三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08
 

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?

3801: マンション掲示板さん 
[2018-02-07 18:46:09]
>>3800 匿名さん
できますよ。
3802: 販売関係者さん 
[2018-02-07 21:32:21]
駐輪場2台めはずれたひとー
3803: 匿名さん 
[2018-02-07 22:14:18]
バス便で駐輪場が1戸当たり2台ないって致命的ですね。
1戸当たり3台でも足りなさそうなのに・・・
3804: 匿名さん 
[2018-02-07 22:19:36]
うちは、もともと自転車を2台所有していましたが、古い方を1台処分してから引越予定です。もし乗りたければ、共有の自転車をお借りして、補おうかな、と。子どものは、玄関に置こうかなと思っています。
3805: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-07 22:26:49]
>>3803 匿名さん

ファミリー世帯が入居してるし場所的にも二台は必須です。

3806: 匿名さん 
[2018-02-07 22:36:56]
駐輪場、メインで使っている子ども乗せられる自転車置く分の抽選落ちました。。

保育園送り迎え、買い物etc…自転車ないと死活問題。
さて、どうしましょう。。
3807: 匿名さん 
[2018-02-07 22:44:09]
>>3804 匿名さん
玄関の中ならよいですが、廊下に私物は置けないので気をつけてください!(^-^)
3808: 匿名さん 
[2018-02-07 22:46:05]
>>3806 匿名さん
シェア自転車がありますよ。
3809: 匿名さん 
[2018-02-07 22:47:00]
>>3807 匿名さん
ポーチ付きの角住戸なんじゃないですか?
3810: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-07 22:50:05]
>>3806 匿名さん

いつかは緑地を削って自転車置場を増設するのでしょうね。
ゴミ置場も不便な所にあって出勤時に出せないです。
3811: 匿名さん 
[2018-02-07 22:55:38]
もうすぐ4000投稿行きそうですね、練馬のバス便でこれってすごくないですかね。
3812: マンション掲示板さん 
[2018-02-07 22:59:26]
>>3804 匿名さん
早速規約違反?の共用部への物の設置ですか。

否定するわけじゃないけど、ひきわたあを受ける前にもかかわらずそういう発想ら物件度を大いに下げましたね。
3813: 匿名さん 
[2018-02-07 22:59:53]
>>3810 口コミ知りたいさん

ゴミは玄関前での回収サービスありますよ。
我が家も子どもを乗せる自転車の抽選外れました。幼稚園や習い事や病院など、送り迎えができません。これではどうにも生活が成り立ちませんね。
3814: 匿名さん 
[2018-02-07 23:02:40]
>>3813 匿名さん
住民板でされては?
3815: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-07 23:10:28]
>>3813 匿名さん

玄関前の共用部にゴミを置くことで生ゴミ等が漏れてコンクリートに染み込んで清掃が大変なことになります。
かなりの制限をかけないと美観が損なわれます。

3816: 匿名さん 
[2018-02-07 23:18:45]
子どもの自転車はとても小さいので、玄関(自宅の中)に置くという意味ですが。。
3817: マンション掲示板さん 
[2018-02-07 23:29:05]
>>3815 口コミ知りたいさん

ディスポーザーがあるので、生ゴミはほとんど出ませんよ。
3818: マンション検討中さん 
[2018-02-08 07:40:04]
駐輪区画一家族に2台、割り当てられないんですか??子供を乗せる電動自転車を置けないのはしんどいですね…
3819: マンション検討中さん 
[2018-02-08 07:48:39]
廊下は共有部なので、自転車、傘立てなど置いてはダメですね。みんなでマナーを意識して良いマンションにしましょう。
3820: マンション検討中さん 
[2018-02-08 07:50:32]
自転車をエレベーターにのせてガツガツぶつけて傷だらけにならないといいけど…
3821: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-08 08:04:01]
>>3818 マンション検討中さん

ファミリー向け住宅であって、お世辞にもいい立地とは言えないですから、一世帯二台の措置をしないと共用部に置く人が確実に出てくるでしょうね。

3822: マンコミュファンさん 
[2018-02-08 08:58:12]
厳しいこと言うようですが、一世帯二台置けない可能性があるのは契約前から分かってたことですよね。今更抽選外れたからどうしようとか考え甘すぎませんか?
入居してから玄関放置とか駐輪場増設で揉めるとか、納得して契約した住民の方々にとっては迷惑な話なのでやめてくださいね。
3823: マンション検討中さん 
[2018-02-08 09:09:22]
緑地部分を削るのはもったいないので、駐輪場も地下化して3段にできないかな。
3824: 匿名さん 
[2018-02-08 09:58:09]
>>3822 マンコミュファンさん

確定情報ではなかったのですから、そんなものですよ。でも実体として不足していることが明らかになった訳ですから、なるべく皆が住みやすいように前向きに考えていきたいですね。それは契約者だけでなく、売主も管理会社も望んでいると思いますよ。
3825: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-08 12:31:16]
>>3824 匿名さん

そう思います。共同住宅ですから入居者の利便性から乖離したものであれば改善されるべきです。
抽選で外れたからしかたないなど通用しません。当たった人だけの長い既得権にする理由がないです。
ゴミの廊下に置くことだって本来はあり得ないことです。所定の時間外に出されてしまったら一日中放置されてしまいます。
ディスポーザーだけでは生ゴミは処理出来ませんから毎日一定量は必ず出ます。
ディスポーザーでは卵、繊維のあるものは処理しません。

3826: 匿名さん 
[2018-02-08 12:39:59]
ここであれこれ言っても仕方ないでしょう。管理組合に要望するしかないのでは。もうこの話は住民板でお願いできませんか。
3827: マンション掲示板さん 
[2018-02-08 12:41:31]
実際に住んでみて、やはり不便となればマンションの住民で話し合って解決するしかないですよね。
それまではレンタル用の自転車でしのぐとか、工夫していきましょう。
ゴミとか意見されてる方は契約者じゃないですよね。余計なお世話じゃないですか?これも住民間で話し合うべきことです。
ちなみに、ゴミは自宅玄関前に出すので、出しっぱなしは恥ずかしくてできないと思いますよ。
3828: 匿名さん 
[2018-02-08 12:45:18]
この駅遠バス便立地のファミリー向けマンションで、1戸につき自転車1台までなんておよそ考えられないな。駐輪場を増設しない限り、敷地内のそこら中に自転車が放置されるようになるのは時間の問題だね。
3829: 匿名さん 
[2018-02-08 12:51:50]
良い感じに外野から嫉妬を集めてるね。その嫉妬が板を伸ばし、注目を集め、そして完売へ。引き続き宜しく!
3830: 匿名さん 
[2018-02-08 13:16:27]
このマンションに嫉妬だなんて自意識過剰も甚だしいね。
理事会とか総会とか色々と面倒なことになりそうだ。
3831: 匿名さん 
[2018-02-08 14:17:36]
>>3830 匿名さん
ありがとう
3832: マンコミュファンさん 
[2018-02-08 18:23:20]
うちも子供二人乗せるメインの自転車外れました。保育園の送り迎えは車禁止ですし、生活にかかせません。
みんなで声をあげれば何とかなると思い込みます!
3833: 匿名さん 
[2018-02-08 18:41:27]
そういう話ではないと思いますよ。
3834: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-08 18:48:55]
>>3832 マンコミュファンさん

モデルルームに来ていた世帯構成、契約者の入居予定者を見ればもっと早くから策を講じられたのに残念です。
幸いなことに緑地などのスペースがありますから屋根無しの自転車置場ならすぐにでも可能でしょうね。

3835: 匿名さん 
[2018-02-08 18:54:18]
緑地を減らして駐輪場にすることを好ましく思う方ばかりとは限りません。
これでは駐輪場不足の件で最初から管理組合が揉めそうですね。
敷地内に自転車が溢れ出そうものなら尚更こじれそう。
3836: マンション検討中さん 
[2018-02-08 19:03:13]
2人乗り、3人乗り自転車置けませんではこの立地のファミリー向けのマンションとしてはあり得ないですね。今後の残り住戸や中古での販売にも差し支えがでてくるので三井も動くでしょう。
3837: マンション検討中さん 
[2018-02-08 19:14:25]
そもそも1世帯に2台近く置ける400台以上の数の駐輪場があるのに、子どもを乗せる自転車が置けなくなる世帯がでる事がおかしいですね。抽選の仕方が甘いとしか言えないし、大手のやることとは思えないです。
3838: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-08 19:15:17]
>>3835 匿名さん
C棟南側、D棟東側、F棟は緑地の恩恵がそもそも無いので反対しないでしょうね。
3839: 匿名さん 
[2018-02-08 19:19:31]
駐車場は、どのくらい利用予定があるのですかね?あまり、利用率が高くなければ、そこの一部を駐輪場にするという方法はどうなのでしょうか?
3840: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-08 19:26:47]
>>3837 マンション検討中さん
269世帯に対して538台だから抜本的に100台くらいは確保する必要があるのではないかと思います。
共用部に置かれて既定事実になると、お金を払ってまで駐輪場に置かなくなる。
外観ばかりこだわって見栄を張るより実生活に目をやってもらいたい。
3841: 匿名さん 
[2018-02-08 19:53:33]
自動車も自転車も附置率が低いですね。立地を考えると車は35%、自転車は戸あたり最低2台はあるべきですね。三井の物件らしく意匠や植栽計画は良いんですが、住む人目線には立ってませんよね。致命的だと思います。

駐輪区画の増設とかは一般的に考えてかなりハードルが高いでしょうね、ランドプランが崩れるわけですから。

一方で収入は85%稼働くらいで想定してるでしょうから、収支割れもないですからその余剰費用で解決に向かう事を外から願っております。

3842: マンション検討中さん 
[2018-02-08 19:56:15]
>>3840 口コミ知りたいさん
大げさにいうとバイクと自転車の抽選を一緒にやってしまったみたいな感じではないでしょうか。上段にも置ける普通の自転車の方も当然条件の良い平置きや1段目に希望が集中し、10台にも満たない平置きしか置けないバイクが上段しか抽選であたらず結果的に置けない…
要は割り振りの仕方や抽選の仕方に工夫が足りない。外れた方の生活への影響を考えると抽選自体は公正でも不公平なマンション感は大きいですね。
3843: マンション掲示板さん 
[2018-02-08 20:16:36]
保育園&学童施設の敷地があれば、十分な駐輪場が確保できたんでしょうね。でも、この施設も建設計画を立てる上で必要だったのでしょう。
レンタサイクルが相当数あるので、借りる際の手続きが簡単ならむしろ駐輪場代がかからずお得かもしれませんよ。
チャイルドシート対応もしてる自転車みたいですし。
3844: 匿名さん 
[2018-02-08 20:36:29]
>>3843 マンション掲示板さん

営業の方ですかね…朝の仕事前の子どもの送迎時にレンタサイクルが全て貸し出し中だったときの絶望感…他人事ですもんね。
3845: マンション掲示板さん 
[2018-02-08 21:07:41]
>>3844 匿名さん
契約者です。
自転車置き場が少ないことを承知で購入したので、レンタサイクル利用する気満々です。
3846: 匿名さん 
[2018-02-08 21:26:22]
レンタサイクルのチャイルドシートは3人乗りありましたでしょうか?ここで問題になってるのはそもそもの自転車設置率もそうですが、どちらかというと3人乗りの設置率かと。幼児期の子どもが2人いると片方留守番させるわけにもいかないですし確かに必需品ですよね。
3847: 匿名さん 
[2018-02-08 21:29:07]
>>3844 匿名さん

確かに終わった感半端ないでしょうね。。。
駐車場なら敷地外で借りられるからまだしも、自転車の場合はどうしようもありませんからね。
3848: 匿名さん 
[2018-02-08 21:41:29]

別荘だから駐輪場は必要ないという感覚だったのでしょう。
3849: マンション検討中さん 
[2018-02-08 22:15:06]
これから住民同士で話し合い解決していくしかないですね
新しく駐輪場を作るにしても、みんなで費用を出すことになりますし。
3850: 匿名さん 
[2018-02-08 22:17:55]
分譲マンションを手掛けた実績の少ない新興のデべではあるまいし、実績もブランド力も十分の天下の三井不動産レジデンシャルが、この立地のファミリー向けマンションで、自転車が1戸1台では駐輪場が足りなくなることくらい分かっていたはずです。

最初から足りなくなることを承知で1台1戸にした三井不動産レジデンシャルは、何もせずこのまま売り逃げすつもりだと思いますよ。引き渡し後はデべではなく管理組合で検討すべき案件となりますので、それでサヨナラでしょう。
3851: 匿名さん 
[2018-02-08 22:25:37]
そうですね、駐輪場増設の必要がない方々は、工事費用支出に反対するでしょうし。
子供の友達が数名自転車で遊びに来たらエントランス付近に停めることになりますよね。
3852: 匿名さん 
[2018-02-08 22:27:26]
>>3850 匿名さん

それを承知の上で購入したのでは?
3853: 匿名さん 
[2018-02-08 22:27:31]
>>3850 匿名さん

問題ある状態で管理組合に引き継ぐとかあり得ないでしょう。まだ引き渡し受けてないので売主の問題として解決すべきですよね。
3854: 評判気になるさん 
[2018-02-08 23:15:26]
>>3853 匿名さん
売主の問題?
始めから設置台数を説明してるでしょ。
それを納得して買ってるんでしょ。

自転車置場なんか無くてもそれ以上に価値のあるマンションです。

3855: 匿名 
[2018-02-08 23:28:37]
この辺り吉祥寺三鷹エリアの大規模で総戸数の2倍超の駐輪場設置してるマンションなんてないですよ。駐輪場家族全員ほしい人は戸建にしないとね。
3856: 匿名 
[2018-02-08 23:31:28]
しかし、購入者でも検討者でもない人が駐輪テーマで煽ってるのが実に興味深いな。
3857: 匿名さん 
[2018-02-08 23:43:33]
ここを購入した人にとっては人生最大のお買い物であっても、売主の三井不動産からすれば沢山手掛けた事業の一つでしかないですからね…。
3858: 匿名さん 
[2018-02-08 23:58:11]
このスレは三井のやり方に疑問を差し挟んだり、マンションのマイナスポイントに触れたコメントが載ると、三井を擁護したり、マイナス点に触れることを封じようとする人が必ず現れますね。ここのスレはあまりにも異常だと思います。
3859: 匿名さん 
[2018-02-09 00:11:57]
>>3855 匿名さん

ブリリアシティ三鷹
総戸数436戸に対して駐輪場1020台
単純に1戸あたり2.3台

グランヴィラ
総戸数269戸に対して431台
1戸あたり1.6台

レンタサイクルまでは考えてません。

駐輪場の台数に関しては情報公開されてるわけですから、
契約者は、今さら知らなかったじゃ済まされないと思います。
3860: 匿名さん 
[2018-02-09 00:12:58]
私は、モデルルームを見学した際、三井から最悪の場合、自動車なし、自転車一台と説明されて、家族4人じゃ無理と考えて、ここを諦めました。心配していた事態になっているようですね。他のモデルルームも見学にいきましたが、都心に近いと、どこでも同じようでした。
3861: 匿名さん 
[2018-02-09 00:19:19]
都心のマンションや郊外でももっと駅近のマンションだったら、駐車場ナシ&駐輪場1台の最悪パターンでも諦めも付きますが、最寄りの武蔵関駅でも徒歩12分かかるこの立地で諦めろと言われましてもね…。
3862: マンション掲示板さん 
[2018-02-09 00:37:42]
いや、だから駐輪場が気に入らなくて買いたくなきゃ買わなきゃいいでしょう。
買う気もないのにいつまでここで暇潰ししてるのー?
駐輪場が充実してる物件探したらー?
3863: 匿名さん 
[2018-02-09 01:34:30]
蓋を開けてみないとわからなかったこともあるのではないかな。確かに台数は公開されていたけど、実際には思っていたより希望者が多くて抽選外れた人が相当数出てしまった。その「思っていたより」に問題があるかと。
しかしこれだけ供給実績のある三井が事前に想定できなかったのかな?いくら見た目よくても多くの人が実生活に支障を来すようであれば、住宅としては設計ミスだったということになるような気もするが。
3864: 名無しさん 
[2018-02-09 06:54:51]
>>3859 匿名さん

知らなかったじゃなくて、二人乗自転車、アシスト自転車を所有の人で1戸あたり1台が外れてる人が複数いるから揉めてるのでしょう。
3865: 匿名さん 
[2018-02-09 07:07:43]
自転車置場が足りないなど、
たいした問題ではない。
作ればいいだけ。
問題は抽選で外れた人を放置することは避けてもらいたい。
駅から遠いファミリー世帯マンションなんだから一般的に考えても必要。レンタサイクルは休日に使う物でしょ。
このままだと共用部に置かれる。
3866: マンション検討中さん 
[2018-02-09 08:26:24]
バイク置き場、レンタサイクルの台数調整。
3867: 匿名さん 
[2018-02-09 08:44:02]
しかしそこまで抽選外れた人が多いのでしょうか。生活に支障きたすレベルなのだとしたら、ここで書き込むより三井に相談した方がいいと思います。それをしとかないと、とくに問題ナシという事で処理されてしまいますよ。
三井は横浜の傾斜マンション然り、売って終わりというスタンスではありませんから、しっかり対応してくれると思います。今回抽選当たった人も次は我が身という問題でしょうしね。

3868: 匿名さん 
[2018-02-09 09:20:01]
リゾート風?(笑)・ヴィラ風?(笑)のコンセプトは、駅遠、バス便、不便立地、バス便の郊外マンションを飾り、検討者の脳内をお花畑にするための常套句。冷静に。
3869: 匿名さん 
[2018-02-09 09:29:42]
>>3868 匿名さん
暇潰しご苦労さまです。お仕事してくださいね。
3870: 匿名さん 
[2018-02-09 09:55:35]
私は三鷹の他社に決めましたが、世帯あたり2台は確保できるスペースがあり実際2台分確保できました。また、4人家族なので他の空きを問い合わせたところ1〜2割の空きがある予定なので、引渡し後組合経由で解放しますとのことでしたので3台は確保出来そうです。

こちらも検討したんですが、その当時は駐輪台数の細かなとこまでは気にしてなかったような、思い込みで2台くらいは当然確保できると思ってたような気がします。
3871: マンション検討中さん 
[2018-02-09 10:14:41]
ここのマンションを検討中ですが、周辺環境やコンセプトなど明らかに子育て世代向けをうたっていて実際に電動アシスト自転車が置けないなんて俄かに信じ難いですね。子育て世代の電動アシストの保有率を把握してないってことですね。
なので自分で営業に確認してみます!
もし事実ならこのマンションはもちろんこの会社自体を検討から外します。
自転車は結局なんとかなるでしょうけど、子育て世代に目を向けてないってことですもんね。
3872: 匿名さん 
[2018-02-09 10:16:10]
じきに販売予定の、三鷹+吉祥寺のバス便であるプラウドシティは、680世帯で世帯あたり3台(合計2040台)だそうですね
3873: 匿名さん 
[2018-02-09 10:23:36]
>>3872 匿名さん

その物件に興味あるんですが情報源はどこからでしょうか?
話題がグランヴィラから脱線してしまい、すみません。
3874: マンション掲示板さん 
[2018-02-09 10:29:11]
>>3872 匿名さん
あっちは徒歩圏内に駅がなく、バスか自転車しかないですからね。
その近所のオーベルが販売されていた当時検討しましたが、この物件よりかなり安かったです。三鷹市で子供の医療費がかかるのでやめましたが。
3875: マンコミュファンさん 
[2018-02-09 10:37:56]

建物や中庭も素敵で、学校や図書館、公園など周辺環境もいうことなしで、人気も高いのに、引渡し前にこの自転車の件は残念ですね。
自転車なんてちょっと気を回せばどうとでもなったのに。売主や関係ない方には小さい問題かもしれないですけど、人によっては死活問題ですもんね。

ここからよくある中庭に青空駐輪場をカラーコーンで仕切って増設か、ほかの案でどうなっていくのか見ものですね。
3876: 匿名さん 
[2018-02-09 10:41:18]
>>3873 匿名さん
ちょっとスレ違いかもしれませんがご質問があったので。
次のプラウドシティのことは「グレーシアタワー三鷹」スレの、356/395に書いてありました。自転車情報は395に書いてありましたが、今はリンクが切れている様子です。
3877: 匿名さん 
[2018-02-09 10:58:00]
>>3876 匿名さん

ご丁寧に返信いただきありがとうございます。確かにリンクが切れていて残念でしたが、
今後もアンテナはっていたいと思います。
スレ違いの内容で失礼しました。
3878: 匿名さん 
[2018-02-09 12:29:04]
公正な抽選で落ちて不満を言っても仕方ないでしょ。
三井は始めから設置台数を示しているし、購入者はそれを承知で契約してる。
3879: 匿名さん 
[2018-02-09 12:57:35]
まあでも確かに子育て世帯にとって電動アシストの置き場がないのは死活問題であるのも事実だからなあ。法的に共用部に置けないのはもちろんながら、大きさ的にもあれは置けないでしょう。
3880: マンション検討中さん 
[2018-02-09 13:04:18]
>>3867 匿名さん

そうですね、まずは連絡しないことには問題ということに気付いてもらえないでしょうからね。子育て世帯にとって、二人乗り三人乗り自転車を置けないことが死活問題というのは私もよくわかります。不満ということではなく、あくまで相談するのは全然アリだと思いますけどね。
3881: 匿名さん 
[2018-02-09 13:05:13]
なんだか営業さんが必死な三鷹市物件も駐輪場あるのはいいんですけど、上の方も書いてるように三鷹市は子どもの医療費が結構ネックなんですよね。以前子どもが入院したときに数十万の医療費かかりましたが、未就学だったので健保からカバーされたのが不幸中の幸いでした。医療費も馬鹿にならないですもんねえ。大企業で健保から付加給付がでるような会社はいいんでしょうけど…
3882: 匿名さん 
[2018-02-09 13:10:27]
新規契約者向けにどれくらい割り当てられてるか営業の方に聞いてみますが、そもそも駐輪タイプは平置き、上下2段に加え、スライド式もあるですか?
3883: 匿名さん 
[2018-02-09 13:42:24]
共用廊下の大人用自転車は、共用部分であること・消防法の問題(年に何回か室内の火災警報器の巡回あり)・廊下の自転車によるタイヤ跡や劣化・エレベータの傷などマンション自体の資産価値の減少など色々課題があります。自転車置き場増設は、場所があるか・緑が失われた場合居住環境変化の問題、建築法(容積率)など建築物に関しては色々な規定があるようです。自転車や自動車など、生活に必要な物が不足しているマンションは購入時に注意した方がよいですね。
3884: 匿名さん 
[2018-02-09 13:58:55]
レンタサイクル所有マンションの者です。
レンタサイクルに関しては、もっと細かく規則を作った方がいいですよ。
食材の買い物、保育園の送り迎え、子供を病院に連れていくなどの時のみ利用可能とし、
公園へ遊びに行くなど徒歩やバスでも大丈夫なものは、使用禁止とするなど、
子持ち主婦層に便利な規定にしてあげたら良いと思います。
さらに違反行為が2回あれば、1-2か月使用禁止なども盛り込むとスムーズな貸し出しができます。
三井の方で、レンタサイクルの取り決めがないなら、理事会で早急に議論して方針を立てた方がよいでしょう。
3885: 匿名さん 
[2018-02-09 14:00:53]
「自転車2台以上停めたいなら買わなきゃいい!」とか言い張っている人が居られますが、そんな杓子定規なこと言ったところで、この立地で一戸につき自転車1台という設定は無理があるというものです。

不動産は一度購入したらそう簡単に買い替えが可能なものでなし(駅から遠いこの立地ならなおさら)、居住者の生活実態やニーズに合わせていくことを考えて行かないと仕方ないと思います。

このまま売主から引き渡されたら、共用部への駐輪が恒常化するのは免れないでしょう。となると、自転車の問題で管理規約違反が恒常化することになり、他の問題でも規約の遵守が軽視される方向に行きかねないことを危惧します。

もちろん、駐輪場の増設に反対の方も居られるでしょう。でも、引き渡し後はマンションは三井のものではなく所有者全員のものですし、分譲会社による初期設定が、所有者・居住者にとって必ずしも最適とは限りません。

いつまでも初期設定を盾に三井の代弁者のような言い分を繰り返しても、問題の解決に繋がらず問題が深刻化するだけだと思います。

互いに歩み寄り、譲り合う精神を持って臨まないと、管理組合運営も上手くいかないし、良好なコミュニティも形成出来ないでしょう。
3886: マンコミュファンさん 
[2018-02-09 15:22:21]
駐輪場増設の反対派も多いと思います。
簡単に増設すればって仰ってますが、増設するには当然かなりの費用が発生しますよね。
抽選に外れた方の個人的な要望に修繕積立金を使われるのは納得いかない住民もいらっしゃるでしょう。

住民同士歩み寄って住みやすくしていこうという考えには賛同しますが
駐輪場敷設率については明白だった話にも関わらず、いざ自分が抽選に外れて生活しにくいと判明したからといって、他の何百戸の方々も巻き込むのは勘弁していただきたいですね。

3887: eマンションさん 
[2018-02-09 16:26:06]
>>3886 マンコミュファンさん


はじめからわかってたとか、抽選が外れたからではなく、269戸に対して431台の駐輪場があり、1戸あたり最低1台は大丈夫と販売の時は言っておきながら(思わせる表記)、実際は電動アシスト自転車を所有の人で1戸あたり1台が外れてる人がいるとしたら話が違う、約束が違うと当然なりますね。大きな問題だと思います。消費者相談センターに相談してみてはいかがでしょう。
3888: 匿名さん 
[2018-02-09 16:54:22]
自転車の件は、三井のほうで入居までに調整されるようですよ。
3889: 匿名さん 
[2018-02-09 17:10:07]
>>3888 匿名さん

まぁそうでしょうね。
1回目の抽選で、駐輪場すべて埋めるようなアホみたいな決め方をするとは思えないので。
3890: マンション検討中さん 
[2018-02-09 17:51:56]
>>3888 匿名さん

そうでしょうね。
これは抽選どうのというより、マンション全体の問題ですからね。修積金を使ってとかではなく、売主としてしっかり対処されると思います。また、それでこその三井ブランドだと思いますけどね。
3891: 匿名さん 
[2018-02-09 17:55:30]
>>3886さん

>住民同士歩み寄って住みやすくしていこうという考えには賛同しますが

と仰る一方で

>他の何百戸の方々も巻き込むのは勘弁していただきたいですね。

と仰るあなたは結局譲る気はないということですよね?

こんなタイプの人が一定以上占めるようだと、マンションの先行きが思いやられますね。
3892: 匿名さん 
[2018-02-09 18:10:38]
>>3891 匿名さん

つい最近も同じような書き込みで削除されてた人がいたような。。。
3893: マンション検討中さん 
[2018-02-09 18:16:32]
はじめまして
何度かこちらの物件を現地でみて、来週現地のモデルルームへ足を運びます
いくつか周辺の物件も見てまわりましたが雰囲気がよく、実際に見て納得いく間取りが残っていれば購入をしようかと考えております
参考にと思い初めてここに辿り着きました

我が家は夫婦共に吉祥寺付近で働いており、今後子供の予定もないので自転車は1台あればくらいに考えており、最悪無くてもいいのですが、抽選で外れた方などの心中お察ししますし、生活に関わることなので大変重要な事かとは思います

ですが、まずはこんなところで書き込みをする前に三井に相談なされてはいかがでしょうか?
今後、管理組合が発足し、意見を言う前にこのような場所で書き込みをするような方がいるのかと思う方が当方にとっては不安に感じてしまいました…

どうかこの問題が良い方向に進む事を願っております
3894: 匿名さん 
[2018-02-09 18:29:31]
>>3893 マンション検討中さん

うん?もちろん相談されていると思いますよ。私も入居説明会で、詳細を確認してこようと思っています。因みに、何をどのように不安に感じられてるのですか?
3895: 匿名さん 
[2018-02-09 18:29:37]
>>3893さん

お分かりかと思いますが、たとえ駐輪場のことで問題があっても、契約済みの場合はそう簡単に契約解除する訳にも行きません。

あなたはまだ契約していないのですよね?一体何が不安なのか?あなたの意図するところを大変訝しく思いますが、それならばあなたが買わなければいいだけではありませんか?

私なら不安や懸念のある物件は避けますけどね。。。
3896: 匿名さん 
[2018-02-09 18:47:10]
三井は管理会社ではないです。
抽選で外れたからと言って不平不満を三井に言うなど大人気ない。
管理組合で解決すべき問題です。

抽選で当たった人が利得を得て、外れた人が利得を受けられないなどどこの世界でもあります。
3897: マンション検討中さん 
[2018-02-09 19:00:07]
3893です
ご意見いただきありがとうございます

はい、勿論お二人様のご意見はわかります
勿論、三井にもご相談されているかとは思います

時代なのかもしれないですが、当方のように検討している多くの方が閲覧できる場所で、匿名とはいえご購入様が不満を書き込み他の方の不安を煽るような書き込みをしているように感じてしまい、物件の価値を下げているように感じてしまったのです

三井にご相談されているのであれば尚更、三井が対応をする前に不安要素ばかり書き込まれるのは如何なものかと思いこのような書き込みをしてしまいました

そうですね、おっしゃる通り購入しないという選択も一つの手ですね
見学を楽しみにしていたので少し残念です

当方のようにただの検討者の部外者が不躾がましく不快な思いをさせてしまいましたら大変申し訳ございませんでした
3898: 匿名 
[2018-02-09 19:26:50]
>>3897 マンション検討中さん
不安を煽ってるのは、契約者や検討者を装った別の意図を持った部外者であるケースもご認識すべきかと。
3899: 匿名 
[2018-02-09 19:34:55]
なぜ「契約者」が住民板ではなく検討板でそのような不安を煽る意見を書き込むのかを想像頂ければと。
3900: 匿名さん 
[2018-02-09 19:45:30]
ここで何だかんだ言った所で、住民のニーズに対して駐輪場が足りなければ、管理組合としていずれ問題に直面させられる時が必ずやって来ます。それも入居後近い将来その時がやって来ると思います。

駐輪場の増設に賛成であれ反対であれ、その時どう対応するかが問題です。強硬に持論を主張するだけでは何も解決せず、理事会や総会などの場が紛糾し、問題がこじれるだけでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる