住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガスvsオール電化 part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-28 01:23:00
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

やはり、06年7月より始まった論戦の冒頭文の不祥事は繰り返された!

今回のリンナイの事故にあるように、
そもそも不完全燃焼や火災の恐れの高いガスを住宅に導入すること自体が
大きな間違いだった。
これで、標記の論争に終止符が打たれ、世の中のマンションはオール電化へ。
(ガスマンションの資産価値は暴落の一途へ)

(ご参考)
ガスvsオール電化 06/07/27(木) 09:33→No.484 06/08/22(火) 17:39
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6050/
ガスvsオール電化 part2  06/08/19(土) 18:37→No.470  06/08/23(水) 13:07
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5959/
ガスvsオール電化 part3 06/08/23(水) 01:49→No.493  06/09/15(金) 00:01
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5949/
ガスvsオール電化 part4 06/09/03(日) 01:47→ No.471  06/09/04(月) 21:31
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6229/
ガスvsオール電化 part5 06/09/04(月) 14:55→No.1304  07/01/31(水) 21:30
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6169/

[スレ作成日時]2007-02-16 00:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガスvsオール電化 part6

788: 匿名さん 
[2007-08-31 09:29:00]
>>785
このアドレスってなにか意味あるの?
相手に具体的なデータだせという前に、
自分が示すデータの検証ぐらいしてからレスしなよ、恥ずかしいな。
789: 匿名さん 
[2007-08-31 09:36:00]
>>787
だから、同じ条件の併用マンションはどれだけあるんだ?
それ以上と思われるマンションの戸数と比率はどうなんだ?
790: 匿名さん 
[2007-08-31 09:51:00]
>>787
今って一般人が買える物件は都心でもろくな物件無いんでは?

>昔の話は意味がないと前にオール電化推進派のヤツが書いていたっけな
ってのは昔の事象を今に照らし合わせて書いてる内容について意味無い
って話だと思うが違うのか?
(金持ちは気にする点が違うからメリットが消されるって話の答えが
 昔の話持ち出して今と比較するような書き込みがあったと思うが)

昔は昔同士で同一世代での比較ならオール電化がどういう位置づけに
あったのか意味あると思うがね。

>このころはほかの物件(ガス併用物件)のレベルはもっと高かった。
金額もねw
買えなきゃ意味無い絵空事
791: 匿名さん 
[2007-08-31 10:52:00]
>このころはほかの物件(ガス併用物件)のレベルはもっと高かった。
>金額もねw
>買えなきゃ意味無い絵空事
この頃、俺が買ったマンションは墨田区の駅徒歩2分、
15階建ての最上階で坪単価160万。
今売っている郊外の辺鄙なオール電化物件の方がひょっとしたら高いんじゃない?
この頃の都心の坪単価、検索したらいろいろ出てくるだろうよ。
ちなみに2000年以前なら文京で260、中央区でも240くらい。
http://allabout.co.jp/house/kkgmansiontoshin/closeup/CU20051212A/

マンション買い時のことなど知りもしないくせに、
いい加減なことは書かない方が無難だよ。
792: 匿名さん 
[2007-08-31 11:10:00]
>それ以上と思われるマンションの戸数と比率はどうなんだ?

http://www.denka-life.com/info/shift.html
関西電力は誇らしげに書いているけど
要は全体の75%がガス併用、25%がオール電化らしいがタワーが多いらしいね。
793: 匿名さん 
[2007-08-31 11:16:00]
>>791
条件のいいマンションかどうかそれこそわからんがな、その情報じゃ。
あと、過去と今を比べるて意味あるかって話が出てるの人の話は
聞かないの?
794: 匿名さん 
[2007-08-31 11:20:00]
電力会社各社の発表でも、新築では東京電力の10%を下回る数字に対して
関西は25%、北陸は44%、四国にいたっては関東の7倍。
田舎に行くほど普及率がいい。
補助金だのみの普及だから田舎の方に浸透しやすいやね。
795: 匿名さん 
[2007-08-31 11:36:00]
>条件のいいマンションかどうかそれこそわからんがな、その情報じゃ。

三菱地所(駅から5分以内限定)
http://www.mecsumai.com/special/station5/
住友不動産(駅から5分以内限定)
http://www.stepon.co.jp/ph/ShinchikuTopics?no=133

都心だけじゃないから高すぎるなんて言い訳はできないよ。
はたしてオール電化物件どれくらいあるかねぇ(爆笑
住友にいたっては大型物件にすらほとんど採用されていないようだがな。
796: 匿名さん 
[2007-08-31 12:00:00]
>>795
793に対してならまず流れを読め
797: ↑ 
[2007-08-31 12:07:00]
流れも何もあるかよ。
条件のいいマンションの代表格として財閥系の駅近(都心だけでなく)を挙げて
いかにオール電化物件が少ないかを示しただけ。
反論できんからといって意味のないレスするなよ。
798: 匿名さん 
[2007-08-31 12:28:00]
おいおい、ちゃんと読んでからレスしようよ
799: サラリーマンさん 
[2007-08-31 12:29:00]
795の一覧は分かりやすくていいではないか。
TXつくばあたりまでいかないと好条件物件はないということみたいだし。
796はなにが言いたいんだ?
わけわからんレスしてないで、実際にはオール電化でこれだけ好条件の
物件があるとか、同じように実例挙げればいいじゃないの?

ところで、首都圏ではこれだけ低い普及率の中で、
長谷工が圧倒的な数を占めているんだろ?
それを『普通』のレベルというのなら、
普通以下ってなくなってしまうと思うんだが・・・
800: 匿名さん 
[2007-08-31 12:47:00]
ここでは現在販売しているオール電化の優良物件って
ぜんぜん名前が挙がってこないね。
マジで不便な土地、もしくは都心から遠く離れた場所にしかないの?
せいぜいタワー物件ってところなのかな?
801: 791 
[2007-08-31 12:53:00]
>>793
>条件のいいマンションかどうかそれこそわからんがな
これ以上自分の住んでいる所の条件(特定できるような)を
匿名掲示板に書き込むバカがどこにいる。
流れ云々の前に、匿名掲示板の何たるかを学んでからレスしろよ。
802: 匿名さん 
[2007-08-31 13:01:00]
だから、普通じゃないの
http://house.goo.ne.jp/buy/shuto_bm/th/tokyo23/indexma.html?la=shuto&a...

電力不足を抱え、積極的にPR出来きていない、
都心を考えればこんなもんだよ。

限定した場所、限定したデペ、タワーは不可。
あまりにも、狭い考え方だね。
803: サラリーマンさん 
[2007-08-31 13:05:00]
へ?
流れを読めとか、ちゃんと読んでって、そういう意味でレスしてたの?
こりゃ笑うしかないな・・・
804: サラリーマンさん 
[2007-08-31 13:07:00]
>限定した場所、限定したデペ、タワーは不可。
>あまりにも、狭い考え方だね。
販売中の好条件物件のひとつも挙げられないヤツがなにぬかすw
805: 匿名さん 
[2007-08-31 13:08:00]
>801
別に住んでなくても良いんでは?
売り出し中の優良物件とか過去検討した
物件とか。

そもそもマンション名別スレッドがある
掲示板でマンション名出せないって・・・
806: 791 
[2007-08-31 13:25:00]
他人のレスにケチつける前に
自分で具体的な物件あげてみなよ。

第一、話の流れがどうのこうのと書いておきながら
>別に住んでなくても良いんでは?
ってのはつじつまがあわんだろ。
実条件挙げて話が始まっているのに、違うものでもいいのでは?
っていうんじゃ、それこそ流れになっていないじゃないか。
ムチャクチャだな、アンタ・・・
807: 匿名さん 
[2007-08-31 13:28:00]
>>803
読まなきゃ討論にもならんよ。
ブログじゃないんだからさ。
808: 匿名さん 
[2007-08-31 13:29:00]
>>806
ムチャクチャと言うか頭の中ごちゃごちゃ?
809: 791 
[2007-08-31 13:31:00]
>そもそもマンション名別スレッドがある
>掲示板でマンション名出せないって・・・
はぁ?
ここで書いている人間のマンションが特定できる書き込みをしないことと
マンション名別スレッドがあることに何の関係があるんだ?
マンション名別スレッドはそのマンションにかかわる人が匿名で
情報書き込む板で、書き込む時点でそのマンションとのかかわりがあることを
推測されても仕方ないけど
まったく関係のないバトル板で自分の住んでいるマンションの物件名
かいて特定されるようなマネしてど〜すんだよ。

匿名掲示板ってもの自体がなにも分かっていないのか?
悪いことはイワン、お気に入りの原野のマンションでおとなしくしていな。
810: 匿名さん 
[2007-08-31 14:21:00]
>809
下半分しか読んでないのか?

>別に住んでなくても良いんでは?
>売り出し中の優良物件とか過去検討した
>物件とか。

何も住んでる物件名書けなどどこにも
書いて無いでしょう。
811: 匿名さん 
[2007-08-31 14:46:00]
>>791
説得力無い結末になるんなら最初から書かなきゃいいのに。。。
812: サラリーマンさん 
[2007-08-31 14:53:00]
なにも書けないヤツよりよっぽどマシ・・・
813: 匿名さん 
[2007-08-31 16:11:00]
>>805
意図するところが810のレス通りなら書き方が悪い。

>別に住んでなくても良いんでは?

>売り出し中の優良物件とか過去検討した
>物件とか。
>そもそもマンション名別スレッドがある
>掲示板でマンション名出せないって・・・

と書くべきか、最後の二行は不要。
805の書き方では『そもそも』という最初に戻る言葉がつけられ、
売り出し中の優良物件とか過去検討した
物件とか。
という文章から切り離されているから、物件名出せないってのが
住んでいる物件を指すと取られても仕方がない。
814: 匿名さん 
[2007-08-31 16:24:00]
>>805
>売り出し中の優良物件とか過去検討した
>物件とか。

それを挙げたのが
>>795
なんじゃないのか?
駅5分以内の財閥系物件、しかも都内だけではないからリーマンでも買える。
そんでもって、ここに併記されているオール電化はつくばくらいなものなんだろ?
デベも絞って、タワーも除外といったって、それらを含めても大してかわらないよ。
ほかのデベのHP見てみれば一目瞭然。
あ、もち、長谷凶は除くけど。
815: 匿名さん 
[2007-08-31 16:30:00]
「オール電化マンション買ったんだよね〜」って友人に言われたら、
「あっ、長谷工の物件買ったの?」って多分返してしまう。
それほど浸透している様に思います。

スレ読んでいると、オール電化住民は皆満足している様ですが、
電化部分以外を含めマンション全体として満足されていますか?
大手のデベロッパーが採用しない要因は何だと思いますか?
816: 匿名さん 
[2007-08-31 16:58:00]
>>815さん

何で採用しないのですか?教えてください。

オール電化に住んでいて、特に困ったという話は聞かず、ガスがないので子供がいても安心みたいな話は聞くのですが。

何で都心で普及しないのですかね。
私だったら別にオール電化でも、いいと思うんですけど。
817: 匿名さん 
[2007-08-31 17:12:00]
都心は好立地が多いから建物に金かけなくても売れるからじゃね?
818: 匿名さん 
[2007-08-31 17:34:00]
>>816

815ではないですが。

ガスの方が暖房で、分があるからではないですか?
特に床暖房。
電気よりガス温水式の方がランニングコストが安く、
ガス温水式床暖房を入れてしまうと、オール電化では
なくなるので、優遇が受けられなくなる。
それなら、給湯器等熱利用はガスでまかなった方がよい、
といった流れでは?
819: 匿名さん 
[2007-08-31 17:39:00]
>>816さん

分かりませんが、併用でのメリットも捨てがたいのだと思います。
おっしゃる様に「オール電化でも」いいと思うレベルだと、
特別に採用する大きなメリットに欠けるんじゃないかと。

オール電化にはとても興味があるんですが、このスレ見てると
不満が聞こえてこないので、余計に?と思ってしまいます。
820: 匿名さん 
[2007-08-31 17:40:00]
違う話題に変わって不利になってくると、
買えもしない様な物件出してきて騒ぐんだな。空しくないか?
億を超えるオール電化マンションが売られている以上
その話は、破綻していると思うけどね。
821: 匿名さん 
[2007-08-31 17:41:00]
>>818
ランニングコストで言ったらエコキュートの方がいいんじゃない?
床暖房も温水式、浴室乾燥&暖房も温水式だから能力はガスと同等。
822: 匿名さん 
[2007-08-31 17:45:00]
>>820
だれあて?
823: 匿名さん 
[2007-08-31 17:52:00]
>>820
>買えもしない様な物件出してきて騒ぐんだな。空しくないか?
>億を超えるオール電化マンションが売られている以上
空しい話してるのはアンタじゃん。
824: 818 
[2007-08-31 17:52:00]
>>821

エコキュートは本体が高いんじゃなかったでしたっけ?

エコキュートで冬の暖房は効くのですかね?
エアコンの室外機は、0℃近くなると霜が付いて効きがすごく悪くなる
けど、エコキュートはどうでしょう?

外気0℃近くで熱を集めようと思うと、必然的に室外機の熱交換機は
0℃以下になり、霜が付いてしまう。
霜は断熱効果があるので、極端に効率が悪くなると思うのですけど・・・。
825: 匿名さん 
[2007-08-31 18:03:00]
>>823
空しくないよ。
君らが出したマンションも買えるしね。
2年ほど前に、7000万で買ったオール電化マンションに住んでるけど
快適だよ。
買えもしない様なマンション出してきて、必死になってる
方がよっぽど空しいじゃない?
空しくないよ。君らが出したマンションも買...
826: 匿名さん 
[2007-08-31 18:06:00]
>>816
エコキュートの導入に補助金が絡んでいるから
都心で展開している大手は何時切られるか分からない
補助金頼みのシステムには手を出しずらくなっているんじゃない?
数が多くなれば補助金はカットされるし、現に数は多くなっている。
同じ環境に関する補助金ではトヨタ・プリウスのような
低燃費車購入に対する補助金も数が増えていま見直しの真っ最中だし。

反面、地方の中小デベや長谷工のような破綻寸前を味わっているところは
補助金のあるうちに儲けられるだけ儲けようとするから、
オール電化は物件としてはヘンピで不便で低レベルな物件が多くなるんじゃない?

どこかのおBAKAさんが億の物件云々とか書いていたけど
推進協議会が発足したときの旗振り役に作られただけ(グランドメゾンあたり?)
で、その後はまったく作られていない。
820は自分の話がすでに昔話で破綻していることに気づかないのか?
827: マンコミュファンさん 
[2007-08-31 18:16:00]
>>825
おもいっきり空しい奴だな。
ここは匿名の掲示板だよ?
ウソ書こうと思えばいくらでもかけるし、
デタラメな画像もいくらでも貼れる。
こんな風に個人の内容ズラズラ書いて『ど〜だ!』というのが
この手の掲示板で一番イタい輩なんだよ。

本当に金持ってて、実際に自分で買っているならマトモな書き込みで証明しな。
少なくとも、オール電化で億の物件がある以上・・・なんて話はAHOだろ。
その何倍、併用マンションで億の物件あると思っているんだ?
金もってるんだったら、もう少し書き込みの文章改めな。
828: 匿名さん 
[2007-08-31 18:26:00]
>>827
じゃ〜何で億の物件売られてるんだ?
オール電化マンションが安ければ、それ以上の安い併用もあるんだろ。
829: マンコミュファンさん 
[2007-08-31 18:34:00]
>じゃ〜何で億の物件売られてるんだ?
土地が高いからだろ?
今はそんな物件ないでしょ?
何度おなじ話繰返させるの?
執拗に書くなら今、売っている物件で挙げてみれば?
830: 匿名さん 
[2007-08-31 18:37:00]
>>829
802で出るだろ。
831: 匿名さん 
[2007-08-31 18:40:00]
土地が高いから、高くなるのは当然だろ。
オール電化と何の関係がある?
832: サラリーマンさん 
[2007-08-31 18:40:00]
>>825
見るからにイタいね。
このスレ云々より、掲示板の特性を知らないさらし者だね。

だいたい、2年前のオール電化物件というと
江東周辺の湾岸ではじめて建った年(キャナル)だし、
あの長谷工ですら首都圏での累積採用実績(2005年まで)で
わずか25物件しかない時点で7000万の物件ね〜

http://www.haseko.co.jp/hc/news/pdf/050719.pdf
はい、ご苦労さん!
833: 匿名さん 
[2007-08-31 18:51:00]
>>832
関西なんだけどね。
資産云々だったらマンション買った時点で終わってるだろ。
人それぞれ生活体系違うんだよ。
株やってるには、マンションと言う空間が最適なんだよ。
オール電化のも満足している。それだけだ。
834: サラリーマンさん 
[2007-08-31 19:07:00]
>資産云々だったらマンション買った時点で終わってるだろ
都内でこれは通用しないよ。
ウチもそうだが、オール電化マンションなんぞ作られない
駅近・利便性のいい物件は多くの地区で築浅物件の価格が新築時より上がっている。
資産云々だったらマンション買った時点で終わってるだろという立地だからこそ
オール電化なんだよ。
関西と首都圏ではそれだけ差があることを思い知るんだな。
7000マンで買って金持ってるんだぞ、高級物件なんだぞといったって、
たとえ5000万でも中古で売ってそれ以上の価格になっているほうが
賢いんだよ。
835: 匿名さん 
[2007-08-31 19:19:00]
>>834
今はだろ。
たがが上がった所で数倍の値が付くのか?
ローン一体幾ら払ってんの?それを超える資産は残せるの?
戸建かってた方がよっぽどましだね。

掲示板の特性云々と言いながら、
人の物件まで調べようとするなんて、ストーカーみたいだね。
836: マンコミュファンさん 
[2007-08-31 19:22:00]
>>833
>資産云々だったらマンション買った時点で終わってるだろ。
なるほど、このレベルでは話があわんわけだな。
悪いが834の書いている通りだよ。

だからいったろ、825みたいな書き込みは空しいってよ。
かなりイタい書き込みになっちゃったね。
自分で削除依頼でもだせば(笑
837: マンコミュファンさん 
[2007-08-31 19:24:00]
>>835
***の遠ぼえ。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる