住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-06-02 23:04:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

3345: 匿名さん 
[2017-10-31 15:05:11]
>>3344 匿名さん
ツーバイは坪単価マイナス5万だな

SPFやホワイトウッドのゴミ家など
自分の土地に建てられたら迷惑この上ない

撤去費用払って貰わないとな
3346: 匿名さん 
[2017-10-31 16:18:41]
>>3345 匿名さん

怒りがおさまらなかったのか(笑)
ここはストレス発散の場ではないよ。
3347: 匿名さん 
[2017-10-31 18:06:51]
何言ってるのですか
ホワイトウッドほど素晴らしい物はない
結露や雨漏りで簡単に腐ってくれるので、また建ててくれる
十数年後忘れた頃というのがこれまた良い

ホワイトウッドの家がなくなったら白蟻業者も経営危機

我等ホワイトウッドと共にあり
ホワイトウッド万歳!
3348: 匿名さん 
[2017-11-01 10:03:44]
国内林業も衰退の一途をたどってますが、まだまだがんばってほしいものです。
3349: 匿名さん 
[2017-11-01 17:26:26]
>>3348 匿名さん

もう少しじゃないですか?コストの問題や強度の問題もかなり解決してきたみたいですよ。
3350: 匿名さん 
[2017-11-02 12:25:32]
林業は「もうからない」と言われる。木材価格は1980年にピークを迎えた後、ヒノキが約4分の1、スギが約3分の1まで落ち込んでいる。背景には価格や物量で競争力を持つ輸入材に押されたこと、さらに木材需要そのものが住宅着工件数の減少などから下落を続けたことがある。

3351: 匿名さん 
[2017-11-02 13:06:31]
>>3349
そうなのか?
実家にスギ、ヒノキの山が沢山あるが、あれを切り出して
道路まで運ぶだけでほとんど利益はなくなりそうだが。
子供の頃は親と枝打ちに行ったが、親も歳とったし、自分
も兄弟も地元にいないしで20年くらい放置だわ。
3352: 匿名さん 
[2017-11-02 18:34:45]
>3351
放置で杉も命の危険を感じて、杉花粉をばら撒いているだけですね。
3353: 匿名さん 
[2017-11-02 20:34:50]
悪徳業者にホワイトウッドやSPFなどのクズ材を掴まされないように注意しましょう

「桧を使ってます」は信用してはいけません
床柱だけ桧で大半がホワイトウッドもそのような説明をする業者も居ます
またホワイトウッドやSPFと答えると失注するため「わからない」、「当社オリジナル材」とごまかす業者も居ます

土台、柱、梁それぞれ何%どの樹種であるか確認し議事録を貰うようにしましょう
3354: 匿名さん 
[2017-11-02 21:48:47]
ホワイトウッドでもSPFでも問題ないし、ラミナの価格が逆転するまでは日本の林業は衰退の一途をたどるね。
3355: 匿名さん 
[2017-11-03 00:07:31]
昔に比べて林業をする人もいなくなったし
3356: 匿名さん 
[2017-11-03 08:47:45]
今の時代に無垢材を使う人は高齢者だけでしょう。
3357: 匿名さん 
[2017-11-03 11:55:05]
若い建築士は集成材のほうが好きだろうね。
3358: 匿名さん 
[2017-11-04 09:30:25]
集成に市場を奪われて無垢が売れなくなったから、国は補助金を使って無垢を使ってもらえるよう活性化させようとした。
3359: 匿名さん 
[2017-11-04 22:06:04]
杉<ホワイト<米松<ヒノキ
以上です
3360: 匿名さん 
[2017-11-05 03:32:46]
桧の集成材ならOK。桧の無垢はout。
3361: 匿名さん 
[2017-11-05 06:21:27]
泣いても喚いても変わりません。
ホワイト<<<杉<ヒノキ
3362: 匿名さん 
[2017-11-05 07:10:37]
>>3361 匿名さん

泣いても喚いても無垢の需要が下がっていることは変わりません。
3363: 匿名さん 
[2017-11-05 17:31:51]
無垢はデメリットばかり
3364: 匿名さん 
[2017-11-05 18:03:10]
既出だが無垢材は乾燥方法と業者側の良心に大きく左右されるというのが正確な表現。ホワイトウッドは施主にメリットはないけど業者にはメリットがある。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる