三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08
 

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?

No.1801  
by 匿名さん 2017-07-22 09:59:39
D棟かF棟かで悩みますね。Aも捨て難いし…
決められた方いらっしゃったら決め手を教えてくれると嬉しいです
No.1802  
by 匿名さん 2017-07-22 10:16:23
>>1798 匿名さん
本当にそう思う。
吉祥寺駅への洗脳が凄すぎる。
この距離を毎日片道15分もバス乗って吉祥寺駅まで行くなど現実的ではないです。
西武新宿線の武蔵関駅も便利なのに目を背けすぎ。

No.1803  
by 匿名さん 2017-07-22 10:19:42
>>1801 匿名さん

我が家はいつもエントランスに近いところで決めてます
普段の移動が楽になります
No.1804  
by 匿名さん 2017-07-22 10:22:44
駐車場代が思った以上に安いですね!
子供が小さいうちは契約する人が多そう
青梅街道に近いし車利便性もよさげですね
外環出来たら関越にもでやすそう
No.1805  
by 匿名さん 2017-07-22 10:29:51
宅配ボックスに腐りやすい肉や魚なんか入れないで下さい!皆に迷惑ですよ!ヤマト運輸などの宅配業者なども冷蔵品や冷凍品は宅配ボックスへの配達不可にしていることをご存知ないんでしょうか?
No.1806  
by 匿名さん 2017-07-22 10:36:39
冷蔵、冷凍用ボックスに入れればいいだけでしょ
しかもそれ配達人が判断する事で受け取り側が冷凍なのに普通に入れろと言うわけなし(笑)
No.1807  
by 匿名さん 2017-07-22 10:40:10
このマンションは収納が随分充実してますね
収納家具入らないかもしれないね
No.1808  
by 匿名さん 2017-07-22 11:23:19
駐車場の台数は、自走式が21台、機械式が57台の計78台で、全269戸の35%未満な訳ですが、駅遠&バス便物件と考えるとちょっと台数が少ないですね。

敷地内に確実に停められるのか?希望が多くて抽選になり、運悪くハズレてしまった場合、近くの月極駐車場を借りなければならないのが心配ですね。

なお、駐車場料金が安いとの書き込みもありますが、この辺りの月極駐車場の相場を考えたら、高くも安くなくごく普通だと思います。
No.1809  
by 匿名さん 2017-07-22 12:43:59
「誰も知らない武蔵関」…
そう言い方やめませんか?マンション全体が地域から嫌われそうで怖い。
町会も防災も関町として活動するんですよ。公的機関も練馬区。
そんなに吉祥寺がいいなら、武蔵野市のマンション買えばいいのに。なんで関町に住むの?

都心から見れば、目くそはなくその争い。恥さらしですよ。
No.1810  
by 匿名さん 2017-07-22 13:14:40
>>1809 匿名さん
一部のこのマンションを買った人がどうしても吉祥寺物件と納得したいが為に必死に対抗してるのでしょう。
大多数の人たちは所在地をしっかり把握して検討するか外しているはずです。

この場所戸建のファインコートでしたら良かったと思います。

No.1811  
by 匿名さん 2017-07-22 13:40:29
傍から見たら武蔵関押しつけの方が必死に見えます
駅にない西友があるとか嘘までついてますし
それよりも物件の話しましょうよ
No.1812  
by 匿名さん 2017-07-22 13:49:25
ファインコートも素敵ですね。
でも高いし立地と設備とコスパを見るとここに分があると思いますね
沖式新築時価でも実際の価格が安くなってますしねー
No.1813  
by 匿名さん 2017-07-22 13:56:32
グランヴィラって別荘らしいですがすごい作りがオサレ エントランスが良いと毎日幸せな気分になりそうです
No.1814  
by 匿名さん 2017-07-22 14:05:05
気持ち悪いヨイショ投稿が続いてますね。
No.1815  
by 匿名さん 2017-07-22 14:06:50
毎日バスに乗るたびに吉祥寺じゃないことを噛み締めますよ
No.1816  
by 匿名さん 2017-07-22 14:12:01
この書き込みをマンションの壁に貼られたりしたら、完全に地域に嫌われるような内容ですよ…
No.1817  
by 匿名さん 2017-07-22 14:12:29
今は10万円家具キャンペーンしてますね 今月末までだそうです
No.1818  
by 匿名さん 2017-07-22 14:22:49
一部の自称購入者の書き込みのせいでキャンセルでなきゃいいけど
No.1822  
by 匿名さん 2017-07-22 21:37:47
今日みたいな暑い日はやはりバスは楽ですね。暑くて歩くのきついっす
No.1823  
by 匿名さん 2017-07-22 21:48:48
テレビをどうするか迷いますよね。
せっかく三井にすることを考えればその恩恵は外せませんし
No.1824  
by 匿名さん 2017-07-22 23:47:11
住民スレの雰囲気なら安心して住めそうですね。
あちらは、大人ですよね。
No.1826  
by 名無しさん 2017-07-23 02:13:46
[No.1819~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.1827  
by 匿名さん 2017-07-23 11:40:58
残り戸数あと100戸ということですが、値引きはいつ頃からされそうかね? 情報お持ちの方いませんか。
No.1828  
by 匿名さん 2017-07-23 12:08:09
残ってる部屋は高めですね。完成は来年3月ですか。いつ頃から値引き始まるんでしょうね。
No.1829  
by 匿名さん 2017-07-23 13:49:30
長文カキコさんは、アクセス禁止になったのかな
有意義に情報交換しましょ

コープは建替え予定などあるのですか?
No.1830  
by 匿名さん 2017-07-23 13:52:28
>>1829
他の物件で長文を見かけました。。。戻って来るかも。
No.1831  
by 匿名さん 2017-07-23 14:01:01
>>1829 匿名さん
無いですよ 前にも同じやり取りされてます
No.1832  
by 匿名さん 2017-07-23 15:48:24
ここは本来なら「パークホームズ武蔵関グランヴィラ」とか「パークホームズ練馬関町グランヴィラ」とすべき物件ですね。

吉祥寺への憧れが強い購入者の皆様には到底認め難いかもしれませんが。

吉祥寺駅から吉祥寺通りを北に向かい、武蔵野市から練馬区に入ると(皆様の大好きなバスのルートですね)、寂れた庶民的な雰囲気の街並みに変わることは、まさか皆様が知らないはずはないでしょう。

武蔵野市の吉祥寺アドレスでなくなると、こんなにも街並みに格差があるものなのか???と。

幾ら背伸びして吉祥寺を名乗ったところで、所詮はニセ吉祥寺の物件なのですから、冒頭に書いたような相応の物件名にしておいた方が、後々揶揄されたりしないで済むのではないでしょうか?
No.1833  
by 匿名 2017-07-23 16:27:25
シティテラス吉祥寺南も三鷹市だし、同じようなもんなんじゃない?
No.1834  
by 匿名さん 2017-07-23 17:28:33
マンション名は、規則があり、ここは「吉祥寺通り」が由来ですね。 街や駅の吉祥寺ではなく、吉祥寺通り近いって意味です。
No.1835  
by 検討板ユーザーさん 2017-07-23 17:29:05
>>1832 匿名さん
それは売る方の都合ですからねぇ。
パークホームズ武蔵関とパークホームズ吉祥寺どちらが売れそうだと思いますか?
No.1836  
by 匿名さん 2017-07-23 17:33:44
武蔵関とか関町とかついてなくてよかった
リセールにも影響するし
No.1837  
by 匿名さん 2017-07-23 17:43:31
>>1835 検討板ユーザーさん

パークホームズ武蔵関になるとシティテラス武蔵関の二の舞になるしね
エセ吉祥寺でいいね ガチ武蔵関になるよりも
No.1838  
by 匿名さん 2017-07-23 18:41:36
もうこの話は所在地から実質的に武蔵関物件であると結論付いていますよね。
リセールの際にも当然ながら武蔵関駅物件と位置付けられます。

マンション名には販売を円滑にするため吉祥寺名を冠するのは当然なことです。
No.1839  
by 匿名さん 2017-07-23 18:52:50
今でも吉祥寺物件ならリセールも同じでしょ(笑)
吉祥寺北と冠されてるからいいね。
売主グッジョブですね
No.1840  
by 匿名さん 2017-07-23 18:59:20
マンション名で買う人はいないです。
毎日の通勤、通学を考えます。だからバス便物件より徒歩圏内物件の方が好まれ資産性も高いです。
このマンションは武蔵関駅への徒歩圏内物件になるので一定の資産性は維持出来ます。
No.1841  
by 匿名さん 2017-07-23 19:01:01
武蔵関の方がここまで嫉妬してわざわざ貶めてくるぐらいいい立地って事でしょうね
じゃないとほっといても沈没するから嫉妬しないですしねー
No.1842  
by 匿名さん 2017-07-23 19:04:13
バス便に嫉妬しないといけない武蔵関ってどこまで不便なんだろうね
そんなに何も無いのかな?西友あるとかうそついてたけどそもそも西友ってあまりいらないし(笑)
No.1843  
by 匿名さん 2017-07-23 19:04:27
東京ディズニーランドや新東京国際空港が千葉県にあるのと同じですね。
No.1844  
by 匿名さん 2017-07-23 19:06:35
まぁ最寄りにコープ生協がありますからね!
No.1845  
by 匿名さん 2017-07-23 19:06:48
マンション名では買わないし武蔵関駅徒歩圏内かどうかも重要視されてないですよ。
ホームページにアンケート結果出てるので見ればいいのに素直な検討者の声だよ
No.1846  
by 匿名さん 2017-07-23 19:09:27
吉祥寺がいかにすごいのかって事だね
人を引きつける魅力がハンパない過ごさだね
No.1847  
by 匿名さん 2017-07-23 19:09:56
マンション名は日頃書く機会はほとんどないし、生活には影響ないですよね。
吉祥寺とつけて満足する人がいるなら、それでいいのさ
No.1848  
by 匿名さん 2017-07-23 19:13:45
ですね。
毎日通う駅が、生活が吉祥寺だから毎日実感する事になるからいずれ空気みたいに当たり前になるだけでしょ(笑)
吉祥寺が普通になるから余裕だね
No.1849  
by 匿名さん 2017-07-23 19:15:55
この価格で吉祥寺クラスが生活圏になるならコスパはいいね
5000万も支払って生活圏が武蔵関だと厳しいですよね
No.1850  
by 匿名さん 2017-07-23 19:17:51
>>1847 匿名さん

その通りだと思います。
毎日吉祥寺を使うから名前に違和感も無いですしね
武蔵関使わないのに武蔵関ついてる方が違和感がありますね
No.1851  
by 匿名さん 2017-07-23 19:24:54
マンション名って書くことは少ないけど言われることは多いですよ。幼稚園や小学校のママ友では大体マンションのブランド名で呼ばれますね、特に大規模でランドマーク的なところは。
ここもグランヴィラって呼ばれると思いますね
No.1852  
by 匿名さん 2017-07-23 19:29:33
とんでん ロイホ 華屋与兵衛 あたりが自転車で行きやすく便利かも
No.1853  
by 匿名さん 2017-07-23 19:33:16
>>1852 匿名さん

自転車で行くならサンロードとかコピス吉祥寺ですね。 わざわざ同じ時間をかけてどこにでもあるチェーン行かないかと。西武新宿線側の人は御用達なんですかね
No.1854  
by 匿名さん 2017-07-23 19:45:32
三井のマンションはリセールでも人気らしいですね。
作りがしっかりしててチープさが無いからでしょうか。マンションはやはり立地と管理を買えと言われますがまさにそうですね 三井施行なのが大きいですね
No.1855  
by 匿名さん 2017-07-23 20:30:10
吉祥寺周辺は駐輪場も混んでいることが多いですよ
歩くのもいいかもですね
No.1856  
by マンション検討中さん 2017-07-23 20:48:16
>>1854 匿名さん

いや、作りで買うのか立地と管理で買うのかどっちよ?
No.1857  
by 匿名さん 2017-07-23 20:48:56
>>1855 匿名さん
駐輪場が沢山あるので大丈夫です。
No.1858  
by 匿名さん 2017-07-23 20:53:29
>>1856 マンション検討中さん
どちらもですよ。
ここは立地吉祥寺に近くてバス便で割り切ればバスアクセス最高だし。一種低層で住環境よし、学区の小中は評判もよく良学校。
大規模でいい感じですし三井施行でお金もかかってますから。お買い得じゃないかな
No.1859  
by 匿名さん 2017-07-23 21:21:54
駐輪場、いつも行列できていません?
ヨドバシ、藤村女子近く、仏壇やの駐車場と一体になったところなど
バスの方がいいかもですね
No.1860  
by マンション検討中さん 2017-07-23 21:23:57
>>1859 匿名さん

コピス周辺の二時間無料の駐輪場は夕方とか混んでますね。有料の市営駐輪場は空きがあることもありますが。
No.1861  
by 匿名さん 2017-07-23 21:28:37
通勤も自転車の方が早いかもしれないないので、月極で駐輪場契約もいいかもですね
No.1862  
by マンション検討中さん 2017-07-23 21:40:48
>>1861 匿名さん

月極駐輪場もかなり空き待ちと聞きます。駐輪場に問い合わせされた方がいいかもしれません。
No.1863  
by 匿名さん 2017-07-23 21:46:48
月極駐輪場の空きを待ち続けながら、バスですね。

みなさんは子供の自転車どこに置きます?駐輪場1台となった場合、廊下に置くの禁止だしどうしましょ
No.1864  
by 匿名さん 2017-07-23 22:16:42
2回目の現地見学。
やはり駅から遠いマンションは生活しにくいとの判断です。

値引きの提案もいただきましたが、他言しないように言われて、少し違和感。
そんなに気に入ってる訳でもなく、営業から値引き提案をしてきたのに他言しないようにと言われ気分を害し検討断念です。
No.1865  
by 検討板ユーザーさん 2017-07-23 22:24:15
>>1842 匿名さん
青梅街道沿いに二階建のスーパー的な西友がありますよ。
自転車があれば24時間営業なので便利ですよ。
No.1866  
by 匿名さん 2017-07-23 22:25:00
>>1864
そんなリアルなことは書いたらダメです。
No.1867  
by 匿名さん 2017-07-23 22:40:09
>>1866 匿名さん

どこがリアルなんだか
値引きとかまた嘘で検討妨害とか悪質にも程があるね でもまぁこれはもう言い逃れ出来ない偽計業務妨害罪の証拠だね
No.1868  
by 匿名さん 2017-07-23 22:56:08
その自転車が1台しか置けないと家族で行けないから悩んでます
No.1869  
by 匿名さん 2017-07-23 22:58:41
>>1868 匿名さん
1台は置けること確定で2台目も高い確率でおけると思いますけど。都内のマンションってそんなもんですよ レンタサイクルもあるし
No.1870  
by 匿名さん 2017-07-24 20:21:42
やっと平和なスレになりましたね!
休日はバスで吉祥寺まで10分かからないですね
No.1871  
by 匿名さん 2017-07-25 00:05:13
西友関町店 ありますよ!
No.1872  
by 匿名さん 2017-07-25 00:40:40
>>1871 匿名さん

知ってます。荒らしてる人は武蔵関駅にあると嘘を言ってたので指摘した迄です。
西友関町店は関町南4丁目にあり、青梅街道沿いの南側(このマンション側)です。
このマンションから武蔵関駅に行くよりも遠く、またこのマンションから武蔵関駅に徒歩で行く途中にあるわけでもないので武蔵関駅にあるなんて表現にはなり得ないですね。上石神井駅になら駅直結で西友ありますけどね。
No.1873  
by 通りがかりさん 2017-07-25 07:42:48
マンションの駐輪場問題もあるようですが自転車あれば西友のほか上石神井方面のいなげやも近いですよ。青梅街道渡って武蔵関方面にはニュースによく出てくる八百屋/魚屋アキダイもお安いですよ。
No.1874  
by 匿名さん 2017-07-25 09:15:48
>>1873 通りがかりさん
ですね!でも吉祥寺のロンロン市場で買ってそのままバスで帰宅される方が多そうですね。共働きならなおさらです。
それ以外の決まった品の日用品はコープとアマゾン等のネットで無駄な時間をロスすること無く買うでしょうし。やはり自転車で行くにしても青梅街道横断は思いのほか面倒ですから利用者は少なそうです。
No.1875  
by 名無しさん 2017-07-25 09:38:40
>>1874 匿名さん

アキダイファンです。荻窪のアキダイをよく利用してました。とにかく生鮮食品が新鮮で美味しく安いです。アキダイオリジナルのパン屋さんもあるようですから楽しみにしています。ここに関しては青梅街道渡る価値アリかと思います。
パンは吉祥寺に美味しいところがいくらでもありますけどね。
No.1876  
by 匿名さん 2017-07-25 12:01:41
吉祥寺ロンロンはもうなくなりましたよ ほんとに
No.1877  
by 匿名さん 2017-07-25 12:11:39
青梅街道渡るってそんなに難儀ですか?
普通に横断歩道を渡るだけなので緊張しなくて大丈夫ですよ。
武蔵関方面も探索すると生活がより便利になると思いますよ~アキダイ一度行ってみてください!
No.1878  
by 匿名さん 2017-07-25 12:15:23
>>1876 匿名さん
また言葉遊びですかね。
アトレの中にロンロン市場がありますしそれを指してます。法人のロンロンの話を誰もしてないです(笑)

No.1879  
by 匿名さん 2017-07-25 12:16:09
あと、アトレ吉祥寺や西友吉祥寺は24時間じゃないので、急なときは西友関町店か善福寺のサミットが自転車で近いですよ~ホームセンターは関町のOlympicもいいですよ
No.1880  
by 匿名さん 2017-07-25 12:44:56
>>1877 匿名さん
難儀かどうかは人によるでしょうがわざわざ渡る必要性がないと渡らないですよね。
買い物ひとつとっても色んな側面があります。ただ食えればいい安ければいいという方もいらっしゃればいろんな選択肢からいつもと違うもの、美味しそうなもの、そういった買い物自体を楽しみながらする人もいます。つまり単なる作業ではなくそれも一つの人生の楽しみで生活を豊かにするものと位置づけてる人です、もちろん無意識的に。
まぁいわゆる価値観の差だと思います。だから青梅街道渡るよりバスに乗ってでも吉祥寺に向かう方が多いんですよね、実際。楽しく買い物をする時って旅行と同じでその現地に向かうのも楽しいわけでバスに乗ってる僅かな間も色々調べられますしね。逆に買うもの、製品自体も決まってるなら定期購入して無駄な時間は省くでしょう。時間の使い方、比重をどこにさくかはやはり価値観の違いだと思いますね。マンションでは合理的理由から管理費、修繕費を徴収してそれを委託して常時適切な状態にしてくれますよね。でも戸建信者は自分でやるから無料だとかなんだと攻撃してる人もいるんですがそれと同じ話だと思います。移動にも徒歩だろうが電車だろうがバスだろうがコストはかかりますから。
そのコストに見合う対価として自身の労力や時間なのか委託等して金銭を払うのかの違いであっていくらかかる、ってのは本質的じゃない話ですよ。お買い物も一緒。楽しみながらの買い物は店の数だけではなく、雰囲気、陳列や内装、店員さんの接客、お客様の数や層、質なんかの総合的な要素から構成されるもので個人の感じ方にもよるところでしょう。物品交換所のためだけには行ってない人もいるってことです。まぁ理解できない人には理解できないのでしょう。
No.1881  
by 匿名さん 2017-07-25 20:00:42
武蔵関も吉祥寺も探索するのが今から楽しみです。
アキダイさん、安いですか?平日に市場調査に行ったのですが、地元(都内)の普通のスーパーより高くて残念でした。これならコープで良いかなと。
でも、アキパンは一番近いパン屋さんなので利用したいと思いました!
あと立野町の方にマルゴという青果店があったのですが、利用された方いらっしゃいますか?
No.1882  
by 匿名さん 2017-07-25 20:11:46
>>1881 匿名さん

えっ、そうでしたか?すみません、荻窪で行ってた時は安いという印象だったのですが。
No.1883  
by 匿名さん 2017-07-25 20:27:23
すぐ近くの立野公園がおすすめです。夏は水遊びもできますし、広々としていて地元の子供に大人気ですよ。
アキダイ、私は大好きです。
No.1884  
by 匿名さん 2017-07-25 20:40:12
私はアキダイあまり好きじゃないですね。品数少ないし価価格なりの品質ですし。人それぞれですね
No.1885  
by 匿名さん 2017-07-25 20:58:28
>>1882 匿名さん

とんでもないです!私が勝手に期待していただけなので。
アキダイさんは平日にも関わらず混んでいたので、人気の理由があるのでしょうね。
あと、物件近くの農家さんのコインロッカー直売も気になってます。練馬っぽくて良いなと。
No.1886  
by 匿名さん 2017-07-25 20:58:49
どちらで買うと品質が良いですか?

成蹊に方面に少し歩くと農家とその畑が何軒かあり、でとれたて野菜を路地販売していておすすめですよ!
No.1887  
by 匿名さん 2017-07-25 21:09:14
>>1886 匿名さん

そこは確かに新鮮ですねぇ
あとはCRAZYforVEGGYかなー
野菜が美味しすぎ
No.1888  
by 匿名さん 2017-07-25 21:10:09
そうですね!練馬と言えば大根が昔から有名ですね!

練馬大根は品質もよく全国区で有名ですね。江戸川区小松川の小松菜と並び東京の名産。
No.1889  
by 匿名さん 2017-07-25 21:16:08
自転車で10~15分程度かかりますが、東京女子大前のアテスウェイが超有名なケーキやさんです。吉祥寺東町かな。
No.1890  
by 匿名さん 2017-07-25 21:25:47
周りにたくさんお店もあって便利なマンションですね。それでいて第一種低層住居専用地域にあって半永久的に住環境は守られますし。売れ行きがいいはずですね
No.1891  
by 匿名さん 2017-07-25 21:50:33
アテスウェイ、大好きです!とっても美味しいです。
それと、吉祥女子、部活も行事も一生懸命な、バランスのいい学校ですね。
確か中1から自転車通学OKだったと思います。
どちらも自転車で行けるなんて、羨ましいです。

No.1892  
by マンション検討中さん 2017-07-25 21:52:49
西武バスって乗ったことないのですが、どんな感じですか?乗る人の雰囲気とか清潔さ、においなど。関東バスはこぎれいなイメージですが。
No.1893  
by 匿名さん 2017-07-25 21:55:39
>>1892 マンション検討中さん

関東バスと同じだと思ってもらえれば良いと思います。臭いは人によるかと思います
No.1894  
by マンション検討中さん 2017-07-25 21:56:42
>>1891 匿名さん
吉祥女子評判良いのですね。公立以外にもこの物件から通える評判良い学校はありそうですね。
No.1895  
by 匿名さん 2017-07-25 21:59:00
>>1894 マンション検討中さん
藤村女子と成蹊でしょうね
No.1896  
by マンション検討中さん 2017-07-25 22:00:26
>>1893 匿名さん
それなら普通ですね。よく駅からサンロード側に横断しますが、バスが結構なスピードで通るので結構こわいです笑
No.1897  
by 匿名さん 2017-07-25 22:03:38
>>1896 マンション検討中さん
そんなスピード出してるバス見たことないですね
No.1898  
by 匿名さん 2017-07-25 22:11:11
>>1896 マンション検討中さん

運転手によるかもしれません。たまに乱暴な運転手さんいますから。乗っていてハラハラします。最近は大分減りましたけどね。
No.1899  
by 匿名さん 2017-07-25 22:34:52
武蔵関駅北口すぐの女子学院なんて有名です
成蹊や吉祥より難易度高いですが
No.1900  
by マンション掲示板さん 2017-07-25 22:40:52
>>1894 マンション検討中さん

早稲田学院・中大杉並・都立御三家の西高なども通学出来る範囲。全て偏差値70以上。西高は杉並区に次いで練馬区が通学してる学生が多い。
No.1901  
by 匿名さん 2017-07-25 22:43:14
>>1899 匿名さん
武蔵関にあるのは東京女子学院だね。偏差値46で、御三家の女子学院とは無関係ですね
ちなみに吉祥女子68、成蹊64
ま、比べるまでもないね(笑)
No.1902  
by 匿名さん 2017-07-25 22:46:28
利便性よし住環境よし教育よし
バランスの良いエリアですね
No.1903  
by マンション検討中さん 2017-07-25 22:53:29
ここの小中の公立はどうですか?
No.1904  
by 匿名さん 2017-07-25 22:59:57
>>1903 マンション検討中さん
評判よいですよ
No.1905  
by 匿名さん 2017-07-25 23:01:58
公立はその学年の保護者や子供しだいかもね

No.1906  
by マンション検討中さん 2017-07-25 23:03:22
皆さんすごく詳しいですね!
偏差値70ってトップ校ですね、そこにいける学力があれば、通える距離にあるのはとても良いですね。
No.1907  
by 匿名さん 2017-07-25 23:04:25
アキダイはいいですよ~
No.1908  
by 匿名さん 2017-07-25 23:05:00
公立でもレベル高いよね、ここの学区
富裕層が多いからかな
No.1909  
by 匿名さん 2017-07-25 23:12:59
立教女学院や国学院久我山、日大二、将来、薬学看護目指すなら武蔵野女学院なども。アスリートなら女子体育大付属藤村女子なんて選択肢も
No.1910  
by 匿名さん 2017-07-25 23:14:13
いまは学区制廃止されましたよ
No.1911  
by マンション検討中さん 2017-07-26 10:09:41
富裕層多いのは知りませんでした。
余裕があるから、駅から遠くても車生活だから静かな環境重視なのでしょうね。
No.1912  
by 匿名さん 2017-07-26 10:22:06
第二亀の湯も気になります(’-’*)♪
No.1913  
by 匿名さん 2017-07-26 10:30:28
銭湯が残っているんですね。貴重です。
日帰り温泉などの温浴施設は人気でも古い銭湯は消えていく一方だと聞きました。
銭湯にも大きな浴槽があるし、風情もあるし何が違うのかなと考えると、休憩する場所が無いんですね。
ベンチなどが置いてありますが、入浴後にゆっくりできないよな。
No.1914  
by 匿名さん 2017-07-26 11:06:17
昨日はゲリラ豪雨がすごかったみたいですね、小平市や東大和市で。吉祥寺駅は高架化されてて周辺も高台で治水レベルが高いので冠水とかは大体でしょうけど武蔵関駅とその周辺は低地になっていて過去に何度も水害になってるのでそちら利用の場合は心配になりますね。このマンションからは吉祥寺の方がアクセスが良いので割合的には武蔵関駅に向かわれる人は少ないでしょうけど。西武新宿線電車が止まると詰んでしまいますからね。
No.1915  
by 匿名さん 2017-07-26 11:34:21
練馬区には関係ないですけど、吉祥寺北町が冠水で有名なんですよ
ちょい調べてみてくださいな
まぁ日常生活には関係ないですけどね
No.1916  
by 匿名さん 2017-07-26 11:40:26
石神井西中が水害危険の色がついていたと思いますよ。豪雨の時などは通行に気をつけて下さい。
No.1917  
by 匿名さん 2017-07-26 11:41:06
>>1915 匿名さん
過去そうだったみたいですね~
でもさすがお金がある武蔵野市、貯水槽を作ってすぐに対策してますね さすがです
まぁ、このマンションの立地は冠水等ありませんし北町は通り過ぎるだけだから確かに日常生活には何ら支障は無いですね
No.1918  
by 匿名さん 2017-07-26 12:04:10
>>1915
この物件は’練馬区’ですのでその情報は必要ないでしょ!笑
No.1919  
by 匿名さん 2017-07-26 12:09:00
インテリアポイント10万円分プレゼント。
※詳しくは物件オフィシャルサイトをご覧ください。

やはり売れていないので値引きをHPで匂わしてますね。
No.1920  
by 匿名さん 2017-07-26 12:49:06
駅に遠くて、周りは何もない場所だから仕方ないでしょ。
値引きしないと残り150戸も売れないよ。
No.1921  
by 匿名さん 2017-07-26 20:24:44
>>1920 匿名さん

アキダイがあります(’-’*)♪
No.1922  
by 匿名さん 2017-07-26 21:46:03
>>1920 匿名さん

ここ本当に値引きしてくれるといいなあ〜。上層階ほしいのですが、私にはちょっと予算オーバーなので。
No.1923  
by 匿名さん 2017-07-27 03:00:23
実質10万円の値引きに感じますよね。
どうなっていくのか。
もっと待てば…
No.1924  
by 匿名さん 2017-07-27 05:25:07
>>1923 匿名さん

集客を強化したいのでしょう。販売戦略上よくやることです。値引きはあっても竣工後ですから、まだ先になります。そこまで待つかは本当に賭けですね。

No.1925  
by 匿名さん 2017-07-27 10:06:30
10万で釣らないと集客できないみたいに感じる
No.1926  
by 匿名さん 2017-07-27 11:45:39
10万家具キャンペーンは今月末までですね
夏休み中にはだいぶ売れちゃいそうですね
No.1927  
by 匿名さん 2017-07-27 12:42:31
もうすぐ完売御礼ですか?早く決断しないと…
No.1928  
by 匿名さん 2017-07-27 14:51:01
買うか買わないかは判断だけど買うと決めたら早く買わないと良い条件が買えないから値引き待ちって一番無意味だよね。部屋や条件どうでもいい、安ければいいってなら中古で買う方がはるかに安いし(笑)
No.1929  
by 匿名さん 2017-07-27 15:11:53
と、営業さんが言っています。
No.1930  
by 匿名さん 2017-07-28 15:24:39
びっくりドンキー 美味しかったですよ❗️
No.1931  
by 匿名さん 2017-07-28 19:39:05
>>1920 匿名さん
HPには200戸以上販売済と書いてありますよ。
やはり人気なんですね。
No.1932  
by 匿名さん 2017-07-28 20:32:09
下に小さく ※販売供給数 と書いてあります。
これはどういう意味なんでしょう。
No.1933  
by 匿名さん 2017-07-28 20:48:05
>>1932 匿名さん
第三次12期までのと書いてあるので、以降の契約数は含んでいないという意味ではないですか?
No.1934  
by マンション検討中さん 2017-07-28 20:50:32
まるでこの掲示板を見て更新したみたいですね、違うか笑
No.1935  
by 匿名さん 2017-07-28 20:52:31
残りわずかですよね 早いですね
No.1936  
by 匿名さん 2017-07-28 21:06:22
HP「私たちが、住まいをここに決めた理由」見ました?
彼が東京駅、私が羽田空港勤務だから…
リムジンバスで毎日出勤とか…
彼女がかわいそうに感じてきた(涙)
リムジンバスアピールの創作ネタと信じたい
No.1937  
by 匿名さん 2017-07-28 21:17:01
>>1936 匿名さん

そうかな?
自分も羽田空港勤務でリムジン一本で極楽だけど(笑) ダイヤモンドメンバーだし
No.1938  
by 匿名さん 2017-07-28 22:01:03
羽田まで60分~90分 通勤お疲れ様です。
繁忙期かなどは、早目に並んでないと乗れないこともあるし、時間が不安定だしストレスと思いますよ
No.1939  
by 匿名さん 2017-07-28 22:15:28
>>1938 匿名さん
はははご心配なく。このマンションが立建つ以前からこのあたりに住んでますし羽田空港まで行ってますので(笑)
C2出来てから40分ぐらいで楽ですねぇ
No.1940  
by 匿名さん 2017-07-28 22:21:56
>>1939 匿名さん

海沿いじゃなくて内陸に異動できるといいですね(’-’*)♪
No.1941  
by 匿名さん 2017-07-28 22:25:14
>>1940 匿名さん
いいえ、仕事楽しいし充実してますから(笑)
あなたは違うみたいですね
No.1942  
by 匿名さん 2017-07-28 22:32:23
やっぱ大規模となると、200売れてもまだ60近く残るんですね。
No.1943  
by 匿名さん 2017-07-28 22:36:30
このペースだと竣工前完売でしょうね
No.1944  
by 匿名さん 2017-07-28 22:39:54
やはり立地とコスパが良いと売れ行きもいいんですね。市場は素直に反応しますから。
No.1945  
by 匿名さん 2017-07-28 22:51:38
[本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.1946  
by 匿名さん 2017-07-28 23:17:06
「販売供給数」は、売却数(契約数)なんでしょうか。
たんに、売り出している住戸数…とも思いましたが。
No.1947  
by 匿名 2017-07-28 23:21:51
>>1946 匿名さん
ここで言ってても埒が明かないので営業に聞けばいいのでは?
No.1948  
by 匿名さん 2017-07-28 23:43:51
そうですね。売主のみぞ知ることですよね。
No.1949  
by 匿名さん 2017-07-29 00:03:36
>>1936 匿名さん

ネガネタ探すのに、そんなところまで見てたんですね。プレミアムフライデーだというのに、あなたの人生がかわいそうに感じてきた(苦笑)
No.1950  
by 匿名 2017-07-29 12:21:08
>>1949 匿名さん

ほんとですね。悪態をついても自分の状況は悪くなる一報なんですけどね
No.1951  
by 匿名さん 2017-07-29 16:01:30
自分だったら、彼女に毎日片道1時間の遠距離バス通勤させたくないな。
あそこ、ガード下だからいいけど、早目に並ばないと補助席になったり、乗れない場合がありますよね。
No.1952  
by 匿名さん 2017-07-29 16:15:17
>>1951 匿名さん

狭い世界で生きてるんですね。仕事って自分で選んでるしやりがいや楽しみなんて人それぞれですよねー。
私だったらあなたみたいな決めつけと狭い世界で生きてる人とは一緒に人生歩めないですね
No.1953  
by 評判気になるさん 2017-07-29 20:05:51
こちらの物件を購入された方は皆さま自分自身が住まれる想定で買われているのでしょうか?

私は、賃貸であれば会社から家賃補助が出る関係で、購入ではなく賃貸でこの物件に住みたいと考えています。

このような考え方は、この物件では無謀でしょうか?
No.1954  
by 匿名さん 2017-07-29 20:25:37
>>1953 評判気になるさん
別に自由じゃないですかね 賃貸で出される人が都合よく出ると良いですね~
No.1955  
by 匿名さん 2017-07-29 21:17:55
>>1952 匿名さん

人のこと心配する前に、ご自身の心配されたらどうですか。こんなところに粘着してないで、もっとすることあるでしょう。
No.1956  
by 匿名さん 2017-07-29 21:19:20
↑は1951宛てでした。1952さん、失礼しました。
No.1957  
by 匿名さん 2017-07-29 21:19:38
>>1955 匿名さん

ブーメランが得意なんですね
No.1958  
by 匿名さん 2017-07-29 21:27:10
>>1953 評判気になるさん
投資用に買われている方がいれば出てくるかもしれません。ただ、新築で、これだけ評判もあるので家賃もかなりになると思います。
No.1959  
by 匿名さん 2017-07-30 01:33:29
駅近物件なら投資賃貸目的で購入する方も聞きますが、バス便マンションはどうですかね…タイミングよく賃貸出るかな?

羽田空港行きのバスですが、夏休み中は15~20分前には並んだ方がいいですよ。補助席も埋まり乗せてもらえないことありますから。老婆心ながら…

No.1960  
by 匿名さん 2017-07-30 02:28:01
>>1957 匿名さん

いや本気で心配しているもので。そんなことばかりしてると親御さんが悲しみますよ。
No.1961  
by 評判気になるさん 2017-07-30 07:10:45
>>1958 匿名さん
賃貸情報得るにはどこに確認するのが最も早いでしょうか?スーモやホームズは頻繁にみてますが、タイムラグがあるとも聞くのでより確実に情報が得られる方法を知りたいです。

まさかモデルルームで賃貸の話を聞くわけもいかないなと…「そんな気に入ってるなら買ってくださいよ」という話になりそうで。。

家賃やっぱり高いですかね。
20万円前後なら即決なんですが。
No.1962  
by 匿名さん 2017-07-30 08:47:50
>>1961 評判気になるさん
スーモで充分かと。

家賃は新築で、存在も唯一無二なので最初は平米3500円くらいになるのでは。

できるかわからないけど家族名義で買って賃貸するとかどうでしょう。
No.1963  
by 匿名さん 2017-07-30 11:43:07
>>1962 匿名さん
もうそれ以上はスレ違いだと思いますよ。よそでやってください
それに家族名義で買って会社から賃貸補助せしめるとか既に業務上横領じゃないですか。そういう話をしたいなら別でやってください
No.1964  
by 評判気になるさん 2017-07-30 13:38:48
>>1962 匿名さん
ありがとうございます。

投資目的の人がいることを願って粘り強く待つことにします。
No.1965  
by 匿名さん 2017-07-30 14:13:31
働くママさんがこんな駅遠物件を選ぶわけないでしょ
No.1966  
by 匿名さん 2017-07-30 15:45:17
>>1965 匿名さん

吉祥寺には仕事場も沢山ありますよ(笑)
No.1967  
by 匿名さん 2017-07-31 02:20:22
吉祥北はそれなりに高くなってしまう傾向があるみたいですね。このあたりも再開発で高くなってしまった経緯があるからでしょうか。ある程度、値段については理解をしていないと最終的に損をしてしまうことになりますよ。
No.1968  
by 匿名さん 2017-07-31 07:20:27
さすがに羽田通勤は酷だと思いますが、西武新宿、中央・総武沿線の近場なら大丈夫ですよ(’-’*)♪
No.1969  
by 匿名さん 2017-07-31 07:27:46
青梅街道横断についてです。交番前の横断歩道を渡りましたが、特に不便はなかったです。吉祥寺通り渡るのと変わりません。ドン・キホーテで洗剤や日用品がスーパーより安く売っていましたよ。
No.1970  
by 匿名さん 2017-07-31 09:14:43
MR行ってきました。人多かったですね~
大分売れてるようで部屋選びの選択肢も減りつつありますね
No.1971  
by 匿名さん 2017-07-31 12:28:56
人気沸騰なんですね!
No.1972  
by 匿名さん 2017-07-31 22:10:28
東側C棟ってどうなんでしょうか?
前の建物が日当たりにどう影響するのか気になります…部屋が明るければと思っているのですが。
No.1973  
by 匿名さん 2017-07-31 23:14:20
>>1972 匿名さん

シミュレーション見せてもらいましたがほとんど日陰になりませんでしたよ
No.1974  
by 匿名さん 2017-07-31 23:46:05
>>1973 匿名さん
1階のテラス住戸もですか?
No.1975  
by マンション検討中さん 2017-08-01 08:58:41
>>1974 匿名さん
C棟のテラスは完売していたかと思いますよ
No.1976  
by マンコミュファンさん 2017-08-01 10:16:36
>>1969 匿名さん
普段の生活はドンキーで買物ですね!それ以外は車を使えば全然平気ですしね。
No.1977  
by 匿名さん 2017-08-01 10:44:22
吉祥寺駅周辺に行く場合は渋滞激しいし停める場所探したり面倒だからバスが早くて便利。
車でいくなら青梅街道沿いのサミット善福寺、北裏の西友が便利そう。
No.1978  
by 匿名さん 2017-08-01 11:16:37
青梅街道沿いはファミリー向けチェーンが多いので車で行くといいですね
No.1979  
by 匿名さん 2017-08-01 11:47:22
>>1978 匿名さん
確かドンキに続き、ケンタッキー、ロイホ、レッドロブスター、木曽路あたりが並んでたかと思います。
No.1980  
by 匿名さん 2017-08-01 11:49:34
>>1975 マンション検討中さん
テラスは後、中学向きの棟で少しだけでしたっけ。
No.1981  
by 匿名さん 2017-08-01 11:53:12
>>1979 匿名さん
利便性良すぎですね。
No.1982  
by 通りがかりさん 2017-08-01 15:05:42
青梅街道田無方面にいけば徒歩圏内にガスト、マックあるのでお子さんいる家庭にはいいかも。
善福寺方面にはこの辺では有名な梁山泊があります。
肉あんかけチャーハンとレバニラ炒めが濃い味好きならやみつきです。(上品味好きだと全然駄目かも)
No.1983  
by 匿名さん 2017-08-01 15:12:24
最新の空室と価格をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
No.1984  
by マンション検討中さん 2017-08-01 15:12:44
ここから近い高速インターは関越道練馬ですかね。
No.1985  
by マンション検討中さん 2017-08-01 15:13:39
>>1983 匿名さん
営業に聞くのが一番かと。
No.1986  
by 匿名さん 2017-08-01 15:16:16
>>1980 匿名さん

F棟はD棟より高いですかね?前が図書館だから高いですよね、きっと。
No.1987  
by 匿名さん 2017-08-01 15:26:11
>>1984 マンション検討中さん

2020年完成予定の外環青梅街道インターが近いですね。あとは関越の練馬か首都高4号の高井戸でしょうね。
No.1988  
by 匿名さん 2017-08-01 15:29:38
>>1975 マンション検討中さん
可能性は低いですが、C棟のキャンセル住戸狙いです。
この物件に気づいた時はすでにテラス住戸は完売でしたが、価格的にも広さ的にも諦められず。
No.1989  
by 通りがかりさん 2017-08-01 15:38:31
>>1987 匿名さん
外環道が青梅街道まできたらかなり便利ですね。まるで出来そうな感じがないので20年位先かと思ってました。
インター予定地近辺には反対の垂れ幕が以前よりありますが。
No.1990  
by 匿名さん 2017-08-01 17:15:26
>>1979 匿名さん

とんでん くら寿司 も!
No.1991  
by マンション検討中さん 2017-08-01 17:41:21
>>1990 匿名さん
そちらは吉祥寺通りから向かうと反対路線なので外しました笑 でもありですね。
No.1992  
by マンション検討中さん 2017-08-01 17:42:44
>>1989 通りがかりさん
計画全く知りませんでした地下を掘ってるらしいですが、完成したら東名用賀まで10分強ですか、便利ですね。
No.1993  
by 匿名さん 2017-08-01 18:21:06
>>1992 マンション検討中さん

>>1992 マンション検討中さん
青梅街道インターは入口は関越方面のみのハーフインターです。なので東名高速道路から青梅街道インターで出ることはできますが青梅街道インターから入って東名には行けないですよ。
関越方面には出入り可能です。
まぁそれでも今より良くはなります
No.1994  
by 匿名さん 2017-08-01 18:32:09
>>1989 通りがかりさん
外環自体は工事は進んでますしいずれできると思うのですが青梅街道ICはちょっと雲行きが怪しいです。ってのも直近での用地買収がまるで進んでません(笑) 10%未満。 東名や大泉周辺の用地買収が95%越えてるのと比べると雲泥の差です。もちろん大泉と東名はそれぞれ工事起点にもなるので進捗率が違っても当然ですが中央道での用地買収と比較しても著しく低い進捗率です。多分青梅街道ICがない状態で当初は開通しそうな気がしてますね。もともとは東名、中央道、関越への連結が主目的で環八流入を防ぐためなので青梅街道ICはいまだ存在意義が疑問詞されてますし。
No.1995  
by 匿名さん 2017-08-01 18:33:55
>>1988 匿名さん
わかります。すごい良いですよね コスパも良い
No.1996  
by 匿名さん 2017-08-01 18:51:15
>>1987 匿名さん
外環(大泉ー用賀間)完成自体が2020年ではありませんよ。青梅街道ICも2020年で計画されておらず完成時期は告知されてません。最近シールドが入ったばかりですからなんの支障もなく掘れたとしても後3年では物理的に不可能です。
工法、シールド、深度に距離新しい事尽くめで到底すべてが順調となるわけもなく資金の問題もありますから2025年でも難しいかもですね。中央道ー大泉JCT間ですら時期が出ないところを見ると多分現時点で算出すら不可能なんだと思います。2030年ぐらいが妥当な線じゃないかと個人的には見てます。
山手トンネルも着工から完成まで23年ほど要してますしね。青梅街道ICはそれまでにどうなるかは完全に不明瞭ですね未だに(仮)が取れませんしねぇ(笑)
No.1997  
by 匿名さん 2017-08-01 19:01:58
>>1995 匿名さん
1988です。
エントランスが特に素敵だと思います。
地下という特徴があるので、キャンセルが出る可能性もあるのではないかと期待しています。(契約者様すみません)

C棟1階の陽当たり、どうでしょうね。平日は朝だけ在宅で帰宅は陽が落ちてからなので東向きでも良いかと思いましたが、土日は在宅時間も増えるでしょうし気になります。
直射日光はなくても、テラスが広い分、明るいのではないかと。



No.1998  
by 匿名さん 2017-08-01 19:09:24
>>1997 匿名さん
対面との距離が結構取られているのでシミュレーション上では十分な日当たりが確保さててると言えると思いますよ。一種低層なのも大きい恩恵だと思いますね。半永久的にこの条件は守られますから大規模での一種低層は戸建てには不可能な住環境の良さと利便性を受けられるベストな環境だと思います。駅遠だからこそコスパの良さも受けられますしね。

No.1999  
by 匿名さん 2017-08-01 19:19:18
>>1997 匿名さん

キャンセルは出ないと思いますよ。
って言うのはもう時期的に契約締結済み(住宅ローンキャンセルはもうない)ですから今キャンセルとなれば買主都合によるキャンセル(白紙撤回)しかありません。その場合は多額の違約金を支払うことになりますからそれだったら普通に竣工まで待って未入居中古売買の方が合理的でしょうし損失も最小限に抑えられると思います。場合によってはプラスになる場合もあるでしょうしね。
No.2000  
by 匿名さん 2017-08-01 19:47:36
>>1998 匿名さん
ありがとうございます!
テラス前に建っている民家も、高さ制限があるのでしょうかね。一種低層地域ではありますが、吉祥寺通りに面していると高さ規制が緩い気がしまして。

>>1999さん
そうですよね…。
自己都合でキャンセルした場合は、頭金は戻ってきませんよね。
南向きは手が出ませんし、最初から購入できるお部屋を選びたかったです(涙)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる