住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-06-02 16:09:29
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

15706: e戸建てファンさん 
[2022-08-16 07:14:19]
ホワイトウッドが安全安心、推奨、高耐久等など何処で言ってるんだ?虚言癖さん(笑)
15707: e戸建てファンさん 
[2022-08-16 07:34:04]
案の定建て替え被害さんは音沙汰無し
嘘だったな(笑)
アンチはほとぼり冷めた頃にしれっと嘘の投稿するから気を付けましょう。
15708: 匿名さん 
[2022-08-16 07:42:17]
>>15706 e戸建てファンさん
じゃあ何を根拠にデータとか言ってるんだ?
安心、安全でも無い、自宅にすら採用しないホワイトウッドを本気で勧めるの?
15709: 匿名さん 
[2022-08-16 07:46:13]
>>15702 匿名さん
少なくとも、これらの動画で参考にされているデータや実験結果は信用できる第3者機関の情報だな。
偏ったハウスメーカーのポジショントークに騙されちゃいけない。
ホワイトウッドは危ない。食品で言えば発ガン性物資の亜硝酸ナトリウムみたいなもの。
基準値をクリアしているからといって、お勧めできるものではない。
薬剤処理や通気工法などしていてもシロアリ被害が多発していると動画でも説明されていますね♪
15710: e戸建てファンさん 
[2022-08-16 08:08:29]
>>15708 匿名さん

誰が勧めてる?虚言癖が酷いぞ
構造材として使用しても問題無い。
これだけだぞ?
で、どうやって賃貸で採用すんだ?(笑)
これを変に歪曲して色々嘘綴ってるのはアンチだぞ?(笑)
知りたいならハウスメーカーの構造材の概要見れば?
15711: 匿名さん 
[2022-08-16 08:19:14]
問題無いというデータも無いよな。
要は採用してるハウスメーカーのポジショントークや記事に騙されてるだけだろ?
第3者機関のデータや建築系メディアの特集記事の方が公正であり信用できる。
コイツは、嘘ばかりついてホワイトウッド普及を勧めようと必死になってる工作員。
15712: 匿名さん 
[2022-08-16 08:22:04]
最近の木造アパートなど賃貸によく使われる構造材が、ホワイトウッドや米栂。
賃貸だから採用云々言うなら、万が一、家を建てる時にホワイトウッドを採用するのか?
いやいや、一生賃貸なら関係ないか(笑)
15713: 匿名さん 
[2022-08-16 08:39:18]
「家の構造材として、ホワイトウッドってどうですかね?」
「基準値をクリアしてるから問題ないですよ」
「じゃあ、あなたの自宅は?」
「ホワイトウッドなんかで建てるわけないじゃ無いですか(笑)」

こんな奴、誰が信用するんだ?
15714: 匿名さん 
[2022-08-16 08:41:34]

ホワイトウッドやSPFで建てられた「住宅」が耐久性が低いというデータはありません。
SPFでは2×4で使用され国内でも半世紀が経ちます。

アンチの方の出す写真は何度も見たことのある写真ではないですか?
検索しても同じ写真ばかりではないですか?
これらはアンチの方々に散々使いまわされている写真です。

そしてこれらの写真は「未処理の木材」です。

ホワイトウッドと薬剤処理で劣化等級3の最高等級です。

劣化等級3は75年~90年の耐用年数です。

https://jutaku.homeskun.com/legacy/kouzou/seino_hyoji/rekka/index.html
15715: 匿名さん 
[2022-08-16 08:44:56]
ツーバイのSPF材と問題になってるホワイトウッド集成材を構造材として使用する問題は全く違う。
ただでさえ普及率の低いツーバイの問題が無いなんて詭弁は、いい加減に止めろ。
詐欺師と同じだぞ。
15716: e戸建てファンさん 
[2022-08-16 08:50:12]
>ホワイトウッドなんかで建てるわけないじゃ無いですか(笑)」

ほらまた虚言癖(笑)
15717: e戸建てファンさん 
[2022-08-16 08:51:24]
建て替え作り話の火消しに必死だな(笑)
15718: 匿名さん 
[2022-08-16 08:57:25]
工作員が火消しに必死だな(笑)
もうホワイトウッドの問題を否定できる材料が無いからね♪
15719: 匿名さん 
[2022-08-16 09:02:57]
ちゃんと動画見ましょうよ…
ホワイトウッドの問題を的確に指摘しています。
耐久性が低くシロアリ被害にあいやすい。
防蟻処理していても被害にあってる例もある。
これが全て。本気で否定したいなら、データを示して下さいな(笑)

https://youtu.be/Ja38I_d5GF0

https://youtu.be/gBDrM5tmbYg
15720: e戸建てファンさん 
[2022-08-16 09:34:20]
森林研究所が問題無いっての無視して
どこぞのじいさんの言葉は信用するってその都合良い脳みそはいいかげん何とかならんのかね

じいさんの話はただのセールストークにしか聞こえないが
いいね0コメント0
視聴回数…(笑)登録者数…(笑)
これで世間で騒がれているというアンチの解釈(笑)
実は世間では騒がれていないというのをアピールしてしまったね。
お疲れ
15721: 匿名さん 
[2022-08-16 09:56:06]
>>15720 e戸建てファンさん
森林研究所が問題無いなんて、勝手に捏造するなよ…
ホントに詐欺師だなコイツ。
15722: 匿名さん 
[2022-08-16 10:04:14]
1、水分
2、酸素
3、腐食菌

この3つを完全にシャットアウトする技術は存在しない。
結露や水漏れを完全になくす事など不可能。
そして、この耐久性という点で、ホワイトウッドは他の樹種に対して圧倒的に劣っているわけだ。
そんな樹種を構造材として使用する事を推奨する奴は、工作員以外に居ない。
森林研究所の「濡れさえしなければ差が出ない」という言質を勝手に曲解し、「問題ない」とするようなメーカーの手先に騙されてはいけない。

15723: e戸建てファンさん 
[2022-08-16 10:11:37]
>>15721 匿名さん

字読めないんだな
お疲れ
字読めないんだなお疲れ
15724: 匿名さん 
[2022-08-16 10:16:15]
だから動画、ちゃんと見ましたか?

基礎パッキン工法でも外壁通気工法でも湿気を完全に防ぐ事は不可能。
野ざらし試験なんて、むしろ通風は構造材として使われる環境より優しいぐらいだと。
その劣化試験において、あれだけ差が出たわけ。

日本語が通じないようだな(笑)
無理だわコイツ、人を騙そうと必死なんだもん。
15725: 匿名さん 
[2022-08-16 10:27:17]
通気工法の現状という動画もあるから、調べて見てみるといいよ。
今の工法が全て完璧だと思うのが間違い。
「問題ない」と言うのは簡単だが、証明するのは至難の業。
建築に詳しい業種になればなるほど、自宅にホワイトウッドを採用するなんてあり得ない事だから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる