三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08
 

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?

4201: 匿名 
[2018-02-19 21:41:34]
>>4194 匿名さん

その通りですね。
こじらす結局を招くことがよくわかりました。
とはいえ通報は入れさせていただきます。
4202: 匿名さん 
[2018-02-19 21:43:14]
その通り、駐輪場2台当たっても、まだ不足。こども用自転車置き場も無いなんて、、、。まあ、この立地じゃスペース取れませんものね。。。ベビーカーや三輪車は、表にそっと置かせていただきたいな。。。
子育て世帯多いマンションだと思うから。。。
4203: 匿名 
[2018-02-19 21:58:23]
荒らしの投稿はムシして削除依頼ですね。
4204: マンション検討中さん 
[2018-02-19 22:43:05]
廊下に自転車置く人なんていませんよ
置いてもすぐに他の住民が家に来て規則を守るように説教されるだけでは?
4205: 匿名さん 
[2018-02-20 01:35:27]
エントランスまわりに路駐自転車がいっぱい・・・、なんて安アパートみたいなことにはならないよね?
4206: 匿名さん 
[2018-02-20 06:27:24]
ならないでしょ、

もう住み始めてから考えなよ

今不安を口にしても仕方ないよ 、、

悪いことばっかり言ってるけど、7割は良い部分は忘れないようにね

ナーバスになり過ぎないようにね
4207: 匿名さん 
[2018-02-20 08:48:30]

共同住宅だから7割でなく100%管理規約を守るべき。
でないと空いてるスペースに自転車等を置かれてしまい美観が損なわれる。
4208: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-20 09:35:56]
>>4202 匿名さん

ベビーカーや三輪車もダメでしょ
4209: マンコミュファンさん 
[2018-02-20 09:50:25]
前に住んでいたマンションも自転車置場が足りなくて規約違反だったけど玄関前に置いていた住民もいたな。だけどそれで景観が損なわれる事はなかった。置いている住民が率先して敷地内の清掃や植栽の手入れをしていたので誰も文句を言う人はいなかったし、ましてそれが原因で事故が起こるなんて考えられなかった。むしろ雰囲気は良かったよ。60戸くらいの規模のマンションだったけど、良いマンションで高く売れました。
4210: マンション検討中さん 
[2018-02-20 12:02:06]
ここ買うわけでは無いけど、マンションの廊下に自転車あったら嫌だよ~。
将来的には、話し合いで駐輪場を増やした方が良いと思いますよ。
4211: 匿名さん 
[2018-02-20 12:23:17]
販売前から自転車置き場の設置台数は周知されてたし、抽選もやったんだから管理規約を守るのが常識。所定の場所に所定の台数を置く以外は認められない。
このレベルのマンションに住む人達に規約違反はないと思う。
4212: マンション検討中さん 
[2018-02-20 12:40:53]
歩けば良いだけ 後から駐輪場増やせとか言われても迷惑 自分で近くの土地を買って駐輪場でも経営しなさい。
4213: 匿名さん 
[2018-02-20 13:24:26]
駐車場いくつかつぶせばいいんじゃないの?
4214: 匿名さん 
[2018-02-20 13:38:00]
駐車場も満車状態とのことです。外に駐車場借りた人もいるらしいです。
駐車場はつぶせません。廊下にもおけない。頑張って歩くしかないね。
歩くの嫌ならバスかタクシーがあります。
4215: 匿名さん 
[2018-02-20 15:19:25]
駅まで歩いていける場所じゃないでしょ。
近くのスーパーとかには自転車で行きたいだろうし。
どんな設計なんですかね。
4216: 匿名さん 
[2018-02-20 16:06:19]
ポーチ付き住戸の人は良かったですよね
4217: 匿名さん 
[2018-02-20 17:11:20]
このスレでわかったこと。最近のマンションのトレンドは地下住戸と駐輪場。デベのみなさん参考にしてね。
4218: 匿名さん 
[2018-02-20 18:13:06]
ポーチ付きでも規約がありますよ。ポーチにはベビーカーや子供用自転車など小さな物
はよいが、大人用自転車が大丈夫とは書いてありませんよ。たぶん、大きさからだめでしょう。
4219: 匿名さん 
[2018-02-20 18:16:02]
廊下を大人用自転車が行き来しているマンションをみたことがありません。
廊下に大人用自転車は置かないように、駐輪場に自転車は処分して来てくださいね。
4220: 匿名さん 
[2018-02-20 18:33:36]
テラスには、自転車を置けるのですから、テラス付き住戸の方は、マンション内を自転車を押しながら、行き来するでしょうね。
4221: 匿名さん 
[2018-02-20 19:25:27]
>>4220 匿名さん
テラスは便利。テラスを活用すれば子供の自転車は置ける。
大人の自転車はリビングを通るの大変だから玄関前に置いて、他の人の邪魔になったらテラスに避難させておけばいい。
廊下も広いから自転車の一台くらいなら問題ないはず。

4222: 匿名さん 
[2018-02-20 19:36:39]
このマンションの廊下は、狭いと思いますよ。玄関前に凹んだ広いスペースあるマンションもありますが、模型で見た所、ここはフラットな廊下の作りでしたので。
テラス付に住んでますが、テラスに自転車置くのはきついと思いますよ。毎回毎回外まで運びだすのは、無理です。電動自転車なんてさらに重くて大変だと思いますよ。
4223: 匿名さん 
[2018-02-20 20:20:32]
皆さん、一つ忘れてませんか?エアコン室外機を廊下に2台置くことになるため、玄関前のスペースはさらに狭くなりますよ。エアコン室外機は、OKなのに、自転車はだめはなぜですか?
4224: 匿名さん 
[2018-02-20 20:38:17]
エアコンの室外機2台もあったら、自転車置くスペース無くないですか?自転車置いたら、隣の方のエリアに入ってしまうような。。
4225: 匿名さん 
[2018-02-20 22:24:57]
共用自転車にするっていう手もあるかもね。平日は乗らない人も多いだろうから。
4226: マンコミュファンさん 
[2018-02-20 22:34:08]
>>4219 匿名さん

ありますよ、普通に。要はその当事者がどれだけマンションに益がある振る舞いができるかどうか、に尽きると思います。
4227: マンコミュファンさん 
[2018-02-20 22:43:36]
>>4224 匿名さん
寝室の部屋はリビングに比べて狭いから室外機も小さい。自転車一台なら置けます。スペースは自分で考えて作るもの。
他人の迷惑にならないよう考えましょう。

4228: 匿名さん 
[2018-02-20 22:46:20]
室外機とか関係ない。ルール守りましょうよ。ルールがあるのには理由があり、おかしなルールと思うならルールを変えて下さい。社会人として当たり前のことですよね。住民の皆さんこのマンションは民度が低いと言われますよ…
4229: 匿名さん 
[2018-02-20 22:50:07]
>>4228 匿名さん
度々指摘されていますが、釣りですよ。契約者になりすまして、他の契約者や検討者をかく乱させる目的の荒らしです。無視、削除依頼が適切です。
4230: 匿名さん 
[2018-02-20 22:57:52]
荒らしの目的は炎上です。つまりは検討者や契約者からの過敏なレスを味わう癖を持つ者です。テーマは問わず、反応がある程良い、マンション名、バス便、地下のきて、今は駐輪場です。反応が得られる限り釣りを投稿するわけです。
4231: 匿名さん 
[2018-02-20 23:00:38]
そもそも、ここのマンション自体が売り出し当初からバス停が近く一日何本も来て待たなくてよいことをキャッチフレーズにしたバス便マンションでしたよね。自転車が主体じゃなかったはずです。買い物は、レンタサイクルを共同で使ってがんばれば良いのでないでしょうか?
あと確か、新青梅街道沿いで、やや近くに?遠くに?西友近くに?大型スーパーが新たにできるんじゃなかったですか?
4232: 匿名さん 
[2018-02-20 23:23:33]
以前グーグルマップで、ここが出来る前の社宅の写真を見たことがありますが、棟数が今より少なくて、駐車場は中学校に近い場所にあり、社宅の建物が図書館や学校から離れていて棟の間が狭い立地でした。だから、社宅時代の人は、ある程度ゆとりがある敷地で暮らしていたと考えます。社宅では、自転車置き場や駐車場もいまより足りていたのではないでしょうか?
いまはどうかと言うと、第一種低層地域で高い建物が建設できないため、地下住居や棟数を増やすことで、坪単価を安く抑えたことで、買える人が増えたけど、余った敷地がなくなり自転車置き場の不足など、他の問題が出現したマンションと言えるかもしれません。
すべてが理想のマンションにしていたら、単価がぐっと上がり、高くて手がでなかったかも知れませんね。棟数を減らして、住みやすいマンションを目指しても良かったかも知れません。この立地だと、高くても買う人は、結構いたんじゃないかな?
4233: マンション検討中さん 
[2018-02-20 23:31:04]
規則を守らない家には正すように言いにいくさ。最初は貼り紙→理事さんがみんなで言いに行くパターンかな?
4234: 匿名さん 
[2018-02-20 23:47:41]
隣人にクレームを言う時の注意事項があります。絶対に個人で直接は言いにいかないことです。とんでもないトラブルになった事例がたくさんあります。賢いやり方は、管理人さんなどの第三者に伝えてもらう方法です。このレベルの住人だとそれなりに常識を持った人が多いと思いますので、伝えれば理解してくれます。
私は、以前上階からの太鼓の達人の音で悩まされた経験がありますが、日曜で管理人さんが居らず、直接行こうか悩みましたが、一日我慢して翌日管理会社を通じて匿名希望で伝えてもらったら、本人もそんなに響くものだと分かってなかったようで、かなり恐縮していたようで、すぐに止めて頂けました。直接行かなかったので、近所トラブルもなく良かったです。トラブルが起こると自分も疲れますので、ある程度思いやりの気持ちも大切だと思います。他よりよいマンションを作りたいですから。
4235: 匿名さん 
[2018-02-21 00:00:26]
いや、直接丁寧に伝えますよ。
4236: マンション検討中さん 
[2018-02-21 00:01:57]
>>4232 匿名さん

社宅は営利目的ではありません。同じ土俵で考えない方がいい。
ここのマンションは詰め込んだ感は全然ない。中庭があるマンションのほうが珍しい。もっとマンション見たほうがいいと思います。
4237: マンコミュファンさん 
[2018-02-21 00:16:33]
>>4236 マンション検討中さん

ディベロッパーは営利を必要とするから地下住宅を作ったり限られた敷地に詰め込んだりする。ここも同様で住棟間はそれなりに隣接してる。どこのマンションでも当たり前だけど。

4238: 匿名さん 
[2018-02-21 00:20:10]
部屋数多くするために、駐輪場や駐車場が少ないのでは?
4239: マンション掲示板さん 
[2018-02-21 09:15:10]
駐輪場ネックが理由で4〜5年のうちに中古が結構売りに出されそうですね。特に小学生のお子様をお持ちのご家庭を中心に。
4240: 通りがかりさん 
[2018-02-21 11:02:00]
>>4239 マンション掲示板さん

部屋数を多くしたから販売価格も下がっていると思われるので、バランスとるのは難しいですね
4241: 匿名さん 
[2018-02-21 11:17:42]
>>4230 匿名さん

そうですね。よくもまあ一人で飽きずに投稿し続けられるものです。わざわざ名前やキャラや文調まで変えてご苦労なことです。しかしまたずいぶんと煽りが地味になりましたね。さすがに削除や通報されて自重したのでしょうか。相手が個人だけでなく大手企業ですから、下手したら信用毀損や業務妨害で告発されかねないですからね。
まあここの残戸数も僅かでしょうから、もうしばらくの辛抱かと思います。
4242: 匿名さん 
[2018-02-21 11:44:07]
別に煽りが目的じゃないけど、
売り切っても、駐輪場問題は残るんじゃないの?
4243: 匿名さん 
[2018-02-21 12:55:53]
>>4242 匿名さん
武蔵関駅の方に行くにも吉祥寺方面に行くにも歩くには距離があるわけだから、自転車は必需品。
幸いにして緑地、エントランスの一部に設置する場所があるから、不法に置かれるくらいなら設置してもらいたい。

4244: 匿名さん 
[2018-02-21 14:11:33]
自転車置き場増設は、緑地の一部をつぶすしかないだろう。お金かかるので三井で最初からそうして欲しかった、、、。緑地より自転車が生活必需品が優先だろう。
4245: 匿名さん 
[2018-02-21 15:05:19]
>>4241さん
どの立場の方かわかりませんが、駐輪場問題を気にしているのは、ひとりではないと思いますよ。
名前を使い分けて書き込みしていたら、ブロックされます。

辛抱という意味がよくわかりません。
直近の問題です。
4246: 匿名さん 
[2018-02-21 19:11:50]
マンションに緑地があるのは、気持ちに落ち着きがでますが、自転車置き場不足の解消が一番大事でした。
緑地は、井の頭恩賜公園、善福寺公園、少し遠いけど石神井公園など周りにたくさんあるので、時々出かけて、そっちで満喫したら良かったのかもね。
4247: マンコミュファンさん 
[2018-02-21 19:17:10]
自転車置き場の不足の不満が渦巻いてるけど、これだけバスが充実している環境だから自転車なんか一台もあれば十分でしょ。吉祥寺へ出かけるにも自転車置き場探すだけで苦労するから実生活ではそんなに自転車なんか使わないはず。
4248: マンコミュファンさん 
[2018-02-21 20:15:18]
契約者ですが、個人的に驚いたのはレンタサイクルの中に子供用シート付きのママチャリが含まれていたこと。うろ覚えですが、結構な台数あったような気がします。
あれだと自分のようなオヤジが一人で借りるというのは、正直気後れしますね。。。
4249: 匿名さん 
[2018-02-21 20:27:47]
>>4248 マンコミュファンさん
メインターゲットが、子育て中のファミリー世帯なので、子ども用シート付きの自転車が多数というのは、私は納得ですよ。

4250: 匿名さん 
[2018-02-21 21:38:16]
バス料金、結構高いんですよね。買い物いく度に往復料金払いたくありません。
都バスはパスモ割はあるけど、回数券とか定期とかないんですか?
4251: マンション掲示板さん 
[2018-02-21 22:07:59]
>>4250 匿名さん

私は西武バスの定期を買おうと思ってますよ。
同じ料金内の区間ならどこ行きでも乗れますし、定期を持っていると家族も運賃がやすくなるので。
4252: 匿名さん 
[2018-02-21 22:10:37]
わかります
4253: 匿名さん 
[2018-02-21 22:26:44]
緑地が削れるかどうか確認がひつようですね。建築許可の絡みがありますから。後から指定された割合を下回ると既存不適格物件になり売買やローン審査に多大なマイナスになるんです。
うまい方法で駐車場増やせないかな?
4254: 匿名さん 
[2018-02-21 22:30:22]
駐車場、駐輪場は文句が出るレベルで少ない。そして、このマンション名。
デベの、すこしでも儲けてやろうという魂胆が透けて見えるね。
4255: マンション検討中さん 
[2018-02-21 22:52:53]
本当に駐車場も駐輪場も一杯ですか?これからの購入者には辛いですね?
4256: 匿名さん 
[2018-02-21 23:54:12]
簡単に駐輪場増設とか言ってるが、管理費で出せる額じゃないでしょ。修繕積立金を使う用途でもないしね。
4257: マンション検討中さん 
[2018-02-22 00:02:05]
駐輪場設置費用例 1台7万×台数。100台なら700万。植木など撤去+舗装費用不明。
4258: 匿名さん 
[2018-02-22 00:59:41]
いくらバスが頻繁にくるとはいえ、駅以外に用事がある場合は、自転車必須だと思うんだが。
でも、自転車不要な人と、必須な人とで揉めそうだなぁ。
4259: 匿名さん 
[2018-02-22 08:22:47]
買い物は、近くのコープの品揃えしだいかなあ。
後は、片道徒歩12分の西友か徒歩30分の駅前スーパーしか思いつかない。
地元の人は、どこで買い物してるのかな?
4260: 匿名さん 
[2018-02-22 08:48:30]
吉祥寺駅にもバスですぐだし帰宅時に買い物もしてくるから、自転車なんてそんなに使わない。緑地を一部削って自転車置き場作る申請を誰がやるの?
費用だってないでしょ?
決められた施設を使うべき。
4261: マンション掲示板さん 
[2018-02-22 09:20:24]
ルールはルールで守らなければならない。契約時に明示されてるから、知らない、説明不足というのは話が通らない。ただ、子供が小学3年生くらいになったら、自転車乗りますよね?ほとんど子が。友達と公園行ったり等。せめて高校生までの子供を抱える家庭にとって過ごしやすい環境を整える事は将来必要だと思います。
4262: 匿名さん 
[2018-02-22 09:57:17]
もっと郊外の違うマンションか一軒家買ったらよいのでは?契約する前に分かること。自分に都合のよいようにマンションを変えるのではなく、自分に合うようにマンションを選んだら良いと思うけど。選択は自由なんだから、契約した後から、不満を言わないことですね。
4263: 匿名さん 
[2018-02-22 10:09:23]
子供用は、折りたたみ自転車になりますよ。マンションでは、よく利用されます。ちなみに、私の子供達も利用してます。
4264: 匿名さん 
[2018-02-22 11:09:00]
子供の自転車ぐらいは、100パーセント置けるようにしてあげたいよねぇ。
4265: 匿名さん 
[2018-02-22 11:56:58]
置けるようにしてあげたいじゃなく、置けるマンションか一軒家を選んだら良い。
4266: マンション検討中さん 
[2018-02-22 12:26:57]
この辺りに大学時代住んでましたが、非常に良い地域です。
4267: 名無しさん 
[2018-02-22 12:44:34]
自分が選んだマンションで後から自転車置き場が足りなかったなど不満言っても通用しない。

バス停も近く交通網が良い立地なんだから。
4268: 匿名さん 
[2018-02-22 13:54:21]
そう言われたら、それまでなんだけど、一戸あたりの駐輪場の台数まできちんと把握してない人も多いんじゃない。
デベが儲けるために、ひとつでも住居を増やしたいという気持ちもわからんではないが、使い勝手が悪くなるんじゃねえ。
もちろん腰人的な愚痴です。どうこうしてほしいとは言ってないですからね。
これから買おうち思っている人は、いちおう考慮にいれたほうがいいと思いますが・・・。
4269: マンション検討中さん 
[2018-02-22 14:19:24]
現在検討している方は、このマンションを定価で買いますか?
4270: マンション掲示板さん 
[2018-02-22 15:08:48]
中学、高校生になっても折りたたみですか?

自転車程度でこんなに相反する意見が出るんでしたら、修繕の時なんてもっと揉めるでしょうね。穏便に共助の気持ちがあるマンション運営になる事を願っております。
4271: 匿名さん 
[2018-02-22 17:36:57]
修繕には、他のマンションの事例などある程度ルールがある。それに管理組合は、選ばれた理事だけでなく、三井のアドバイザーがいて協力してもらえる体制です。抽選で選ばれた素人だけの運営なんて難しいですからね。
4272: 通りがかりさん 
[2018-02-22 19:47:25]

自転車置き場を増設するにはいろんな法規制が絡むからかなりたいへんなことを承知のうえでネガをしてるから悪意を感じます。

保有台数は当初より周知されています。
4273: 匿名さん 
[2018-02-22 20:14:10]
>>4272さん

では、どのようにするのが、最善策だと思われますか?
4274: 匿名さん 
[2018-02-22 20:35:28]
レンタサイクル30台保有なんて、うらやましいマンションですよ。
4275: マンコミュファンさん 
[2018-02-22 21:13:19]
駐輪場の議論は無駄です。仮に増設しても、必要分が賄い切れるとは限らないので。
4276: 匿名さん 
[2018-02-22 21:18:42]
駐車場、駐輪場問題は納得して購入したので問題ないのですが、公式サイトでオプション10万円サービスがはじまって今から購入する人は値下げされるんだろうなーと思うとショックです。
4277: マンション検討中さん 
[2018-02-22 21:22:38]
>>4271 匿名さん

その三井の本体が駐輪場を設定したわけで…
4278: マンコミュファンさん 
[2018-02-22 21:22:42]
まあそこは早めに買った分、希望の部屋が確保できたと思って割り切りましょうよ
4279: 名無しさん 
[2018-02-23 09:40:06]
本当の値引は10万どころではないと思いますけど
10%くらいいくでしょ
4280: 匿名さん 
[2018-02-23 12:23:59]
>>4278 マンコミュファンさん
そうですね、励まされました
ありがとうございます。

>>4279 名無しさん
10%・・・・・・・・・・・
4281: マンション掲示板さん 
[2018-02-23 12:34:35]
>>4279 名無しさん
値引きされたのは販売に苦戦する南向きでない地下住宅とかだと思います。

4282: マンション掲示板さん 
[2018-02-23 12:42:26]
>>4281 マンション掲示板さん
地下住戸は早い段階で完売してますよ。
4283: 匿名さん 
[2018-02-23 13:39:32]
値引きは、ごみ捨て場が、リビングの目の前とかで、丸見えの部屋とかではないでしょうか?
4284: 匿名さん 
[2018-02-23 14:16:08]
三井は、株下げちゃったね。
次につくるパークホーズは、駐輪場、十分な数でつくってね。
4285: マンション検討中さん 
[2018-02-25 21:19:06]
入居者数の割りにエントランスは小さかったですが、庭が広く感じました。緑になったら綺麗です。
部屋によって違うと思いますが、リビングは陽当たりも良く住みやすそうですが、寝室の窓が小さくて暗く感じました。
4286: 通りがかりさん 
[2018-02-28 08:43:16]
はじめまして、こちらのマンション至近の住民です。
入居日を調べていたらこちらの板に辿り着きました。
このエリアに住んで10年くらいですが、生活のことなど何かご質問があれば、お答えできるものがあればお答えします〜
4287: 匿名さん 
[2018-02-28 14:24:59]
駐車場がいっぱいのようなので、近隣で借りたいと思うのですが、どこかおすすめはありますか?
4288: 匿名 
[2018-02-28 18:39:23]
通りがかりさん、はじめまして。
近隣にはコープやアキダイ、西友があるようですが何か特徴というか使い分けはされていますか?
4289: 通りがかりさん 
[2018-02-28 19:32:55]
>>4288 匿名さん
私は料理好きの男性ですが、
妻も私も日常の買い物は自転車でコープに行くことが多いです。ご近所の方にお会いする確率も高いので、利用されている方は多いのではないでしょうか。
アキダイは週末に特売やまとめて肉、魚を買うときに行きますが、変わった魚を置いていることがあるので、見に行くのも楽しみです。
大きめのスーパーに行きたい気分のときは、車で新青梅街道沿いのサミットや、上石神井駅のいなげやに行くこともあります。
我が家では西友にはあまり行かないかもしれません。
自転車ではやや遠い上、駐車場も入れづらいからかと思います。
4290: 匿名さん 
[2018-02-28 20:21:31]
>>4289 通りがかりさん
関町にいなげやが新たにオープンするらしいですが、やはりこちらもここからだと使いにくいでしょうか?
4291: 匿名 
[2018-02-28 20:27:20]
返信ありがとうございます!
とても参考になりました!
4292: 通りがかりさん 
[2018-02-28 20:33:36]
>>4290 匿名さん
関町にいなげやができるんですか?!
やったー。
って、すみません、初耳です。。
4293: 通りがかりさん 
[2018-02-28 21:14:37]
いなげや、調べたらNTT社宅跡のマンションの区画にできるみたいですね。
ここからは常用にするには遠いかな、と思います。
上の西友に近いです。

4294: 匿名さん 
[2018-02-28 22:02:48]
>>4293 通りがかりさん
子供遊ばされるとしたらやはり立野公園ですかね。
4295: 通りがかりさん 
[2018-03-01 09:24:17]
>>4294 匿名さん
そうですね、やはり近いので、軽く遊ぼうとすると、うちでは立野にいくことが多いですね。
・ボールを投げたり、蹴ったり→立野、武蔵野中央公園
・お花見、ボート乗り→井の頭、武蔵関、善福寺公園
と、なんとなく自分の中では区分けしています。

4296: 匿名さん 
[2018-03-01 12:06:21]
>>4295 通りがかりさん
ありがとうございます。オススメの外食あれば伺いたいです。
4297: 匿名さん 
[2018-03-01 18:17:03]
近くの叙々苑!木曽路!笑
4298: 通りがかりさん 
[2018-03-01 19:32:24]
>>4296 匿名さん
吉祥寺方面にはいくらでもあるので、武蔵関近辺でいいますと、
・梁山泊:肉餡掛けチャーハンが有名
・山陽:武蔵関近くのリーズナブルな焼肉屋さん
・三浦亭:カウンターのみの小さな洋食屋さん
…あまりラインナップ挙げられなくてスミマセン
4299: 匿名さん 
[2018-03-01 20:14:29]
>>4298 通りがかりさん
最高です。今度どれも行ってみます!
4300: 名無しさん 
[2018-03-01 20:42:38]
>>4297 匿名さん
なにが笑だくそが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる