラメ...
11229: 匿名さん 
[2019-04-23 19:19:20]
>>11224 匿名さん
禿げ山のごとく伐採したら洪水になる
標高低い地域や下流域の人は甚大な被害を被る
11230: 匿名さん 
[2019-04-23 23:02:30]
杉は伐採もできないなら迷惑かけっぱなしじゃないか!
11231: 匿名さん 
[2019-04-24 11:07:07]
>11228
適当なこと言わないように。
11232: 匿名さん 
[2019-04-24 11:48:32]
ホワイトウッドに限らず、防腐防蟻剤は利用したほうがいいよ。
11233: 匿名さん 
[2019-04-24 12:00:51]
有毒な防腐防蟻剤は使わない方が良い。
11234: 匿名さん 
[2019-04-24 12:16:17]
>>11233 匿名さん

適当なこと言わないように。
11235: 匿名さん 
[2019-04-24 19:08:31]
>>11230 匿名さん
杉花粉は、古くは室町、近代では明治、戦後の国の政策で杉ばかり植林したのが問題

杉が選ばれた理由はいくつかある
・軽くてそれなりの強度があり、木目が美しく、赤身は白蟻に強いなど住宅資材に適した木材
・成長が早く林業の収支を得やすい(当時)
・明治や戦時中の軍事物資として森林を大量伐採した結果、水害が多発し成長の早い木を植林する必要があった
・高度経済成長期の木材需要が杉を後押し

結局は日本の過去の歴史上仕方ない事

ただ、サクラやケヤキなどの広葉樹を一定の比率で義務付けるような植林にしてれば、森林も住宅資材ももっと楽しい物になってただろうけどね
ケヤキの七寸とかなら一般的な軽量鉄骨を遥かに凌ぐ曲げ強度がある
サクラは床材として非常に良い

だが愚痴を言っても我々が置かれてる状況は変わらない
現実解は適度に伐採して使うしかない

杉は海外需要(中国向け輸出)で安いものを中心に値段は上がりつつあるが、まだ物の割には安い
11236: 匿名さん 
[2019-04-26 22:24:18]
杉は需要がないじゃん。檜ならまだ使い道はある。
11237: ビギナーさん 
[2019-04-27 00:36:41]
商社勤務です。ホワイトウッドは日本農林規格においてD2区分とされる非常に耐朽性の低い樹種です。
原産国は湿気やシロアリが発生しにくい北欧諸国で、国産ヒノキの6倍腐りやすいとされています。
売り手からすると、柔らかく加工が容易で格安につき、住宅の構造材として使っている工務店やローコストメーカーもありますが、維持管理が難しく、長期的に見ると非常にリスクが高い材料です。
アスベストの健康問題と同様、数年後には建築基準法の改正によって、構造材としては使えなくなるのではと言われています。
11238: 匿名さん 
[2019-04-27 13:45:30]
>>11237 ビギナーさん

適当なこと言わないように。
11239: 匿名さん 
[2019-04-29 08:10:33]
杉や檜はあまりまくってるからな。
国は仕方なく消費しようと補助金だしてるが、なかなか売れない。
11240: 匿名さん 
[2019-05-01 02:11:44]
>>11239
木造住宅に魅力がないだけさ。
11241: 匿名さん 
[2019-05-03 19:34:37]
>>11232
当然
11242: 匿名さん 
[2019-05-08 07:02:17]
○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
○ダイワハウス 構造材 唐松集成材
△一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF
11243: 匿名さん 
[2019-05-13 22:50:18]
予算があるなら集成材。
これが結論。
11244: 匿名さん 
[2019-05-21 11:01:25]
>11240
正解
11245: 匿名さん 
[2019-05-26 10:15:36]
>>11244

私も
11246: 名無しさん 
[2019-05-26 11:49:24]
適材適所って言うの知らんのか?
土台とかは論外だって話でしょ。
11247: 匿名さん 
[2019-05-27 21:55:53]
杉の無垢は危険極まりない。
11248: 匿名さん 
[2019-06-02 07:52:05]
杉は近年、輸入材の増加などの影響もあって、価格が低迷し、間伐の遅れなどが問題になっています。
11249: 匿名さん  
[2019-06-02 10:21:21]
>>11242 匿名さん
ダイワ、タマ、住林以外の大手は白蟻の大好物が構造材だなんて驚きました。
11250: 匿名さん 
[2019-06-02 10:49:41]
>ダイワ、タマ、住林以外の大手は白蟻の大好物が構造材だなんて驚きました。

コストダウンに加えて、長持ちしない家にしておかないと建替え需要が減るからね。
11251: 匿名さん 
[2019-06-04 22:15:10]
木造だとすぐ燃やせるし、解体するのも簡単だから、建替えする時も楽だ。
11252: 匿名さん 
[2019-06-06 11:57:59]
大手で建てるなら鉄骨だろ。

在来工法やツーバイなんて地場工務店でも出来る。

11253: 匿名さん 
[2019-06-07 06:11:44]
雨漏りが怖い。
11254: 匿名さん 
[2019-06-09 11:34:38]
300年前のストラディバリウスがスプルースで出来ているのはご存知ですか?
木そのものに耐久性がなくて自然に腐っていくものではないんです。
正直何年持つというのは(何の木を使っても)わかりませんが、日ごろの通気・乾燥に対する手入れ
は重要です。
ベタ基礎もしくは底面防湿の基礎で壁に通気層ありなら、最低限の仕様はクリアしているといえます。

11255: 新築 
[2019-06-11 15:45:44]
バイオリンと一緒にされてもね。
壁体内の方が過酷な環境だろうし
11256: 匿名さん 
[2019-06-11 18:43:49]
壁の中が心配なら、
心配不要のコンクリートにしなさい。
11257: 匿名さん 
[2019-06-11 21:11:51]
バイオリンはニスを塗って耐水性もたせ、適切な環境で管理され、丁寧に手入れされてるからもつだけ
ニス塗らずに壁の中に放置すればあっという間にオシャカ



11258: 匿名さん 
[2019-06-12 00:33:56]
大切な家作りに、腐り易いホワイトウッドのようなリスクは要らない。
11259: 匿名さん 
[2019-06-12 06:36:09]
コンクリートは水に強いが鉄筋は水に弱いからRCは爆裂破壊する。
11260: 新築 
[2019-06-12 14:38:45]
やっぱりヒバあたり使っておけば雨漏りあったりした時とかホワイトウッドよりは良いですかね?
11261: 匿名さん 
[2019-06-12 15:35:30]
100%完璧な施工はありませんので、構造材にはヒノキやヒバを選ぶのが賢明です。
11262: 匿名さん 
[2019-06-13 20:00:34]
ローコスト追求でもあるなら、ベイツガ注入土台・スプルース集成柱・ベイマツ集成梁
その代わり全て4寸仕様で。(コスト的には安いものです)
4寸柱は3階建ての為に存在していると考える人も居ます。

基本的に耐力壁配置・構造を優先した間取りとすること
(間取りに多少の不満は出るかもしれないが、工夫を考える)
大きな開口やスパンを要求しない。
11263: 勉強中 
[2019-06-14 11:29:06]
近所でア〇フルホームの棟上げがあったのですが、通し柱だけ緑色だったのですが緑色の柱は何なのでしょう?
11264: 匿名さん 
[2019-06-14 11:36:33]
緑色なら杉だろ。
11265: 匿名さん 
[2019-06-15 13:53:22]
杉にも良いところはある。
11266: 匿名さん 
[2019-06-17 07:01:24]
見た目ですぐ分かるよ。
見た目の悪さは一級品。遠くから見ても。

11267: 匿名さん 
[2019-06-17 07:05:53]
>>11259 匿名さん
デマやめれ
11268: 勉強中 
[2019-06-17 10:07:24]
>>11264 匿名さん

あの染めたような緑は防腐剤ですか?
11269: 匿名さん 
[2019-06-17 11:27:34]
11270: 匿名さん 
[2019-06-17 15:48:10]
>>11268
木材は白蟻に弱いから防蟻剤が必要なのさ。
人間の体には悪いけど、メーカーはそんなこと気にしない。
11271: 匿名さん 
[2019-06-17 17:42:06]
今は神社仏閣も緑色の木材を使うよ。
防腐剤、防蟻剤というのは、今や標準だろうね。
11272: 匿名さん 
[2019-06-17 21:10:19]
jotoのシロアリ保証があるから自宅に防腐・防蟻剤は使っていない。桧やヒバなら薬剤不要が標準。

https://www.joto.com/shiroari/1000/
11273: 匿名さん 
[2019-06-17 22:21:35]
白蟻処理しないで、白蟻とシェアハウスするのは嫌だ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる