三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08
 

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?

5001: 名無しさん 
[2018-06-19 06:37:16]
意識高い系ってフレーズが日頃耳にしないので、何故か頭に残る
5002: マンション検討中さん 
[2018-06-19 07:57:29]
意識高いとかでなく一般論で都心部のいいマンションを買える人達ならこんな場所のマンションを選ばないでしょ。自然が必要ならマンションでなく戸建庭付きを選択する気もするし。こんなに詰め込んだ感のあるマンションで自然を満喫できるとは思えない。三井は都心部のかなり魅力のある物件を展開してる。
5003: 匿名さん 
[2018-06-19 09:01:16]
自然に囲まれたリゾート?!(汗)
マンションポエムの威力は絶大ですね。
5004: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-19 09:16:08]
詰め込み過ぎてないよ。
ほとんど何もないもん。
5005: マンション検討中さん 
[2018-06-19 12:39:06]
三井の目黒駅徒歩1分目黒第一マンションみたいな物件もある。

バスの不便さを否定しつつ毎日の通勤に苦労するくらいなら三井にはこのような便利なマンションもある。意識が高くても低くても便利の良い方がいい。
5006: 匿名さん 
[2018-06-19 13:52:12]
>>5005 マンション検討中さん

そうですね。誰もが便利は望みますよね。
それで?
5007: 匿名さん 
[2018-06-19 14:38:34]
目黒が便利とか意味不明何かあるようで何も無いよ。
便利さだけ求めたら池袋、代々木、上野とかがあるし、目黒と同じような交通の便利さなら山手線で巣鴨とか鶯谷とか西日暮里とか普通に買えるような地域だけどど誰も買わないよね?
要するにそれが価値観の違いで交通(電車)の便利さだけで人は選んでないわけよ。マジで地方出身者は作られたブランドとか同じ地方出身者のスイーツ情報に踊らされ過ぎ。
山手線内側で代々続いているの40歳台くらいの人々からしたら、目黒とか恵比寿とかふーんテレビの見すぎかなとしか思えないし。品川、大田区に至っては最近は人間がすめるようになったのかな?って感覚だし、世田谷区、杉並区、中野、練馬の人は、はるばる来たねー農家か貧乏な人かな、おごってあげなきゃだめかなって感覚になるよ。東京に憧れて上京してきた人にはわからない感覚だろうけど。

山手線の外側は都心に近いから便利とか偉いとか、都内で生まれて育ってきた人はそういう感覚は全くない。港区、千代田区、中央区、渋谷区、文京区、豊島区、新宿区、台東区以外は、その他のどこかにある区って認識だから、ここで上がった目黒区も品川区も練馬区も一緒の感覚。どこが上とか下とか無い。
しかも今さら都心で行って自慢できるところなんてひとつもないし、インスタとかフェイスブックにわざわざアップする事も逆に恥ずかしい。品川にマンション買いましたー、目黒川を散歩中ですー、代官山でショッピング!六本木のクラブナウ、カフェで芸能人が隣に座ったーとか言ったら逆に回りが白けるわ(笑)

そんな私は今は練馬区民です(笑)
昔からの友達は東京にいない人多いし、日本にすらいないから別に地元のすぐそばにすむ必要ないしね。
意識高い系の上京人は目黒とか恵比寿に住んて同じ価値観の人とだけ接してればいいから、こんな練馬の物件に関わらないでね。
5008: 匿名さん 
[2018-06-19 14:47:01]
>>5007 匿名さん

ですね。何か勘違いしてる人がいるようですね。まあいつもの荒らしクンなんでしょうけど。
5009: 匿名さん 
[2018-06-19 14:55:21]
>>5005 マンション検討中さん
いや、そこ70平米5000万とかで買えるの?

5010: 匿名さん 
[2018-06-19 16:13:17]
なんか中央線駅近とか、目黒品川とか価格無視した意見が多すぎて、本当にマンション検討してここ見にきてるの
5011: 匿名 
[2018-06-19 20:53:41]
マジレス長文ってキモいって笑
5012: 匿名さん 
[2018-06-20 05:12:40]
抽選で2戸出てますね。少しずつ売れてるのかな~
5013: マンション掲示板さん 
[2018-06-21 00:47:18]
>5007
痛々しい。ていうか長い。
5014: 匿名さん 
[2018-06-21 07:06:43]
この長文は主婦っぽい
5015: マンション掲示板さん 
[2018-06-21 07:51:16]
>>5014 匿名さん
おそらく都心部のマンションよりここの方がいいと無理な主張をしてるに過ぎない。
一般的なマンションの資産価値から大きく乖離した考えのようですな。
練馬区のマンションもたくさんあるけど駅から離れているマンションをあえて好む人がどれだけいるか疑問がある。

5016: 匿名さん 
[2018-06-21 08:50:09]
なるほど。買った方は資産価値よりも別の何かを重視したのかな。環境?教育?気になりますね。
5017: 匿名さん 
[2018-06-21 08:59:34]
>>5015 マンション掲示板さん

単純にあなたの論点がズレてるだけでは?そもそも都心部のマンションとこのエリアを比較する方に無理があるでしょ。笑
5018: 匿名さん 
[2018-06-21 12:41:05]
資産価値(笑)
資産価値を考えて家を買わなきゃいけない時点で人生つまらなそう。
吉祥寺生活圏内で大通りが近くて車も便利でバス停も目の前、第1種低層エリアで図書館の横の大規模マンションで、高速道路インターも目とはなの先にできる
なんて他にはほとんど無いから存在価値はあるよ。見た目も別荘マンションのようで落ち着けるしね。
武蔵野市はは道路事情が悪すぎて車が不便すぎるから練馬の方が便利なところもある。
資産価値は考えたこともないので知りません。
5019: マンション検討中さん 
[2018-06-21 12:41:12]
なぜ?

高い買い物をするなら、いろんな地域の物件と比較するのでは。中野、新宿あたりとの比較はあり得ると思う。
むしろこんな地域だけで見て決める人はいないと思う。
5020: 匿名さん 
[2018-06-21 13:24:00]
結局みなさん、会社からバス代支給されてるんでしょうか?
5021: 匿名さん 
[2018-06-21 13:30:53]
>>5019 マンション検討中さん
せめて同じくらいの予算額の所と比較しないとダメなんじゃない?
予算5000万なら+-500万とか。
5022: 匿名さん 
[2018-06-21 16:44:58]
>>5019 マンション検討中さん

中野、新宿は完全に別のエリアに位置付けられるかと思いますが。。。どのような基準で住まいを探されていますか?
5023: 匿名さん 
[2018-06-22 14:58:05]
またまた抽選やってるみたいですがあと何戸ぐらい残ってるんでしょうね?
5024: マンション検討中さん 
[2018-06-25 07:51:01]
>>5023 匿名さん

どうやらネガの多かったテラス住戸と東向きC棟が完売しているようです。
全体の9割は売れている状況のようで。リセールやら利便性やらの弱点はあれどよく売れてる方かもしれませんね。
5025: 匿名さん 
[2018-06-25 10:07:32]
売れてるかどうかは別として、残り20戸強ということか。先着順見ると高めの部屋が多い
5026: マンション掲示板さん 
[2018-06-26 23:14:07]
>>5020 匿名さん
うちは吉祥寺までバス代定期申請したら経理に調べられて却下された。武蔵関まで歩けと。自腹でバス代払ってます。
バスは定期じゃなくてPASMOなら割引入って定期より便利。
荻窪関東バス、吉祥寺西武バス共に共通割引になる。行きは総武線、帰りは丸の内線が多いから電車も定期は買ってないや。
5027: 匿名さん 
[2018-06-27 08:52:28]
荒らしがいなくなりましたね。静かですな。
5028: マンション掲示板さん 
[2018-06-27 17:46:19]
>>5026 マンション掲示板さん
バスの話はもうやめましょう、荒らしの材料になります。

5029: 匿名さん 
[2018-06-28 09:56:19]
>>5028 マンション掲示板さん

いいのではないでしょうか。バス便でバス代支給されない会社があるのは事実ですからね。ただ、その事実がありながらも売れてるのですから、この物件にはそれ以上の魅力があるのでしょう。ここは既に結果が出ていますからね、いまさら荒らしがどうこうという話しでもないかと思います。
5030: 匿名さん 
[2018-06-28 14:06:02]
マンションポエム吉祥寺問題にも登場

http://portal.nifty.com/kiji/170728200270_2.htm
5031: 匿名さん 
[2018-06-30 16:06:39]
都心での生活を満喫できるとともに、下町感をもあって魅力的であると思います。
商業にしてもアクセスにしても全く問題ないだけの環境ですね。
商業施設にはちゃんと駐車場が完備されているかどうかが気になるところです。
5032: 匿名さん 
[2018-07-01 03:03:25]
>>5031 匿名さん

下町感、、、ありますかね。
5033: 匿名さん 
[2018-07-01 14:07:57]
検討外です
やはり不便さを感じお断りしました。
5034: 匿名さん 
[2018-07-01 19:19:14]
現地見てきましたがエントランス含めてだいぶお金かけてますね
素敵です
5035: 匿名さん 
[2018-07-01 20:32:19]
この辺りはランナーが多いですね。早朝はかなりの数のランナーを見かけます。
5036: 匿名さん 
[2018-07-01 20:33:02]
>>5033 匿名さん
そうですか、他の検討物件は立川と八王子の間の駅近物件とかですか?青梅線かな?
5037: 匿名さん 
[2018-07-01 21:15:11]
>>5034 匿名さん

三井のマンションはどこもお金かけてますよね。ゆとりのある方でないと住めないマンションかと思います。
5038: 匿名さん 
[2018-07-02 00:18:35]
>>5030

キレッキレッで草
最高!
三井の営業マンこんなごまかしたキャッチコピー作って売れると思っているのかww
5039: 匿名さん 
[2018-07-02 04:52:57]
マンションポエムでマンション買う人なんていないでしょ…
まあどうあれ9割売れてるんでしょ。買う人いるってことじゃないの。
5040: マンション検討中さん 
[2018-07-02 08:17:28]
>>5037 匿名さん
三井はどこもお金かけてる?
都心部の立地の良いマンションとこの場所では違うでしょ。
例えば駐輪場も屋内に設置したり、洗面所も御影石にしたりしてる

5041: 匿名さん 
[2018-07-02 08:24:07]
>>5040 マンション検討中さん

そういう比較じゃなことは誰でもわかるような。。。
5042: 匿名さん 
[2018-07-02 14:56:37]
マンションポエムに侵食されてる人ほどネガに対してムキになる。だから弄られる。
5043: 匿名さん 
[2018-07-02 15:21:44]
パークホームズシリーズは三井マンションの中でも最下層
5044: 匿名さん 
[2018-07-02 17:01:22]
>>5043 匿名さん

いやだからそういう比較ではないことは誰でもわかるよね。わからなければ、これ以上は何も言わないけどね。
5045: 匿名さん 
[2018-07-02 23:38:26]
三井は戸建のファインコートもそうだけど作りがしっかりしてていいよね
野村よりも三井や三菱、住友はよくできてるとおもう
5046: 匿名さん 
[2018-07-03 12:21:54]
ここ買えないなら、野村のオハナですね。青梅線、西武新宿線に売り出すようなので
5047: 匿名さん 
[2018-07-03 12:32:10]
オハナはノーサンキュー
5048: 匿名さん 
[2018-07-03 12:35:49]
みんなバス便マンションの不便不利を納得した上で、吉祥寺駅利用可能圏内に住みたい!その想いだけでここ買ってます!
5049: 匿名さん 
[2018-07-03 13:32:04]
>>5048 匿名さん

そう考えると吉祥寺って本当に凄いね。反対側にも600戸超えのプラウドシティ吉祥寺ができるし、まだまだ発展しそうな街だよね。
5050: 匿名さん 
[2018-07-03 16:00:36]
吉祥寺は実際便利で住みやすいからね
特にこのマンションがある関町南3丁目エリアはとても住環境が良くて有名だから
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる