野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者用〉プラウドシティ大田六郷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西六郷
  6. 〈契約者用〉プラウドシティ大田六郷
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-07 07:55:13
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ大田六郷の契約者専用スレです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574754/


所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/

坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2016-07-01 01:06:47

現在の物件
プラウドシティ大田六郷
プラウドシティ大田六郷
 
所在地:東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番)
交通:京急本線 六郷土手駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
総戸数: 632戸

〈契約者用〉プラウドシティ大田六郷

121: 入居前さん 
[2017-03-29 14:44:34]
部屋番号をコテハンにするのはどうですか?
うかつに批判とかできなくなりますよ。でなきゃガチでもめるか
122: 114 
[2017-03-29 22:21:44]
失礼かと思い反省しているのに、なりすまして更に荒らすのやめてください。
123: 114 
[2017-03-29 23:34:46]
>>122
実害が出ないと個人特定出来ないがIPまでは抜けるからな
面倒くさいからこれ以上言わないがちゃんと考えて書き込みしろよ
124: 114 
[2017-03-29 23:37:36]
>>121 入居前さん
最初の一人になる勇気は無いけど
案としてはありかも
上手く使えば逆に盛り上がるかも
125: 契約済みさん 
[2017-03-29 23:43:04]
>> 114さん

116です
気持ち悪い人に絡まれてお気の毒ですよほんと、くだらないことでなにがしたいんですかね...ほんと不毛...

コテハンを部屋番号にする件は賛成しかねます、住人だけしか見ることのできない掲示板もしくは例えば住人専用LINEグループとかならともかく、不特定多数の他人に部屋番号付きの低レベルな小競り合いは見られたくないですし、単純に危険ですね
126: 4月から住人 
[2017-03-30 00:18:57]
鍵の受け取りお疲れさまでした。
今日引っ越して来られた方もいらっしゃるのですね。
土曜日引っ越しですがお天気が心配です。
引っ越し間近の皆さん、頑張りましょう。
127: 114 
[2017-03-30 15:35:06]
>>125 契約済みさん
たしかに…
自分を含め建設的な発言も少ないし
とはいえ匿名制だから出る意見もあるし逆も然りで難しいね
128: 契約済みさん 
[2017-03-31 12:38:08]
フルタイムロッカーについてです。

先ほど、フルタイムロッカーのweb登録をしていたら
(これは「web登録ID」と「部屋番号」を入力すると、住所が表示されるものなんですが)住所が西六郷3-40-1と表示されました。

㈱フルタイムシステムに確認したところ、この会社では
上記住所で承っているとの事でした。至急、先方(野村?)に
確認し修正します。登録はこのまま続けていって大丈夫との事でした。

情報まで。
129: 116 
[2017-03-31 12:51:14]
>> 114さん

やはりたかが掲示板ですし、あくまでも情報交換や雑談でそれ以上は望まない方がいいですよ、これ以上揉めても恥を広めるだけですしね
4月から宜しくお願いします
130: 116 
[2017-03-31 12:51:46]
>>128 契約済みさん

情報ありがとうございます♪
131: 入居前さん 
[2017-04-01 05:53:04]
>>123 タメ口さん

個人ではip抜けないだろうし、そもそもip抜いたとしても、アクセスポイントがたくさんある中で意味ないだろ。
せめてMac抜いて特定するぐらい言って欲しかったな。ちゃんと考えて書き込みしろよ。

132: 114 
[2017-04-01 12:56:26]
>>131 入居前さん
お前誰だよめんどくせーな
冒頭で実害が無いと特定できないって言ってんだろ
後は察しろよ
133: 住人 
[2017-04-02 07:08:49]
掲示板だからと命令口調
匿名だからと喧嘩腰
高い買い物されてるからだとは思いますが…
このプラウドの住民だと思うと、少し悲しくなりますね。
134: 匿名 
[2017-04-02 08:46:55]
>>133 住人さん

匿名掲示板でいきがってる奴は実生活では根暗で、おとなしい奴ばかり。おおめにみてあげましょう
135: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-03 06:06:17]
この土日で引越しされた方多かったようですねー
キッズルームやライブラリーはだいたい利用者がいました
ライブラリーの充実ぶりに驚きです!引越しの手伝いにきた知人や親もなぜか大喜びしてくれました笑

あとランドリーがいきなり調整中でしたね
引越し後の布団類を片してしまおうと思っていたところに残念
136: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-03 06:08:07]
連投すみません!
レンタサイクルはもう稼働しているのでしょうか?
施設予約のアプリにはでませんが!借り方ご存知の方いらっしゃいますか?
137: 住民 
[2017-04-04 19:28:17]
>>136 住民板ユーザーさん2さん
レンタサイクルはフルタイムロッカーでの提供なので、特に予約は必要ないはすです。フルタイムロッカーのメニューから操作すれば借りれるのではないでしょうか。


138: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-05 08:56:15]
>>137 住民さん
ありがとうございます
フルタイムシステム登録のうえロッカー操作してみたのですが、操作キーを挿入するようにとの指示がでまして…カードキー不要のはずですが
また、登録時にクリーニングやネットスーパーの申込はありましたがレンタサイクルは見当たらずでした

すでに利用されている方はいらっしゃらないようですので帰宅後確認してみます
解決しましたらまた書き込みます
139: 住民 
[2017-04-05 12:34:57]
>>138 住民板ユーザーさん2さん
そうなんですね。内覧会の時に説明を受けた際は、鍵だけでできた気がしたのですが、まだ整備されていないのでしょうか。

ライブラリの本のweb検索やツールシェアもまだ整備されていないようですし、ちょっと残念ですね。
140: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-05 22:45:11]
138です
解決しました
やはり私の勘違いで操作キーは不要で鍵だけでできました
表示で操作キーを、とでたのですが鍵をタッチすればよいとのことでした

>>139 そういえばツールシェアの情報もないですね
引越しに必要な脚立等は管理人さんにお願いすれば借りれるとのことでした

141: 住人 
[2017-04-10 08:12:26]
共有施設がたくさんありすぎてゲストルームのリネン料金2000円→200円など、思い込んでいたものもあり、利用可能時間や料金の一覧、ツールシェアの一覧などが欲しいと管理人へ問い合わせてみました
4月中旬に稼働する予定のネットでの施設予約の案内とともにどういう形かは分かりませんがお知らせして頂けるそうです
142: 契約済みさん 
[2017-04-10 18:24:04]
MR見学時に営業担当から「浴室にカビがつきやすいドア縁のゴムパッキンがないんですよ」という話があり覚えておりましたが、実際にはありますよね?
MRではなかったのですが、見逃しておりました。
すっきりドアというタイプか、そうでないかの違いとは思うのですが。
仕様が変わったということでしょうかね。
聞いてみたいと思います。
 
写真は別の物件です。
MR見学時に営業担当から「浴室にカビがつ...
143: 114 
[2017-04-13 20:17:36]
売れてないと分かっていたが想像以上にスカスカね
個人的な意見だが1000万でも2000万でも値引きして売り切って欲しいな
B棟はA棟とC棟がある程度埋まるまで売り出さないのかな
マンションの住み心地は思ったより良い
144: イルッペ 
[2017-04-13 22:23:38]
1000万くらいじゃあまり変わらないと思うが・・・
145: 114 
[2017-04-14 15:22:46]
>>144 イルッペさん
そんな切ないこと言わないでくれよー
146: 住人 
[2017-04-17 15:44:38]
当たり前なことですが、広い敷地なだけあって、何かと移動に時間がかかりますね。
贅沢な悩みか。
147: 入居済みさん 
[2017-04-18 15:34:32]
昨日から今朝にかけての嵐で自転車がびしょびしょ。
前かごまでびっしょりで、あの様子だと嵐じゃなくても子供乗せがついている自転車はカバー必須のようで今更ながら駐輪場の作りがかなり残念に感じた。
もうちょっとなんとかならないのかな・・・あの駐輪場。
148: 114 
[2017-04-27 22:04:11]
バルコニーって火気厳禁じゃないですか
蚊取り線香ってNGですよね
149: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-08 08:15:32]
てか、植栽に枯れてる木が多くないか?
植え替え直後ってこんなもので、これから青くなるのかな
150: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-08 08:44:07]
>>149 住民板ユーザーさん8さん
同じく気になってました。
枝も乾いてしまっているので、植付け失敗してるのかなぁ。ちょっと悲しい。
151: 151 
[2017-05-23 22:19:45]
入居済の方にお伺いしたいんですが、
西向きA棟のベランダから、富士山って見えますか?
152: 116 
[2017-05-23 22:31:42]
>>151 151さん

今日の夕方に撮った写真です、この季節にしてはクッキリとして綺麗でした♪
今日の夕方に撮った写真です、この季節にし...
153: 151 
[2017-05-23 23:01:27]
>>152 116さん

ありがとうございます。
多摩川との共演、すごく素敵ですね!!

154: 住人 
[2017-05-24 12:42:38]
>>152 116さん

綺麗な写真!!
A棟でも低層階の住人なので、こんな景色が見られるのをしりませんでした
さっそくスカイデッキに登ってみましたら、スカイツリーと東京タワーが両方みえ個人的にとても嬉しかったです
ちょうどB棟の玄関あけたときに綺麗に見える位置ですね

ただ高すぎて足が竦んだので、自分には低層がぴったりですが^^;
155: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-25 17:17:03]
すみません、駐車場予約をしたいのですが、ネットからだとどうやって予約すればいいんでしょうか?分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いしますm(_ _)m
156: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-25 23:56:29]
上階の足音とか生活音、我慢できないくらい気になる人いる?
似たような構造の分譲賃貸から越してきたんだけど、そこと比べるとかなり静かなような。

単に住人の当たり外れなのか知りたい。
157: 156 
[2017-05-25 23:59:03]
>>156 住民板ユーザーさん1さん
自己レス。
特にさ、ディスポーザー上が使ってるのって結構気づく?
158: 114 
[2017-05-26 22:27:34]
上下左右住んでるけど全く音しないよ
159: 156 
[2017-05-26 23:13:05]
>>158 114さん

ありがとう。他の物件みたいに、この手の話題で我先に不満コメが噴出する感じでもないね。静かなのはひとまず住宅性能、遮音性のおかげだと思っておくとするか。
160: 住人 
[2017-05-28 07:15:23]
>>155 住民板ユーザーさん2さん

遅くなってしまいましたが、共用設備の来客用駐車場のことでいいんですよね?
MIWAlinksのサイト登録はお済みでしょうか?そこからだいたいの共用施設の予約が可能です。
住戸専用のIDが必要ですが、不明ならば管理人に問い合わせると教えて頂けますよ
161: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-28 08:41:08]
>>160 住人さん
連絡ありがとうございます。
色々調べて分かりました。
ご丁寧にありがとうございました^_^

162: A棟の民 
[2017-05-31 20:57:31]
マンション周辺のオススメのお店やスポットなど、教えてください。

私はあまり散策できてないですが、雑色商店街の焼き鳥はとても美味しかったです。
163: マンション検討中さん 
[2017-06-01 00:35:45]
A塔、C棟エレベーターは朝混み合いますか?

C棟については世帯数多いものの、2台あるから待ち時間緩和されますが、A棟やB棟は1台なのでいかがでしょうか?
見学時に気になったのですが、エレベーター1機がサイズ的にも小さいのでは?
164: 住人 
[2017-06-01 05:39:17]
>>163 マンション検討中さん

A棟の住人です。小さい子供と保育園にいくために朝でますが、混雑して困ったことはないですね
もちろん階段使って降りてしまう人も多いですし
土日にベビーカー使用者と買い物帰りのカート利用者でギュウギュウになることがあったくらいです。

エントランスから遠いA棟ですが、色々な回り道、それこそB、C棟からエレベーター乗ってしまうこともありエレベーターには困ったことはありません
165: マンション検討中さん 
[2017-06-02 12:12:52]
エレベーター事情の件、B棟の中ほどを検討していますが、ほぼ埋まっていて同じような戸数割合のA棟で、現状がそのような感じなら概ね大丈夫そうですね。ご親切にありがとうございました!
166: 匿名さん 
[2017-06-04 07:42:10]
>>152 さん
素敵なお写真のシェアをありがとうございます!
とても美しいですね。
またシェアしてくださったら嬉しいです。
 
フォレストB棟やプラザ街区の方も、位置によっては東京タワー・スカイツリーも見ることができますね。
晴れていると結構綺麗に見ることができました。
 
167: 住民 
[2017-06-14 21:02:06]
標準のT社の浄水器付き水栓に合う、汎用品のフィルターはありますか?

定期便のものは少し高すぎるような気がして、契約しませんでした。
168: 入居予定 
[2017-06-16 08:43:04]
入居予定の者です。

こちらのレンタル自転車は、子供を載せられるシートはさすがに付いてないですよね?

小さいお子さんを持つファミリーが多そうなマンションなので、全部でなくても何台かは付いていると便利かな、と思いました。例えば自分のが一時的に壊れた時とか、週末だけ夫婦と子供2人で出掛ける時のプラス1台として借りるとか。

...さすがに万人に有用じゃないので、管理組合やサービス事業者に提案とかしても難しそうですよね。。。
169: 住人 
[2017-06-16 09:45:14]
>>168 入居予定さん

レンタサイクルに子乗せの自転車はないですね。
あれば更に便利ですよね。
170: 168 
[2017-06-16 23:16:33]
情報ありがとうございます。
今のレンタサイクルに荷台が付いているなら、1台あたり1万円ぐらいで付けられますよね。

メリットを享受する人が限られるので、管理費を割いて購入・維持するのではなく、サービス事業者に掛け合って数台程度実現できるといいな、と感じました。

彼らにとっても、子供用シートを付けることで普段は使わない層が利用し、収入が増え、シート代がペイできればお互いハッピーですよね。
171: 検討中 
[2017-06-19 15:25:19]
共用部、今の入居率(住民の方の感覚で何割くらいでしょうか?)で、どれぐらいの混み具合なのでしょうか?

共用部に魅力を感じているので、キッズルームやライブラリの混雑度合い、パーティルームの予約状況などしりたいです。
172: 通りがかり 
[2017-06-21 09:02:52]
>>167
http://blog.livedoor.jp/mapz/archives/52034204.html

チューブで径の差を埋めてあげるとリクシルのが使えるとの情報。試したわけではないです。
173: 住人 
[2017-06-23 21:40:25]
>>171 検討中さん

あくまで個人的な印象ですが、参考になればと回答します

まず最も稼働しているのはキッズルームですね。無料ですし^^;
ただ、曜日や時間帯によって貸切状態にもなりますし、何時間も過ごすわけではないのであまり混雑は気にならないかもしれません
私個人としても大きいお子さんが遊んでいる時には、小さいうちの子供はプライベートフォレストやカフェに連れて行ったりと工夫もしています

ライブラリも混雑しているということはありません。私はゆっくり本を読んでいる暇がないので、気になる本は貸出可能なので自宅で読んでいます。そのような住人も多いのではないでしょうか
ソファ等でゆったりするだけならロビーやカフェなどマンション内いくつもありますし、よく親子でのんびりしている方を見かけます
ライブラリ奥のスタディスペースでたまに勉強している子供も見かけますが、埋まっているのはみたことがないですね

パーティルームに関してはあまり稼働していないように感じます。来月の予約確認してみてもスカスカでした。たまにあるイベントなどでも使っているようですが。

土日など埋まっているなあと感じるのが、和室のゲストルームやカーシェアリング、コインランドリーなどでしょうか。
コインランドリーに関しては早くネット環境を整備していただき、自室から使用状況が確認できるようになってほしいところです

ツールシェアや駐車場、レンタサイクルなども充分余裕があります

4月に入居してから共有設備を存分に使わせてもらっています。私はA棟なので感覚的には8割以上は埋まってると思っているのですが、共有部の混雑具合的には正直現状くらいでいてほしいところです
174: 171 
[2017-06-24 00:00:58]
>>173 住人さん

丁寧なご回答、ありがとうございます。
現状は快適な利用状況のようですね。

とても参考になりました。
175: 匿名さん 
[2017-07-02 13:40:15]
インターネット接続について、エネコックに含まれるものではなく、独自に光フレッツを引かれた方、または検討された方はいらっしゃいますか?

エネコックがあるからか(?)NTTからはマンションタイプは使えず、戸建タイプで工事する必要がある、場合によっては管理会社の許可が要る、と聞きました。今のマンションタイプから少し高くなる上、手間もかかりそうなので躊躇しています。

どなたか実施されたり、管理組合に照会された方がいらっしゃったら、様子を教えていただけないでしょうか?
176: 114 
[2017-07-02 22:40:00]
入居前に営業さんに確認したら難しいかもと説明されて内覧会の日に改めてスタッフに確認したら無理と断言されたので入居後は管理人にすら聞いてないです
フレッツひけるといいなー
177: 175 
[2017-07-03 08:37:34]
NTT (116)へ確認しました。
・現状マンションタイプの設備は入っておらず、開通できても戸建てタイプとなる。
・戸建てタイプの工事については、共用部配管などを使うので管理組合、管理会社の許可が要る。ただしマンション全体で他の接続手段が提供されてると実際には個別は難しいかも知れない。
・管理組合の合意があり、希望者がある程度いればマンションタイプの設備を誘致、申し込みできる。
...とのことでした。
最後の件は、管理組合の本格稼働を待ったり、皆が今のエネコックで遅いと感じるかどうかなど、一定期間様子見してからでないと動けないですね。NURO光とかKDDIとか同じ仕組みで別の業者もいて、複数社の設備は入らなさそうなので事業者の吟味も必要そうでした。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12149381787
178: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-04 14:04:46]
昔、富士山が臨めるか話題になりキレイな写真がアップされてましたが、
A棟やスカイデッキからだけではなく、C棟ベランダからも富士山見えますね。かなり右寄りだけど。
179: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-12 17:44:46]
皆様こんにちは。
先日A棟を契約しました。今オプションを検討しているのですが、現在A棟ににお住いの方がいらっしゃいましたら教えてください。
西向きのお部屋はこの時期西日が強くやはり物凄く暑くなるのでしょうか?
窓のフィルムは必要ですか、それともレースの遮熱カーテンで過ごせるレベルでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

180: 116 
[2017-07-12 19:21:26]
>>179 住民板ユーザーさん8さん

A棟西向き部屋住民です。
カーテン、フィルム共にありません
午後の西日が差し込む頃、灼熱になりますw
エアコンでごまかしていますが早くカーテンを買いにいかないといけませんねw
冬は暖かいのかなぁ〜と楽しみにしています
なんのお答えにもなっていなくてすみません(´;ㅿ;`)
181: 住民板ユーザーさん6 
[2017-07-12 19:42:23]
>>179 住民板ユーザーさん8さん

A棟住人です。
上の方同様フィルムはしておりませんが、遮熱カーテンでだいぶ暑さは軽減しています。
182: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-12 21:37:36]
>>180 116さん 様

>>181 住民板ユーザーさん6 様

早速のご回答ありがとうございます。
やはり暑いようですね。
冬は暖かそうですが…。参考になりました。ありがとうございます!

183: 住人 
[2017-07-14 00:44:36]
>>179 住民板ユーザーさん8さん

私もA棟の住人です
すでに回答されていますが、確かに西日は強いです
室内で布団干してもふかふかです
でもリビング側と玄関側の窓を開けることで風通しがとてもよいことを補足しておきます!
184: 契約済みさん 
[2017-07-14 09:37:08]
皆様
今オプションの食器棚を検討していますが、値段が高すぎて迷ってます。
やはりオプションの物は外注より安いでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
185: 住民板ユーザーさん2 
[2017-07-14 12:07:51]
>>184 契約済みさん
外注の方が安くはなりますが、オプションだと面材を揃えられて統一感があるのがメリットだと思います。
またスケジュールにもよりますが、入居時には既に取付済とできることも大きいですよね。

一般論で恐縮ですが、これらメリットと価格を相談して決められると良いと思います。
186: 114 
[2017-07-15 01:03:17]
>>184 契約済みさん
メーカーのOEMだからちゃんと調べれば面材含めてラクモアとほぼ同じものを1/4くらいの値段でメーカーに注文出来るよ
187: 契約済みさん 
[2017-07-15 09:28:09]
185&186ご回答ありがとうございます。
1/4くらいの値段って凄いですね。
そのメーカーさんを教示頂けないでしょうか?
188: 匿名さん 
[2017-07-15 17:18:47]
さすがにオプション会のラクモアの1/4にはならなくないですか?
3/4くらいなら経験上、イメージ湧きますが。
189: 114 
[2017-07-15 21:30:33]
>>188 匿名さん
ごめんなさい
1/4は言いすぎだった
ラクモアのカップボードって40万円くらいでしたっけ
同じメーカー、パーツ、材質で15万円でした

>>187
掲示板でメーカーは言っちゃいかん気がする
190: あどぽん 
[2017-07-16 11:08:29]
購入後、入居して3ヶ月経ちました。
正直トラブル続きで、うんざりしてきました。

【トラブル1】
ウォークインクローゼットの床に明らかに突起のある工具を落とさなきゃつかない凹みを発見
→まあ目立つわけでもないのでストレス小
→補修工事をしてくれるそうですが、予定もわからん、いちいちこちらからアクション取り続けなきゃいけない状況

【トラブル2】
部屋の小窓を開け閉めすると、窓枠の中から最大2〜3センチほどの小石が落ちてくる
→経過とともに減りました
→クリーニングをしてくれるそうですが、予定もわからん、いちいちこちらからアクション取り続けなきゃいけない状況

【トラブル3】
寝室のエアコン取付を取付業者に拒否される事案が発生
→二社連続断られ中
→場所は、寝室〜ウォークインクローゼットの壁の中を通して、サービスバルコニーに室外機を置く
→問題点は、部屋内の穴と外壁の穴の勾配

【エアコン取付業者の主張】
・見た感じ勾配がない
・フラットかもしくは逆勾配(外壁の穴の方が高い)にも見える
・勾配12〜15%以上(目視でハッキリ高低がわかるレベル)必要、それがないと責任もって取付できない
・場所も問題で、もし水漏れが発生したときに、部屋の中と外壁の間で延々と漏れ続け、1階下〜2階下の住居で水漏れが発見される可能性もあり、補償額も1000〜2000万になる可能性があるので、とても引き受けられない
(壁の中での出来事で、住んでる本人も気付きにくい箇所のため大ごとになって気づく)

【野村が連れてきた長谷工の主張】
・設計図面通りに施工されており問題ない
→もちろん修正工事を行う必要もなし
・我々のエアコン穴の勾配基準は7%で、その通り施工されている
・ただもちろん人間が下から積み上げていくので多少の誤差はあるが、問題ない幅に収まっているはず
・この勾配があれば取付業者も問題ないはず
(怖がって嫌がる業者もいるかもだけど)

【今後の要点まとめ】
・部屋内と外壁のエアコン穴の勾配角度について、長谷工は7%、取付業者は15%程度と意見が分かれており法的な基準値もない

・住居人として困っている点としては、責任もってエアコン取付をしてくれる業者が見つからず、7月16日現在も寝室にエアコンが取り付けられずに困っている

・挙げ句の果て、長谷工とエアコン取付業者という、専門業者同士で意見も割れ、よくわからない

【今後の要求】
・責任もってエアコン取付をしてくれる業者が見つかる気がしないので、販売者である野村に代わりに探してもらう

・長谷工のお抱え?関連業社?オプション業者?に適正価格で取り付けてもらう
→定価はバカ高そうなので。

・穴の位置の修正工事をしてもらう

・まず施工ミスがないというなら、設計書を持ってきて、現在の状況を計測して、本当に施工ミスがないのか調べる

【疑問】
・長谷工は超自信マンマンで、
「これは設計通りです
全体の規格とかもあって、こんな設計になってるんです
問題はないです」
と言ってますが、
そもそも、このギリギリの設計をした人は誰で、どこに責任があるのだろう。
売主=野村
施工=長谷工
設計=だれ?そして、このギリギリの設計をだれが承認?
と思いました。

エアコン取付業者いわく、
「これまで何件も新築から中古たくさん取り付けてきたけど、
こんなギリギリの設計は初めてです
たぶん設計通りっていっても
設計書も持ってきてないで言ってるだけでしょ?
たぶん設計通りじゃなく、単なる施工ミスちゃいますかね。
けっこう長谷工怪しいですよ。」

→たしかに設計書も持って来ず、自信満々に施工は問題ないと言ってました。

・他の住民さんでは問題ないと言い張るのですが、本当にみんな問題ないんですか?
うちだけ、たまたま運が悪い部屋なんですかね。

ーーーーーーーーーー

以上、長文となりましたが
ここまで細かく書いたので、できるだけ今後の進捗も1〜2週間おきには共有します。

野村のモデルルームにいって、ついてくれた営業の方はとても良くしてくれました。
初めてのマンション購入でよくわからないこと不安だらけの僕に対して、朝晩問わず、積極的にサポートしてくれて安心して購入できました。

しかし入居してからの対応がちょっとレベル低いと思います。
〝売りっぱなし感〝が否めないです。

きっとこんな細かく書かれてしまうと、不安な購入者も増え、数億は飛ぶと思うので、もうちょっと購入後のサポートにも力入れて欲しいです。

他の住民さんについては、ときおり外国人の方も見かけますが、比較的みなさん温厚そうで挨拶もしてくれて、住み心地はいいです。

もし今後の対応について、ご意見やアドバイスがあれば教えてください。
191: 116 
[2017-07-16 12:07:06]
>>190 あどぽんさん

それはお気の毒でしたね...無事解決に至ることを祈っております(´;ㅿ;`)
192: 匿名さん 
[2017-07-16 12:12:55]
ひぇ、、
193: A棟住人 
[2017-07-16 17:06:53]
>あどぽんさん

こんにちは、エアコンの件大変でしたね。
寝室とは、図面に載っている「冷媒サヤ管」が必要な部屋の事でしょうか?

我が家は経費削減のため大手Y電機で3台まとめてエアコンを購入しました。
売り場に図面を持っていって確認の上購入しました。
取付前日に技術者が家に来て、取付が可能かどうか確認していきました。
その時、「寝室」については難工事になるかもしれない、又別途料金を頂く可能性がある旨説明して帰られました。

取付当日、技術者は一人で家にやってきて、まず2台のエアコンを設置。
最後に「寝室」のエアコンを設置し始めましたが、できなかったようで応援の技術者を2名呼んできました。時間はかかったものの取付は完了しました。

事前に取付見積をもらっていたこともあり、追加料金はかかりませんでした。

参考になればと思い投稿させていただきます。
194: 住民 
[2017-07-16 17:15:09]
>>190 あどぽんさん
多少金額が掛かりますがオプション会社に依頼する方が間違いないと思います。私ならそうします。
195: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-18 09:26:24]
最近入居した者です。
近隣からの住み替えや初回引渡しから入居されてる方にご意見を伺いたいのですが、みなさまクリーニング屋ってどうされてますか?
たまに季節ものを出すというのではなく、2週間ごとに十数枚、継続的にワイシャツを出すという使い方です。距離や料金を勘案し、オススメがあればご教示いただきたく。ご助言よろしくお願いいたします。
196: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-18 17:33:40]
>>183 住人さん 様

お礼が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。
窓のフィルムは高かったので、遮光、遮熱カーテンで乗り切ろうと思います。風通しが良いのはなによりですね。
ありがとうございました!
197: 116 
[2017-07-20 01:00:39]
先日六郷神社のお祭りに行ってきました、東京に越してきて10余年、こんなにも地域密着というか、暖かいお祭りは初めてでした、単に私が参加したお祭りがそうでなかったのかもしれませんが..笑 金魚すくいにスーパーボールすくい、型抜きに輪投げ、それから焼きとうもろこしに焼きそば...子供の頃無邪気に楽しんだお祭りがここにはありました、盆踊りは踊り子さんだけではなく、参加した方々が思い思いに一緒になって踊っていました、それはもうとても美しかったです。マイホーム購入、ここに決めて良かったと、感じることが出来ましたね笑
先日六郷神社のお祭りに行ってきました、東...
198: 匿名さん 
[2017-07-20 08:50:47]
>>197 116さん
とてもいい写真ですね。
199: 匿名さん 
[2017-07-21 09:13:11]
>>189 114さん
食器棚の件、もう少しヒントを頂きたく。

シンクと同じ某有名キッチンメーカーが作っている食器棚を、工務店などを通じて頼むっていうことでしょうか?

200: 114 
[2017-07-21 23:55:33]
>>199 匿名さん
メーカーが分かればショールーム行くと早いです
んでラクモアと同じものが作りたいと素直に言う
ただメーカーもOEMしてるなんて口が裂けても言えないからこっちから「この写真の引き出しはこれ似てますね」とか「この写真の材質に似たのありませんか?」ってな感じでスタッフのせいにならないように誘導してあげればラクモアと同じものになるよう動いてくれる
あんま覚えてないけど15分〜30分くらいで終わるかな
201: 匿名さん 
[2017-07-22 07:52:52]
>>190 あどぽんさん

入居してから対応するのは営業ではないから、営業と同じレベルを求めてはいけない。
ただ、野村はクレーム入れ続ければ割りと対応してくれるイメージ。

心配なら、追加出費にはなるがプロの住宅診断サービスを受けるべし。プロなら図面の見方やほんとに図面通りに作られてるか、調べられる。

2年目までは、正当な理由ならかなりの補修を無条件でしてもらえるので、すぐに頼んだほうが良いと思うよ。水漏れは発生したらやばそうだし。2年すぎると対応の難易度が格段に上がるのでね。
202: 匿名さん 
[2017-07-23 15:07:10]
>>200 114さん
ありがとうございました。検討してみます。
203: 匿名 
[2017-08-01 11:33:54]
プラザ街区、竣工そろそろですかね。
204: 住人 
[2017-08-03 15:42:36]
>>203 匿名さん

1階の保育園なのか、工事業者じゃない人が出入りするのをみるといよいよといった感じがしますね
205: 匿名さん 
[2017-08-09 06:53:14]
そーいや、住民板でエアコン工事でお困りだった方って、その後どうされたんだろ。

続報無いけど無事解決したのかな???

あるいは、あれって、、、?
206: 住民板ユーザーさん 
[2017-08-12 10:59:19]
>>205 匿名さん

釣りとかではないと思いますよ、きっと
207: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-15 14:07:02]
あいにくの雨ですが、今日の花火大会の写真、どなたかアップいただけると嬉しいです。
208: 匿名 
[2017-08-15 14:58:08]
本日の花火大会予定通り開催されますよ
209: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-15 15:17:38]
残念ですが中止が決まったそうです。
来年が待ち遠しいですね。
210: 116 
[2017-08-16 11:27:55]
今年の夏一番のガッカリでした(T ^ T)がーん
211: 住民板ユーザーさん2 
[2017-08-23 12:18:22]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
212: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-24 14:25:00]
皆さん、すみませんが、契約から引き渡しまで、大体どのぐらいかかりますか。
引き渡したら、すぐ引っ越しできますか。
213: 匿名さん 
[2017-08-25 19:16:44]
>>212 住民板ユーザーさん1さん
7月の話ですが、引渡し直後の希望日で引越しの予約取れました。
3月末から4月の一斉入居以外は、特に抽選みたいなのは無さそうですよ。

214: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-26 16:41:53]
ありがとうございます。
契約したから、引き渡しまで大体どのぐらいかかりますか。
先週営業マンは九月契約すれば、12月末ぐらい引き渡し予定と言いました。
これは長すぎだと思います(3ヶ月以上)。
皆んなも同じように3ヶ月後に引き渡しますか。
215: 匿名さん 
[2017-08-27 12:18:56]
>>214 住民板ユーザーさん1さん
さすがに契約から引渡しは期ごとに違うのでバラバラだと思う。うちの場合は4月中旬に締まる期の契約で6月末だったよ。だからそんなもんじゃない?

216: 匿名 
[2017-08-28 11:08:37]
契約後の諸手続きもあるので、2~3か月はかかってしまいますね。
217: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-28 17:19:01]
>>216 匿名さん
了解しました、ありがとうございます。

218: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-28 17:20:10]
>>215 匿名さん
了解しました、ありがとうございます。
219: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-28 19:14:16]
先日の雑色フェスティバル楽しかったですね!下町って感じで!
220: 匿名さん 
[2017-09-06 18:05:07]
六郷中と高畑保育園の間の建物、いま覆いを被せて取り壊してますよね。何に建て替わるんだろう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる