東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 12:30:09
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

2146: 匿名さん 
[2022-10-17 13:15:44]
>>2144 マンション掲示板さん
パー子のMR行った時から営業マンが南側にトライスター建つって話してたからね。10数年から計画されている話ですね
2147: 通りがかりさん 
[2022-10-18 08:00:32]
買えない低所得ネガと地権者ポジの攻防なんだね
2148: 管理担当 
[2022-10-18 09:23:15]
[No.2145と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
2149: 名無しさん 
[2022-10-18 09:25:42]
>>2147 通りがかりさん
買えない低所得ネガww
しかもその人は港区にも住んでないし、下手したら東京にも住んでないよ。
2150: 匿名さん 
[2022-10-18 12:24:49]
麻布十番は高く成りすぎたから庶民には芝浦をオススメします。
2151: 匿名さん 
[2022-10-18 22:49:19]
>>2144 マンション掲示板さん
おっしゃる通りですね。三田小山町西地区(3・5地区)が1番準備組合設立が早かったと思います。

2152: 通りがかりさん 
[2022-10-19 08:04:04]
三田小山と同時期に西麻布三丁目と白金高輪の郵政宿舎跡地の再開発が竣工予定だけど、奥まった白金高輪でさえ坪800以上スタートらしいから、三田小山900~、西麻布三丁目1000~が現実的だろうね。
森ビル麻布台地権者住戸が既に1400で取引されてるよ。
2153: 通りがかりさん 
[2022-10-19 08:14:39]
へぇ。まぁコロナバブル前に都心坪500でゲットしたワイは高みの見物かな。盛大なチキンレースと阿鼻叫喚がみれそうで、ワクワク。ワクワク 。
2154: 中の人 
[2022-10-19 08:15:45]
ここが坪900?

たしかにそういうお部屋もなくはないですが、平均すると坪700台にはおさまると思いますよ。
2155: 匿名さん 
[2022-10-19 08:45:32]
>>2153 通りがかりさん
コロナバブル前に都心@500だと、高みの見物できるほどの大した物件ではなないことがわかるね。
2012年~2016年にというのならばわかるが
2156: 通りがかりさん 
[2022-10-19 09:33:57]
>>2154 中の人さん
平均700台は今の相場を前提とすればあり得ないです。
もっとマーケット見た方がよいです。
もちろん無理して買う必要はないですが。
2157: ご査収ください 
[2022-10-19 09:56:37]
>>2156 通りがかりさん


UBS グローバル不動産バブル指数 2022年版

世界主要都市の不動産の割高度を数値化

1.5より大ならバブルのリスクあり
0.5以上で割高
東京のカッコ内は2016年からの変化

東京     1.56 (←1.46 ←1.20 ←1.11 ←1.09 ←0.90 ←0.68)
NY     0.57
ロンドン   1.08
パリ     1.21
香港     1.71
バンクーバー 1.70
シンガポール 0.50
ドバイ    0.16

東京は予想通り、バブルリスクありに認定されました
2158: 名無しさん 
[2022-10-19 10:24:25]
>>2157 ご査収くださいさん
こんなの気にしてたら、買えないよね。

2159: 匿名さん 
[2022-10-19 10:29:24]
>>2158 名無しさん

反論はロジカルに、どうぞ。
2160: eマンションさん 
[2022-10-19 11:12:28]
>>2157 ご査収くださいさん
この資料当然知ってるよ。
バブルリスクが高いから、坪700切ってデベが出すわけじゃないでしょ?
論点違ってるよ。
2161: eマンションさん 
[2022-10-19 11:14:46]
坪800だと高いと思う人は買わなければ良いだけ。誰も強制してないんだから。
わざわざ興味ない物件の掲示板きて、ここはもっと価値が低いはずだとなんのために連呼してるの?
自分の投稿で安くなると思って投稿してるのかな?
2162: マンション検討中さん 
[2022-10-19 11:42:23]
>>2157 ご査収くださいさん

これ事態がロジカルなレスじゃ無いんですけど。それに対して、どうロジカルに反論すんの?
2163: 仮定統一棄民党 
[2022-10-19 12:01:37]



数字には数字で反証してくれませんかねぇ。頭立憲民主かよ。





2164: 匿名さん 
[2022-10-19 13:22:09]
>>2163 仮定統一棄民党さん
2015年頃に割高数値に突入してから既に相場は6割上昇してるね。つまり、不動産市況を語る上で参考程度にしかならない指標という事を歴史が証明してる。
それでもこの指標にこだわる理由をロジカルにご説明いただきたいですね
2165: マンコミュファンさん 
[2022-10-19 15:25:29]
>>2163 仮定統一棄民党さん
0.5でなぜ割高で、1.5でバブルのリスクなのか、ロジカルに教えてくれ。
2166: 匿名さん 
[2022-10-19 17:25:05]
>>2165 マンコミュファンさん
そもそもどうやって算出されてる数字か分からずに提示してるんだろうから、突っ込まないであげてくれ
2167: 匿名さん 
[2022-10-19 18:13:54]

ポジが狼狽してますね。笑
2168: 匿名さん 
[2022-10-19 19:03:07]
眺望は確実に東京トップ
シティタワー麻布十番の眺望とそんなに変わらないレベルだし
しかも麻布十番すぐ
ミッドタウンからすら東京タワー見えなくなるのに今後どんどん東京タワービューの希少性は上がっていく
2169: 匿名さん 
[2022-10-19 19:17:23]
そもそもこのコメント数見れば
注目されるプロジェクトって事が分かるでしょ…
シティタワー麻布十番だって人気だし
この立地は注目度高い
近くは三田ガーデンヒルズもできて緑も多く住民層も良く
近所も再開発多く将来性もある
麻布十番近く便利で迫力の東京タワービュー
何の不足もなく素晴らしい
2170: マンコミュファンさん 
[2022-10-19 21:28:08]
シティタワーですら高い部屋は坪1200万を余裕で超えちゃうんだから、ここがいま分譲されたら末恐ろしいわ。
2171: 匿名さん 
[2022-10-19 21:32:48]
>眺望は確実に東京トップ

東京タワーなら虎ノ門ヒルズかパークコート浜離宮の方が格上でしょうね。
もちろん、物件レベルも。笑
2172: 評判気になるさん 
[2022-10-19 21:44:21]
>>2171 匿名さん

あっち側から東京タワー見るより
麻布十番三田側から東京タワー見た方が
ビル多くて分厚い摩天楼と大都会感味わえる
丸の内大手町方面も見えるからね
夜は綺麗だよ
虎ノ門側から見ると全然ビル無いし
かといって抜けてるわけでもないから
眺望としては中途半端


2173: 匿名さん 
[2022-10-19 21:46:55]
東京タワーは芝公園側からですよ
浜松町駅の駅プレートにも増上寺とともにデザインされている
2174: 匿名さん 
[2022-10-19 21:53:00]
>>2173 匿名さん
そこからだと、虎麻邪魔
2175: 名無しさん 
[2022-10-20 00:02:52]
三田小山が安くなる具体的な根拠は無く、ふわっとした抽象的なネガばかり。
しかも古川高速高架東京Dと馬鹿の一つ覚え。
もっとさ、現実的な理論をしない?
頑張って無理に書かなくてもいいからね(笑)
2176: 匿名さん 
[2022-10-20 05:23:26]
立地は間違えなく最高だと思う。
ただデザインが好みではないかな
この立地ならもっとお洒落なデザインにして欲しい……
なんかゴチャゴチャしてるし色味も湾岸タワマン感あって量産タワマン感あってどうなんだろ……
ただ低層部緑化してるから高級感は出るのかも?
とはいえタワマンは100%立地と眺望だから
そう考えればここは最高
立地は間違えなく最高だと思う。ただデザイ...
2177: 匿名さん 
[2022-10-20 07:48:45]
>立地は間違えなく最高だと思う

思う、ではなく客観的に論じましょう。
ここは古川沿いの水害ハザードマップエリア、首都高大高架に囲まれた排ガス・騒音リスクのある薄暗い土地。
地歴は東京DEEPをみれば一目瞭然。

ここを最高というのは、港区を馬鹿にした発言と捉えてよいでしょうか?
2178: 匿名さん 
[2022-10-20 07:58:08]
やはり、港区が保存すべき眺望点として指定している増上寺正門方面以外は、東京タワーが塞がれるリスクがあるのですね。


https://twitter.com/leverkuhn1009/status/1581912572970020866
2179: 匿名さん 
[2022-10-20 07:59:33]
2180: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-20 09:23:46]
>>2176 匿名さん
このパース写真見ただけでワクワクしますね。麻布十番からすぐの場所に、敷地には大量に植栽されたタワマンが出来る奇跡。大人気間違いなしでしょ。
2181: 匿名さん 
[2022-10-20 09:39:23]

東京タワーが見えなくなったらどうすんだろ、この古川首都高ワキマンション。

古川と首都高大高架と麻布大通りを超えた向こうにある麻布十番で飲み会するためだけに寝泊まりするのかな。
2182: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-20 09:52:36]
>>2178 匿名さん

そもそも東麻布にタワマン建てば……
2183: 匿名さん 
[2022-10-20 18:01:09]
三田ガーデンヒルズは坪1300。ここは坪800だったら買いだな。
2184: eマンションさん 
[2022-10-20 19:40:31]
>>2179 匿名さん
保証のない眺望ほど怖いもんはないね
2185: 匿名さん 
[2022-10-20 20:50:52]
坪800.....
ギリギリの線ですね。
眺望塞がれたら坪600でも願い下げですが。
2186: 匿名さん 
[2022-10-20 20:52:39]
>>2185 匿名さん
たぶん先方も願い下げだと思いますよ
2187: 名無しさん 
[2022-10-21 10:06:44]
>>2177 匿名さん

東京DEEP…?
生粋の港区民さんはあんなもんを有難がってるのかw
2188: 名無しさん 
[2022-10-21 10:35:53]
>>2187 名無しさん
地方にお住まいのあなたには分からないことも沢山ありますよ。ぜひ一度、麻布十番にいらしてください。
2189: 通りがかりさん 
[2022-10-21 15:43:51]
低所得ネガもしつこいね。
どうせ買えないんだから大人しく掲示板を眺めてればいいのに。
ヒルズに住んでる友達は三田小山に興味無いみたいだけど、白金高輪に住む位なら麻布十番の方が便利だよ。

2190: 匿名さん 
[2022-10-21 16:15:24]
麻布十番は富裕層に人気がある街ですからここも人気タワマンになりますね。
2191: 名無しさん 
[2022-10-22 16:30:18]
>>2190 匿名さん
三田ガーデンヒルズから三田西再開発に至るエリアは10年後には、皆から羨望の眼差しで見られる超一等地の住宅地となることはほぼ決まりでしょ
ここをしきりにディスってる心さもしい輩もその頃には居なくなってることを祈ります
2192: 匿名さん 
[2022-10-22 17:29:18]
>三田ガーデンヒルズから三田西再開発に至るエリア

しつこいです。
ヒルズと、古川ワキ首都高大高架ワキのここは何から何まで違います。

三田高台の高級エリアに足を踏み入れるのは恥ずかしいかもしれませんが、勇気を出して見学なさってみてください。
2193: eマンションさん 
[2022-10-22 17:58:22]
>>2192 匿名さん

そうですね。駅近という意味では、こちらの方が高級までありますからね。
2194: 匿名さん 
[2022-10-22 19:20:15]

たしかに芝浦の高級タワマンに似てますよね

2195: 匿名さん 
[2022-10-22 20:06:13]
>>2194 匿名さん
ここはニ棟タワーがありますよ。相変わらず、ろくに知らないのに嫉妬ばかりで醜いですよ。
A棟のトライスター型のタワマンは数少ないので、希少性が高そうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる