野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2021-04-07 22:55:32
 

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/p-urawa2/index.html
事業者:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
設計者:INA新建築研究所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1他(地番)
交通情報:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩4分 (※北口改札(7:00~24:15、ICカード専用)より徒歩2分)

本日確認しました。場所は、さいたま市浦和区東仲町105ー1他9筆。地上14階、地下1階。住戸数 92戸。松江精機工業(株)の跡地です。プライド浦和東仲町、パークホームズ浦和東仲町のすぐ東に位置します。
恐らく「プラウド浦和東仲町Ⅱ」 とかになるのでしょうか。駅からは北口徒歩3分圏内に入ると思われます。

【スレッド本文を一部修正致しました。H28.7.18 管理担当】
【スレッドタイトルを修正致しました。H28.7.20 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-15 15:45:37

現在の物件
プラウド浦和東仲町ガーデン
プラウド浦和東仲町ガーデン
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩2分 (※アトレ北口改札利用時、ICカード専用、利用時間7:00~24:15)、徒歩4分(東口利用時)
総戸数: 92戸

プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]

2901: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-20 11:39:46]
>>2900 匿名さん

もーいーよ、頼むからやめて!
2902: 匿名さん 
[2017-11-20 12:30:24]
結局、2期は完売なんでしょうか?
ホームページは閉鎖されていませんが…
2903: 匿名さん 
[2017-11-20 15:39:02]
モデルルーム事前案内会オープンから2ヶ月、グランドオープンから1ヶ月くらい?
近年ではありえないくらいの瞬間完売マンションでした。
2904: 匿名さん 
[2017-11-20 16:47:13]
今後マンション価格は下がると予想されているけど、浦和の駅近は下がるどころかまだ高騰する感じがするね。
いい所は早目に決めないと、待てば待つほど場所がなくなりそう。
2905: 匿名さん 
[2017-11-20 16:54:48]
常盤中、岸中の子どもと保護者の質は、頭ひとつ上ですね。
2906: 匿名さん 
[2017-11-20 17:02:48]
常盤も岸も学力低下がひどいですよ。
最近は優秀な子と金持ちの子は皆、中学から私立です。
常盤小学校の平均世帯年収は800万超えなのに対し、常盤中学校の平均世帯年収は500〜600万だったと思います。沖さん調べでは。
2907: 匿名さん 
[2017-11-20 17:23:14]
常盤小と常盤中を比較してもしょうがない。原山中と比較しないと…
2908: 匿名さん 
[2017-11-20 17:36:28]
仲本小学校と原山中学校も似たようなものですかね。
仲本小学校は3分の一程度が私立中に進学するそうですし、裕福なこのマンション購入者では原山中に進学する子は少数派でしょうしね。
2909: 匿名さん 
[2017-11-20 18:35:55]
変に公立に期待し過ぎてない家庭が多いので良いよ。学区目的で不便なマンション買うと色々とねー
2910: 匿名さん 
[2017-11-20 19:12:12]
>>2907 匿名さん
教育に金をかけれる上位層は、ブランド学区であったとしても公立中学に行かないので、中学に行けば世帯年収が下がるってことでしょ。
常盤、岸学区って喜んでいる連中は所詮下位層ってこと。
2911: 匿名さん 
[2017-11-20 19:22:57]
正直、もはや浦和の公立はどこも同じレベル。ただ不動産としては岸中学区は貴重で価格が維持されるし、常盤中学区は不便だし浦和近辺ほど通学しにくいがそれなりに価格が維持できるメリットはある。
2912: 匿名さん 
[2017-11-20 19:34:34]
岸中学区といっても広いから、南浦和では新築マンションが売れ残っているけどね。

浦和駅近かつ岸中学区のマンションなら希少性はあると思う。
仲町一丁目の住むのに躊躇する飲み屋街を除けば、エイペックスとかコスタの周辺、あと東高砂町しかないし。
2913: 匿名さん 
[2017-11-20 19:35:48]
常盤のドミノマンションって、価値維持できるんですかね?
2914: 匿名さん 
[2017-11-20 20:11:40]
>>2906 匿名さん

>常盤も岸も学力低下がひどいですよ。

何を根拠に言ってるの?
常盤中の3人に1人くらいが、偏差値70前後の高校に進学してますよね?

あたな妄想が酷いですね。
2915: 匿名さん 
[2017-11-20 20:18:07]
>>2914 匿名さん

ソースありますか?
そうそう偏差値70の高校ってありませんが。
2916: 匿名さん 
[2017-11-20 20:19:06]
文教地区の浦和において、わざわざ学区の良くないマンション買う人いるんだね。

ほんと需要って様々だよね。
2917: 匿名さん 
[2017-11-20 20:20:56]
高校入試の偏差値って、上位層が中高一貫校に抜けた後なので、高く出ますよ。
中学や大学入試の偏差値に換算すると、-10くらいですかね。経験的には。データはありませんが。
2918: 匿名さん 
[2017-11-20 20:22:54]
文教地区を期待するのって、基本的に中学受験しない層だからね。浦和は高収入層にしか買えなくなってきたので、需要はかなり変わってきているのではないかな。このマンションが瞬間蒸発したようにね。
2919: 匿名さん 
[2017-11-20 20:24:06]
学区よくない東口の高額物件を、駅が近いだけで買う人って情報弱者?
2920: 匿名さん 
[2017-11-20 20:25:00]
最近は岸中も常盤中も、周辺の中学とレベルが変わらなくなってきましたね。
ありがたがっているのは、地元民くらいでは?
2921: 匿名さん 
[2017-11-20 20:26:23]
このマンションって、学区くらいしか目立った欠点ないんですかね?
だから大人気で売り切れたんですね。
2922: 匿名さん 
[2017-11-20 20:26:57]
「学区なんて関係ないんだー!」って騒いでる人は根拠ゼロですね(笑)
2923: 匿名さん 
[2017-11-20 20:28:21]
常盤も岸も、与野東中より下ですからね…
2924: マンション検討中さん 
[2017-11-20 20:29:27]
土日はまだ来場の予約が出来るので、
予約してみようと思います。
どの部屋が残っているのか気になる。


2925: 匿名さん 
[2017-11-20 20:30:07]
>>2919

仮にあなたのいうように情報弱者としても、同じ考えの情報弱者がたくさんいるので、資産価値は維持できますよ。
2926: 匿名さん 
[2017-11-20 20:32:35]
気になっていたんですが土日は予約できるのではなくて、自動更新の予約システムを解除していないだけでは?たぶん更新まで3日ほどかかりますよ。
再来場者予約のほうは19日で止まっていますし。
試しに予約してみてください。
2927: 匿名さん 
[2017-11-20 20:40:30]
与野東中???
2928: 匿名さん 
[2017-11-20 20:42:51]
>>2925 匿名さん

なるほど!
ガーデンは情報弱者から情報弱者の手に渡っていくのか!
なんだか妙に納得してしまいました。
2929: 匿名さん 
[2017-11-20 20:46:21]
本当にマンションって立地がすべてですね。
ここの売れ行きを見て改めてそう感じました。
2930: 匿名さん 
[2017-11-20 20:52:29]
最近でいえば実態知らず有名学区のドミノマンションや徒歩10分以上するマンションを坪250以上で買うのが情報弱者だよ
2931: 匿名さん 
[2017-11-20 20:54:21]
>>2928 匿名さん
その場合、前者は情報弱者とは言えませんよねw情強です。
2932: 匿名さん 
[2017-11-20 20:56:57]
浦和の有名学区が機能したのは徒歩5分くらいのマンションが4000万程度で変えた時代に私立いかす経済力ないけど公立の中ではマシだよねっていう2006年頃まで。いまは有名学区は有名無実化してるね。デベのカモくらいしか有難がらない。
2933: 匿名さん 
[2017-11-20 20:58:56]
今はまだ浦和の認知度が低いから東口を買う人がいるんだろうけど、浦和の認知度が上がれば東口は売れなくなるんじゃない。いま浦和の知名度は上がってる途中だから。
2934: 匿名さん 
[2017-11-20 21:04:07]
>>2932 匿名さん

意味不明です。
どこの地域も文教地区は人気があり、資産性があります。

浦和ももちろん資産性があります。
でも残念ですが、それは文教地区の西口なんですよ。
ここは駅が近いだけ。
2935: 匿名さん 
[2017-11-20 21:20:16]
>>2933

イミフww
浦和の認知度が上がれば、東口も西口も上がるでしょ。
というか、すでに買って住みたい街ランキングで上位にはいっている浦和の認知度はすでにプラトーに達していますよ。
2936: 匿名さん 
[2017-11-20 21:22:52]
ここが瞬間蒸発して、一方で黄金学区の南本町三菱ガーデンや、
浦和西口の岸町三菱が売れ残っているってことは、
学区より駅距離が資産性に直結するってことの証明ですよね。
2937: 匿名さん 
[2017-11-20 21:29:52]
煽りが酷いけど、放っておけばいいと思うよ。
心に余裕を持たないとね。
2938: 匿名さん 
[2017-11-20 21:37:07]
>>2931 匿名さん

結果的に売り抜け出来るだけで、前者も情報弱者じゃん(笑)
2939: 匿名さん 
[2017-11-20 21:39:56]
>>2935 匿名さん

つい最近ランキングに入ったばかりだから、それに釣られて東口を買っちゃう人がいるんじゃん。
2940: 匿名さん 
[2017-11-20 21:50:40]
駅近だけど微妙に坂下なんですね。雰囲気が暗い感じもしました。魔法のこっぺぱんが近いのはいいですが。線路に近い分、電車の音などは大丈夫なんですかね?盲点になりがちですが…
2941: 匿名さん 
[2017-11-20 21:51:06]
ガーデン買った人は誇りを持てばいいんだよ。
「駅までの距離を最優先した」って堂々と言えばいいんだよ。
2942: 匿名さん 
[2017-11-20 21:57:18]
>>2936 匿名さん

売れ残りの使い方間違ってますよ。
売れ残りって売れないで残ったって意味だから竣工前の物件には使わない。

まぁさすが東口購入者ってとこですかね。
2943: 匿名さん 
[2017-11-20 22:02:04]
東口はPARCOもあるし駒場体育館、運動場もあるし浦和競馬もあるし一定の魅力はあるんだよ。
それなのに西口を下げて東口を持ち上げようとするのが不愉快極まりないわ。
2944: 匿名さん 
[2017-11-20 22:49:21]
いくら黄金学区でも飲み屋街の中じゃね・・・ガーデンと、シティハウス浦和高砂やコスタの比較なら西口もよいけど、三菱タワーやサンクアージュとの比較だったら圧倒的にガーデンのほうに住みたいです
2945: 匿名さん 
[2017-11-20 22:50:18]
あとブリリアとの比較でもガーデンのほうがよいかな。ブリリアって仲町の飲み屋街と接してるし、かなり線路近いですよね?
2946: 匿名さん 
[2017-11-20 22:56:54]
浦和タワーを飲み屋街という言葉で片付けちゃうところが知性がない。さすがですね。
銀行があるようなところは一等地だよ。
2947: 匿名さん 
[2017-11-20 22:59:37]
え?確かに徒歩圏に銀行の支店はあるけれとも、目の前も周囲も汚ならしい飲み屋じゃなかったっけ?
2948: 匿名さん 
[2017-11-20 23:02:57]
年頃の娘がいたらあの立地のマンションには絶対住みたくない。
さすがに襲われたりはないだろうけど、酔っぱらいに卑猥な言葉をかけられたりナンパされたりはしょっちゅうありそう。
2949: 匿名さん 
[2017-11-20 23:07:14]
>>2947 匿名さん

徒歩圏って何処のこと言ってんのさ(笑)
両隣と目の前が銀行でしょ。
あんな一等地を飲み屋街とか言っちゃう程度の人だからガーデンを買っちゃうのかね(笑)
2950: 匿名さん 
[2017-11-20 23:20:53]
正直、ガーデンとマークスがどっこいどっこいだよ。
2951: 匿名さん 
[2017-11-20 23:26:40]
>>2948 匿名さん
自分で自分の首を絞めてるのが分からないのかな。

2952: 評判気になるさん 
[2017-11-20 23:42:45]
昔の東口の写真を見ると本当に何もない屋敷街ですね。昔の西口付近も本当に華がないですね。西口は伊勢丹あたりからましになっていきますが、東口versus西口、大宮versus浦和どうでもいいですよ。地元民以外にとってはどの比較も50歩100歩だ。
2953: 匿名さん 
[2017-11-21 04:33:25]
このスレが、僻みで溢れていますね。
購入者はもう見ていないんだろうな。
ガーデン、買いたかった。
2954: 匿名さん 
[2017-11-21 06:40:34]
ガーデンは立地環境最強で瞬間蒸発でしたね。もう少し早く動いていれば…
高層階の中古が出たら、5分増しくらいまでなら買います。
2955: マンション検討中さん 
[2017-11-21 07:16:18]
浦和タワーが浦和マンションバブルの極期だと思っていたが、ガーデンがこの価格で瞬間蒸発するなら、浦和タワーの億ション以外の部屋は買いだったということか。
浦和タワーは、1階にタリーズと銀行が入っているのがいいね。特にタリーズは、シティハウス浦和高砂にも入っているけど、マンションのステータスに寄与していると思う。
2956: 匿名さん 
[2017-11-21 07:46:28]
浦和タワーは学区やアドレスステータス重視の方が、居室空間や周辺環境には目をつぶって購入者するマンション、ガーデンは学区やアドレスを重視しない方が、住みよい生活環境を求めて購入するマンションで、真逆の性質だと思います。
浦和タワー低層階は買いだったと思いますが、中高層階は正直割高感が否めません。逆にここは高層階がお買い得でしたね。角部屋は高すぎましたが。
2957: 匿名さん 
[2017-11-21 08:44:15]
駅の近さは抜群だね。
他のデメリットは目を瞑ればいい。
2958: マンション掲示板さん 
[2017-11-21 08:52:53]
>>2956 匿名さん
住みやすい生活環境は、約100戸にエレベーター1基、常時ゴミ出しNGは目をつぶって購入するんだ。

2959: 匿名さん 
[2017-11-21 10:01:05]
常時ゴミだし可は100戸程度のマンションではありえないでしょ。大規模タワマン以外は。
ここは24時間ゴミ出し可は謳っているので普通レベル。

エレベーター1基は確かに不便だね。
2960: 匿名さん 
[2017-11-21 11:50:29]
都内でも15階建てまでの100戸未満はエレベーター一基多いよ。朝以外は一基で充分なんだから、二基にして倍のコストかかるよりいいよ。エレベーターは一往復30円くらいかかるからね。
2961: 匿名さん 
[2017-11-21 12:09:15]
都心一等地の高級マンションでも、100戸エレベーター1基はありますよね。
エレベーター数はデメリットでもありメリットでもありますね。
2962: 匿名さん 
[2017-11-21 12:12:44]
こんなこと書くと、それにしては管理費が高い、なんて言う輩が出てくるんでしょうけど。
2963: 匿名さん 
[2017-11-21 12:39:26]
実際高いからね
すぐリプレイスすると思うけど
2964: 匿名さん 
[2017-11-21 12:49:47]
今まで大規模タワマンか小規模マンションしか見てこなかったので、ここの管理費は安く感じる。
2965: 匿名さん 
[2017-11-21 13:54:16]
一基しかエレベーターないのに管理費高いね。
2966: 匿名さん 
[2017-11-21 14:27:14]
はいはい。
2967: 匿名さん 
[2017-11-21 19:28:47]
ここにきてこちらのスレ盛り上がってますね~
妬みもほどほどにね。
2968: 匿名さん 
[2017-11-21 19:54:36]
ネガればキャンセルが出て、買えるとでも思っているんでしょうかね。
高層階中部屋の3LDKにキャンセルが出れば、私は喜んで買います笑
2969: 匿名さん 
[2017-11-21 20:53:09]
あと一割高くても、竣工までには完売したでしょうね。
野村の担当者も悔しがっているはずw
2970: マンション検討中さん 
[2017-11-21 21:06:28]
>>2969 匿名さん
まー野村は価格設定がうまいと思いますが。タワーよりも安く、マークスよりも高く。
2971: 匿名さん 
[2017-11-21 21:17:44]
今のタイミングでネガしてる人は、ライバルが東口に流れてくれたタイミングでネガしてるんでしょうね。
だって、契約前にネガしたら西口に流れてくるからね。
2972: 匿名さん 
[2017-11-21 21:21:29]
西口に今、購入する価値のある物件ありますか?
2973: 匿名さん 
[2017-11-21 21:23:35]
西口は仲町のブリリアまで、まともな物件出ないでしょうね。
2974: 匿名さん 
[2017-11-21 21:31:20]
浦和では西口物件>東口物件が常識だからね。
たぶんガーデンを買った人って住みたい街ランキング見て飛び付いた人たちだろうね。
2975: 通りがかりさん 
[2017-11-21 21:31:38]
>>2972 匿名さん

シティハウス浦和仲町があります。
是非、ご検討下さい。
2976: 匿名さん 
[2017-11-21 21:35:06]
常盤に三菱、野村、住友とドミノ物件がぞろぞろできますよ!
全くほしくありませんが。
2977: 匿名さん 
[2017-11-21 21:36:57]
公示地価でも西口>東口だからね。
2978: 匿名さん 
[2017-11-21 21:38:22]
常盤の物件なら、アドレス良し、学区良しですね。
2979: 匿名さん 
[2017-11-21 21:38:46]
ここが終われば東口は打ち止めでしょうか?
東高砂の駐車場当たりにできませんかねぇ。東口の雰囲気が好きなんですが。
2980: 匿名さん 
[2017-11-21 21:40:18]
ここがこの価格で瞬間蒸発したことをうけて、仲町のブリリアは浦和タワーの坪単価を超えてくるのではなかろうか。
2981: 匿名さん 
[2017-11-21 21:41:37]
常盤物件は安くないと売れませんからね。価格には期待しています。
2982: 通りがかりさん 
[2017-11-21 21:43:08]
シティハウス浦和仲町がありますよ。
2983: 匿名さん 
[2017-11-21 21:44:38]
シティハウス浦和高砂なら喜んで買うんですが…
2984: 匿名さん 
[2017-11-21 21:50:07]
>>2982 通りがかりさん

ガーデンよりもシティハウス浦和仲町の方が本気で良いと思っています。
ガーデンの良さってなんですか?駅までの距離だけですよね?

シティハウス浦和仲町はアドレスも学区も良いですよ。駅も近いですしね。
2985: 匿名さん 
[2017-11-21 21:52:58]
駅が近いだけで良いなら浦和じゃなくてもいいじゃん。
浦和を気に入って浦和を調べて購入する方々は、浦和特有のメリットがある西口に辿り着きます。
2986: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-21 21:55:30]
>>2984 匿名さん

本気ですか?

人それぞれの好みですが、いくらなんでも、私には信じられません、、

すいません、一言いわずに、いられませんでした。
2987: 匿名さん 
[2017-11-21 21:56:16]
東口物件は当分出ないでしょうね…
もう駅近には土地がありません。ここがラストチャンスだったのでは。
完全に出遅れた…
2988: 匿名さん 
[2017-11-21 21:58:05]
駅が近いだけでいいなら赤羽や大宮の駅近物件でいいじゃない?赤羽や大宮も交通も買い物も便利だしね。
それでも浦和を選ぶ理由は学区や高級住宅地というステータスじゃないのかな。
2989: 匿名さん 
[2017-11-21 21:58:44]
西口物件といっても、シティハウス浦和高砂や浦和タワーから、ネタにされるシティハウス浦和仲町までピンキリですw
西口と一括りにしている方はただの煽りなので相手にしないほうがいいですよ。
2990: 匿名さん 
[2017-11-21 22:00:22]
赤羽や大宮にはもう駅近に土地がないでしょう。
浦和徒歩2分の本物件が最後のチャンスでした。
2991: 匿名さん 
[2017-11-21 22:02:08]
>>2989 匿名さん

シティハウス浦和高砂って売れ残ってましたよねー。
販売のペースって関係ないんですね。
2992: 匿名さん 
[2017-11-21 22:03:38]
それがすみふのやり方ですからw
2993: 匿名さん 
[2017-11-21 22:05:38]
>>2990 匿名さん

赤羽も大宮も徒歩5分くらいの物件ならあるし、今後も出てくると思いますよ。
ガーデンも西口4分だから変わらないですしね。
2994: 匿名さん 
[2017-11-21 22:07:44]
シティハウス浦和高砂もシティハウス浦和仲町も売れ残り。
今考えたら浦和高砂の方はお買い得だった。浦和仲町の評価は今後どうなるかな。
2995: 通りがかりさん 
[2017-11-21 22:14:08]
>>2994 匿名さん
どうもこうも、首が回らないですよ!
誰か、買ってください!
マンションの周りのノボリと看板を早く外してあげてください。
2996: 匿名さん 
[2017-11-21 22:16:09]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
2997: 匿名さん 
[2017-11-21 22:18:39]
>赤羽も大宮も徒歩5分くらいの物件ならあるし、

具体的に教えてください。土地も物件もありませんよ。
プラウド大宮は即日完売しましたし、パークハウス大宮も早期完売しました。
大宮や赤羽には5分圏内にもう土地がありません。
2998: 匿名さん 
[2017-11-21 22:20:30]
浦和駅は小さいけど、大宮や赤羽は駅に入ってからホームまでが長い。
実質ここの北口徒歩2分は、大宮・赤羽徒歩1分より便利。
2999: マンコミュファンさん 
[2017-11-21 22:24:30]
>>2998 匿名さん

ガーデンは東口4分だし、駅近いだけでいいなら都内近い赤羽選ぶわ
3000: 匿名さん 
[2017-11-21 22:30:36]
赤羽に駅近物件もう期待できませんよね。土地がないので。また当然浦和東口より価格も高くなります。
ここは多数路線駅乗り入れ駅徒歩2分の最後の物件だったかも。西口再開発が実現すればそうでもありませんが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる