住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-05-31 16:24:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

9466: 匿名さん 
[2018-10-22 20:32:19]
 そんなのは、胴縁省いたりする工務店の言い訳だよ、手抜きしないで作れば、
国産無垢でも何の問題も起こらないし、価値が全く違うのに同じ仕事をするから、
問題が起きてるだけだろ、それを木が動くなんて言い訳してるだけだよ。
9467: 匿名さん 
[2018-10-22 20:52:05]
>>9453 匿名さん
この某社とは積水なんだがw

__________________
住宅業界に身を置いてた人は
多くがホワイトウッドで自分の家は建てない

大工や木材屋など普段から木材に携わる人はもちろんだが、
大手ハウスメーカーで自社で建てるケースですら
樹種変更して建ててる輩が居るありさま
某社の部長が桧で建てて、それに多くの一般社員が続いたと言うのはよく聞く話

それでも客には
「ホワイトウッドでも問題ありません」
と言うんだよ
10年後に腐ろうが倒れようが、営業が責任問われる事なんて無いからね
9468: 匿名さん 
[2018-10-22 20:55:23]
現在では積水さんも国産材を選べます
9469: 匿名さん 
[2018-10-22 21:03:39]
>>9466 匿名さん

木は動くよ。
そう、木は動く。国産無垢材の粗悪なものは、壁紙が破れたりする。

9470: 匿名さん 
[2018-10-22 21:04:45]
>>9467 匿名さん
よく聞く話って妄想そのもの
10年で腐るだの倒れるだの全く根拠のない妄言

科学的論拠をもって証明してみてよ
9471: 匿名さん 
[2018-10-22 21:30:02]
木が動く? それにしたって胴縁が切断されるのか? ただの手抜きだよ
胴縁が切断されなければ、壁紙だってキレる訳ないだろう。
バカだから蒸して死んでいる木と生きている木を同じやり方で加工してるだけだろ。
9472: 匿名さん 
[2018-10-22 21:34:31]
てかさ、ここでどんだけホワイトウッドは安心安全!と叫ばれても全く自分の家に使いたいとは思わないわ。
自分が知るに、家づくりにこだわりをもった真摯な工務店ほど木材は無垢を使ってたね。
ローコストとか大量販売の規格住宅系が好んで集成材使ってんでしょ。
ホワイトウッドの集成材は家具とかそんなんなら使ってもいいけど大事な家の柱に使いたいとは全く思えんわ。
9473: 匿名さん 
[2018-10-22 21:38:52]
>>9472 匿名さん

そう思わない方もたくさんいます。
なにしろ他樹種と何も変わらないので。
9474: 匿名さん 
[2018-10-22 21:42:14]
>>9471 匿名さん

木は動くよ。死んでても生きてても。

君はただの自信過剰だよ。専門家でもないんだろ?
9475: 匿名さん 
[2018-10-22 22:40:40]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
9476: 匿名さん 
[2018-10-22 22:53:28]
>>9475 匿名さん

木は動くよ。何を言ってるの?
人の考えを変えようって思ってるの??
9477: 匿名さん 
[2018-10-22 23:02:30]
>>9469 匿名さん
無垢柱に胴縁よりも集成材に直張りの方がクロスは破れやすいよ

9478: 匿名さん 
[2018-10-22 23:12:52]
>>9477 匿名さん

どうかな?
無垢材のほうがクロスは破れやすいよ。
9479: 匿名さん 
[2018-10-22 23:21:00]
>>9478 匿名さん
人の話聞いてる?
集成材でも直張りだとクロスは破れる
9480: 匿名さん 
[2018-10-22 23:25:24]
>>9479 匿名さん

だからどうしたの?
9481: 匿名さん 
[2018-10-22 23:37:00]
>>9479 匿名さん

それと、積水の話をしているわけではないし、積水の社員でもないので。

一般的な住宅と工務店の話をしています。

あなたがやってることこそ、ミスリードを狙ってるだけですよね。
9482: 評判気になるさん 
[2018-10-22 23:49:47]
ガラス窓の枠には無垢の集成材とホワイトウッドはどちらが適しているのでしょう。
9483: 匿名さん 
[2018-10-23 00:09:13]
>>9482 評判気になるさん

無垢の集成材ってなんでしょうね。

ホワイトウッドでも杉でも窓枠に使えますね。どちらが優れているとかではなく、どちらも使えます。

スプルースをバカにしてるの、今はあなただけですよ。
9484: 評判気になるさん 
[2018-10-23 00:28:46]
>>9483
JAS認定タモ集成材とホワイトウッドのどちらが丈夫か迷ってしまいます。
9485: 匿名さん 
[2018-10-23 00:53:57]
>>9484 評判気になるさん

好みじゃないですか?スプルースは傷がつきやすいですが、アッシュもスプルースも差はありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる