住宅コロセウム「京成線、北総線、新京成線でお勧めのところは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 京成線、北総線、新京成線でお勧めのところは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-13 04:51:08
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】京成線・北総線・新京成線沿線おすすめの駅| 全画像 関連スレ RSS

聞きなれない路線ですが、関東地域で走ってる路線です

[スレ作成日時]2005-10-07 18:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京成線、北総線、新京成線でお勧めのところは?

323: 匿名さん 
[2012-08-06 23:10:18]
>>317
馬鹿すぎて笑えるw
324: 匿名 
[2012-08-07 00:30:02]
なんで?
317は資産価値を考えてマンション選べってことですよね?
そんなの不動産購入の常識だとおもうのだが?
まだ若いのでしょ、この人って。

だったら
>315
>売ることを前提に購入するのは非現実的です。
のほうが非常識だと思うけどな。

資産の目減りが少ないマンション選びが馬鹿すぎるって・・・
書くほうが恥ずかしいような気がする。。。
325: 匿名 
[2012-08-07 00:52:24]
>312
ライオンズは四ツ木じゃなかったっけ?
326: 匿名 
[2012-08-07 09:36:02]
物件名は立石だったよ。場所は記憶にないですが。
327: 325 
[2012-08-07 15:23:10]
>326
物件名も立地も立石でした、失礼しました。
でも残り1部屋だけですね、商店街の先、駅から6分はやっぱ強いのかな。
328: 匿名さん 
[2012-08-07 16:28:00]
立石あたりでも販売苦戦してないんですね。
一応都内ってことなのかなぁ・・・
0m地帯だけどね。
329: 317 
[2012-08-07 18:20:39]
ライオンズ立石ですね。
残りの1件、3階でウチとほぼ同じ専有面積なのに900万も高い・・・
駅からはほぼ同じだけどウチが最上階ということを考えたら・・・
スカイツリーが見えるからかな~
都内有数の価格が安い地域だったのに・・・

330: 317 
[2012-08-07 18:25:02]
>>324
フォローありがとうございます。
私もそれが普通だと考えます。

金がない人間が数千万の買い物するのですから
できるだけ目減りしないものを選ぶ・・・当たり前ですよ。
それを馬鹿すぎると言える人がいるということですね。
331: 匿名 
[2012-08-07 22:22:20]
>>329
>>330

別にどのような価値観を持とうがそれは自由ですが、前にも言ったように、自分の価値観と異なる考え方にに対して「マイナー」だとか「恥ずかしい」と書くべきではないと言っているのです。
332: 317 
[2012-08-07 23:07:18]
>>331

悪いけど、309は俺が書いたんじゃないよ。
それに、

>別にどのような価値観を持とうがそれは自由ですが
とまでいうのなら
>売ることを前提に購入するのは非現実的です。
というのはどうなのよ?

あんたじゃないだろうけど、人の価値観、というより不動産購入では当たり前だと思うけど
資産価値重視の購入に対して馬鹿すぎるとか言っている人もいるのだからオアイコだろ。
333: 匿名さん 
[2012-08-08 12:32:23]
ま、いいじゃないの、ここはバトル板だしね。
それに、売ることを前提に購入するのは非現実的というのはある意味で迷文句だと思うよ。

京成沿線というのはステイタスもなにもないけど
一般庶民にはマンションが選びやすい沿線だと思う。
317のように不動産価値にこだわる人はスカイツリーの影響もあって都内という答え。
そして財産と共に住むためのものなので、その点を重視すれば千葉県内に入ったほうがいい。
現に沿線では下町区間より市川・船橋あたりのほうが価格高いんじゃない?
それは不動産価値と住環境のバランスがとれているからでしょう。
それだけメリハリがあるから、自分の懐に合わせた駅周辺を選べる利点があると思う。

新京成沿線は完全に価格の安さ勝負でしょう。
それもそれでメリットあるんじゃない?
新地区ではなく中古の築浅選んだほうがいいかもしれないけど。

ただ、北総沿線に関しては・・・買うにしてももう少し様子を見たほうがいいように思う。
住環境はいいと思うし、戸建て地区はなかなか素晴らしいとおもうけど、
中古どころか新築のドアシティでさえすでに500~600万円の値引きをしてまだ売れない。
新京成沿線のように良質の中古が手ごろな値段で出るようになるまで待ったほうがいいよ。

条件考えたら317あたりのマンションは同条件の新地区だと1000万円は上がっているんでしょ?
下町区間ももうお買い得物件はなくなっちゃったのかもね。
334: 匿名さん 
[2012-08-10 22:52:59]
>>315
>売ることを前提に購入するのは非現実的です。
資産価値を考えていたら、北総沿線のマンションはかえないということだね。
335: 匿名さん 
[2012-08-11 23:12:40]
>>334

千葉ニューには新旧合わせてかなりのマンションが建設されたが、北総線沿線の買えないマンションと言う割には買っている人たちは多いように思うけど。北総線沿線に住む人たちは多分収入が多いのかな?事実ある調査では、千葉県内では浦安市に次いで多いとの結果だったようだけど。
336: 匿名さん 
[2012-08-12 01:31:03]
>>335

>事実ある調査では、千葉県内では浦安市に次いで多いとの結果だったようだけど。
本埜村民や印西町民の農業収入でしょ。
それだったらたしかに関東有数だよ、首都圏に最も近い農地だから(笑

でも、そんな連中はマンションになど住まない。
あるとしたらリタイヤ組みが土地を売って買うかもしれないが、わずかでしょ。
ほとんどがこの地域外から入ってきた引越し組で、そこが収入多いわけではない。
337: 匿名さん 
[2012-08-12 13:17:20]
なぜか北総線沿線を貶めたいようですね(笑)。
これは印西市内市民の収入です。新しく市民となった住民の給与収入がかなり高いことからのようです(ご指摘のようにこの地域外からの転入組でしょう)。市内には賃貸物件(公団はあるけど)があまりなく、ほとんどが持家世帯という特徴もあります。
私も年齢が50代なので普通だと思いますが、7年ぐらい前から8ケタです。マンションの駐車場には外車や日本の高額な車が普通にとまっており、近所の皆さんは豊かそうな方が多いように見受けられます。
千葉ニュー駅近の中学校の教育レベルが県内でもトップレべルなのはそうゆう家庭の子供が通っているからだと思います。
338: 匿名さん 
[2012-08-12 14:26:13]
337訂正

2行目 印西市内市民 → 印西市民
339: 匿名さん 
[2012-08-12 14:40:17]
まあ収入が多いかどうかは知ったこっちゃ無いけど、賃貸が少ないのは事実だね。UR以外のまとまった賃貸マンションなんて無いんじゃないの?

分譲でもサンクタスとかですらすでに賃貸に出してる人はいるけどさ。
340: 匿名さん 
[2012-08-12 17:33:23]
不運な転勤者か投資目的の部屋でしょうか。
341: 匿名さん 
[2012-08-13 16:46:33]
新京成線は無人駅が増えているみたいで
東京マガジンで放送してた
怖ろしい
342: 匿名さん 
[2012-08-13 19:08:08]
>>341
駅を警察署か何かと勘違いしてるんじゃない?
無人駅なんて珍しくも何ともないし、無人改札口なんて都内にも多数あるんだけど。
343: 匿名さん 
[2012-08-14 00:05:53]
それでも北総線沿いにはマンション買いたくないな。ださいから。
344: 匿名さん 
[2012-08-14 03:53:24]
京成線、北総線、新京成線は埼玉県を通りません。
345: 匿名さん 
[2012-08-14 10:40:44]
>>No.343

はい、はい、結構ですよ。気に入った人だけが住めばよいのですから。
カオスの好きな人は、コスモポリスの辺境がお好きなのでしょう。

しかし、0メートル地帯の住宅密集地は震災時に怖いですよね。
当てにしている資産価値もそれで瑕疵物件になりますね。
しかし、いろいろと検討して購入されているので、もちろん都内の不安定な地盤に建設されていることから免震マンションでしょう。
346: 匿名さん 
[2012-08-14 15:40:09]
東葛地域の線量が高いのは現実、このこと考えた方がよろしいかと。
347: 匿名さん 
[2012-08-14 16:05:32]
放射線を気にするなら関西とかの方がいいよ。
関東は人も物も激しく流動しているんだから。
348: 匿名さん 
[2012-08-14 16:39:16]
>>346

放射線量により何が具体的に起きるのかを説明してほしいね。
昨年の3月12日から15日にかけて関東・東北地方の人間は、通常に比べれば極めて高濃度の放射能を浴びている。一部は九州まで達しているようだが。その後に、この数千万の人間に放射能によるどのような変化が引き起こされるか説明してほしいね。どの程度の数値がどのような変化を引き起こすか説明もできないのに、知ったようなことを言う資格はないと思うよ。
349: 匿名さん 
[2012-08-14 17:35:22]
線量は高いより低いほうがマシでしょ。同じ首都圏でも差が出ているのだから、高い東葛や北総線は検討から外すのが普通ですね。
北総線に住むメリットって、広い戸建てに住めること以外見当たらないが。マンションに住む必要性は無いですよね。
350: 匿名 
[2012-08-14 22:06:08]
>>349

高いより低い方がましでしょうは、回答に成ってないね。
自分たちの食べる野菜はどうなのかな?
コンマゼロゼロレベルの違いで健康被害だ健全だとは片腹痛い。
お頭の程度が知れる奴だ。
お前は毎年の健康診断も受けない奴だろう?
351: 匿名さん 
[2012-08-14 23:13:52]
>>349
どういう考えをしようがその人の勝手だけど、他人の考えを否定するためだけにわざわざ自分が検討してもいない、興味も無い場所に出てこなきゃ気が済まないなんて、それこそ病んでるんじゃないか?

もしくは、実は買いたくてしょうがないのに買えない僻みか。いずれにしてもろくなもんじゃないとしか見られないから出てこない方がいい。
352: 匿名さん 
[2012-08-14 23:29:28]
線量気にする人は食べ物も気にしてるんだよ。ネットで西日本から配送してもらったりさ。そーゆー人もいるってことでしょう。
別に北総線に住むの止めとけとか言ってないし、スルーすればいい。
ダサいとか、カッコ悪いとか、北総線に対するイメージ良くならないもんかね。住みやすさ抜群なんだけど。
353: 匿名さん 
[2012-08-14 23:32:04]
北総線沿線のマンション買えないと、都心通勤1時間ちょいで通えるエリアは新築どこも買えないぞ
354: 匿名 
[2012-08-15 00:11:54]
>>349

関東にいるとアンタの気にする放射線を浴びるぞ。食べ物も安心できないぞ。いっそこのまま関東をオサラバして、中国地方あたりまで疎開したらどうだ。
355: 匿名 
[2012-08-15 08:41:52]
最近、路線を変えて京成本線を使ってます。
使って驚いたのですが、なぜ京成本線の乗客は後に並んでるのに入口で止まるのでしょう?仕方なく奥に行こうと乗り込んでも避けようともしません。乗車最後でもないのに入口で陣取るなんて初めてです。降車にしても我先にで凄いですし・・・・この路線はこんな人が集まってるのですかね。
356: 匿名さん 
[2012-08-15 09:56:27]
集まってるもなにも
それ日本で最も民度の高いはずの首都圏の実態だから
357: 匿名さん 
[2012-08-15 10:04:08]
いや、このスレの路線はすべて民度が首都圏で最低レベルですから。
358: 匿名 
[2012-08-15 10:18:26]
>>357

京成本線やお前さんと一緒にしないでほしい!!

京成本線駅の利用客は自己中ですね。JRや西の方の私鉄はきちんと社会人としてのルールやマナーをわきまえているが、こちらを利用することになって、NO.355氏の仰るような光景に出合いびっくりした。京成本線のルールなのだろう。恥ずかしいの一言。
359: 匿名さん 
[2012-08-15 12:16:34]
>>356

首都圏ではなく京成本線の現実。
沿線住民の民度の反映と思います。
東京近郊では珍しい光景ですね。
来日する初見の中国人には違和感ないと思うけど。
360: 匿名さん 
[2012-08-15 17:07:44]
否定的な内容じゃなくて、おすすめの内容を提供してください。
361: 匿名さん 
[2012-08-15 17:47:01]
お奨めは、沿線にスカイツリーが出来たことぐらいかな。
首都圏の大手私鉄の中では京成本線が一番ダサイ。駅もそうだが、全体的に何とも言えない雰囲気である。しかも、いまだに踏切が沢山あり、地域の阻害要因になっている。駅自体もほんとに田舎の駅舎の雰囲気に満ちており、本当にこれが首都圏の鉄道かと思うことがある。首都圏の他の私鉄と比べるとかなり遅れていると思う。この線を利用している通勤客は、田園都市線や井の頭線、東急各線には恥ずかしくて乗れないだろう。京浜急行にはかろうじて乗れるかもしれないが。
以上。
362: 匿名 
[2012-08-15 18:49:46]
京急と京成を一緒にするなんて。京急に失礼だよ。
363: 匿名 
[2012-08-15 18:59:52]
京しか合ってませんね・・・・・
京成ってやはり、そんな感じなんですね。
364: 匿名さん 
[2012-08-15 20:16:48]
京成と北総、終わってる路線。安い以外にメリット無し。
365: 匿名さん 
[2012-08-15 20:45:06]
批判するのは結構だけど、そんなことを書かなきゃ気が済まない精神状態もどうかと思うわ。
366: 匿名さん 
[2012-08-15 22:17:40]
そんな沿線沿いのマンション検討したり買うのは異常だと思う。
367: 匿名さん 
[2012-08-15 23:10:48]
精神状態も何もありはしないよ。毎日の通勤の風景を見て思ったことを文字にしただけだよ。
最初にJRや西の方の私鉄を利用していたので、そのギャップの衝撃は大きかった。小田急線のノロノロ運転や井の頭線の短区間の発進停車にイライラした記憶があるけど、今と比べると都会の電車だったなと思いだす。京急は、品川と神奈川を連絡しているけど、意外と京成似だよ。
368: 匿名さん 
[2012-08-17 14:15:45]
マンション価格と民度は比例するからな。この3路線は低価格マンションばかりだから、住む人もそれなりだな。
369: 匿名 
[2012-08-17 14:47:18]
>>368

このスレ覗いてるお前さんとは、たぶん同じレベルだね。
370: 匿名さん 
[2012-08-17 17:20:19]
>>369
わざわざよそ様のところに悪口を言いに来なきゃ気が済まないんだから、かなり病んでるよ。
371: 匿名 
[2012-08-17 20:08:06]
暑いからね~
372: 匿名さん 
[2012-08-17 21:05:51]
なりすましか。よそ様とはおかしな表現。自分のことを様扱い。やっぱり民度が・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる