三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08
 

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?

1203: 匿名さん 
[2017-06-29 19:32:47]
 [No.1199~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、 削除しました。管理担当]

1204: 匿名さん 
[2017-06-29 19:36:14]
1186さんも書かれていますが、
ここに住む方は、吉祥寺の日常使いをされるのでしょうか。
それとも、普段は近い武蔵関ですませて、吉祥寺は特別な時のみなのでしょうか。
1205: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-29 19:38:36]
あのー、そろそろマンションの話に戻りませんか?続きは中央線板とかで戦って頂ければと思います。

我が家の場合、練馬区で大満足です。
23区は子供の医療費が中学卒業までかからないのですが、これが同じ東京でも三鷹市や西東京市などの都下になると多少かかります。
都下でも確か武蔵野市はかからなかったかもしれませんが、指定ゴミ袋を購入しなければいけないのが煩わしく。

あとは主に子育て環境の良さ(複数の大規模公園、近隣の公立学校の評判の良さ)、夫の職場までバス一本、休日のお買い物は吉祥寺で済む…等の理由で購入を決めました。
家庭環境によって住まいを選ぶ理由は変わってくると思います。
子供がいなかったり独身だったら、この物件は選ばなかったと思います。

1206: 匿名さん 
[2017-06-29 19:38:48]
>>1204 匿名さん

人それぞれだと思います。
1207: 匿名さん 
[2017-06-29 19:49:03]
>>1205 検討板ユーザーさん

地縁があるかどうかも不動産選びには大きい要素があるかなと思いますよ。沿線で鉄道利便性やら徒歩圏の話ばかりしてる方がいますが地縁がない場所に住まうには不安もありますからね。特に子供ありファミリーなら尚更ですしね。
1208: 名無しさん 
[2017-06-29 19:54:10]
荒れそうですが、吉祥寺と練馬ではブランド力に差があり過ぎるということでしょう。
そんなことは皆了解しているし、吉祥寺は買えないのですから、どうにもなりません、ただここを吉祥寺とか吉祥寺文化と断言されると?です。
ここは武蔵関も13分と遠いのが気になりますね。
同様に、東小金井2分と(仮にあるとして)吉祥寺2分だと駅力以前に価格に差があり過ぎるので、検討以前の問題になります。
中央線駅近になれば駅力かデベは妥協するしかないでしょうね。
1209: 匿名さん 
[2017-06-29 19:57:09]
>>1207 匿名さん
吉祥寺出身や独身時代住んでいた人で予算の都合上、子どもが生まれると中央線を下るパターンは多いですけどね。
同様にここも検討圏になるのでしょうが。
1210: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-29 19:59:09]

>>1207 匿名さん
そうですね。
今の住まいはこの物件から遠いのですが、この界隈の学校に通っていたので、なんとなく親しみがあったのも理由の一つです。
住むとなると印象が変わるかもしれませんが、全く知らない土地に引っ越すよりは気が楽です。
1211: 匿名さん 
[2017-06-29 20:05:45]
すみません。子供がいなかったらここは選ばないかもしれないとか、ファミリー向けって、どういうことですか?
学校環境などが充実していて子育て向きだけど、子供がいなければ利用することもないから、ってことでしょうか。
また、部屋数を減らしてもうちょっと利便性のいい他のところに住むってことでしょうか。
1212: 検討者 
[2017-06-29 20:06:05]
>>1209 匿名さん

それも含めて人それぞれですよね。地縁があっても別に好きじゃなかった、むしろ嫌だったって人もいれば、あなたの言うように予算都合上やむなく遠ざかっての場所で妥協もあるでしょうし。その辺は正解不正解、善し悪しの問題じゃないですから。
また地縁があると言っても独身時の時の観点と家族ができた場合のそれもまた違いますから。
1213: 検討者 
[2017-06-29 20:14:10]
>>1211 匿名さん
家族形態、年齢、各家庭の事情も違えば住宅に求める要件、各優先度は変わるでしょ。
何が聞きたいんでしょうか?なにか共通解があると思ってるならないですよ、そんなものは。
そんな漠然とした問より何か迷ってるならあなたの具体的な事を書いた方が良いと思いますよ。ここは全員でこの物件が良いか悪いかをジャッジするような場じゃないんですから。
1214: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-29 20:18:03]
>>1211 匿名さん
1205です。
独身の時はとにかく通勤のしやすさ・都心へのアクセス重視でしたから、迷わず駅近物件を選んでました。
子供がいない時は公園なんて行かなかったですし、近隣の学校の評判なんてどうでも良かったです。

つまり、私がこの物件に現在感じている魅力は、独身の時は気にもしなかったことなので、昔だったら選ばないという意味です。

あくまで私の場合は、ですよ!
子供の有無に関わらず、公園に行くのが好きな方もいるでしょうし、駅近の喧騒より落ち着いた住宅街に住みたい方もいるでしょう。
1215: 匿名さん 
[2017-06-29 20:26:29]
>>1214 匿名さん
1211です。なるほど、ありがとうございました。
なんとなく、ここに住んだ時のイメージが想像できました。
1216: 匿名さん 
[2017-06-29 20:28:33]
1214さんは、匿名さんではなく、検討板ユーザーさんでしたね。
1217: 匿名さん 
[2017-06-29 22:36:42]
販売戸数/総戸数が5/269みたいであと少しみたいですね。やっぱりブランド物件x大規模x吉祥寺でコスパに優れる関町南3、立野町界隈は早いですね。
1218: 匿名さん 
[2017-06-29 22:43:56]
総武線の有無が大きいかと
1219: 匿名さん 
[2017-06-29 23:08:56]
吉祥寺のよさ
1. 総武線があるおかげで座りたい時、終電の時に重宝する
2. 中央線があるおかげで新宿、東京まで最速。特に通勤快速は早い
3. 京王線があるおかげで渋谷まで一本でいける。明大前、下北も飲屋街として楽しめる
4. 成田、羽田行きシャトルバスがくるからいちいち電車で乗り換え長旅しなくても乗り換えなし
  ゆったりいける。あとC2開通で高速に着くようになった
5. アトレがいけてる。うまいもの多すぎ しかも安い 雨降っても濡れずにOK
6. バス乗る時にも濡れない、コンパクトシティ。このマンションだと濡れずに帰れて傘いらず
7. 武蔵野市尽力により路上喫煙者ほぼ全滅、喫煙所自体激減で非喫煙者や子育てファミリーに大人気
8. レストランやカフェが子育て世帯の配慮が著しい。狭いから無理かなーっておもってもベビーカーを
 奥に置いてくれたりテーブルを移動してくれたりして優しく接してくれる。それもこれもどこにでもある
 画一的なチェーンより個性的な個人店が多いため。
9. 大人、子供どちらに対しても趣味や教育的な教室、塾の類が充実。自分が進みたい分野に呼応してくれる街
10. ちかくに成蹊のような私立学校がたくさんあって文教の街でもある。定期的にかれらのイベントが吉祥寺でも
  開かれる。地域密着型
11. 街が汚くない。これも武蔵野市と市民による意識の高さ、尽力のおかげ。歌舞伎町や渋谷は深夜、早朝に歩くと臭くて汚くて
 かなわんが吉祥寺でこれはない。
13. 東西南北それぞれ違った個性の商店街通りがあってそれぞれ楽しめる。駅の北側や南側だけではなく、西、東、ともに
  商店街があって個性も違うのでお店の傾向も全然違う。基本的に吉祥寺は個人経営店がほとんどで色々入って自分の
  気に入ったお店を見つけるのが楽しめる。新興商業街でチェーンしかないようなムサコとはそういう意味で真逆の方向性。
  お隣西荻がサブカルの影響を受けてるのもあるので西荻よりには面白い店多し。
14. 改装されて進化したコピス。まま御用達。改装されてより洗練されて、より子供にやさしくなった。子育てままが
  テラスでお受験対策をしてる。うまい珈琲店もできた。
15. 激安なのに激ウマ焼肉店李朝園が子連れでも大人だけでも楽しめる点。しかもお洋服汚れたり匂いがつかないように配慮済み。
 
吉祥寺はあったかい街でそれが人気の秘訣だろうね。そしてそういう恩恵をバス一本10分で受けられるのだからこの物件の
最大の良さといってもいいでしょう。
1220: 匿名さん 
[2017-06-29 23:37:23]
>>1220
どちらかというと、子育て中の人目線だね。
子なし世帯にも良さを教えて。
1221: 匿名さん 
[2017-06-29 23:49:07]
>>1220
14以外は子なし世帯でも同様の恩恵が受けられるとおもうけど。夫婦二人で楽しめるお店もバーもカフェもあるんだから楽しんだらいい。
井の頭公園は子供も大人も楽しめる。
女性一人で吉祥寺歩いても全く危険な香りもしなければアホみたいなナンパやキャッチーもほとんどいないクリーンさがいいんでないかね。
1222: 匿名さん 
[2017-06-29 23:55:18]
老若男女、あまり問わないってことですかね。
1223: 匿名さん 
[2017-06-30 00:15:21]
>>1222
自分的にはそんなイメージですね。学生から住んでますがおっさんになった今でも楽しめます。お店の人みんな親切なんですよね。常連でもないのに。そういう意味では吉祥寺駅、ってよりもこの吉祥寺周辺含めた街の存在はものすごく大きいと思いますよ。

まぁ、なので誰かも書いてたけど吉祥寺とこの物件はセットです。吉祥寺ありき。
言い方はあまり適切ではないかもしれないけど、武蔵関しかないならここは買わない。が、「この物件」ってよりも
武蔵関しかないなら武蔵関最寄りの物件は買わないね。独身でもファミリーでも。
そう思う人も多いからシティテラス武蔵関とかもまだ売ってるんだと思うけど。吉祥寺から遠いからね、あそこでは。

1224: 匿名さん 
[2017-06-30 00:45:18]
>>1219 匿名さん

ありがとうございます。とても参考になりますね!
あともうすぐ外環のインターができることや青梅街道に近いこと(面してないこと)、特別区であることも私的にはありがたいです。私は武蔵野市へのこだわりはありませんので。
1219さんのコメントは、そのままマンションのホームページに載せてもらいたいくらいですね!
1225: 匿名さん 
[2017-06-30 01:01:36]
いや その吉祥寺駅が徒歩圏外なんですよ(汗)

あと明大前は飲み屋街じゃないでしょ 学生の街って感じだよ
1226: 匿名さん 
[2017-06-30 01:03:54]
私立文教って成蹊以外どこがあるの? なくない?
1227: 匿名さん 
[2017-06-30 01:06:35]
ところで、老人ということになったら、吉祥寺はどういういいことがあるの。
この物件の立地でというより、吉祥寺ということで考えるとどうなんでしょ。
1228: 匿名さん 
[2017-06-30 01:19:55]
>>1219
13「基本的に吉祥寺は個人経営店がほとんど」っていうのは微妙だな。バランスよくチェーン店もあるよね。
他のエリアよりは、だいぶ個人商店があって、それが特長の街であるのは確かですけどね。

西荻まで行けば面白いお店があるかもしれないけど、「西荻より」は歓楽街の名残があって、ちょっと苦手。どちらかというと、東でなく西の三鷹より方面に個性的で吉祥寺らしい面白い店はあると思う。
1229: いちおう近所 
[2017-06-30 01:58:53]
武蔵野市の総合体育館近辺に賃貸で住んでいるので、徒歩20分以上かかりますが、生活圏は吉祥寺ですね。
そもそも吉祥寺は商業外から抜け出すのに10分以上かかりますし、(人によると思いますが)あんなところに住んでいたら、土日は人が多くて頭がおかしくなりそうです。ちなみに私は自転車かムーバスです。夫は何故か徒歩派(運動だとか言ってます)。

>>1226
東女とか武蔵野大学とかですかね?ICUとか亜細亜も一応武蔵野市周辺だった気がします。

井の頭公園とかハナコさんがいた動物園なんかには月に1、2回行くくらいですかね。
国際的なイベントとかある日に行ったり、暇な日に公演でご飯食べてたりとか。
動物園は年間パスがあるので、混雑する吉祥寺駅周辺を避けて、お昼ごはん食べるためだけに
公園に入って、でお弁当食べたりしてます。

デメリットと言えば、吉祥寺にいればなんでも揃ってしまうので、わざわざ新宿とか渋谷に出かけることが全くなくなりました。。。
1230: 匿名さん 
[2017-06-30 02:08:39]
>>1225 匿名さん

吉祥寺徒歩圏はとても買える価格ではありませんから、バス便は問題ありません。ここはまずそれが妥協できるかどうかですね。私は立地と価格のバランスがよくとれたマンションだと思っていますけどね。
1231: 匿名さん 
[2017-06-30 02:20:48]
もうちょい関町にお店があれば良いんですよね…。どこ行くのも自転車になってしまうから。このマンション出来てなんかお店出来ないかな。
1232: 通りがかりさん 
[2017-06-30 02:45:00]
ファミリーマート潰れたのが分かるように徒歩圏内ではなかなか厳しい場所でしょうね。吉祥寺に行けばなんとかなるとは思いますが。
1233: 匿名さん 
[2017-06-30 04:59:20]
東京女子大➡杉並区 最寄り西荻窪駅
武蔵野大学➡西東京市 最寄り武蔵境駅

吉祥寺に無理やり繋げないでよ 分かってないでしょ
1234: 名無しさん 
[2017-06-30 07:17:00]
>>1231 匿名さん
子どもにいいと書いてありますが、子どもがいると徒歩で行ける商業施設はありがたいですよ。
1235: 匿名さん 
[2017-06-30 08:46:42]
モデルルームで聞かされてるような吉祥寺の話ばかりになってますが、徒歩10分程度で武蔵関駅で出れて便利ですよ。それに武蔵関駅は西友があったりして便利です。
それに大多数のサラリーマンの方は最寄り駅からの交通費申請になるでしょうから武蔵関駅を使う方が多いはずです。
1236: 匿名さん 
[2017-06-30 09:10:37]
>>1235 匿名さん
ここに住む人の多くは武蔵関使うの?西武線利用??
1237: 匿名さん 
[2017-06-30 09:14:19]
>>1234 名無しさん
徒歩で行ける商業施設ってどちらの事でしょうか。ビックリドンキーとかですか?
1238: 通りがかりさん 
[2017-06-30 09:15:13]
>>1236 匿名さん
新宿だと西武線になりそうですね。武蔵関があるゆえに吉祥寺までのバス代が出ないかもしれません。
武蔵関13分、そちらへ向かうバスはあるのでしょうか。
1239: 通りがかりさん 
[2017-06-30 09:16:53]
>>1237 匿名さん
スーパーやコンビニ、ドラッグストアでしょうね。
生協やネットスーパーだけでは足りないということはよく起きます。
1240: 匿名さん 
[2017-06-30 09:45:50]
>>1239 通りがかりさん
確かにネットでの買い物は当たりハズレがあるから、特に食べ物系は買いたくないです。
1241: 通りがかりさん 
[2017-06-30 10:09:05]
>>1240 匿名さん
しかもタイムラグがあるので、その日の夜に使いたい時は無理ですし、品切れもありますよね。
近所にスーパーや最低でもコンビニ(できればカフェやファミレス)があって、かつ通信系も利用できるといいのですが、
日常は武蔵関まで行かないと厳しいのでしょうか。SEIYUはありがたいですけどね。
1242: 匿名さん 
[2017-06-30 10:14:37]
結局、日常づかいは武蔵関ということになりますか。
1243: 雪路 
[2017-06-30 10:53:34]
>>1242 匿名さん
人それぞれでしょ、そんなの。なぜそうやって決めたがるんですか不思議。
1244: 匿名さん 
[2017-06-30 11:01:51]
>>1241 通りがかりさん
近所にスーパーもファミレスもありますよねー。日常で武蔵関まで行くって駅の事でしょうか?そこまで行かないと何も揃わないみたいな口ぶりをずっと継続してますがまずは公式サイトでも見て何があるか確認してからの方が良いですよ。

それとなんでもすべてあなたの満足いく物件なんてないのですから知恵を使えばいいのでは? 今はネットだってありますし、なんでも徒歩にこだわる必要もないですよー。
文明の利器を使いましょうよ。自転車、車、バス、タクシー、宅配ありますからね。

それでもすべて徒歩、しかもあなたの言う近所って2-3分ですか?にすべて揃わないと気に食わないなら商業エリアど真ん中にお住まい探しましょう!
住環境と利便性は共存できる部分もあれば相反関係の部分もありますから。私はマンション周りがコンビニ、スーパー飲食店にカフェですか?に囲まれたのはあまり好みじゃないですねー
1245: 匿名さん 
[2017-06-30 11:04:00]
>>1238 通りがかりさん

大手企業ではバス代も支給されるところが当たり前ですからね。
1246: 匿名さん 
[2017-06-30 11:12:57]
>>1236 匿名さん
まずは過去スレ見ましょう。同じ話題が何度も出ていますよ。そしてそれは人それぞれ、自分にあったものを利用していくっていうのがそのお答えです。
個別事情は色々ありますからね。
1247: 匿名さん 
[2017-06-30 11:19:25]
地味にドンキが便利
隠れたファインプレー
1248: マンション検討中さん 
[2017-06-30 12:20:06]
この物件を検討し始めたばかりの人はここを見ると良いかもしれないですね。ポイントが詰まってます。
見学記
https://m.e-mansion.co.jp/search/パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ/?b=tanbo

マンマニ
https://manmani.net/?p=2023

大きなポイントは駅距離、吉祥寺の存在、一種低層大規模マンション、そして価格の総合的でしょう。
各項目の重み付けは人それぞれでしょう。
1249: 匿名さん 
[2017-06-30 12:56:39]
営業的な説明サイトより、まずは現地と駅との往復でしょう。
現地や周辺を見て、武蔵関・吉祥寺との距離感を体感した方がいい。
ここの大きなポイントの1つは、この立地をどう捉えるか、駅距離をどうクリアするか、だからね。
1250: 匿名さん 
[2017-06-30 13:34:11]
>>1249 匿名さん

と、大規模マンションx一種低層x価格もですね。この価格での費用対効果も含めて考えないと現実的な検討にはならないですからねぇ
1251: 匿名さん 
[2017-06-30 13:38:57]
マンマニさんのブログは良く言えば物件の見方が良心的だけど、ちょっとゆるいって感じもあるからね。
シビアに評されてることも知っといた方が検討者のためではあるんじゃないですか。
1252: 匿名さん 
[2017-06-30 13:42:31]
>>1231 匿名さん

ここが第一種低層住居専用地域って事は無視ですかね。
一種低層と大規模マンションだからこそ閑静な環境が守られるし日当たりも確保出来て将来的に背の高いマンションやビルが立つこともないんですけど。
無論、代わりに規制が最も厳しい用途地域ですから商業施設も出来ません。取捨選択ってそういうもんですよ。ただ、ここは一種低層にある割には近くに商業施設はある方ですけど。青梅街道と吉祥寺通りは緩和されますからね。
1253: 匿名さん 
[2017-06-30 13:51:24]
>>1251 匿名さん
シビアは結構ですが、何かを取ればなにかは失われるっていう事も含めてシビアにならないと意味がない事も理解すべきですよ。
マンマニだけではなくこの物件の見学記もお読みになれば良いかと。
皆さん結局は同じ結論になってる事がよくわかりますよ。
ここでは一部の人が特定のポイントだけをあげつらって荒らし行為をしてますが住環境も利便性見よく大手で大規模で高級仕様で駐輪場も駐車場も潤沢にあって閑静なのに徒歩1-2分にはすべての商業施設も揃っててしかも価格も管理費も安いってあるわけないから。
前向きな検討をするスレなんだからシビアになるならなおさら総合的に捉えてのシビアさが必要ですよ。
駅から遠い遠いと永遠に連呼しててもしょうが無いのです。それに駅距離のみが最大重要点であればそういう人はここに来てはいないんですよ(笑) いるってことはわかっててそういう事を悪質にやってるわけで荒らし行為って事です。
1254: 匿名さん 
[2017-06-30 14:00:23]
このマンションの結束は良さそうですね。
1255: 匿名さん 
[2017-06-30 14:33:55]
バス代が支給されるのは、合理的な時だよ
わざわざ遠い方の駅までバス使いたいと言って通らないんじゃない? 最寄り駅を使えと言われるのでは?
子供の高校選びなども西武線中心で考えるようになるのでは
1256: 匿名さん 
[2017-06-30 14:37:28]
それだけ気に入ってる人が多いのでしょうね。あとここのデメリットも吉祥寺駅からバス便と明確ですから。1249さんが言うように、それがクリアできるかできないかでこのマンションの評価はハッキリと分かれてしまいますよね。
で、バス便がNGという人は去ってしまうものだと思っていましたが、いいつまでもバス便や駅遠ネタを繰り返し書き込まれてる方がいるのは何故なんでしょうね。
1257: 匿名さん 
[2017-06-30 15:02:43]
>>1255 匿名さん
そんなのは買う人の家族で考えて決める話かと。周りが決める話ではない。何度も言うけど自分の家族事情、要件に合わないなら対象外にすればいいだけの話
1258: 匿名さん 
[2017-06-30 15:04:01]
>>1256 匿名さん
暇なんでしょう
1259: 通りがかりるさん 
[2017-06-30 15:40:45]
何となくですが、営業さんっぽい書き込みが多いと思うのは私だけでしょうか。
1260: 匿名さん 
[2017-06-30 16:08:47]
どこの営業?
1261: マンション掲示板さん 
[2017-06-30 16:38:03]
>>1260 匿名さん
ここのマンションの営業さん。
1262: 匿名さん 
[2017-06-30 17:24:46]
私もそう思いました。
1263: 匿名さん 
[2017-06-30 17:32:46]
>>1259 通りがかりるさん

そう思ってるあなたが荒らし行為してらっしゃる方ですかね?
繰り返しになりますが、どの物件にも良い面、悪い面はありますし、またこちらを取ればあちらが立たずといった相反関係にあるものですからそういう事を度外視しての絶対的な善し悪しってのはありません。ネガは大歓迎ですがただ無い物ねだりで文句を吐き捨てるのとは違いますから。
1264: 評判気になるさん 
[2017-06-30 17:42:43]
通勤費についてですが、うちの会社に関町南に戸建てを持っている人がいて、
その人に聞いたら吉祥寺までのバス、吉祥寺からのJRで合理性があるから
通勤費通ってると言ってました。
私も住み始めたら同じように申請すると思います。
武蔵関がどうこうより、単純にバスで行く方が楽だからです(笑)

ただ、こんなのは個別事情の極みだと思うので、
一般的な会社がどうかとかいうより、そんなに気になるなら、
自社の総務なり経理なりに確認すればいいのではと思います。
1265: 匿名さん 
[2017-06-30 17:44:34]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1266: eマンションさん 
[2017-06-30 18:11:49]
>>1263 匿名さん
荒らしというほどの荒らしはないでしょう。貧困層とかはちょっと品位はないですが。
武蔵関駅・吉祥寺駅からの距離や練馬を軽んじて(?)吉祥寺を全面に押し出したコンセプトに関しては、皆が気になる点でしょうし、
検討者も発売当初からここを知っていた人ばかりではないでしょう。同様の内容が反復される傾向は他のスレでもありますよ。
あ、デザイン、価格、財閥デベは魅力だと思います。
1268: 匿名さん 
[2017-06-30 18:36:47]
武蔵関 良いと思いますよ。スーパーもあるし。バスは四軒寺から吉祥寺までで10分かかったりしますよ(汗)朝混んでいるので
1270: 匿名さん 
[2017-06-30 18:52:02]
バスは、このマンションができることで乗りにくくならないんでしょうかね。
武蔵関にはいくつかマンションができて、利用客が増える気もしますが。
かなり武蔵関より物件だと通勤は西武新宿線ユーザーになるのかもしれませんけどね。
1271: マンション検討中さん 
[2017-06-30 18:54:02]
>>1217 匿名さん
第3期9次が予告広告として出ていますが、これが最終期なのですが。
残り5邸ということですか??
1274: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-30 19:42:58]
>>1270 匿名さん
もともと社宅がありましたし、バスの混み具合は元に戻るだけではないでしょうか?
1276: 匿名さん 
[2017-06-30 22:57:00]
>>1275 マンション検討中さん

営業とか営業ではないとか、それは判断のしようがないと思います。仮に私が営業ではなく検討者といったところで信用できないですよね。逆にあなたが他社の営業ではないということも証明できないですよね。
だからこのような、どこのだれが書き込んでいるかわらない掲示板は、話し半分の参考程度にしておいた方が無難です。いっそのことここは見ないという選択肢もあるかと思いますよ。結局、最後はご自身で判断されるしかないのですから。
何れにせよ、あなたの希望の住まいに巡り会えるといいですね。

1277: マンション検討中さん 
[2017-06-30 23:30:21]
そうですね。
おっしゃる通り判断は出来ません。
私はここの環境を気に入りましたし、希望の部屋も見つかりましたのでローンが通れば契約します。
匿名の場で話半分なのもわかります。
ただ、同じようにこの物件を良いと思っていて、良いところも沢山知っている方の言葉が威圧的に感じてしまうのはとても残念です。
私と同じような違和感を感じてる方がきっと他にもいるだろうと思います。
頭ごなしに否定されたり、荒らしだという発言は見ていられなくなりました。
もう書き込まないですし、こちらを見ることもありません。
それでは。
1280: 匿名さん 
[2017-06-30 23:59:18]
物件概要みたら残り6戸ですか。
来年3月の竣工前には完売してしまいそう
1282: 匿名さん 
[2017-07-01 00:20:58]
>>1281 マンション検討中さん

そういう書き込みをもうやめませんか。どちらがどうとか、その判断は誰もできませんから。自身が被害者と思っていても相手はあなたを加害者と思っていますし逆も然りですよね。
ここは検討板ですから、ポジでもネガでも前向きな善意の意見交換ができるといいのですが。少なくとも悪意のある書き込みは本当に勘弁してほしいです。
1283: 匿名さん 
[2017-07-01 00:22:45]
>>1280 匿名さん
実際、モデルルームに行ってるかたはあたりまえに残り6ではない事を知ってます。まだ販売してない部屋が100戸近くありますからね。完成まではまず無理でしょ。第1期で120なのにまだこんだけだと、去年から何戸売れてるのかも分かりますからね。
1284: 匿名さん 
[2017-07-01 00:29:02]
>>1283

そうなんですか?今何戸売れてるんでしょうか?
1285: 通りがかりさん 
[2017-07-01 00:40:34]
近所住みです。素敵なマンション、素敵なご近所さんできるといいなと楽しみにしてます。
吉祥寺は週3〜5日でます。武蔵関へも出ます。子供は公立学校ですが、とても楽しんでます。関町の環境気に入ってます。デメリットは強いて言うなら雨の日と夕方帰宅時の吉祥寺⇔関町バスは混みますね。あとはスーパーやコンビニがもう少し近かったらもっと良かったなと思うくらいですかね。
1286: マンション検討中さん 
[2017-07-01 00:48:58]
でもなぜ6戸しか出さないんでしょうかね?
1287: 匿名さん 
[2017-07-01 01:24:36]
近隣にファインコートもありますし、どちらにするか迷いますよね
1288: 通りがかりさん 
[2017-07-01 06:47:01]
>>1287 匿名さん
ファインコート良いですね。うちはマンション派ではありますが、見学に行きました。
1289: 匿名さん 
[2017-07-01 07:41:29]
4000万円台の部屋ってまだ残ってますかね? コスパの良さに関してはここはそうとう良いのではって思います。
1291: 匿名さん 
[2017-07-01 09:53:55]
 [No.1267~本レスまで一部を、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1292: 匿名さん 
[2017-07-01 10:52:17]
検討してましたが、やはりリセール時の価格が心配なのと、賃貸でも駅から遠いので空室が無く貸せないと判断致しました。
周辺の中古価格も色々と調べましたが、やはりかなり吉祥寺周辺と比較すると安くなってしまうみたいですので、今回は見送ります。
1293: 名無しさん 
[2017-07-01 11:10:27]
>>1292 匿名さん
リセール、賃貸には不向き物件ですが、ファミリーで住むなら静かでとてもいい環境です。武蔵関駅と吉祥寺駅を使えるなかなかない希少な物件です。

1294: 匿名さん 
[2017-07-01 11:21:04]
>>1292
そうですよね。駅からの距離感は、リセール・賃貸の時だけの懸念ではないと思います。
私は老後まで見据えて考えているのですが、ファミリー向けということで子育て世代の享受はアピールされているのですが、老後でこの立地だとますます不便を感じそうなので避けた方がよさそうだと思いました。老後近くになって引越したいと思ってもリセールがうまくいかないかもしれませんし、そもそも高齢になってマンションの売買は無理だとすると、やはり不安になります。
1295: 匿名さん 
[2017-07-01 11:28:15]
>>1292
そうなんですね、良いマンションが見つかりますよに。
私は逆に購入時の価格も安く中古市場をみてもこのあたりは安定した価格で売買されており資産性も担保できるのでここが良いと思いましたね。高い、安いってよりも騰落率が大事かなと思います。まぁいずれにしましても良い物件が見つかるといいですね!
1296: 匿名さん 
[2017-07-01 11:36:30]
私も見送ります。
新築時はモデルルームや広告でキラキラして見えるものですが、冷静に中古でここを選ぶかっていうと…分かりません。
吉祥寺と銘打ってあって、でもそうではないというのは、こういう局面でも感じられると思います。。
1297: 匿名さん 
[2017-07-01 11:40:09]
>>1294
どうなんでしょうね、私はあなたとまるで違う結論に至りましたね〜。仮に足腰が悪くなりそうな老人までここに住まうとなったらなおさらマンション目の前にくるバスですぐ吉祥寺にいけるここが便利だと思いましたね。バス代も老齢割引で無料になるでしょうし。
むしろ徒歩10分とかそういうところの方が大変そうに感じましたね。

そういえば、このあたりでは非常によく短時間でのバス利用する高齢者をよく見かけます。多分そういう使い方をされてるんでしょうね。電車での移動は高齢者には辛いですからね。ホームにいくだけでも一苦労です。高低差がありますからね。バスはホームまで行かなくてもEnd-To-Endで乗り降りできて無駄がないのが最大の理由でしょう。電車以上に座席を譲ってもらえるのも高齢者にとっては優しそうです。

そしてリセールですがここでは安定した中古市場を形成しています。ってのは、吉祥寺外周部とはいえこの立地は貴重だからですね。吉祥寺は徒歩10分圏内がそもそも商業街でマンションに向かない。住居としてむくのはそれ以上になります。なので徒歩物件でも10分-15分。それを超えてくるとバス便ってなりますがここはバス便の中では優秀なほうですね。バスの系統によらずほぼほぼ全てのバスが止まりますし10分ほどでついてしまいますから。もちろん徒歩物件にはもちろんかないませんが、でもその比較は意味がないんですよね。だってまず物件がないし、あっても新築での売値も同時に高いですからね(笑)

とはいえあなたが不安になるのはもちろん否定するものではございません。不安を抱えたまま購入なんて無論ありえませんからどこかその不安がない物件が見つかるといいですね!頑張って見つけてくださいませ!
1298: 匿名さん 
[2017-07-01 11:48:31]
>>1296

あらら、こんな短時間に見送りされる方が連続して現れ、そして書き込みされるというのもなんだか偶然にしてはできすぎてるようですが冷静になって不安があるならやめた方が良いですよ!住宅って一番安心を求めるところだと思いますから。
何から不安がきてるのかはあなたしかわからないところでしょうからはやくその不安の源泉を見つけて良い物件に巡り会うといいですね!

私個人的には逆に不安発生源が少ない物件だなとおもって検討しております。
生活面では吉祥寺があればほぼほぼ問題ありませんからねぇ。自転車、バスでアクセスがすぐですし酔っ払った主人が酔いを醒ますにちょうど良い徒歩時間でもあったりします(笑)
一方西武新宿線も使えるのも地味にありがたいところかなと。どちらかの鉄道が事故等があっても迂回にも使えますしね!
内装、外装は高級感がありますし、でも価格的には庶民でも買える程度に抑えられてますから助かりますね。
高値掴みになりそうもなければ安物買いの銭失いにもなりそうにないのがよいかなと。学校もこ学区の公立小学校、中学校
はとても評判もよくてレベルも高いと聞きましたし吉祥寺の文教のよい波を練馬区のこの辺もうけたのですかね?ありがたいことです。
1299: 匿名さん 
[2017-07-01 12:01:27]
これから住宅余りになっていくので、リセールのことを考えたらバスはまず選択から外した方が無難というのはあると思います。
駅から遠いところから人口が少なくっていくとすると、過疎とまではいかなくても、将来的な利便性の発展はあまり期待できないかもしれません。西武線沿線だと、街の発展に対しそのような心配はあるようです。楽観的に吉祥寺頼みにすればいいのかもしれませんが。私はちょっとした買物でバス代を払うのに抵抗があります。節約に気をつけた生活をしてもバス代でとんでしまうのは哀しいので。
1300: 匿名さん 
[2017-07-01 12:08:42]
老後バスメインと考えるにしても、目の前のバス停の行き先が、必ずしも目的地に行くとは限らない。電車との組み合わせでしょう。
1301: 匿名さん 
[2017-07-01 12:21:13]
>>1299
そうですね、確かによく言われますよね、「少子化や家あまり」。
ですが、どちらももう随分前から言われてることであり、また随分前からそうなってます、全国規模で見れば。
田舎の方ではおっしゃる通りのことが始まってるところも多々ありますね。ですが東京、しかも23区、しかも
中央線の吉祥寺およびその周辺でそれが目に見えてわかる形でそうなってくるのは一体いつなんでしょうね。
むしろ二極化で東京への流入が止まっておらずむしろ人口増えて来てるんですよね、現実に。

将来を考える、それは大事なことだと思いますし誰しも将来の確実性を100%で見通すことは不可能であるため
程度の差こそあれ不安はあるでしょうね。あとはその不安、つまりはリスクに対してどうヘッジするかをそれぞれ
が考えるってだけの話ではないでしょうかね。
私としては、このあたりのエリアが向こう10年、20年、30年、40年で目に見える形で、家余り、地価・不動産売価の暴落および
周辺環境の過疎化、劣化があるとは思えませんね。現時点でいまだ順調に人が増えてるレベルですからこれが目に見えて
わかる程度に劣化するためにはもうすでに人口流入が停止していなければなりません。また世の中、作用反作用の法則が
ありますから、かりにここが下向きに動こうとなった場合にはそれを好機と捉えた人が今度は買いに走るため、なかなか
直滑降にさがるわけでもありませんしね。

とはいえ、不便な立地、不人気エリアのバス便は敬遠しておくべきってのはこれはそう思います。ただ、ここってバス便だけ
ではなく西武新宿線武蔵関徒歩は担保されてます。また、バス便で向かう吉祥寺ですがすでになんども議論されつくされてる
ように、ちょうど全ての北側からの系統が流入してくる道路にあるバス停になるためほぼ1−2分ぐらいの感覚でひっきりなしに
やって来ますから利便性に関しては一般的な「バスの不便さ」はほぼ無視できると言っても良いかと思いますよ。
時間が読めないといいますが、ひっきりなしにバスが来て、しかも渋滞云々といいますが、すでに十分運用された上での
9−13分っていう程度ですからそれを見込めば良いだけの話なんだと思いました。

さて、最後にですが、「ちょっとした買い物でバス」って言いますけど、別にバス頼みしかない物件ではないですよ、ここ。
徒歩圏内でスーパーもありますし、自転車だって使えますから。何かすごく極端な物言いだなっていう印象を受けますね。
でもまぁあなた個人の解釈ですから別に構いませんけど、たぶんバスってことにものすごい拒否感があるんだなっておもいます。
で、それはもうぬぐいようがない話で、ここで永遠とぶちまけても嫌がらせ行為にしかなりませんよ。嫌なものは嫌、それは
わかりますから、では対象外にさればよいのですよ。
1302: 匿名さん 
[2017-07-01 12:27:45]
>>1300

とりあえず吉祥寺までいけば病院も含めてなんでもあるでしょうし、老後の生活でもそうじゃない時でも自分と自分たち家族の状況に応じてかんがえるだけなのでは?
ありとあらゆる条件を満たした物件なんてあるのかしらん。あるなら是非聞きたいですね、みなさんハッピーになるかと思いますよ。それとも揚げ足を取らないと気が済まないようななにか怒りや恨みでもこの物件にあったりするんでしょうかね?
少し前に、小金井とかの徒歩7分とかのクリオとかそういうのを上げて来られた方もいらっしゃいましたがあちらにいけば全てが解決するものなんでしょうかね?(笑)とても不思議です。
1303: 匿名さん 
[2017-07-01 12:32:09]
物件の駅からの距離については、
三井健太さんの、第76回 新築マンションを購入するときの現地確認ポイント
のブログが参考になります。

「交通便の悪い物件は、他の要素がどれほど良くても極力避けるべきです。」「バス、歩けても10分以上かかる、などという物件は、たとえどんなに安くても絶対に選んではダメです。」…とありました。う〜む。
1304: 匿名さん 
[2017-07-01 12:52:27]
>>1303
前にも出て来ましたね、その話題。
相手がどう判断するかはわかりませんが、繰り返しバス便に対する前向きな物件検討妨害行為を継続しているので売主、
マンコミュ運営には通報してあります。
匿名掲示板であろうとも発言には責任が伴うことを認識はしておいてくださいね。
1305: 匿名さん 
[2017-07-01 12:54:29]
ここだったら(西武新宿線ではなく)西武池袋線のもっと駅寄り物件にします。
西武新宿線より西武池袋線沿線の方が他線と連携していて便利だし、吉祥寺行きのバスも出ています。
駅前も充実していて、これからも発展していく兆しがあります。
でも日用品も吉祥寺がよくて、吉祥寺への頻度が多い、バス使ってでも何が何でも吉祥寺!って人は、この物件なんでしょうね。
1306: 匿名さん 
[2017-07-01 13:00:02]
>>1305 匿名さん
なんか決意表明みたいですね。
1307: 匿名さん 
[2017-07-01 13:01:29]
この物件の販売に対して不利な情報と思うものを伏せるのは、フェアではないと思います。
ここは営業版ですか。
1308: 匿名さん 
[2017-07-01 13:18:08]
ここはマンコミュ住民の検閲が入りますね。
1309: 匿名さん 
[2017-07-01 13:23:22]
>>1307
特定の項目だけを根拠もなしにあげつらっての攻撃、前向きな検討を前提とはしていない暴言は、有利、不利の次元ではない話でフェアとかそれ以前の話だと思いますけど。
それでもそういった攻撃を続けたいならすればよろしいのでは?売主と運営はにはそういう発言者はまとめて通報してありますからあとの解釈と判断はそちらに委ねてますので。
この掲示板は、「前向きな検討を前提」としている点をお忘れなく。
1310: 匿名さん 
[2017-07-01 13:23:44]
不利やネガ情報はまったく問題ないかと思います。ただその書き込み意図や目的が問題になるようですね。
以下、このサイトの削除対象の記載ですが、あなたがこれに該当しないのであれば、それはそれでよろしいのではないでしょうか?
また、この辺りの判断は管理者がすることなんでしょうね。

・批判のみの投稿を延々と繰り返しているなど、物件の購入を検討している、あるいは、有益な情報交換を目的としているとは、総合的に判断できない
・自作自演で複数の人格を用い、特定の方向へスレッドの流れを誘導しようとしている
・複数の物件のスレッドで、異なる立場での発言を繰り返しており、意図的な情報操作の意志が見られる
1311: 匿名さん 
[2017-07-01 13:27:17]
>>1310 は、
1307さんに対しての書き込みです。

1312: 匿名さん 
[2017-07-01 13:30:44]
不利やネガ情報はまったく問題ない と書かれているが、そうとはまるで思っていないぐらい反応がすごいですよね。
1313: 匿名さん 
[2017-07-01 13:33:55]
>>1310

そういうことですね。あと付け加えておくと、このマンコミュ運営の責任と、売主対するそれは違う、ということです。
マンコミュ的には問題ない(削除の対象にはならない)として、もその発言内容が売主の対する権利、利益を害する
ものであればそれは売主によって申し立てられる場合があるということです。
なので、私はそう言った点もふまえて暴言を吐き続けてる人に対しては売主にもデータを保存して通報しています。
何れにしても、どう反応するかは売主、マンコミュ運営、それぞれの判断ですがそれは別に構いません。
本人の意思に関わらず発言には責任が付きまとうし、それはあなたの意図とは関係がなく、客観的にどう解釈
されると判断されるかだけの話ですから。
それは匿名だろうが実名だろうが関係のない話ですよ。
某巨大掲示板でもそうであるように不適切で非社会的行為を行うものに対しては社会的に処罰されるだけの話でございます。

そもそも、ポジにしろネガにしろ、「前向きな検討を前提とした意図と態度でもって第三者に発言する」場合には
>>1307みたいな「営業か?」なんて発言でてきやしません。
本気で検討してるのだから、ポジにしろネガにしろどういう理由でそういう考え方ができるのか、をみなさん知りたい
わけですからね。結局物事は「見方」を変えれば、同じ内容でもポジにもネガにもなるわけで、絶対的なそれはないのすから。

それをすることもなく、「営業だ」、「フェアじゃない」ってかいてる人自体がおそらくそういう攻撃をし続けてる
本人なのでしょうと解釈してます。まぁ、いずれにしてもやめろと言って辞められるようなまともな社会的人間であれば
そういうことはしていないでしょうからこちらとしては継続して通報し続けるだけです。残念ですけどね。
1314: 匿名さん 
[2017-07-01 13:41:49]
ブログの共有が通報なら、このサイト内にあるブログの発信自体が疑問になってしまいます。
1315: 匿名さん 
[2017-07-01 13:44:57]
>>1314
ダメとかそういう話は誰もしてないと思いますよ。それに判断するのは私でもあなたでもありませんから。
1316: ウサギさん 
[2017-07-01 14:34:15]
バス便ですが、このマンションのごく近くのびっくりドンキー前(青梅街道)から荻窪行きのバスもかなり出ています。荻窪まで混んでいなければ20分くらいでしょうか。降りるとすぐに丸の内線の始発駅があります。始発ですので座れます。
赤坂、銀座に行くのなら中央線や井の頭線を使ってどこかで乗り換えるよりも便利かもしれません。新宿伊勢丹前までならそんなに時間もかかりません。三鷹在住で、荻窪で丸の内線に乗り換えて大手町に通勤していた人を知っています。座りたい人ですね。中央線コースより10〜15分余計に時間がかかりますけどね。
通勤はともかく、丸の内線を使って新宿、渋谷より東の都心部に遊びに行くのにはこのマンションは意外と便利かもしれません。バスや地下鉄でちんたらと行くのがお嫌いでなければ、トータルの運賃も安く済む場合もありますしね。
1317: マンション検討中さん 
[2017-07-01 15:35:55]
このスレは何か怖い印象を受けます。何かマイナス面のことでも書けばすぐにボコボコにされて、追い出されたり、通報されたりするんですね。前に不愉快なのでこのスレには戻らないと去った方がおられましたが、その気持ちが良くわかります。
1318: マンション比較中さん 
[2017-07-01 15:40:19]
同感です。
1319: 匿名さん 
[2017-07-01 15:52:01]
>>1317
物件を貶めたりバカにしてるだけが通報されてるだけで真剣な検討者は誰も困ってないです。
そういう人はマイナス面を書いてるのではなくたんに不安を煽って遊んでることが内容から
明白ですから。
1321: マンション検討中さん 
[2017-07-01 16:27:23]
[No.1320と本レスは、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1322: マンション検討中さん 
[2017-07-01 17:27:00]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
1323: 匿名さん 
[2017-07-01 17:58:37]
>>1322 マンション検討中さん

どこもマンションならそんなもんですよ
1324: ウサギさん 
[2017-07-01 18:26:15]
本日、モデルルームに行ってきました。営業さんによると、残りは100部屋近くあるということでした。まだ販売していない棟があり、そこだけ60近く残っていました。でもテラス付の地下住戸は全体で数個しか残っていませんでした。
このマンションは数年で500万〜1000万円くらい価値が下がるかもしれないと覚悟しています。でも、あのあたりで75平米の部屋を借りて住んでも、年間150万〜200万円ぐらいはかかるようです。このグランヴィラほど充実した賃貸マンションはそんなにありませんしね。金利も安いですから、固定資産税や管理費などを払っても、7〜8年住めば元は取れるのではないかと計算しています。
1325: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-01 18:28:48]
>>1322 マンション検討中さん
契約者ですが、管理費&修繕費が5年ごとに5千円上がるなんて管理規約にも書いてないですよ。
1326: 匿名さん 
[2017-07-01 18:28:55]
1322は重複投稿をヴィークコート吉祥寺でもやってます。削除依頼しました。

どうも吉祥寺物件には悪質な批判をしてる人がいるようです。ヴィークコートは検討対象外で見てませんでしたがあちらのスレを見てもここと同様にただただ攻撃だけをしてる人がいるようです。運営にIP開示請求します。開示されたら売主にそれも提出させていただきます。
1327: 匿名さん 
[2017-07-01 18:51:41]
>>1325 検討板ユーザーさん
その書き込みは重複投稿で削除依頼済みです。巻き添えを食わないためにもスルーがよろしいかと思います
1328: マンション検討中さん 
[2017-07-01 19:41:49]
>>1327 匿名さん
修繕費が5000円上がると聞きました。ヴィークコートも検討しているので、ほぼ同じ値段の物件なので聞いただけですが。批判してないです。
普通の疑問ですよ。
1329: マンション検討中さん 
[2017-07-01 19:42:35]
>>1324 ウサギさん

ありがとうございます。
1330: マンション検討中さん 
[2017-07-01 21:23:06]
長文で反論とか、削除依頼済みとか、おかしくないですか?普通の人がそこまでエネルギーをかけて時間を割くとは思えない。このマンションのスレが変だから検討から外した人は多いと思う。こう書けば、早く出ろと言われるのでしょうから、これが最後にします。
1331: 匿名さん 
[2017-07-01 21:38:32]
>>1324

このマンションあたりの立地で3LDK/75m2ぐらいですと築1数年前後のものでも
20万円/月はします。
このマンションを仮に賃貸にだしたら新築時で23-26万(部屋の広さによる)ぐらいの賃料になると思いますが、
仮に新築時から月20万円になったとしても年240万円、礼金1ヶ月、2年ごとの更新料1ヶ月分で
考えたら5年間でざっと1240万円といったところじゃないですかね。

そこまで中古売却価格が落ち込むことは考えづらいですが、仮にそれでしか売れない
ってなるなら賃貸で貸し出してた方が資産運用的には正しいでしょうね。
1332: 匿名さん 
[2017-07-01 21:57:26]
>>1330
ヴィークコートでも荒らし活動をしていた方ですかね。
前向きな検討を阻害してるだけの荒らし行為をしているひとがおかしいのであり
買う気もないのに執拗にそういう攻撃をしかけてるほうが変なのですよ。

匿名だからと言って気が大きくなっているのかそれとも責任がないものと
思い込んでいるのかしりませんが、何も急に通報しだしてるのではなく
ここ最近の異常さから全てデータログを撮り溜めて執拗にこういう行為をしている
ことを売主と運営に通報してる次第です。
理由はシンプルです、迷惑だからです。前向きな検討にはMRで聞くような
歯切れの良い、手放しで喜ばしい話で浮かれることはできませんね。
したがって、シビアでネガティブな要素もまたとても為になります。
それ自体を私は否定もしていませんよ。

が、きちんとそういう意図で持って書かれた文章にはきちんとその意図が
文章から伝わってくるものです。逆に、ポジであろうとネガであろうとも
貶めることを目的として吐き捨てた暴言もまたそういう意図はすぐにわかりますよ。
ここで何度もやめてくれと書いてた人がいたのをあなたは知らないかもしれませんが

> このマンションのスレが変だから検討から外した人は多いと思う。
執拗に同じことを繰り返す荒らし行為にうんざりして「この掲示板には来なくなった方」
はたくさんいらっしゃるでしょうね。それと物件の検討は関係ありませんよ。
あなたが執拗にそれをいってくるのは、あなたの遊びががなくなるからでは
ありませんか?悪質なんですよ、何度も言いますが。
いずれIP開示請求が通れば誰がどれだけ同じことを繰り返し発言したか、
根拠なく批判してた人も判明しますからあとは売主がどう判断するか私としては
委ねるだけです。売主(三井や清水総合)としては無視するかもしれませんがそれは
別にかまいません。悪質な行為を通報するだけです。
あなたも自分の行為が正当なものであると考えるならそれを続けていればいいのでは?
私にはあなたの書き込み行為をどうこうできる権利などないのですから。
解釈するのは売主であり運営でしょうから、先方から申し立てがあれば最終的には裁判で客観的解釈が
判断されて然るべき処罰になり得るというだけの話です。
それが匿名であっても書き込むものの責任ですよ。
匿名掲示板でも、マンコミュでも、名誉毀損等で裁判になってるのをご存知ですよね。
ただそれだけの話です。
私としては前向きな検討をおこなう健全な議論、情報共有スレになることを願うだけですよ。
ブログの共有でも、とかいう下りもありましたが、

>>1303

のような書き込みが果たして、「前向きな検討を前提とした」書き込みと客観的に解されると
思ってる人がいるなら本当に不思議でしょうがありません。

1333: マンション検討中さん 
[2017-07-01 23:58:54]
>>1331 匿名さん

なるほどです。賃貸し考えたことなかったので勉強になりました。確かに10年後でも似10年後でも子供がいる方に特に優しそうなマンションなので貸し出せるところですものね。ありがとうございます。
1334: 匿名さん 
[2017-07-02 00:41:19]
なんか、バスをここまで賛美するトピも珍しいですね
駐輪場も1台だし…
1335: 匿名さん 
[2017-07-02 01:26:35]
>>1334 匿名さん
あーあ嘘をついちゃった
1.6台、一台しかおけないのではないね
1336: 匿名さん 
[2017-07-02 02:14:13]
>>1334 匿名さん
賛美を通り越してます。
1337: 匿名さん 
[2017-07-02 02:24:24]
ここのバスは本数も多くて最高です。数分に一度はきますので、待つ必要がありません。バスも混んでないとのことですので、吉祥寺ライフを満喫できると思いますよ。今から楽しみです。
1338: 匿名さん 
[2017-07-02 08:31:05]
バス通勤をしたことがないのでわかりませんが9分くらいでしたら苦にならないと思います。
ただバス停まで2分かかりますから武蔵関駅まで歩いた方が早いです。大方の人達の会社通勤の申請は武蔵関駅になるはずです。
いずれにせよ二駅使えるのでのでとても便利な立地です。
1339: 通りがかりさん 
[2017-07-02 10:07:14]
通勤時は2分間隔でバスが来ますしね。ちなみに山手線でもラッシュ時に2分30秒間隔らしいので、稀有なバス停である事は確か。
賛美されるのも分かる気がします。
1340: 匿名さん 
[2017-07-02 12:07:50]
吉祥寺駅へのバスはかなり混みますが本数も多く9分くらいで着きますから全く苦にならないです。ただ敢えてバスに乗ることもなく武蔵関駅を使えばもっと楽です。
吉祥寺駅への目線ばかりで書くとネガを書く人が多いです。
不動産ですなら最寄り駅である武蔵関駅への利便性を議論すべきです。西友があったり大きな病院があったりでかなり便利ですよ。
1341: 匿名さん 
[2017-07-02 13:08:13]
今現地から徒歩での距離感見るために吉祥寺に来ていますがやっぱり吉祥寺はいいですね。楽しめるお店が沢山あるし安いし。
ちなみに現地で歩いた感じはコピスまで20分、吉祥寺駅北までは25分といった感じでしたね。タクったら7分780円でした。
1342: 匿名さん 
[2017-07-02 23:30:41]
>>1340 匿名さん

あれ1330さんですよね?
ここへの書き込みは最期にするとのことでしたが、どうされたのですか?
1343: 匿名さん 
[2017-07-03 00:11:34]
>>1342
別に>>1340>>1310かどうかなどもはやどうでも良いのではないでしょうかね。
ただ、>>1340の方のコメントは支離滅裂で意味がわかりませんでしたけどね。
なぜ>>1340みたいに「決めつけたがる」のでしょうかね。バスに相当な恨みでもあるんでしょうね。
例えば、

>ただ敢えてバスに乗ることもなく武蔵関駅を使えばもっと楽です。

なにをもって楽だといえるんですかね。
経済コストを無視した場合、12-3分を徒歩で歩くよりもバス、タクシーを乗った方が「労力的には楽」、と
一般的には考えます。雨、暑い日、寒い人といった天候も考慮すればなおさらです。また荷物を持ってる方、
歩行に何らかの障害を持ってる方、小さな子供を連れてる人など諸事情があります。
さらに、お子様や女性の方であればマンションまでの道のりの治安(犯罪率がどうこう、というより心理的不安)
の問題もあるでしょう。暗くて人通りが少ない道は昼間はよいですが、暗い時間になれば嫌がる方、不安に思う
方だっていらっしゃるでしょう。
一方で、経済コストを無視できない人だっています。交通費としてバス代が支給されない、自費でそれを
支払うのは移動コストの対価としては高いと感じる人もいるでしょうね。その場合は、武蔵関に歩いた方が
「楽」というよりかは、経済事情を考慮した結果の判断なだけで、そこに楽とかどうとかそういう話ではない
かと思います。結局のところ、移動手段として何をどう使うかは個々人の事情やその判断によるところが非常に
大きいため、一律に「楽や苦、良し悪し」の問題ではないと思います。
そして、誰も「吉祥寺だけである」とか「武蔵関は使わない」という決めつけをする必要はなく、適材適所で
それらをうまく利用すれば済む話であり、少なくとも「攻撃する必要性はなければ一方的に決めつける話ではない」
わけです。

なので、

> 吉祥寺駅への目線ばかりで書くとネガを書く人が多いです。

っていうのも意味不明で、これは「人が多い」のではなく、単に誰か特定の人がそれを「攻撃し続けてる」だけだと
思います。なぜなら、攻撃する「必要性がない」からです。そもそもこのマンションを検討対象にいれた人のほとんどは
吉祥寺に程度の差こそあれ「期待」を持っている人が多いのは自明なのですから。まぁその辺の攻撃をしていた人は
請求が通れば明らかにされるでしょうしあとの申し立てに関する行動に関しては売主の判断に委ねます。

なので、
>不動産ですなら最寄り駅である武蔵関駅への利便性を議論すべきです。

いちいち「議論すべき」と恣意的な方向性を強制する必要性がありません。
そもそもこのマンコミュは「議論する場」ではありません。情報交換、意見交換にすぎず、要するに「口コミ板」ですから、
武蔵関に良いところ、悪いところ、すまないとわからないことがあるのであればそれを情報出しすれば済むだけの話かと
思います。

それをこういう匿名掲示板で、「何かの良し悪し、真実等を議論して決定する」みたいに勘違いして連続して投稿して
歪めてる人がいるだけかなとおもいますよ。それでも公平な立場でやっていればまだ情報収集としての側面はあるものの、
そういう方は「恣意的に(その人が持っていきたい)特定の結論にもっていくための貶める行為」をしてる人(おそらくごく一部)
が連投することでそういう雰囲気を勝手に作ってるだけでしょう。

いずれにしても武蔵関駅は武蔵関駅で本物件で利用できる対象には(購入者が利用するかどうかは関係なく)入ってる
話であり、吉祥寺駅と同様に「優劣をつけるもの」ではないです。

なので、ご自身が武蔵関駅およびその周辺が「かなり便利」と思うのであれば、
> 。西友があったり大きな病院があったりでかなり便利ですよ。
もっと詳細な情報をご提供願えませんかね。これだけでは正直わからないです。
ってのは、現在の情報アクセス可能時代であれば、武蔵関駅周辺にどういった商業施設があるのか、
その規模感やある程度の評判等もこんな口コミ版を頼らずともわかる話ですから、ネットで探す程度では
わからないような情報も含めて「かなり便利」というのがあるのでしたらぜひここで共有していただけたらと思います。
また、その際は「吉祥寺がどうのこうの」ってのは不要だと思いますよ。本人がどう思うがどちらを使うか、または両方使うかも
含めてその方の自由ですから、一方的に誰かが何かを決めつける話ではありません。
1344: 匿名さん 
[2017-07-03 00:49:00]
最寄易の武蔵関の西友好きだよ
1345: 匿名さん 
[2017-07-03 00:52:34]
子供がバス使う場合、通学定期はすべて自腹でしょ
1346: 匿名さん 
[2017-07-03 07:28:13]
>>1345 匿名さん

電車も同じ自腹。通学費用が自腹なのは当然ですが。
1347: マンション検討中さん 
[2017-07-03 10:06:20]
マンション買ってバスに乗るなんて無理。
戸建なら分かるけど。
1348: マンション検討中さん 
[2017-07-03 12:44:35]
>>1347 マンション検討中さん
そう思う。
マンションは利便性が一番。現実問題通勤、通学には厳しいと皆んなが思ってるはず。

1349: 匿名さん 
[2017-07-03 13:09:45]
片側1車線なので混んでる時は時間がかなり掛かりますよ。

特に朝の時間帯は駅に近くなってから、かなり渋滞して中々駅にたどり着かないでイライラします。
1350: 通りがかりさん 
[2017-07-03 14:10:09]
吉祥寺周辺勤務なら最高なんですけどね

1351: 匿名さん 
[2017-07-03 14:39:29]
バス代は会社支給だから~って書き込みがあったので、子供の通学とかは自腹だよねって書き込みました(汗)
ほら、バス代って高いじゃないですか…2日(2往復)と1回で1000円とびますよね…毎週2,000円けっこう痛いかなと思って
1352: ウサギさん 
[2017-07-03 14:54:50]
吉祥寺だけにこだわると不満が出てくるかもしれませんね。スーパーですが、関町の西武の駅ビルに三浦屋と三徳が入っています。途中にはアキダイもあります。稲毛屋、西友もそれほど遠くありません。
やや遠いですが、荻窪に向かう青梅街道沿いにはクイーンズ伊勢丹があります。自転車でお散歩がてらお買い物も悪くないと思います。
ここは買ってはいけないマンションに挙げられているそうですが、それを言うのなら今はすべての新築マンションを買ってはいけないと思います。今の価格を維持できるのは都心部のほんの一部の物件だけですね。金利が上がったり、円高が進めば今の価格は正当化できません。吉祥寺の駅近で1億円近く出して買っても1割は下がるでしょう(実際はそんな物件はないのですが)。5〜6千万円のこのグランヴィラは2割下がるかもしれませんが、損失額は約1千万でほぼ同じです。4、5年借りて住んでも同じくらいお金がかかります。アベノミクスが終わって価格が下がるまで待って入られませんしね。そのぶん金利が上がれば元も子もないですし。
購入を決断したしだいです。吉祥寺の近くで、バス便以外はこの価格では買えませんから。ここは吉祥寺、関町、荻窪とめちゃくちゃたくさんのバスが出ているので、バス便にしては便利かなという判断です。
1353: 匿名さん 
[2017-07-03 16:04:31]
武蔵関までバス使うのが一番楽ですね‼
1354: マンション検討中さん 
[2017-07-03 17:38:43]
>>1351 匿名さん
子供のバス代高いですね。

大人でも毎日の吉祥寺駅までのバス通勤は避けたいのに、学生の時からバス通学を強いられるのは厳しいかもしれません。
大人は武蔵関駅まで歩いても苦になりませんが、子供には安全な道ではないです。

1355: 通りがかりさん 
[2017-07-03 19:16:28]
吉祥寺通り、たしかに昔は全て1車線、ノロノロでストレス溜まりました。いまは交差点各所に右左折専用レーンができてだいぶ快適になりましたね。
1356: 匿名さん 
[2017-07-05 11:14:29]
この路線のバスは朝夕に混んでいて乗れない場合があるので、時間の余裕が必要ですよ。
特に雨の日はバスが通過するのは当たり前ですので。
1357: 匿名さん 
[2017-07-05 15:23:51]
各地からの吉祥寺行きが、吉祥寺通りに集約されますからね。確か遠くは新座の方からも来ますよね。
満員で通過する時もあるのですが、次から次へと連なってくるので、そこまで苦にはならいですかね。確かに目の前で通過されるのは、嫌ですけどね。
1358: 匿名さん 
[2017-07-05 17:44:39]
徒歩で最寄駅の武蔵関使えばバスに乗らなくてすみますよ
1359: 匿名さん 
[2017-07-05 19:14:54]
朝夕時間が読めないバスをあてにするより武蔵関駅を使う方々が多いと思います。歩いて10分程度で武蔵関駅に着きますから。
もし、このマンションの方々が吉祥寺駅へのバス通勤をしたらより一層混みます。社宅時代より世帯数も増えますし。
1360: 匿名さん 
[2017-07-05 21:55:39]
>>1359 匿名さん

ここのバスは本数がかなり多いですし、道路事情についても大通りや踏み切り渡るわけではないので時間読めますよ!10分~15分みておけばほぼ問題ないかと思います。
因みに、私は関町を使うことはないと思います。全てにおいて中央線・吉祥寺の方が都合が良いです。バスで荻窪行って丸ノ内線ていうのはあるかもしれませんが。荻窪始発なので座って通勤というのは魅力です。
まあ人によることでしょうから、どちらが多いか少ないかはここで議論することでもないのでしょうね。


1361: マンション検討中さん 
[2017-07-05 22:03:02]
>>1359 匿名さん

社宅数は何世帯だったのですか?
1362: 匿名さん 
[2017-07-05 22:46:41]
>>1361 マンション検討中さん
社宅は150世帯くらいだったと聞いています。

立地からすると武蔵関物件ですが、吉祥寺駅にも出やすく西武線とJRの二つの線が使えると考えるべきですね。

1363: 通りがかりさん 
[2017-07-05 23:17:38]
社宅は某損保会社の社宅でしたから全員が勤め人でしたが、分譲住宅となると在宅の方、車通勤の方、電車を使わず近所に通勤の方もいらっしゃるので、一層混むってことは無いかもしれませんね。
高齢化によりマンション近隣の勤労世代も減っているでしょうし。
1364: 匿名さん 
[2017-07-06 00:02:07]
西武バスの系統って、基本、関東バスの系統より常時混んでますよね。
なんでなんですかね?




1365: 匿名さん 
[2017-07-06 02:55:29]
そりゃバスを使えば、多くの物件が2つ以上の駅つかえますよ。
1366: マンション検討中さん 
[2017-07-06 03:30:59]
ここは武蔵関と吉祥寺と荻窪の3駅が使えます。どこの駅を利用するかは個人の問題ですね。
1367: 匿名さん 
[2017-07-06 03:38:30]
しかし、いま3期9次なのですね。随分と3期で引っ張りますね。竣工まであと8ヶ月、順調に進捗していればいいのですが。
1368: 通りがかりさん 
[2017-07-06 08:24:27]
>>1366 マンション検討中さん
徒歩圏の武蔵関からは準急で山手線までわずか3駅。最寄JR駅まではバス便とはいえ丸ノ内線、井の頭線はそれぞれ始発駅、選択肢が多いのは良いことですね。

1369: 匿名さん 
[2017-07-06 08:51:17]
>>1368 通りがかりさん
選択肢は多いですが、
10分で歩ける一番便利で近い武蔵関駅を使う立地なのでしょう。
何十年も時間が読めない満員バスに乗って吉祥寺駅まで行くのはかなりのストレスになり現実的ではないです。

1370: 匿名さん 
[2017-07-06 09:50:15]
>>1368 通りがかりさん

高田馬場まで準急3駅って、確かにそれは魅力です。勤務先が池袋方面の方は武蔵関が断然便利ですね。渋谷方面や東京方面の方はやはり吉祥寺なんでしょう。ここはバス便さえクリアできればいろんな選択肢がある立地ですね。
1371: マンション掲示板さん 
[2017-07-06 12:51:37]
>>1370 匿名さん
名前に吉祥寺と冠していますが武蔵関物件ですし、武蔵関駅から準急に乗ればかなり早く高田馬場、新宿に着きます。中央線のような混み具合でないのもいいです。

1372: 匿名さん 
[2017-07-06 13:25:59]
>>1370 匿名さん

徒歩10分以上歩くのなら、バスの方が意外と楽ですよ。夏や冬にエアコンの効いたバスは本当に快適です。これからの時期、電車に乗る頃には既に汗だく、ということもバスならなくなります。
ここは駅遠だからこその割安な価格設定ですし、バス便はクリアするとかのネガの要素でだけではないかと思いますよ!
1373: マンション掲示板さん 
[2017-07-06 15:20:05]
>>1372 匿名さん
バス停まで2分歩いて、バス停で少し待って、満員バスに10分くらい乗って、
汗だくになりませんか?



1374: 匿名さん 
[2017-07-06 16:25:32]
バスで武蔵関いけばいいのに
そんなわざわざ遠い吉祥寺駅使わなくても
1375: 匿名さん 
[2017-07-06 16:39:22]
ここはマンションというより戸建て向きの立地だね。
三井もまとまった土地だからと欲かかずに、
ファインコートにでもしとけば良かったんじゃないかな?
その方が戸建て中心の周囲の街並みとも調和が取れたと思うのに。
1376: 匿名さん 
[2017-07-06 16:40:33]
>>1372 匿名さん

いまバス通勤をしています。夏冬だけでなく、梅雨の雨降りの時にもバスは大変助かります。いくら傘さしてても靴やカバン、ズボンの裾はぬれてしまいますからね。慣れれば快適だと思いますよ。
1377: 匿名さん 
[2017-07-06 16:48:34]
>>1376 匿名さん

確かにそうですね。因みにバスについての議論は、このスレでも散々されてきていますから、これから検討される方は「まとめ」を見てみるといいと思います。この物件ならではの視点でデメリットもメリットもたくさん書かれています。とても参考になりますよ。
1378: 匿名さん 
[2017-07-06 17:37:02]
バスで武蔵関行けないの?
1379: 通りがかりさん 
[2017-07-06 18:51:38]
バスを利用した場合でも、吉祥寺行きは山手線を超える本数、荻窪行きは本数こそ劣るもののバス専用レーンが完備されているので時間が読みやすい点が嬉しいですね。
一般的にはバスは時間も読めず不便な路線が多いですから。
1380: 匿名さん 
[2017-07-06 18:55:18]
>>1377 匿名さん

まとめ見ました。確かにいろいろ書いてありますね。バス便というのは不動産的にはデメリットになるわけですが、それ以上のメリットをこの物件に見出だせるか?ということなのでしょう。あとは各々の生活スタイルによるのでしょうが、気に入る方は多そうですね。価格設定がまた絶妙ですね。
1381: 匿名さん 
[2017-07-06 19:11:41]
満員バスも満員電車も好む人はいない。

バスの本数が多いということはそれだけ利用客が多い路線だと思う。満員バスが快適だとは思えない。朝夕あれだけの本数のバスが吉祥寺駅に向かっているのだから9分で着くことも絶対にあり得ない。

吉祥寺駅を視野に入れると利便性の悪さが露呈するけど、武蔵関駅へは平坦な道を歩くのでとても便利だと思う。
1382: 匿名さん 
[2017-07-06 19:22:08]
>>1375 匿名さん
確かにファインコートなら素晴らしい物件でしたね。
戸建ならバス便物件でも納得する人が多いです。

このマンションに決断するにはモデルルームからタクシーに乗せてもらうだけでなく、実際に一ヶ月間くらいは朝夕吉祥寺駅からバスに乗り、武蔵関駅まで歩いてみないと判断出来ないです。

1383: マンション検討中さん 
[2017-07-06 19:58:40]
荻窪行きのバスについてご存知の方、教えて頂ければと思います。
マンションのパンフレットには関町二丁目から関東バスで荻窪駅まで17分程度と書いてあった気がするのですが、あらためてネットで検索してみると23分〜最大28分ぐらいかかります。
しかも、四面道で乗り換えた方が早いです。

他に最短ルートはあるのでしょうか?
荻窪から通勤したいので、教えて頂ければ幸いです。
1384: 匿名さん 
[2017-07-06 20:30:15]
吉祥寺or荻窪からバス利用か武蔵関から徒歩12分かの選択な上に、
武蔵野市ではなく練馬区のアドレスで、
戸建てではなくマンションで、
ましてや地下住戸を買う理由って一体何なんだろう?
そこまで譲歩してなお「吉祥寺」「財閥系」にこだわるのか???
1385: マンション検討中さん 
[2017-07-06 20:40:24]
>>1384 匿名さん
武蔵野市が練馬区より優れてる点が思い浮かばないんだけど。
検討する気ないのにこの掲示板を見るなんて、よっぽど暇なんですね…。
1386: 匿名さん 
[2017-07-06 22:22:36]
>>1383 マンション検討中さん

関東バスナビで検索すると、やはり17分で表示されますね。しかも関町二丁目から荻窪駅北口は青梅街道で一本なので、四面道で乗り換える必要はないと思うですが。もしかして荻窪駅南口行きとかで検索されてるのでしょうか。
また荻窪利用するなら吉祥寺経由でも20分はかかるでしょうから、関東バスで行く方が良いのでしょうね。関町二丁目からだと、座れる可能性もあるようですよ。
1387: 匿名さん 
[2017-07-06 22:40:32]
武蔵野市が練馬区よりも優れているわけではないけど、吉祥寺を冠したマンション名にしているので武蔵野市との比較をされていると思う。他のマンションを見ても吉祥寺の名を冠してるマンションは立野町くらいまで。ちょっと距離が離れすぎの感がある。
1388: マンション検討中さん 
[2017-07-06 22:42:59]
>>1386 匿名さん
1383です。
バスの件、ありがとうございます。
Yahooの乗換え案内で検索すると、17分が出て来なかったのです。
おっしゃる通り、バスで荻窪に行っても吉祥寺から電車で行っても同じぐらい時間がかかるので、どっちで行くか悩みどころです。

1389: 匿名さん 
[2017-07-06 23:08:59]
みんな なぜそんなにバスが好きなの?
毎週バス代2000円捨ててるだよ?家族全員が定期券代支給されてる?
1390: 匿名さん 
[2017-07-06 23:18:31]
>>1388 マンション検討中さん

いえいえ、とんでもありません。でも吉祥寺行きより荻窪行きの方が圧倒的に空いているのでしょうから、バスを利用するのであれば関町二丁目からの荻窪行きの方がいいのかもしれませんね。書いてる私もかなり迷ってきました。
1391: 匿名さん 
[2017-07-06 23:40:14]
>>1389 匿名さん
同じ人が書いてると思います。
毎日の通勤、通学でそんなに満員バスを好む人たちがいるわけがないです。
吉祥寺駅も遠いのに荻窪駅へバス利用はあり得ないです。

1392: マンション検討中さん 
[2017-07-07 00:10:06]
>>1391 匿名さん
荻窪にはわりと会社ありますよ。
丸ノ内線に乗るのが目的ではなく、荻窪が目的地です。
バスを好んでいるわけではなく、通勤通学で武蔵関駅を使わないなら、自然とどこへ行くにもバスか自転車になる立地でしょう。
その前提があってのバスの話です。
1393: 匿名さん 
[2017-07-07 00:29:54]
>>1392 マンション検討中さん

私は荻窪駅から丸ノ内線利用が目的です。吉祥寺使うかは本気で悩んでます。荻窪方面へはバス専用道路があるので意外とスムーズなのですよね。昔、荻窪駅に住んでいたこともあり荻窪ルミネやタウンセブン、丸ノ内線の良さをよく理解していますので。
1394: 匿名さん 
[2017-07-07 02:13:50]
あえてバスの利用を好んでいるというよりも、
吉祥寺に居を構えた気分に浸っていたい人が多いんじゃないかな?

せっかく吉祥寺に住むんだから、
職場の行き帰りに使う駅はバス利用でも絶対吉祥寺で!
西武の武蔵関利用なんてダサくて絶対イヤ!
吉祥寺に住みの気分が削がれちゃう。
人に居住地を聞かれたら「吉祥寺に住んでいます」と答えたくて仕方ない一方、
実は練馬区アドレスで、最寄り駅が西武の武蔵関との事実は伏せておきたい。

ってな感じで。
1395: 匿名さん 
[2017-07-07 08:02:55]
バスで10分、20分考えると、三鷹や国分寺、立川と変わらないような気もするが
1396: マンション検討中さん 
[2017-07-07 08:52:11]
>>1395 匿名さん
そうですね。
朝の満員バスは時間が読めないのでかなり余裕をみて出勤する必要があります。
一部の人たちは吉祥寺駅を視点に書き込んでいますが、購入してる人たちは概ね武蔵関駅を生活の主にされていると思います。

1397: マンション検討中さん 
[2017-07-07 12:31:51]
>>1396 マンション検討中さん
毎日の通勤通学のバス利用は不便であるというのが結論でしょうね。それぞれのラインスタイルというのは固有の要件であり、遠方の荻窪駅の利用は最たるものです。

ただ、このマンションは上物はとても豪勢でとても素晴らしい設備を備えています。なかなかこの地区でこれだけの大規模な大手企業の物件は出てこないのでとても希少価値はあります。今後の資産価値も落ちないと思います。

1398: 匿名さん 
[2017-07-07 19:02:35]
MRで聞いてきましたが契約された方の多くがが吉祥寺中心のようですよ。まぁそうだろうとは思いましたけどね。
1399: マンション検討中さん 
[2017-07-07 19:38:23]
>>1398 匿名さん
それはないですよ。吉祥寺駅を中心に考えるならJR物件を買いますよ。マンションと限らず不動産を検討するときは最寄りの駅距離を先ず考えるから武蔵関駅をベースに検討します。
吉祥寺駅を中心に考えているならもっと便利なマンションを書います。
1400: 匿名さん 
[2017-07-07 19:40:54]
ここが売れている?のは、まずは吉祥寺までの距離感と価格に納得性が高いからなのではないでしょうか。吉祥寺は名実ともにNo.1の街な訳ですから、誰もがそこに魅力を感じそこを中心とした生活を希望するのは、至極当然のことかと思います。武蔵関や荻窪の利用については、個々人の都合によるところで、どこの利用者が多い少ないというのはアンケートでもとらないとわからないかもしれませんね。あっホームページに購入者アンケートがあったかもしれませんが、すみませんそこまでは見てません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる