野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ蕨錦町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 錦町
  6. オハナ蕨錦町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-09-15 19:53:09
 削除依頼 投稿する

オハナ蕨錦町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/warabi/

所在地:埼玉県蕨市錦町二丁目524番1他2筆(地番)
交通:埼京線 「戸田」駅 徒歩14分
京浜東北線 「蕨」駅 徒歩20分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.87平米~82.54平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-28 23:15:33

現在の物件
オハナ 蕨錦町
オハナ
 
所在地:埼玉県蕨市錦町2丁目524番1他2筆(地番)
交通:埼京線 戸田駅 徒歩14分
総戸数: 129戸

オハナ蕨錦町ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2016-08-19 14:32:04
>>100 匿名さん
グロス価格はおそらく低めにくるでしょうし、一概にそうとは言えないかも?バブル崩壊の際に最も値下りするのは高級マンションですよ?
No.102  
by 匿名さん 2016-08-19 17:06:33
>>101 匿名さん

戸田駅まで表記14分じゃ無理。
実際は18分だからなおさら。
こんなに設備が低レベルだと、リセールする時には更に古臭くて絶対無理
No.103  
by 周辺住民さん 2016-08-19 18:51:41
学区内の中学校はあそこか・・・・・。
と川口市内に数十年住んでいる私は少し思ってしまいます。
今は昔とは違うでしょうが、昔から住んでいる方は抵抗があるかも。
No.104  
by 匿名さん 2016-08-19 23:13:34
やまとの跡地だよね?
折角なら下に銭湯作って欲しかった…
No.105  
by 匿名希望 2016-08-20 02:29:11
資産価値の維持なら、駅近の中古狙いでしょうね。
No.106  
by マンション検討中さん 2016-08-20 07:16:31
二中でしょ?
昔はアレだったけど今は落ち着いてるんじゃないの?
No.107  
by マンション検討中さん 2016-08-20 21:51:07

典型的な田の字間取りですね。
北側の部屋がねー、全然陽が入らないからジメジメするんですよね。
この手の間取り、最近は評判悪いから少なくなってるのに、やはり安く作れるからこうなるか。建材を抑えてデベが儲かるだけの間取りだからね。
住む人にとってはリビング以外は一切陽が入らない住みにくい間取りなのに。
No.108  
by 匿名さん 2016-08-20 22:10:20
同じ長谷工で近くに建てているルネ蕨と比べて
値段が高ければそれがオハナのブランド料ってことでいいですか?
No.109  
by 名無しさん 2016-08-21 00:27:47
最近の長谷工は坪400越えのマンションも多く手がけていますからね。
設備仕様はオハナの方が気持ち良いかな。
No.110  
by 匿名 2016-08-21 10:04:04
駐車場230台分は魅力的ですね!カートや足洗い場もあるので、子育て世帯には本当にありがたいですよね!駅までは遠いので、車通勤なら何ら問題なさそう。
No.111  
by マンション検討中さん 2016-08-21 10:16:27
駐車場が平置きなので、機械式駐車場にくらべ出し入れに時間がかからず、将来
機械式駐車場の高額修繕費が掛からないのがいいですね!出来れば北戸田オハナの
ような自走式の方が雨に濡ないので、なお良かったのですが・・・
No.112  
by 匿名さん 2016-08-21 17:45:56
>>107
田の字は今でも普通にあるでしょ。
角部屋だけ田の字じゃないみたいな。
陽当たり悪いのはあるよね。
私なら中住戸は買わない。角部屋で全ての部屋に陽の入る間取りがいい。
オハナは「複層ガラスの部屋は一部」が多いみたいだから、
ジメっとしている部屋があるのはちょっと嫌煙しちゃう。
24時間換気って完璧なものではないし。
No.113  
by 名無しさん 2016-08-21 17:54:45
>>107 マンション検討中さん

なんだかんだで、マンションの多くが田の字。プラウドも田の字の採用は多いですよ。
No.114  
by 建築関係さん 2016-08-21 22:22:44
>>113 名無しさん

デベが作りやすくて建材も安く上がるから儲かるんです、それだけです。
実際には、住みやすい間取りではない。
No.115  
by 匿名さん 2016-08-22 17:21:59
最寄り駅の戸田駅、駅前が冠水してますね。
昔から戸田駅周辺は本当に雨が多く降ると真っ先に冠水します。
再開発しても、全然状況は変わっていないようですね。
http://matome.naver.jp/odai/2147183688318695101
No.116  
by 匿名 2016-08-22 17:35:33
戸田駅前の冠水は確かに毎回すごいですね…。
けど、今日は埼京線が止まってしまい、遠くても京浜東北線の蕨駅から歩いて帰れるのはいいなぁーと思いました。バスもあるし。
No.117  
by 名無しさん 2016-08-22 21:17:42
>>114 建築関係さん

田の字、住みやすいですよ。そんなに住みにくかったら違う間取りに収斂しますよ。

数字で田の字が減ったのはタワーマンションが増えた影響だと思いますよ。
No.118  
by 匿名さん 2016-08-22 22:00:18

この程度の雨で海ができる冠水具合って、終わってるね。
ますますここの価値に疑問
No.119  
by 名無しさん 2016-08-22 23:47:37
>>118 匿名さん
台風直撃でこの程度って…

No.120  
by 匿名さん 2016-08-23 10:45:04
>>118
すごい雨で、電車の運休も多数出ていたのに・・・。
この程度とは。
貴殿の投稿に疑問です。

No.121  
by 通りがかりさん 2016-08-23 12:47:21
>>120 匿名さん

他と比較しての意見です。
戸田駅以外はこんなことになってないのに、ここだけ海になるって。

やっぱ埼玉では戸田なんてダメだね、まだ蕨駅のがマシ?
No.122  
by 匿名さん 2016-08-23 13:04:46
冠水したの戸田駅周辺だけなのに戸田はダメってそんなこと言ってたらどこにも住めないよ。
No.123  
by 匿名さん 2016-08-23 16:42:55
渋谷も道路が冠水してたけど。
No.124  
by マンション検討中さん 2016-08-23 16:47:09
浦和のマンションは、値引き、オプション付き販売が目立ちます。この辺りも家具付きなんて物件もあり、供給が飽和状態になっているのでしょうか。
No.125  
by 匿名さん 2016-08-23 17:26:43
3500万で4LDKが買えたらinだけど…
No.126  
by 匿名 2016-08-23 19:06:27
さすがに、4LDKで3500万はないような…。
駅前3LDKの一番安いのでも3600万〜とかだったと思うので、駅から離れてるというだけで、そこまで安く出せるのかなぁ…?モデルルームに使用した部屋とかなら、あり得るのかしら…?
No.127  
by 匿名さん 2016-08-23 20:49:05
>>122
戸田は全体的に雨にかなり弱いですよ。
No.128  
by 検討板ユーザーさん 2016-08-23 22:01:37
>>127 匿名さん

同感。
戸田公園に住んでた時も相当雨に弱くて冠水多かった。
オリンピック通りのオオカワあたりなんて川みたいになる。
競艇沿いの道も。
No.129  
by 匿名さん 2016-08-23 22:06:54
>>127 匿名さん

それは知ってるけど毎日あんな凄い雨降るわけじゃないでしょ?
まぁそこに住む住まないは個人の自由だけどね
No.130  
by 匿名さん 2016-08-23 23:56:46
毎日あんな雨は降らないけれど、
少なくとも、ここ数年で何度も冠水しまくっているのは事実です。
>>115のリンクを見ても、戸田市内全般に水に弱いのがよくわかります。
私も戸田駅前のコインパーキングに入れて仕事に行った帰りに、
短時間の集中豪雨で駅前が冠水して出られなくなり、水がある程度引くまで
4時間ほど駅構内で過ごした経験ありです。歩道も水が酷くて歩けなくなっていました。
「毎日の事ではないから関係ない」と思うのは個人の自由ですが。
No.131  
by 匿名さん 2016-08-24 14:04:33
>>130 匿名さん

そんなに気にするなら浦和や大宮とかに引っ越せば?
それで終わりじゃん。
No.132  
by 匿名さん 2016-08-24 16:52:01
>>131
これで終わりとか思っているあたり、ちょっと単純な方ですね。
情報のやり取りをする掲示板という事をお忘れのようですね。
私はもともと戸田市には住んでおりません。
パーキングが安いので利用したまでです。
戸田市は道路はとても整備されているものの、水には弱いですよという事を
ご存じない方にお伝えしているまでです。
「そんなに気にするなら」って発想に驚きですね。
普通、気にしますよ。だって住むんですもの。そこに不動産を購入しようとするんですから。

No.133  
by 匿名さん 2016-08-24 18:05:05
どこの掲示板も、買わないのにケチしかつけない人がいるんだね。

寂しいのか、嫉みなのか。
No.134  
by 匿名さん 2016-08-24 18:17:18
>>132 匿名さん
買わないのにただただ戸田の悪い所だけあげてよっぽどここのマンションや戸田のマンション買わせたくないのね。業者さんかな?

買う気があるならここに書き込めばいいけど買わないでただただ戸田を下げるだけならもう去れば?冠水したのなんて今に始まった事ではないしそれを分かった上で皆マンションを購入してるんだから
No.135  
by 匿名さん 2016-08-24 18:39:06
早く詳細を知りたいです。
最安で三千万を切ると予想します♪
No.136  
by 匿名 2016-08-24 21:59:58
>>132 匿名さん

当たり屋ww
No.137  
by 匿名さん 2016-08-24 22:04:40

戸田も民度低いね、心を余裕がないから少し戸田を下げられただけで過剰反応を繰り返す。
買う気がない人が書き込むなんて匿名掲示板では当たり前のこと、ここに限ったことではない。
No.138  
by 匿名さん 2016-08-24 22:41:51
マンションを購入しようと思っていて、買う気はなくても他の物件は
どんなものか見たり興味をもったりするのは当然だと思うが。
1マンションだけ見て、決めてしまう奴っているのね。
買う気が無いなら出ていけって笑えるんだけど。
買う気しかないのなら、掲示板なんかにいないで営業の話だけ聞いていれば良し。
No.139  
by 匿名さん 2016-08-25 06:11:27
ここって浦和TUEEEEなスレなの?ってくらい浦和の人いるな
No.140  
by eマンションさん 2016-08-25 07:51:35
>>139 匿名さん

なに意味のわからない発言してんの?
No.141  
by NS 2016-08-25 08:36:53
3年前まで戸田公園のマンションに15年住んでましたが、ここ悪くない物件だと思いますよ。
アラを探せば色々あるでしょうが、そこは価格を考えれば。。。
確かに駅からはありますが、首都高の入口(しかも2路線!)に近いから、車で出かけるのが好きな方はとっても魅力的なはずです。(ちなみに主要な高速、東名、中央、関越etcは30分以内にのれます)
価格帯から若い家族が多いでしょうね。(私は今、浦和の戸建に住んでますが、若い家族が極端に少ないので、ウチのチビ達の友達がなかなかいないです)
冠水は戸田か荒川の近くなので、基本仕方ないと思いますが、でもよっぽどの雨でない限り、そうそうないです。(戸田公園もそうでした)
それよりも大きな公園がや広場があって、広々として健康的だと思います。
お店もトイザラスが近いです(最近、お店が減ったので、探してる方には朗報です)
あと、ジモティ情報ですが、中華の隠れた名店があります。(書き込みを見れば頷けるはずです笑)
http://tabelog.com/saitama/A1102/A110202/11000875/

メリデメは色々あるとは思いますが、じっくりと検討いただいたらよろしいかと思います。(長文失礼しました)



No.142  
by 匿名さん 2016-08-25 08:44:11
物件内容見て、買う気が失せたなら
書き込まないで、自分の中で消化してくれ!
何が楽しいんだか…
No.143  
by 匿名さん 2016-08-25 10:02:38
オハナって名前を出すだけで、
「野村の安い方ね」って思われちゃいますか?
No.144  
by 匿名さん 2016-08-25 13:42:20
>>143 匿名さん

公然と野村がその主旨で販売してるから、当たり前のように安いマンションね!って思われます。
No.145  
by 匿名さん 2016-08-25 13:49:53
人からどう思われようと気にしないよ。
マンション買えるだけで仕合わせだからね。
No.146  
by 匿名さん 2016-08-25 14:31:24

やっぱり野村の安物マンションね!って思われちゃいますか。
うーん、気になりますね私は。
マンション買うのは1度かもしれないからなぁ、自分が納得ならそれで良いってわけにはいかないか。
子供もかわいそうだし、たかだか500万くらいの差なら安物マンションと思われないマンションを買いたいかも。
でも悩む
No.147  
by 匿名さん 2016-08-25 14:51:37
たかが500万って...ぶっとび~
No.148  
by マンション掲示板さん 2016-08-25 20:06:31
>>143 匿名さん

知人が北戸田オハナになので会社の仲間で遊びいきますよ。
世帯年収が500以下のサラリー世帯には普通かちょっと古いマンションに感じるレベル。課長クラス以上の世帯には選ばれないマンションでした。
実際うちの上司は鼻で笑ってました、悲しいことですが。
年収600万あったら他を検討って感じだと言うのが会社仲間でも言われてるかな。
No.149  
by 匿名さん 2016-08-25 20:35:47
皆さん価格も仕様の詳細も明らかになってないのに想像でここまでかけて凄いですね。。
No.150  
by 匿名さん 2016-08-25 21:36:00
年収600ならオハナでギリギリじゃないかな
No.151  
by 匿名さん 2016-08-25 23:31:36
>>149
どこのオハナも大体仕様は一緒ですよ。
この立地だけでも・・・・。
No.152  
by 通りがかりさん 2016-08-26 17:48:55
>>150 匿名さん

年収600ならオハナなんて余裕ですよ
No.153  
by 匿名さん 2016-08-27 03:54:33
価格、出ましたね!
2800万円台~ダソウデス。
No.154  
by 匿名さん 2016-08-27 09:51:57
>>152 通りがかりさん

買うのはね。貸してくれるから。
返済してくのはつらそうね。
No.155  
by 通りがかりさん 2016-08-27 10:28:38
現地行ってきました。
保育園が隣接してますね。口コミを検索すると

外遊びをめいいっぱいしてくれるので助かっています。
大通りに面してないので、通学にもあまり気を使わなく助かっています。

等の意見がありました。
確かに子供達の元気な声がよく聞こえました。
保育園が近いのは子育て世帯には大きなメリットですね。

ただ、送迎時には何台も車が路駐してましたし
親達が井戸端会議もしてましたので
子供嫌いの人にはツラい環境かも
No.156  
by 匿名さん 2016-08-27 10:43:50
近くに公園があるのですね!
緑溢れる環境は素敵ですよね。
No.157  
by 口コミ知りたいさん 2016-08-27 14:31:07
>>155 通りがかりさん

保育園は点数制だから。隣にあっても預けられるかどうかは別問題ですよ?
そんな事も知らないの?
No.158  
by 匿名 2016-08-27 16:44:02
低価格ですね!
駅前と500万円の差かぁ…
No.159  
by 匿名さん 2016-08-27 19:26:59
2800万~は決定なのですか?
それにしても高いですね…
予想が外れました。。
No.160  
by マンション比較中さん 2016-08-27 21:49:39
ローンを組まずにオハナを買うのと
ローンを組んでプラウドを買うのとでは
どちらが良いのでしょうか
No.161  
by 匿名さん 2016-08-27 22:02:59
前者です。
No.162  
by マンション掲示板さん 2016-08-27 22:21:03
>>161 匿名さん

資産価値のないオハナを現金で買って、なにかあったらどうすんの?
現金手元にない、価値がなくて売りたくても売れない。

ローン組んでプラウドにしとけば、最悪自分に何かあってもローンの支払いはしなくてよくなり、プラウドなら資産価値はオハナなんかとは比べものにならないから売却もできる。
No.163  
by 匿名さん 2016-08-28 00:14:52

家族守りたいならローン組んでプラウドでしょ。
独身で今後も予定ないならオハナごときで良いんじゃね
No.164  
by 住民さん 2016-08-28 03:16:03
>>162 マンション掲示板さん

オハナの売却例、そんなに悪くないんだよね。元が安いから。

金利が住宅控除より安いんだから
どちらを買うにしても
ローンが組めるなら組みましょう。
No.165  
by 匿名さん 2016-08-28 06:29:52
>>162 マンション掲示板さん
都内のプラウドなら良いけど武蔵浦和のプラウドとか下落幅が大きいところもあるので一概には言えませんよ?
No.166  
by 不動産関係さん 2016-08-28 08:57:18
>>165 匿名さん

それはオハナにお住いの方の希望的観測ですね、武蔵浦和のプラウドの中古売却価格の下落幅でもオハナの売却価格の下落幅とそんなにかわりません。

プラウドはやはりオハナに比べて駅までの距離ですべての物件が勝ってます、それとブランドとしてのちからの差が大きく値段に明らかに現れます。オハナの中古も売れはしますが時間がかかります
No.167  
by 匿名さん 2016-08-28 08:59:37
>>159 匿名さん

2800万円はどう考えても安いです。
No.168  
by 匿名 2016-08-28 09:55:54
販売最多価格帯は3300〜3500万円辺りでしょうか。この広さで、この価格は本当に安いですね。
No.169  
by マンコミュファンさん 2016-08-28 13:38:49
>>168 匿名さん

みなさん価格に絶賛のようですが、安かれ悪かれに何故気づかないのか不思議。

このマンション高騰の時期にこの価格になるには理由がある。
野村なんて資金回収に走らないとヤバイのに値段を安くなんてできない、するためには何をするか?質を落としまくる。
プレハブ マンションですよ、こんなとこ。
No.170  
by 通りがかりさん 2016-08-28 14:38:47
>>166 不動産関係さん

過去のオハナ調べると分かるんですが、
新築価格より落ちてたの1物件だったと思いますよ。新しいってのもあるんだけど、意外と悪くないよ。数年はトントンか数%上げで推移。
すみふとかのほうが悪め。

確かに再開発の駅前とかよりは、悪いよ。
No.171  
by 匿名 2016-08-28 18:45:40
安かれ悪かれ、とは、安かろう悪かろうの意味ですか?どこかの方言ですか?
No.172  
by 通りがかりさん 2016-08-28 19:14:48
[特定個人への批判投稿のため、削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]
No.173  
by 不動産関係さん 2016-08-28 19:17:27
>>170 通りがかりさん

不動産データでみてますか?
ただの広告や中古販売ネットですか?
ネットなんて成約金額じゃないですが、わかってます?売主の希望プラス不動産屋の利益、で価格表示されてますよ?
実際はもっともっと低く値切られてからオハナは成約してます。

だから元値から下しかないですよ
No.174  
by 匿名さん 2016-08-28 22:10:16
>>166 不動産関係さん
武蔵浦和のプラウドなんてマークス以外ダダ下がり。
レジデンスも同じ道をたどるでしょう。

オハナは元の価格が安いから1,000万とか急激に値落ちすることはない。高級車と同じで仕様の高級感を求める富裕層は中古を買わないから需要がない。所詮自己満足の世界。
No.175  
by 匿名さん 2016-08-28 22:22:38
マンションブランドの序列ってあるんですか?
もう、なにがなんだか分からなくて…
No.176  
by マンション検討中さん 2016-08-28 22:38:57
>>175 匿名さん

そりゃ、あるよ。
野村は財閥系だから大手だよ、でもその野村の中で更にランクがあるわけさ。
その底辺が、オハナなんです。
この事実を野村がみずから認めて、さらにプラウドにできない!立地や条件のマンションをオハナとして低価格で売る、と公言して販売してます。

だから、オハナに住んでない人からみると、あ!野村の安物マンションかぁ!って思われる。
おまけに、年収すくないからオハナ?や、オハナってことはそれくらいの世帯なのね!って思われる。

その辺、諦めることができれば買っても良い。プライド高いなら無理、他人に馬鹿にされるマンションだから。
No.177  
by 通りがかりさん 2016-08-28 22:43:13
>>173
広告じゃないよー。成約ですよー。
ここ数年、市場全体が上げ局面ってだったってんのもあるんだけどね。


>>174
そそそれそれ、大ケガしにくい。
No.178  
by 不動産関係さん 2016-08-28 22:43:47
>>174 匿名さん

何度となく誤った書き込みばかり、性懲りも無くやりますね、あなた。
プラウドの武蔵浦和はリセールでは値下がりしてますが、賃貸を知ってます?
プラウドで武蔵浦和で駅近は賃貸がかなり需要高くて、ローンの返済よりはだいぶ上です。それで借り手がついてます。

武蔵浦和は賃貸需要はうなぎのぼりなんですよ、だからプラウドはそのように活用され、リセールだけで損失とは判断されません。
以上。

馬鹿はこれ以上カキコしないで、迷惑
No.179  
by 通りがかりさん 2016-08-28 22:44:06
こんだけ盛り上がってるから
入居までには売れそうね。ここは。
No.180  
by 不動産関係さん 2016-08-28 22:45:29
>>177 通りがかりさん

成約は分譲価格よりすべてのオハナで下回ってる。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.183  
by 通りがかりさん 2016-08-29 00:03:12
>>182 マンション検討中さん

そう思ったんです。でも売れちゃうんですよ。今の市場。
No.184  
by 通りがかりさん 2016-08-29 00:35:29
プラウドの武蔵浦和はどれのこと?

プラウドタワー武蔵浦和ガーデン&テラス は8年経つから落ちてるでしょうね。

プラウドタワー武蔵浦和マークス
プラウド武蔵浦和プリアージュ&ディアージュ
は、築浅だし善戦してんじゃないの?
No.185  
by 匿名さん 2016-08-29 05:56:00
>>184 通りがかりさん
マークスは、トントン。
残りのプラウドは賃貸も空きあり、下落率も高くイマイチ。
武蔵浦和だと、ライブタワー、ファーストタワー、マークス以外は下落してますよ。

ラムザは築年数がいってますし残りは立地がイマイチ。新しく出来たレジデンスは立地がイマイチですが当初価格が高かったので下落率トップになるかと。10年後にはマークスに並ぶかと。

ここは、10年後でも今の金利なら残債割れすることはないでしょう。2,000万円台であれば購入層も広く売れるはず。
No.186  
by 匿名さん 2016-08-29 05:59:14
>>185 匿名さん
賃貸も実態は値切られている。
ソースは私。住んでたので。
No.187  
by 匿名さん 2016-08-29 06:44:43
資産価値で蕨より武蔵浦和の方が圧倒的に上なのは明白...(笑)。街のイメージって大切ですよね。蕨にマンション買ったと聞くと、あーこの人は子供のことなんて全く考えないんだなと感じる。人生頑張らなかった自分のせいで低収入なのに、それを子供に押し付けるなんて単なる親のエゴだよ。
No.188  
by 通りがかりさん 2016-08-29 07:17:46
>>185 匿名さん

マークスは、トントン。なら
オハナもそんくらいだね。ただ最近、なぜか値段上げてきてるし、今後は厳しいかな。
No.189  
by マンコミュファンさん 2016-08-29 07:38:22
[No.181~本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため一部の投稿を削除しました。管理担当]
No.190  
by マンション検討中さん 2016-08-29 09:20:55
いつも思うけど資産価値をよく知っている人が何でこのスレで書き込みするのかな…
プラウド買えばイイのに…
No.191  
by 匿名さん 2016-08-29 09:31:18
>>190 マンション検討中さん
資産価値があると信じて高いお金を払ってしまったので、オハナを認められないのだと思います。
コストパフォーマンスは断然オハナです。中古市場になったらそのコストパフォーマンスが活きてくるはず。
No.192  
by マンション検討中さん 2016-08-29 10:16:46
>>191 匿名さん

資産価値って、駅近とか設備仕様のことでは?
オハナは駅遠、設備10年前のマンション、こんなん今後活きてくる要素0。
No.193  
by マンコミュファンさん 2016-08-29 10:48:29
>>192 マンション検討中さん
当方あまり知識に明るくないので教えて頂きたいのですが、オハナの設備になくて、今後資産価値に影響を与える設備って何ですか?
立地=資産価値は分かるのですが。
No.194  
by 匿名さん 2016-08-29 11:00:28
資産価値に大きく影響するのはトイレの手洗いカウンターです。
No.195  
by 名無しさん 2016-08-29 12:32:55
>>193 マンコミュファンさん

まず簡単にキッチンの天板、人造大理石などの高価なものか?そうでないか。

食洗機がついてるか?
ホーローキッチンパネルか?
キッチンのまわりマグネットOKなどの工夫あるか?
食器棚のスライドがスマートクローズで指挟み防止か?
換気扇は制風式か?
トイレはタンクレス、もしくはレバーレスで壁に操作盤のタイプか?
フチなし便器か?
トイレのカウンター手洗いあるか?
お風呂は魔法瓶浴槽か?
ミストサウナあるか?
居室の窓はすべて二重サッシか?
アウトフレーム工法が徹底されているか?柱はないか?
同じく居室のハリが10センチ以下の張り出しがないタイプか?
SECOMなどの警備システムが全住居にあるか?

などなど。
オハナは上記のうち、1つか2つしか、クリアしてないです。
だから設備が安いと言われる。
事実、販売価格を安くするためにひと昔前の設備しか導入されてません。
No.196  
by 名無しさん 2016-08-29 12:36:34
>>193 マンコミュファンさん

忘れましたが、ウォールスライドドアもオハナは安物です。
間取りみるとわかりますが、扉を閉じるとデコボコしてます。見た目が非常に悪く圧迫感があります。なので、2012年くらいから使われなくなったドア、その在庫を使って安くしてます。
それこそプラウドではこんなウォールスライドはいまではありえません。
No.197  
by 匿名さん 2016-08-29 12:41:55
オハナのウォールドアは下位グレードなんですね…
はじめて知りました。
でも、さすがに吊り下げ式ですよね?
No.198  
by マンション検討中さん 2016-08-29 15:06:25
現在マンションを検討中です。ディスポーザーや床暖房は関係ないんですか?これも設備だと思いますが・・・。このあたりの物件で、ディスポーザーが付いていない物件もありますよね。また、駐車場は平置きのは、経費が掛からなく良いと思います。中古で売る場合は、設備なんてそれほど関係ないです。大手不動産会社に売る場合は、10年も経っていれば、リフォームされますよね。調べてみると、プラウドもピンキリです。名前は出しませんがオハナに近いプラウドもあります。オハナは、洋服で言うとユニクロです。普段生活するには、十分だと思います。
No.199  
by 匿名さん 2016-08-29 15:21:33
近くに住んでる者です。
戸田駅まで14分になってるけど、そんなにかからないですよ、成人男声なら10分で着くよ。
No.200  
by 匿名さん 2016-08-29 16:05:10
そりゃ早歩きしたら着くよ(笑)普通に歩いたら15分は掛かるよ。適当なこと言わないでくださいね(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる