総合地所株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネグラン四天王寺夕陽丘ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. ルネグラン四天王寺夕陽丘ってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-01-31 22:29:24
 削除依頼 投稿する

ルネグラン四天王寺夕陽丘についての情報を希望しています。
モデルルームはまだのようですが、いかがでしょうか。
南向きでいい場所だなと思いました。

公式:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/rg-shitennoji/

所在地:大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町四天王寺1丁目30番8
交通:大阪市営地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘」駅徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階
売主: 総合地所株式会社
施工会社:松本組
管理会社:総合ハウジングサービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.6.4 管理担当]

[スレ作成日時]2016-05-26 17:12:10

現在の物件
ルネグラン四天王寺夕陽丘
ルネグラン四天王寺夕陽丘
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目30番8(地番)
交通:大阪市営谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩4分
総戸数: 61戸

ルネグラン四天王寺夕陽丘ってどう?

1401: マンション比較中さん 
[2018-01-10 15:48:15]
とにかく、四天王寺の北側にあり、四天王寺は風致と重要文化財だから、絶対に未来永劫建物がたたない。
これは最高の立地条件だな。南に遮るものもなく、覗かれる心配もない。せいぜい阿倍野ハルカスの屋上から
望遠鏡で見られたら、ひょっとして覗かれるかも…?

滅多に出ない立地だし、勝山通りから一本奥に入っているからクルマの音がしない。
これはロードサイドマンションではできない相談で、閑静で日当たり抜群。

申し込んでおきゃ良かった…と後悔しきりです。
1402: 検討者さん 
[2018-01-10 20:33:23]
>>1401 マンション比較中さん

もう可能性は低いですがキャンセル物件をお待ちください。
1403: 職人さん 
[2018-01-11 00:18:04]


売り出し時は、高い高いと言われ、今から思えば安かったのに。


1404: 検討者さん 
[2018-01-11 00:52:23]
>>1403

今から思えば2016年価格はお買い得でしたね。
2017年もずいぶん値上がりがありましたし2018年も間違いなく上がるでしょう。
ここも今売りだったら1割は確実に高かったと思われます。
人口減でマンションが安くなるかと思いきや作る人が先に足りなくなって逆に値上がりになるとは皮肉な話です。
1405: マンション検討中さん 
[2018-01-11 07:51:41]
隣にあるシティタワ-と比べるとシティタワ-の方が
場所も建物も勝るのが際立つ。
1406: 周辺住民さん 
[2018-01-11 08:38:14]
>>1405

シティタワ- 内装や設備はいいでしょうに、今では古めかしく昭和の香りがする

近代感はない緑の建物ですね。




1407: 検討者さん 
[2018-01-11 09:32:22]
>>1405

結果的にはシティタワーは良い立地になりましたね。
というのも当初からシティタワーの最大の懸念は今のルネグランの位置に高いマンションが建って南面が遮られるかもということでした。
ただ、配慮があったのかなかったのかルネグランはギリギリシティタワーにかぶらないように建設されましたのでお互いのために良かったかなと思います。
南東角部屋は影響があるでしょうが最小限で済んだと思います。

地下駐車場など今の建設コストでは建てられない設備もありますので良い物件だと思います。
ご近所さんなんで勝った負けたなんて誰も気にしてないでしょう。
1408: マンションウォッチャーさん 
[2018-01-11 11:25:18]
>>1406 周辺住民さん
シティタワーは昭和の香りがする素晴らしく存在感のある建築物。
コストカットと効率優先の世の中では、この様なハッと思わせる個性的な建物はもう望めないだろうな。

それと比較して、昨今市内に乱立するタワマンはどれもこれも画一的なデザインで全く魅力がない。

10年くらい前は、シティタワーグラン天王寺、ザ キタハマ、グラメ大手前タワー、グランフロント大阪、シティタワー西梅田などの個性的なデザインの魅力に溢れた物件があったのに残念。

そんな中で、ルネグランはタワマンでは無いが、バランスのとれたこれも魅力的な物件であり、シティタワーと共に夕陽ヶ丘を代表する建物となるだろう。
一つだけいうと、ディスポーザーが無いのが甚だ残念。61戸あるので可能だったと思うが、これもコストカットのしわ寄せだろうか。

1409: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-11 13:09:20]
>>1408 マンションウォッチャーさん

コストカットでタイル貼りは少なく
完全吹き付け塗装です。
勿論、内装はコストカット です。

コストカットでタイル貼りは少なく完全吹き...
1410: 検討者さん 
[2018-01-11 13:41:09]
>>1409

うーん、板違いで他のマンションの名前を出して批判するのはやめておきましょう。
1411: マンションウォッチャーさん 
[2018-01-11 14:01:44]
>>1409 検討板ユーザーさん
こちらは、建設中のクレヴィアタワー大阪本町ですね。確かにこちらの物件のタイル仕上げは1F 〜3F の基底部のみでした。
場所は三休橋筋の南東角地で申し分ないのに残念な仕様でがっかりした記憶があります。加えて直床で各階にゴミステーションが無いというとんでも無い物件でしたね。

比較してルネグランはバランスはとれているのですが、やはりバルコニーと共用廊下は全面タイル仕上げにして欲しかったですね。さらに加えるとアルコープに防災品備蓄スペースがあるのですから、もう少し工夫してシティタワーの様にダストボックスも設置してゴミの各戸回収があれば......

ただ、物事全て完璧はなかなか望めませんからルネグランはこれで良しとしましう。
1412: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-11 15:51:13]
>>1410: 検討者さん 

批判とかではなく、今現在、これからの供給されるマンションのパターンです。
タイルは減少し、非常階段も鉄製のスチールに変わるというコストダウンの話ですね。

1413: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-11 15:53:06]
>>1411: マンションウォッチャーさん


そうですね。ルネグランはこれで良しですね。

表角全面タイル貼り頑張りました。

見た目の問題で別にタイル信者ではないです。

1414: マンションウォッチャーさん 
[2018-01-12 07:44:36]
1415: 周辺住民さん 
[2018-01-13 11:17:00]
>>1414: マンションウォッチャーさん

添付されたURLには下記の記述がありますが、シティタワーはベタ基礎構造を採用しているんですね。やはり夕陽ヶ丘界隈は市内最強地盤だからできる技でしょうか。
====================================================================
「地盤は市内最強で、地下16mに横方向コンクリート30mのベタ基礎構造。基礎杭なしベタ基礎構造の市内の超高層ビルでは新NHKビルなど数件しか私は知りません。」
=====================================================================
通常のマンションでは地下16m迄全て掘削してベタ基礎構造にするなんてコストがかかって採用しないと思いますが、シティタワー四天王寺夕陽ヶ丘は地下3階まで駐車場があるから可能だった工法ですね。

工事現場を観察した限りでは、ルネグランもかなり堅牢な基礎(杭工法)を作っているように思いました。

現状では外観はほぼ完成していて、エントランス周りの植栽やタイル施工に取り掛かっているようです。
ルネグランはシティタワーと比較して今風の高級感がありますから、二つ合わせればより良い景観になると思います。

今朝のルネグランの写真を添付します。
添付されたURLには下記の記述があります...
1416: 戸建て検討中さん 
[2018-01-13 12:47:45]
>>1415

周辺住民さん久々の画像ありがとうございました。
このあと説明会・内覧会と立て続けにイベントもありますので忙しくなりますが完成間近で楽しみです。
よろしければシティータワーからの画像もう少し違う角度からも確認出来るならうれしいです。
1417: マンション比較中さん 
[2018-01-13 12:49:05]
>>1415
お写真ありがとうございます!!!
1418: 購入経験者さん 
[2018-01-13 12:51:14]
お写真ありがとうございました。
1419: 周辺住民さん 
[2018-01-14 13:49:31]
今朝のルネグラン1
今朝のルネグラン1
1420: 周辺住民さん 
[2018-01-14 13:51:08]
今朝のルネグラン2
今朝のルネグラン2
1421: 周辺住民さん 
[2018-01-14 13:53:19]
今朝のルネグランとシティタワー
今朝のルネグランとシティタワー
1422: 周辺住民さん 
[2018-01-14 13:55:35]
今朝のルネグランとシティタワー2
今朝のルネグランとシティタワー2
1423: 周辺住民さん 
[2018-01-14 13:58:51]
今朝のルネグランとシティタワー3
今朝のルネグランとシティタワー3
1424: 周辺住民さん 
[2018-01-14 14:01:22]
今朝のルネグランとシティタワー4
今朝のルネグランとシティタワー4
1425: 周辺住民さん 
[2018-01-14 14:04:12]
今朝のルネグラン3
今朝のルネグラン3
1426: 周辺住民さん 
[2018-01-14 14:07:37]
今朝のルネグラン4
今朝のルネグラン4
1427: 周辺住民さん 
[2018-01-14 14:09:36]
今朝のルネグラン5
今朝のルネグラン5
1428: 周辺住民さん 
[2018-01-14 14:12:21]
今朝のルネグラン6
今朝のルネグラン6
1429: 周辺住民さん 
[2018-01-14 14:14:27]
今朝のルネグラン7
今朝のルネグラン7
1430: 周辺住民さん 
[2018-01-14 14:16:14]
今朝のルネグラン8
今朝のルネグラン8
1431: 周辺住民さん 
[2018-01-14 14:17:51]
今朝のルネグラン9
今朝のルネグラン9
1432: 周辺住民さん 
[2018-01-14 14:19:38]
今朝のルネグラン10
今朝のルネグラン10
1433: 周辺住民さん 
[2018-01-14 14:21:18]
今朝のルネグランとシティタワー5
今朝のルネグランとシティタワー5
1434: 匿名さん 
[2018-01-14 18:17:18]

周辺住民さんありがとうございました。
エントランス周り以外はほぼ完成した感じですね。
イメージしていた雰囲気に近いマンションになりそうなので楽しみです。
植栽が豊富なマンションなので数年後には大きくなって季節ごとに楽しめそうです。
1435: 周辺住民さん 
[2018-01-15 13:46:34]
北側から見たルネグラン四天王寺夕陽丘(左)
右はシティタワー四天王寺夕陽ヶ丘です。
北側から見たルネグラン四天王寺夕陽丘(左...
1436: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-20 20:05:35]
夜の作業風景


夜の作業風景
1437: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-20 20:06:19]
夜の作業風景

夜の作業風景
1438: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-20 20:07:25]
夜の作業風景です。

夜の作業風景です。
1439: 匿名さん 
[2018-01-20 20:45:09]
>>1438 住民板ユーザーさん

夜間作業していいの?
1440: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-20 21:58:19]
>>1439 匿名さん

どうでしょう?
エントランスのシャンデリア照明周りをつけていました。
1441: マンションウォッチャーさん 
[2018-01-21 10:38:55]
>>1439 匿名さん

進捗が遅れているので、日曜日も仕上げ工事を進めているようですよ。騒音も出ない作業なので、町内会の了解を取り付けているのでしょう。
1442: 匿名さん 
[2018-01-21 12:12:39]

>>1441

あと数日で完成させないといけないですからね。
ラストスパート頑張ってほしいです。
1443: 匿名さん 
[2018-01-21 18:51:18]
今日も夜間作業中です。
シャンデリア取り付け完了しました。

1444: 検討者さん 
[2018-01-21 21:54:11]

さすがにもうキャンセルも出そうにないですね。
完売していなければ竣工後に現地モデルルームを見てみたかったですが。
1445: マンコミさん 
[2018-01-21 22:01:45]
>>1444 検討者さん

完売して、キヤッシュ払って契約済だから
ないでしょう。
あるとすれば、入居後三年以内に出る可能性は高いです。

1446: 検討者さん 
[2018-01-21 22:26:52]

>>1445

マンションと言うのは時には決断も大切という事ですね。
前向きに検討していましたが待てば相場が下がってもう少し条件の良い物件が出るかもと思ってしまいました・・・。
今思えばこの条件でこの金額はもうないですね。

1447: 匿名さん 
[2018-01-21 22:34:20]
>> 1446: 検討者さん

そうですね。

オリンピック後、値下がりすると言ってますが、大阪に限って東京23区と比較すると安すぎます。

インバウンドで中央区、天王寺区は外国人の流入がすごいです。

四天王寺から徒歩で難波まで歩いてみるとすれ違うのは外国人です。

歩道が歩けず道路を歩行しています。

この勢いは、当面続くでしょう。


おまけに、万博候補地のパリが降りたことにより、ますます大阪の地価が上昇しそうです。

結論は、今年の秋に万博開催地がどこになるか?

IRはどうなのか?

この決定により、大阪市内 坪単価300万円以上が決定的になりそうです。


1448: 坪単価比較中さん 
[2018-01-21 22:41:35]
>>1446


新築中古相場で、坪単価350万円で売り出しとして出てくる可能性はあると思います。
下記と比較してみてください。

下記は、坪単価とおおよその目安の売り出し時の価格です。


階数 タイプ名 向き 間取り 専有面積 分譲価格 坪単価
3F - 南 3LDK 75.46 平米 5470万円 239万円
3F - 南 3LDK 91.03 平米 7440万円 270万円
4F - 南 3LDK 85.40 平米 6730万円 260万円
4F - 南 3LDK 75.46 平米 5620万円 246万円
4F - 南 3LDK 91.03 平米 7580万円 275万円
5F - 南 3LDK 91.03 平米 7650万円 277万円
9F - 南 2LDK 63.05 平米 4830万円 253万円
10F - 南 2LDK 63.05 平米 4890万円 256万円
11F - 南 3LDK 85.40 平米 7220万円 279万円
1449: 名無しさん 
[2018-01-22 00:52:18]


>>1448

最近は子供がいても夫婦ともに正社員のツインエンジンが多いからこれくらいの物件でも手が届くんですよね。
だからこそ夫婦ともに住職近接で通勤時間を節約するために市内中心部の物件が高くても売れていくと。

最近は金利もないに等しいくらいだし正社員なら借りちゃったもの勝ちみたいな状態ですから。
そのないに等しい金利に団信の保険までついてるわけですから、生命保険を限りなく少なくしてローンを借りても良いくらいリスクは低いかなと思いますね。
住宅ローンを借りる一番のリスクは離婚が断トツですから、そこだけは要注意ですけども。

大阪の不動産はさらなる上昇が見込めますから、ここも当分の間は利益が出るくらいで売買できるかもしれませんね。
1450: 周辺住民さん 
[2018-01-24 09:01:14]
今朝のルネグラン
エントランス周りの仕上げも完成に近づいてきました。
内覧会も近いんでしょうね。
今朝のルネグランエントランス周りの仕上げ...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる