三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08
 

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?

4801: マンション検討中さん 
[2018-06-01 23:12:11]
ここは関町だって言い張る人がいるけど、自転車に乗って吉祥寺の街にまぎれこめば、立派な吉祥寺住民だよ。誰にもわかりやしない。
4802: 匿名さん 
[2018-06-02 01:00:04]
>>4801 マンション検討中さん

釣り投稿やめてくださいね。
4803: 匿名さん 
[2018-06-02 10:45:25]
>>4800
お前には一つも参考になる!が付いてないな笑
4804: 匿名さん 
[2018-06-02 11:05:00]
>>4803 匿名さん

あほくさ(笑)
4805: 匿名さん 
[2018-06-02 19:29:42]
>>4797 匿名さん

各停しか止まらならない利便性が悪い不人気鉄道沿線の不人気駅の駅近に住むよりバスでも本数が多く、バス停にも近く、利便性が高い路線で、人気の利便性が高い駅に行ける方が理にかなってると思います。
ここのバスの行き先が武蔵境だったりするとまた話も変わってきてしまいますがね。

バス便や駅近論争自体に意味はなく実があるかどうかの話にすぎませんね。

ちなみに吉祥寺駅の駅近は利便性は高くなりますが無論価格も上がります。また商業エリアが多いし人気エリアでもあるので住環境としては駅近になればるほど下がります。
コスト面では吉祥寺駅近は希少性と人気も相まって費用対効果は悪いと思いますよ。
中古で手頃な価格ですら15分も歩きますからね。
4806: 匿名さん 
[2018-06-02 22:32:34]
15分なら、充分では。
4807: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-02 22:36:16]
>>4805 匿名さん

駅近は金持ちしか住めないってことですね
4808: 匿名さん 
[2018-06-02 22:41:27]
>>4806 匿名さん

充分かどうかを判断するのは結局その人次第になりますよ。
ここからでも徒歩で20分で着きますが最終目的地が吉祥寺の人であれば充分近いと思う人もいるでしょう。
が、そこから更に新宿も超えて東京、丸の内まで行くならこの15分は苦痛ですね
夏の炎天下、寒い冬の雨でも15分は苦痛です。
徒歩10分でも子供や老人でも苦痛かも知れませんね。
またおなじ時間でも人気のない暗くて雰囲気が悪い所を歩くのと明るく人気もある所を歩くのでも心理的距離感、時間感覚は異なります。
なので言ってるんですよ、中身が大事なんですよ、と。同じ10分、同じ距離でも中身、実情は全然違いますから。
4809: 匿名さん 
[2018-06-02 22:42:37]
>>4807 検討板ユーザーさん

目的が違うと言ってます。商業利用価値と住居利用価値は異なりますから。
4810: 通りがかりさん 
[2018-06-03 07:57:27]
ここに限らずだしいつも思うけど、新築で空きがあるのに古くなったら更に空きが出るよね
本当に修繕計画どおりに資金が集まってキチンとした工事が出来るのか疑問
4811: 匿名さん 
[2018-06-03 08:31:41]
>4810

ぶっちゃけ新築で売れ残るようなマンションは中古だと売れないから、空きは出ない。
4812: 匿名さん 
[2018-06-03 08:39:55]
>>4811 匿名さん

それは無いね
4813: 匿名さん 
[2018-06-03 09:41:12]
>>4811 匿名さん
そのぶっちゃけ情報のソースはありますか?是非みたいです。
4814: 匿名さん 
[2018-06-03 10:13:38]
まあ、営業マンに騙されて早期に購入してしまった人はご愁傷様でした。 値引きしてもまだ完売できない状況ですから、すでに市場価値は下がっています。 現実は厳しいですね。
4815: 匿名さん 
[2018-06-03 12:02:24]
ガーさんブリリアご購入おめでとうございます。良い物件だと思いますよ。
4816: 匿名さん 
[2018-06-03 12:13:07]
>>4814 匿名さん
そうかな?早期に買った人は人気のテラス住戸選べて新生活も初めていいなと思いましたよ。外から文句しか言ってない人は何も得られず失うばかりなのでご愁傷さまとはたしかに思います
4817: 匿名 
[2018-06-03 13:07:08]
あー、あの暗い地下住戸ね。
人気だったの?
4818: 匿名さん 
[2018-06-03 13:19:53]
>>4817 匿名さん
大人気でしたね
4819: 匿名さん 
[2018-06-03 13:21:17]
契約して後悔してるだろうね
4820: 匿名さん 
[2018-06-03 13:58:59]
ほんとやなやつだなー(笑)
4821: 匿名さん 
[2018-06-03 14:06:53]
>>4819 匿名さん

大満足ですよ
4822: 匿名さん 
[2018-06-03 15:02:46]
来年4月までの入居を考えてる人にとっては選べる選択肢も限られて来るのでちょうど中身も見て選べる分お得ですな
4823: 匿名さん 
[2018-06-03 15:15:48]
>4813

常識でしょう。
新築で三井が大規模な広告費かけて苦戦してるのに、
一般人が中古で出してホイホイ売れるもんじゃない。

逆説的になるけど、中古で売りにくいから空きは殆ど出てきませんよ。
4824: 匿名 
[2018-06-03 15:34:56]
でも、この時期は虫がすごい事になってます泣
4825: 匿名さん 
[2018-06-03 15:45:25]
>>4823 匿名さん

不動産を買ったことも売ったことない事が丸わかりですね
全然違いますよ、あなたの思ってるその発想と現実は(笑)
4826: 匿名さん 
[2018-06-03 15:46:35]
>>4824 匿名さん
住んでますけど凄いことって何でしょうかね?(笑)
見かけませんけど。
4827: 匿名さん 
[2018-06-03 15:52:00]
価格が近い江古田の物件とかなり迷うな
4828: 匿名さん 
[2018-06-03 15:59:25]
>>4815 匿名さん

ガーさんはブリリア三鷹の営業です。少し静かになったと思ったら、また荒らし始めたようですね。完全に病気ですね。相手にしない方がいいと思います。
4829: 購入経験者さん 
[2018-06-03 16:06:11]
こっちもブリリアも微妙でしょ
4830: 匿名さん 
[2018-06-03 16:18:43]
>>4829 購入経験者さん
どっちかと言うとどっちも結構良いと思うね
4831: 匿名さん 
[2018-06-03 16:42:48]
住民ですがガーデンもテラスも虫殆どいませんよ。適当なこと書かないで頂けますか?
4832: 匿名さん 
[2018-06-03 17:03:43]
>>4831 匿名さん
ほっときましょう。武蔵関駅を使ってるアパートの人が怒り心頭、嫉妬と妬みで嫌がらせをしないと気がすまないようです。温かく迎えてあげるしかありません
4833: マンション検討中さん 
[2018-06-03 17:55:02]
なんか肯定派も否定派も感じ悪いね
検討してたけどこの掲示板見てると何だかなぁって思ってしまう
4834: 匿名さん 
[2018-06-03 18:37:00]
>>4833 マンション検討中さん

ご自分もこのマンションの話せずに冒頭からその話題で絡んでるのですから同じですね
4835: 匿名さん 
[2018-06-03 18:47:27]
自転車で吉祥寺まで5分ぐらいでした。普段は自転車で充分ですね。
雨降ったり暑い時はバスを使う併用かな
4836: 匿名さん 
[2018-06-03 19:32:29]
>>4829 購入経験者さん

こことブリリアは被らないでしょ。ここ検討する人は定借はないんじゃないかな。定借の場合は賃貸との比較でしかないかな。
4837: 匿名さん 
[2018-06-03 19:40:53]
>>4836 匿名さん

ですね
三鷹と吉祥寺は属性が違いますし。
4838: 購入経験者さん 
[2018-06-03 19:46:51]
何で冒頭と思ってるんだろ・・・思い込み激しすぎて怖い
4839: 匿名さん 
[2018-06-03 20:14:48]
コープが便利すぎて西友はあまり使わないですね
4840: 匿名 
[2018-06-03 23:58:18]
アキダイも意外と魚が美味しくて便利です。
4841: 匿名さん 
[2018-06-04 09:44:34]
>>4840 匿名さん
そうなんですか!ちょっと遠いんですよね
4842: 匿名さん 
[2018-06-04 09:51:38]
購入者です。確かに予想以上に販売は苦戦してますね。このマンションで人気だったのは70平米以上で5000万ちょっとまでの部屋。抽選にもなった。
そのあたりにボリュームゾーンがあるのでしょう。
中古なら4000万〜5000万が売りやすい。そう思っています。
4843: 匿名さん 
[2018-06-04 09:58:13]
>>4842 匿名さん
5500万ぐらいでしょうね、ボリューミーは。
4844: 匿名 
[2018-06-04 10:17:02]
不便な立地ですね
4845: 匿名さん 
[2018-06-04 10:52:31]
>>4843 匿名さん

ボリュームゾーンが5000万と言ったのはこのマンションではなくて、このあたりの相場です。舌足らずでした。5000万以上でのリセールは骨が折れるだろうと買う前に思いました。そこから逆算してどれくらい損をするかを計算しました。10年で数百万円。税控除とかいろいろ考えるとたいした損ではない。だから買いました。
4846: 匿名さん 
[2018-06-04 11:16:43]
10年で1500万の減額はあります。立地の良い場所でも20%で、ここは立地が最悪なので30%は減額になるのが仲介会社の見解ですね。
元々バス便は中古検討者からみたら検討外なので、さらに厳しいリセールが予想されます。
一般的にちょっと前の新築でも坪/180万円エリアなので、築10年で中古に出されると3200万~3500万が相場。
しかも大規模なので、いつも中古が売りに出され、マンション内で競争になる可能性が高いと思います。
4847: 匿名さん 
[2018-06-04 11:23:33]
そんなに立地悪いかな?バス便物件いくつか見てきたけど、言うほど悪くないと思うけどな。
4848: 匿名さん 
[2018-06-04 11:24:31]
>>4846 匿名さん
書き込み後10分経たずに参考になるが5件て…
4849: 匿名さん 
[2018-06-04 11:28:02]
ここでそんな感じなら定借のブリリアシティとかウェリスはどうなるんでしょう?
4850: 匿名さん 
[2018-06-04 11:39:06]
まあ、最悪それくらい下がることもあるでしょうかね。
でも三井のこのクラスのマンションが築7、8年で3000万円台で出たら飛ぶように売れます。
売却損時の税控除もあります。
都心で駅近なら1億はしますが、1割下がっても1000万の損ですよ。
都心駅近でも値上がりするマンションはごくごく一部です。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる