野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2021-04-07 22:55:32
 

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/p-urawa2/index.html
事業者:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
設計者:INA新建築研究所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1他(地番)
交通情報:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩4分 (※北口改札(7:00~24:15、ICカード専用)より徒歩2分)

本日確認しました。場所は、さいたま市浦和区東仲町105ー1他9筆。地上14階、地下1階。住戸数 92戸。松江精機工業(株)の跡地です。プライド浦和東仲町、パークホームズ浦和東仲町のすぐ東に位置します。
恐らく「プラウド浦和東仲町Ⅱ」 とかになるのでしょうか。駅からは北口徒歩3分圏内に入ると思われます。

【スレッド本文を一部修正致しました。H28.7.18 管理担当】
【スレッドタイトルを修正致しました。H28.7.20 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-15 15:45:37

現在の物件
プラウド浦和東仲町ガーデン
プラウド浦和東仲町ガーデン
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩2分 (※アトレ北口改札利用時、ICカード専用、利用時間7:00~24:15)、徒歩4分(東口利用時)
総戸数: 92戸

プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]

3101: マンション検討中さん 
[2017-11-23 20:08:02]
>>3098 匿名さん

>>3098 匿名さん
人間は面白いですよね。比較をして、優位立ちたいのですかね。結局は「埼玉県はダサい」と言いたいだけの誘導尋問。埼玉をダサいと言う人間の出身地を聞けば、100%東京とか横浜と言う。本当に面白い。
3102: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-23 20:12:49]
みなさん、おおらかにいきましょーよ!

それぞれ、いろいろあるのです!!
3103: 匿名さん 
[2017-11-23 20:29:19]
だ埼玉って言われるの大歓迎!
じゃないと浦和をこの価格で買えなくなる。
3104: 評判気になるさん 
[2017-11-23 21:10:57]
>>3095 匿名さん
そんなにイメージに差があるんですね。残念。
3105: 匿名さん 
[2017-11-23 21:12:27]
横浜なんて不便なくせに高いからコスパ最低なのにね。
3106: 評判気になるさん 
[2017-11-23 21:12:53]
>>3098 匿名さん
なるほど、実際はそこまで大したことないんですね。いい街なのに。西口!西口!で盛り上がってるからもっと来てる街なのかと勘違いしかけました。
3107: 評判気になるさん 
[2017-11-23 21:15:10]
>>3105 匿名さん
そう思います。浦和とたまプラーザ同レベルの中古見たんですけど浦和の方が魅力的な街です。
3108: 匿名さん 
[2017-11-23 21:20:27]
神奈川って通勤コスト最低なんでしょ。
高い金出してわざわざ不便なところに住むなんて信じられない。
まさにイメージだけの街だわ。
3109: 匿名さん 
[2017-11-23 22:21:41]
浦和の良さはこれ以上ひろまってほしくない。
3110: マンション検討中さん 
[2017-11-24 12:24:19]
パルコの地下が、かなりグレードアップしたようだね。
浦和自体が発展しているから、オリンピック後も言うほど値崩れしないかも。少なくとも、浦和駅徒歩5分以内のマンションは。
3111: 匿名さん 
[2017-11-24 13:07:34]
そうそう。横浜は小学生から医療負担は大人と同じ3割負担だし、中学校は弁当。親は大変
3112: 匿名さん 
[2017-11-24 13:24:26]
横浜市は、人口増加でさいたま市や川崎市にも負けてるから、将来の資産価値の維持も難しくなってきてる。
これからマンション買うなら浦和みたいに人が増えてる場所を買わないと損をする。
横浜は高い、不便、将来不安の三重苦だと思いますね。
3113: 匿名さん 
[2017-11-24 14:22:18]
横浜と浦和を比べているけど、比べる土俵が違うでしょ?
比べるなら横浜市とさいたま市だと思うけど。
それか横浜市西区と浦和区とかさ。
3114: 匿名さん 
[2017-11-24 15:02:55]
ガーデンのスレずれてるけど読んでる分には面白いね。
3115: マンション検討中さん 
[2017-11-24 15:41:56]
今の浦和は、色んな意味でまだまだお買い得なのかもしれないけど、これ以上に人口が増えてゴミゴミしたら嫌だなと思ってしまう。
急速に発展する街に、いいイメージはあまりない。
3116: 匿名さん 
[2017-11-24 15:51:47]
>>3115 マンション検討中さん

安心して下さい。
急速に発展した武蔵小杉は元々は工場の多い街です。工場を買えばそこにマンションです。だから開発が簡単に出来てしまう。

浦和は歴史のある街で、昔からあるお店も沢山あります。だから西口再開発もすんなり進みません。

デメリットのようにも思えますが、裏を返せば、今のまま緩やかに丁度よく発展していくはずです。
3117: 匿名さん 
[2017-11-24 21:56:55]
>>3116 匿名さん
昔からある名店が数多くあるならなにも文句はないんだけど、ごみごみしたしょぼい個人店ばかり数多くあるのがね・・・
店のクオリティという意味なら武蔵小杉のほうが断然良い。浦和の名店って、寿司とかうなぎとか、おじさんおじいさん好みの渋い店ばかり。30代の高所得共働き世代向けの、少し高くても良いのでお洒落でクオリティ高いお店というのが本当に無い。わざわざ都内に出ないといけない。
3118: 匿名さん 
[2017-11-24 22:47:16]
結局2期で完売したのでしょうか?
3119: 匿名さん 
[2017-11-24 23:01:14]
>>3117 匿名さん

あなた浦和に住んでないでしょ?
浦和には小さな個人店から、ちょっとコジャレたお店まで色々ありますよ。
3120: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-24 23:23:15]
>>3118 匿名さん

たぶんそーだとは、思うんですけどねー

わからないんですよー
3121: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-24 23:27:53]
>>3119 匿名さん

何十年も地元民ですが、それはちょと微妙ですね!

今後の発展に期待ですね!
3122: マンション検討中さん 
[2017-11-24 23:59:23]
>>3121 検討板ユーザーさん
わたしは鎌倉が地元で横浜の学校に通って、ゆえあって浦和に住んでいますが、武蔵小杉の方がおじさん向けの店が多かったと思います。いま宅地化されて雰囲気は変わってますが、武蔵小杉のイメージはNECと三菱自動車です。
3123: マンション検討中さん 
[2017-11-25 00:09:02]
>>3122 マンション検討中さん
誤解されると困るので…
宅地化=高層マンション達
3124: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-25 11:22:42]
浦和駅北口徒歩2分でも通勤時エレベーター待ちで5分はロスしそう。ホームまでつくのに結構時間かかること必至。毎朝階段でかけ降りるならいいけど、この規模なら2基は必要だしギュウギュウなんじゃないの?
3125: 匿名さん 
[2017-11-25 11:26:07]
>>3124 口コミ知りたいさん
それを考えると、2階がいいですね。震災時にも有利です。

3126: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-25 11:34:30]
2階は防犯上の心配があるけど最近は10階など上層階の方が油断していて狙われやすいと聞くし、低層階でもメリットはありますね。
3127: 匿名さん 
[2017-11-25 12:46:38]
>>3119 匿名さん
浦和の若中年向けの小洒落たお店ってどこ?
西口に数件あるくらいしか思い付かないけど。
あ、雰囲気だけの、酒も料理も安くて貧乏な若者でも平気で入ってくるような飲み屋はなしですよ。そんなの大宮程度の街にだっていくらでもあるので。
3128: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-25 12:51:25]
>>3127 匿名さん

それを聞いたところで、きっとあなたは納得しないと思いますよ。

店の評価も、人それぞれです!
3129: 匿名さん 
[2017-11-25 12:55:59]
東京か新宿まで30分で出られるので、レストランが充実してなくても困りはしないんだけど、食のレベルが低いのは残念ポイントではあるね
あと、ちょっと思い立ったときに気軽に外食に行けないのはやはり不便かも
3130: 匿名さん 
[2017-11-25 12:58:16]
ガーデンが瞬間蒸発ですか。ブリリアはすごい競争になりそうですね。もっとも、その頃にはバブルも弾けてるかもしれませんが…
3131: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-25 13:16:49]
>>3130 匿名さん

ブリリア注目ですねー!

来年の一番人気はほぼ決定です。

諸条件揃ってますもんね、ガーデンよりちょっとお高い感じになりそーですね!
3132: 匿名さん 
[2017-11-25 13:25:46]
>>3127 匿名さん

普通いきつけの店は教えたくないでしょ。
自分で探せないんですか?
あとね高級店に行けば「お口に合いますか?」と聞かれます。
いいお店ほど、味覚は人それぞれってこともわかっています。
だから味覚は好みなんだから自分で探すしかないですよ。
3133: マンション掲示板さん 
[2017-11-25 15:21:51]
ブリリアは、立地は良いけど施工がハセコーだからな。
3134: マンション検討中さん 
[2017-11-25 16:40:14]
>>3126 口コミ知りたいさん

私は断然2階派です。エレベーターは朝使ったことないし、下がエントランスだから、音を気にしなくても良い。しかも安い。いざという時逃げやすい。日当たりに問題があれば別ですが、そうでなければ眺望が良いといっても海も綺麗な夜景も見えるわけではないし。
3135: マンション検討中さん 
[2017-11-25 16:44:14]
>>3129 匿名さん

ガーデンの近く、ガード下をくぐってすぐの所に、ラーメン王という美味い、早い、安いの三拍子揃った中華屋があります。中華丼激ウマ。
3136: 匿名さん 
[2017-11-25 16:51:44]
ラーメンだったらベタだけど篝、一瑳、テツがおすすめ
3137: 匿名さん 
[2017-11-25 17:32:55]
天井高は浦和タワーより大分マシですけどね。
3138: 匿名さん 
[2017-11-25 18:35:13]
天井高はガーデンも2400だよね?
浦和タワーもガーデンも天井高だけ見たらケチってるよね?
3139: 匿名さん 
[2017-11-25 18:36:38]
2400じゃないよ。パンフ確認してみ。
3140: マンション掲示板さん 
[2017-11-25 19:28:08]
浦和タワーも2400じゃないよ❗
ここがいかにいい加減で、他所を貶めようとしてるのが分かるよ。
浦和が人気としての証拠かな。
3141: 匿名さん 
[2017-11-25 19:39:20]
ご待望の仲町ブリリアも、ここと階高はほぼ一緒。
ここに不満な方は期待できないね。
3142: マンション掲示板さん 
[2017-11-26 00:02:19]
なぜ?ばれる嘘を平気で書くことが出来るのか。
厚顔無恥。言っても理解出来ないだろうが(大笑)
3143: 匿名さん 
[2017-11-26 00:33:40]
>>3140 マンション掲示板さん

MAXのこと?
MAX以外は2400じゃなかった?
3144: 匿名さん 
[2017-11-26 05:42:13]
不正確な情報をもとにディスる人の気がしれない。ガーデンや浦和タワーの正確な天井高なんて、配布資料をみればすぐ分かるのに。ディスりにも情報収集力が必要ですね。
確かにブリリアも標識公表の高さを階数で割ると階高はこことほぼ同じですね。スラブ厚や直床二重床で変わってくるでしょうが、二重床なら天井高はここと同じくらいになりそうですね。どちらも階高3m以上なので一般マンションとしては十分でしょう。
どちらもシティハウス浦和高砂のように、ゆとりある天井高とは言えませんが…
3145: 匿名さん 
[2017-11-26 12:50:44]
モデルルームの前に、2期も即日完売の看板出てましたね。
3146: 匿名さん 
[2017-11-26 12:50:58]
二期も即日完売だったんですね
3147: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-26 13:11:42]
>>3145 匿名さん

情報ありがとうございます。

選んだ物件が人気があるもので、嬉しいです。
3148: 匿名さん 
[2017-11-26 14:04:50]
ガーデン本当にすごいな
3149: 匿名さん 
[2017-11-26 15:03:47]
全戸完売ってこと?おめでとうございます!
3150: 通りがかりさん 
[2017-11-26 15:12:22]
おおー、すごい!
ここのおかげで、うちのマンションの価値もさらに上がりそうです。東仲町コスパ最高!!
3151: 匿名さん 
[2017-11-26 18:15:09]
すごい、
即日完売おめでとうございます!
資産価値はほぼ約束されましたね。

買っときゃよかったなー。
3152: 匿名さん 
[2017-11-26 20:30:20]
浦和史上最速の完売!おめでとうございます
3153: 匿名さん 
[2017-11-26 20:47:07]
シティハウス浦和仲町とパークハウス浦和岸町は西口なのにずっと売れ残ってて、いったいどうしちゃったんですかねぇ?笑
3154: 匿名さん 
[2017-11-26 20:54:03]
第一期完売時の野村のプレスリリースより

<第一期(70 戸)申込者属性>
年齢 平均 48.3 歳 家族数 平均 2.5 人
職業 会社員 63.4%、医師 9.8%、公務員 6.1%、会社役員 4.9%

会社役員、医師、公務員が約2割を占めるなんて、信じられない高属性マンションですね!現在の浦和では間違いなくNo.1マンションではないでしょうか。
一方で、平均年齢が約50歳、家族数平均2.5人は気になるデータです。今は良いですが、20年後には住人はシニアや後期高齢者ばかりとなり、売れるに売れないマンションとなってしまう可能性はありそうです。
3155: 匿名さん 
[2017-11-26 21:04:59]
>>3154 匿名さん

なるほど。

子どもがいない比較的高齢な家庭だから東口の駅近を買ったのか。

年を取ると体力がなくなるからね。

子どもがいる家庭は間違いなく西口物件を検討するからね。
3156: 匿名さん 
[2017-11-26 21:12:14]
子供がいるなら、西口の常盤か岸学区のマンションか、狭くても良いので常盤、本太あたりの戸建を検討したいですよね
岸町、高砂の高砂・岸学区はとにかく土地が高い上に羽田新飛行ルートの真下に位置していて、今後の騒音被害に悩まされそうです
3157: 匿名さん 
[2017-11-26 21:18:10]
駅に近いだけの物件だと思っていたけど、子供のいないシニア世代には『駅近』がドンピシャだったんですね。
駅近以外に何もない建物ですから
3158: 匿名さん 
[2017-11-26 21:19:21]
>>3153
売れ残りっていうのは竣工後のことをいうのでは?
意味わかりますか?大丈夫ですか?w

>>3154
やっぱ駅近といえども浦和でわざわざ東口を選ぶのは小金持ちの高齢者ですよね。
お金と知識がある子育て世代は西口を選びそうですもんね
3159: 匿名さん 
[2017-11-26 21:21:29]
子育て世代の西口
シニア世代の東口
3160: 匿名さん 
[2017-11-26 21:26:25]
野村の営業ステマしてない?
とっても不自然なんだもの。
3161: 匿名さん 
[2017-11-26 21:28:20]
>>3157
確かに(笑)
駅近は魅力だけど東口だしなぁと思っていたけど、シニア世代にはドンピシャなわけですね

とはいえ完売おめでとうございます
3162: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-26 21:38:24]
完売御礼
完売御礼
3163: 匿名さん 
[2017-11-26 21:46:59]
>>3153 匿名さん

新築マンションは一棟買いではなく、部屋を買うものですから。
割りに合わない部屋が売れ残っているのではないですか。
わざわざ「笑」を付けて、良い性格していますね。
3164: 匿名さん 
[2017-11-26 21:50:57]
常盤は微妙でしょ。西口というなら高砂小学区くらいでないと笑
東口荒らしに必死なのは常盤のマンション検討者かな?お疲れ様です。
3165: 匿名さん 
[2017-11-26 21:56:30]
>>3164
世帯所得は浦和では常盤小、常盤中がトップですが?
3166: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-26 22:00:26]
>>3165 匿名さん

それがなに?

あなたの所得が高いんですか?

どーでもいーですわ!
3167: 匿名さん 
[2017-11-26 22:04:36]
>>3154 匿名さん

12年後にはマンションが赤いチャンチャンコで染まるのか。
3168: 匿名さん 
[2017-11-26 22:05:16]
大好きな西口で徒歩5分以上のマンションに6000万出す家庭もありじゃないかな。私はこのマンション買えて大満足です。
3169: 匿名さん 
[2017-11-26 22:05:35]
歩いてみるとわかるけど小綺麗な注文住宅は常盤学区の方が多い。岸学区は目を引くような豪邸も見かけるけど驚くほど手狭で汚ならしい建売も割りと建ってる
3170: 匿名さん 
[2017-11-26 22:08:41]
世帯所得は高砂小学区よりも常盤小、仲町小、岸町小の学区のほうが高いですよ。
東口には関係のない話ですが。
3171: 匿名さん 
[2017-11-26 22:09:30]
5人に一人が役員、医師、公務員のマンションですか
シティハウス浦和高砂とどちらが高属性住人の割合が高いか気になります
3172: 匿名さん 
[2017-11-26 22:13:03]
高砂小って南区にも学区かぶってますしね。
常盤と岸町のみの比較なら分かりませんが、学区全体を見れば常盤小の方が圧倒的に上ですよ。北浦和と南浦和じゃ比較になりません。歴史的に北浦和の方が圧倒的に高級住宅街ですので。
3173: 匿名さん 
[2017-11-26 22:13:37]
よかったね笑 常盤マンションの掲示板におかえりください
3174: 匿名さん 
[2017-11-26 22:18:43]
知らない人でもちゃんと調べれば西口の方が格上なことはすぐにわかりますからね
不自然に西口を下げようとしている人の方がどうかと思いますけどね
でもここは東口の掲示板だからしょうがないのかな
3175: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-26 22:19:30]
>>3173 匿名さん

その通りですね。

常盤や岸のマンションで語り合うべきです。
3176: 匿名さん 
[2017-11-26 22:29:29]
西口に期待してる人やそれを流布する人のおかげで、抽選ならず買えたわけだ。ありがとう!
3177: 匿名さん 
[2017-11-26 22:57:38]
文教地区が魅力の浦和において、それを否定するかの如く東口を購入するよ。
3178: 匿名さん 
[2017-11-26 23:40:58]
三菱タワーやスミフ高砂もよく似た購入層だろうと思いますが。この価格では、親の援助でも無ければ、30代のカップルには購入できないでしょう。
3179: 匿名さん 
[2017-11-26 23:41:16]
やたら「30代の高所得!」と連呼してた人いたけど、シニア向けのマンションだったんだね。
3180: 匿名さん 
[2017-11-26 23:57:55]
プレスリリースさえされないマンションもあるからね
3181: 匿名さん 
[2017-11-27 00:03:26]
学区の小中、良いとこなんだけどなぁ。変にブランド化されてなかったから駅2分で坪300程度で買えたね。妙に学区ブランド気にする人も少なそうだし。今後はこうはいかないだろうから、買った人は良い買い物したよ。
3182: 匿名さん 
[2017-11-27 00:10:14]
ブリリアは階建はここと同じくらいだけど、戸数が少ないからディスポーザー無いかも。
あと、東側低層階は道を隔てた立体駐車場の影響で5階以上にならないと日照が厳しいね。
住宅ローン金利も上昇傾向。
ここと価格があまり変わらないのであれば、公立のたかが知れてる学区を加味してもこの物件よりも割高だ。
3183: 匿名さん 
[2017-11-27 00:13:28]
>>3174 匿名さん

調べれば西口>東口なんてすぐにわかるのにね。
ネット使わない世代がターゲットだったんだね。
3184: 匿名さん 
[2017-11-27 00:20:26]
ネットに常盤中名門て書いてあって良かったね笑
3185: 匿名さん 
[2017-11-27 00:22:45]
みんなの中学とか参考にしてたりしてね。地元民じゃないとネットが頼り、ただただ可哀想
3186: 匿名さん 
[2017-11-27 00:25:20]
ここって10年経つと無職で低所得者だらけになるってことか。大規模修繕が心配だね。
3187: 匿名さん 
[2017-11-27 00:28:11]
西口は高級住宅地
調べればすぐに出てきますね
ネットが使いこなせないのかな
3188: 匿名さん 
[2017-11-27 00:29:50]
常盤中と岸中は、認めたくないかもしれませんが、名門中の名門です。
3189: 匿名さん 
[2017-11-27 00:36:04]
西口は高級住宅地だから常盤と岸が名門になったんですよ。東口もそうなるといいですね。
3190: 匿名さん 
[2017-11-27 00:45:22]
ネットが使いこなせないのかな

こんな頭良さそうな書き込み久々にみました!
名門公立に通うであろうお子様の保護者はやはり質が違いますね
3191: 匿名さん 
[2017-11-27 09:37:06]
このスレは荒しホイホイになっていて助かってます
3192: 匿名さん 
[2017-11-27 10:41:54]
完売したんだから、検討スレはもう閉めていいよね。
3193: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-27 12:18:51]
公式ホームページも完売になりましたね。
3194: 匿名さん 
[2017-11-27 14:08:14]
もう西口至上主義者しか見ていないじゃないか、このスレ。
3195: 匿名さん 
[2017-11-27 14:17:16]
西口買わなくてよかったわ。
うるさそうな人がおおそうなんで。
3196: 匿名さん 
[2017-11-27 14:23:01]
パークハウスに続いて財閥系マンションが東口にて更に高額&最速で販売できたガーデン。
続く次の東口マンションが楽しみですね〜(^ ^)
浦和が高所得層で賑わうのは浦和にとって良いことなんですから、西口派も素直に認めて喜びましょう!
3197: 匿名さん 
[2017-11-27 14:27:38]
頭の良いお金持ちがネットで情報収集せずマンションなんて買わないから、ここの西口派の意見と自分たちの意見を加味した上で買ってるはず。東口も需要があるということです。他人の購入物件をけなすような人は、西口の高級住宅街に住もうがモラルなしですよ。いくらネットで匿名とはいえ、表裏を使い分ける人に本当の善人はいませんからね。
3198: 通りがかりさん 
[2017-11-27 14:48:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3199: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-27 15:09:41]
ガーデン検討していましたが、予算と希望面積が釣り合わず見送ったものです。

私も断然東口が好きなのですが、今後東口でマンション建てられるほどの土地が出て来ますでしょうか?ここまで駅近でなくてもいいのですが、徒歩10分以内くらいが希望です。

浦和東口の地理に詳しい方いらしたら教えてください。
3200: 匿名さん 
[2017-11-27 18:11:50]
西口派は東口を貶めてるけど、東口派も西口を貶めてるよね。ガーデンは下品な掲示板になったね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる