住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東急東横線 vs 東急田園都市線
 

広告を掲載

高知のぼる [更新日時] 2015-09-07 19:32:47
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どちらの沿線が住み心地がよいですか?

[スレ作成日時]2005-10-01 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急東横線 vs 東急田園都市線

1542: 匿名さん 
[2013-05-02 14:16:31]
ここは東横線と田園都市線のバトルスレですので

再三の注意にもかかわらず、関係のない京急の話題を繰り返し書き込みをしてる人のIPを規制するとともに、これまでの投稿を削除してください。
1543: 匿名さん 
[2013-05-02 14:18:36]
Q.今度一人暮らしをするのですが、京急蒲田と蒲田は女性の一人暮らしが少ないときいたのですが、本当ですか?殺人事件が多くて治安が悪いと聞きました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310569808
1544: 匿名  
[2013-05-02 14:27:06]
>1543
よっぽど東急沿線に劣等感があるのですね

よくお気持ち分かりますよ、だけど堪えて下さい

東急沿線がローカルな田舎だとしても、我慢です

落ち着いて下さい、頑張ってください、お願いします
1545: 匿名さん 
[2013-05-02 14:31:17]
>1544

羽田国際化でコリアンタウン川崎を中心に、京急沿線はコリアン増殖中ですね
1546: 匿名さん 
[2013-05-02 14:32:38]
日本語の不自由さから察するに蒲田君=コリアンでしょ?
1547: 匿名さん 
[2013-05-02 14:39:54]
関係のないスレで京急を推しまくるマナーの悪さと図々しさと厚顔無恥っぷり。
まさにコリアンの生態そのものだもんな。京急はコリアン多いし、蒲田君もコリアンなんだよ。
1548: 匿名  
[2013-05-02 15:00:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
1549: 匿名  
[2013-05-02 15:13:38]
アホなレスは一切相手にせず
完全スルーとしましょう皆さん。

決して同じ次元にならないよう
品性ある華麗なるスルーを。
1550: 匿名さん 
[2013-05-02 18:34:43]
管理担当は蒲田くんをいい加減規制してくださいよ
荒らしと変わらんというか荒らしそのものじゃん

荒らしを放置するといずれ過疎るよ
1551: 匿名さん 
[2013-05-03 00:13:39]
>1544
この人、頭おかしいんですか?
1552: 匿名さん 
[2013-05-03 00:36:56]
>1551
あなたの頭がおかしいと思います。
1553: 匿名さん 
[2013-05-03 00:48:02]
ジャパユキ蒲田
1554: 匿名さん 
[2013-05-03 22:09:38]
副都心線乗り入れ後、東横線どうですか
1555: 匿名 
[2013-05-03 22:51:22]
ダメです。
1556: 検討中の奥さま 
[2013-05-05 13:58:21]
某地所の市ヶ尾のマンションと妙蓮寺のマンションを比べて見てた後にこのスレを見つけて
タイムリー!と思って読みふけりました
(京急の話は要らないんですが・・)
義母に勧められた妙蓮寺をイケてないと思い
田園都市線オシャレと思ってた自分がちょっと恥ずかしい気がしてきました
ここで言われてる地方出身者そのもので
豊洲にも憧れてたなんて横浜育ちの義母に言わないようにしようと思います
1558: 匿名  
[2013-05-05 19:46:24]
東急沿線って、不法外国人とか多そうですが?!

やっぱり羽田空港国際化以降の京急沿線みたいに、

ホワイトカラーのビジネスマン地域が良いですね?!
1559: 匿名さん 
[2013-05-05 21:22:54]
>1556
妙蓮寺のほっこり感は田園都市線にはないですよね~
私は東横線沿いで引っ越しを繰り返しましたが、街の雰囲気は妙蓮寺が一番好きでしたね。
ただ、都内へ通勤するはちょっと遠かった・・・
1560: 匿名さん 
[2013-05-06 00:40:12]
妙蓮寺の話なら悲惨マンションスレでお願いします。
1561: 匿名さん 
[2013-05-06 23:52:28]
新しくできたマンションも、明らかに岸根公園最寄りなのに
妙蓮寺
とか名前つけてますよ。
横浜の人にはそこそこ受けるんですよ、妙蓮寺。
1562: 匿名さん 
[2013-05-06 23:58:01]
妙蓮寺好きな奴いるの?
1563: 匿名さん 
[2013-05-07 03:18:43]
妙蓮寺駅を降りるとすぐに寺の掲示板が目に入る。これを毎回楽しみにしているんだが、今回の格言は『他人を生かしてこそ己も生きる』。副都心線直通に関して東横沿線住民には不満を持つ人が多い。俺もその一人だが、この言葉見てもう一度考えてみようと思ったけど、考えてみた結果、やっぱメリットないわ。
1564: 匿名さん 
[2013-05-07 03:34:22]
東横線は自前の終着駅を持たないただの通過路線だからもはや本線とは言えないね
東急の投資の仕方を見ても本線は完全に田園都市線になった
1565: 匿名さん 
[2013-05-07 06:01:31]
東急はなぜ自社の本丸である渋谷を素通りさせるような開発を行ったのですか?
1566: 匿名 
[2013-05-07 06:58:14]
東急の戦略ミスというか、焦りがあったのでしょう。
渋谷の凋落傾向に歯止めをかけられる魅力的な街の開発に成功することを祈ります。金を持っている大人が集まらない場所になって久しいですからね。

ところで直通になって東横線の利用客は増えたのでしょうか?
1567: 匿名さん 
[2013-05-07 07:07:33]
やはり「ミス」と位置づけてもよさそうな問題なんですね
ヒカリエなど新たに登場させるのと同時に東横がこんなことになって不思議です
もちろんさいたまなど広域から集客するためなんだと思いますが
私も人であふれるより洒落者のオヤジの集まる街になってほしいなとおもいます
1568: 匿名さん 
[2013-05-07 07:21:05]
旧東横線渋谷駅はJRに明け渡し埼京線のホームになるってんだから笑えるだろォ~
1569: 匿名 
[2013-05-07 12:48:05]
私鉄よりJRが優先されるのは当たり前のこと。
1570: 匿名  
[2013-05-07 18:00:58]
そもそも東急沿線は、こんなふうに言い訳をしなきゃならない

その時点でローカルですよね?!

そう言うことを考えると始めから京急沿線あたりにしとくのが、

やっぱり一番賢いのでしょうかね?!
1571: 匿名さん 
[2013-05-07 20:16:33]
よっ、ここでもジャパユキ蒲田登場!

東京版では相手にされないないので神奈川に来てる
1572: 匿名さん 
[2013-05-07 20:17:20]
でたージャパユキ蒲田。ビンサロ蒲田。
1573: 匿名さん 
[2013-05-08 07:52:32]
渋谷は通過駅に成り下がったね。
東横住人だが周りもみんな買い物は新宿に行きだした。ダメだこりゃ。。
元々大人が降りたいと思う魅力ある街じゃなかったし、ヒカリエも期待外れだった。
1574: 匿名  
[2013-05-08 12:57:13]
せめて羽田空港国際化さえなければ、

東急沿線も、京急に格差を離されずすんだのだが

まぁ時流だから致し方ないのですねぇ
1575: 匿名さん 
[2013-05-08 13:32:13]
そもそも東急沿線の住民はあまり渋谷に行きたくないですよ。直通はさらにそれを深刻するだけ。

今は桜新町住みだが、よっぽとな用でない限り、渋谷に行きたくないですね。店は全部若者向けだし、街がごちゃごちゃして回りづらい。
1576: 匿名 
[2013-05-08 14:21:05]
渋谷はそうなんだよね。
だから東急も本丸の渋谷を守るのに必死のはずなんだが、
大方の予想通り、新宿方面へ客を渡すことになってるね。

あと休日のみなとみらい線は、客が増えた印象。
中途半端な渋谷駅。再生はできるのだろうか。
1577: 匿名  
[2013-05-08 14:32:15]
東急沿線は、お隣り京急の影にいつも隠れてしまってましたが、

やっぱり羽田空港国際化で、その格差は更に開いてしまったのか?

発展してく京急蒲田とは逆に、過疎化も著しいという印象の東急沿線は

この先は大丈夫なんでしょうかね?

1578: 匿名さん 
[2013-05-08 15:24:53]
>あと休日のみなとみらい線は、客が増えた印象

これは本当そう感じる。今だけにならなければいいけど。
1579: 匿名さん 
[2013-05-09 01:16:02]
ジャパユキ蒲田、ここでも相手にされないから小杉のスレに行けよ。
1580: 匿名  
[2013-05-09 01:24:13]
>1579

やっぱり!東急沿線ポジって、蒲田や京急沿線の話題になると、

凄まじくムキになりますよね?!

やはり、よっぽど蒲田や京急沿線に激しい憧れが強いのですね

まぁ東急沿線って、殆どがローカルですもんね?!

たしかに都会と比較されちゃうと、いやですもんね?!

気持ちは分かりますが、落ち着いて下さい、堪えて下さい
1581: 匿名さん 
[2013-05-09 01:38:55]
京急鎌田には負けました。
アパホテルがあるからね。
1582: 匿名  
[2013-05-09 01:49:46]
渋谷や、蒲田や、新宿や、赤坂、品川、秋葉原とか

いわゆる大都市には繁華街があり、ホテルも大中様々な

色々なホテルや企業がありますからね!

東急沿線って、アパホテルや、~inクラスが全力ですもんね?!
1584: 周辺住民さん 
[2013-05-16 12:31:01]
東横線、土日以外に平日の日中も乗客増えた。
埼玉からか柄が悪くなって残念。
1585: 周辺住民さん 
[2013-05-23 18:26:35]
渋谷は若者の街だしね。丸の内とか大手町を中心に考えると、不便ですし時間もかなり掛かります。
1586: サラリーマンさん 
[2013-05-23 18:47:27]
憧れて東急田園都市線沿いに住みました。たまプラーザの街は綺麗で快適です。が。朝の通勤ラッシュには耐えられません。小田急は複線化を実施し改善傾向ですが、東急は未だに沿線にマンションをたくさん建てています。このままではさらに最悪な状況です。また、朝は急行が無く準急ですが、1本の線路ですので、前を走る普通に近ずくとトロトロです。1年間頑張りましたが、私には耐えられずに都内に引っ越しました。このような劣悪な環境があのわがままな青葉区民を生むのでしょう。今は都内のマンションも非常に多く価格もそこまでは変わりません。ご検討されている方々、朝の通勤時間を試してからになさって下さい。
1587: 匿名さん 
[2013-05-23 22:24:47]
毎年恒例の朝日住まいづくりフェア

http://www.housingworld.jp/lp/index01.html
1588: 匿名さん 
[2013-05-24 00:47:31]
1586みたいな
自分はラッシュの混雑には加担してないんだね
こういう自己中が集まってできた街が住み易いって何寝言言ってんの
通勤地獄だけは計算外なんて都合のいい脳内花畑は
リスクのある仕事なんて無理だろうな
ビルの便所掃除が精々だ
1589: 周辺住民さん 
[2013-05-24 09:07:26]
1588さんみたいな方々で構成されているのが青葉区民です。東京に住めないコンプレックスが自分だけを正当化します。御愁傷様です。一生ラッシュにもまれなさい。
1590: 周辺住民さん 
[2013-05-24 09:10:12]
1588さんの意味がわかんねー。いつも訳解らん事書く奴でしょ。
1591: 周辺住民さん 
[2013-05-24 09:10:21]
1588さんの意味がわかんねー。いつも訳解らん事書く奴でしょ。
1592: 住まいに詳しい人 
[2013-05-24 09:13:38]
青葉区は横浜市ではありません。認めていませんので、横浜市民として講義します。横浜市は海沿い。
1593: 住まいに詳しい人 
[2013-05-24 09:15:20]
1586みたいな横浜の山奥に住んだキミの間違えだ!
1595: 匿名さん 
[2013-05-24 20:56:24]
毎年恒例の朝日住まいづくりフェア 5月24日-26日 ビックサイト

http://www.housingworld.jp/lp/index01.html
1596: 匿名 
[2013-05-24 21:22:14]
そんな青葉区が横浜市の税収を担ってる。
1597: 匿名 
[2013-05-25 00:24:38]
横浜市は昔の市域に戻した方がいい。
中区、西区、南区、神奈川区、鶴見区、港北区、港南区、保土ヶ谷区、磯子区、金沢区。
沿岸部とその隣接地で、これで横浜市らしくなる。
1598: 住まいに詳しい人 
[2013-05-25 07:03:44]
1596。税金を払って山奥でも横浜市をもらってる。って感じかな。
1599: 匿名さん 
[2013-05-26 23:19:10]
東急全然関係ないけど、
地方から横浜国大に進学した人はたいてい
「こんなとこ横浜じゃない」
と思うらしい

あれは相鉄か
1600: 匿名 
[2013-05-26 23:31:04]
>>1599
横浜国大の場所は歴とした横浜市。
青葉区のような遠く離れた内陸部ではない。
最寄り駅は、市営地下鉄の三ツ沢上町駅になるかな。横浜駅からバス。三ツ沢公園の隣接地みたいなもんだ。
1602: 匿名さん 
[2013-05-27 00:31:30]
世田谷に擦寄って来るんじゃねえよ
1607: 匿名さん 
[2013-05-31 08:43:33]
横浜は川崎に抜かれているだろ。
1608: 匿名 
[2013-05-31 20:25:28]
↑ 何が抜かれてると言ってるのか知らんが、平均地価とか人口密度とか、昔から川崎市の方が高い項目は多い。
あなたが田舎もんか無知なだけだろ。
1609: 匿名 
[2013-06-15 22:02:04]
百貨店が大量に商品を売って裁判になるケースが起きている。

今年4月には、女性客に4年半で約1100万円分の 婦人服を売った東京都内の百貨店に対し、 東京地裁が、一部は認知症発症後の売買契約だったと認めて購入代金約240万円の返金を命じた。

訴えていたのは世田谷区の独り暮らしの女性(78) 。 渋谷区の東急百貨店東横店ので、2006 年からの4年半に280点の婦人服を買っていた。 離れて暮らす弟(70)によると、10年6月、身内の葬儀に参列した女性の上着とスカートの組み合わせがちぐはぐなことに気づき、 自宅を訪ねると、「未開封のブラウスやジャケットが部屋中にあふれていた。ぞっとする光景だった」という。
同年8月に出た病院の診断は「アルツハイマー型認知症で、発症から5年ほど経過」。 弟は同百貨店に事情を説明して商品を売らないよう頼 んだが、同店は女性への販売を続けた。 弟は11年5月からは女性の成年後見人になり、12 年2月、約1100万円の返金を求めて東京地裁に提訴した。
裁判で採用された証拠では、女性は毎週のように同百貨店を訪れ、ジャケットやコート、ブラウスなどを多 いときには月に50万円以上購入。 同じ商品を複数回買ったことも、店員からブティック に無関係の健康食品を2万円で買ったこともあった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130614-OY T1T00064.htm?from=main4
1610: 匿名 
[2013-06-15 23:40:41]
ほほ~(-。-)y-~
1611: 田舎者氏ね 
[2013-07-29 09:45:44]
>803
確かに、言えているかも。

>804
君が出稼ぎだろ?イメージだけで田園都市(笑)線持ち上げて。あざみ野越えたら全然大した事なくなる。
便利な田舎はいいが、あの辺は不便など田舎。
横浜市なのにも関わらずこれまた田舎な横浜駅に出るのでさえもドアツードアで30分くらいかかるのなんてザラ。
東京の都心に出るのにも40分くらいかかるんじゃ?
しかもそのくせに通勤ラッシュだけはきつい。まさにマスゴミに騙された田舎者。そもそも渋谷駅がデカすぎて乗り換えが面倒く都心からも遠く不便なのだが。
東急でも目黒線、大井町線、池上線、東横線の都区内はいいですよ〜
1612: 匿名さん 
[2013-07-29 11:30:25]
ガーン!当たってるだけに辛いわ~
横浜駅までのアクセス悪いよね
東急さ~ん!大井町線みたいなやつ作って欲しいわ~
横浜市は力入れてないか…
1613: 匿名さん 
[2013-07-29 12:42:30]
田園都市線の「都市」の方はいいけど、「田園」の方はね…
1614: 匿名  
[2013-07-29 15:49:23]
そもそも東横沿線も田都沿線も、韓国朝鮮同胞や共産党や、公明党が多く集まり、武蔵小杉を中心に、正直言えば品(地域、良くポジティブに言えば、とても庶民的で経済社会的弱者が身を寄せあい暮らしやすい、何より共産党や、公明党や、韓国朝鮮人コミュニティが互いにフォローしあってくれる沿線地域です!
そして、それらの庶民的エリア、とくに武蔵小杉や二子玉川辺りを見下ろすかのような立地に大田区蒲田や、田園調布が立ち並び、東横沿線地域の方々から妬まれており多少問題点かも知れません
1615: 匿名さん 
[2013-07-29 18:42:49]
地方出身のお上りさんが住んでいるだけの路線です。
この沿線の富裕層は間違い無く車を使いますからね。
見栄っ張り路線。東急のマンション住んでいたらさらにオノボリさん。ドルスアルツだったかな…これは元から住んでいた人が多い、たち悪いのはブランズ。東急に載せられて無駄に高い価格で購入している。でいいマンション、ブランズに住んでいると自慢する。会社も施工も2流デベの物件にも関わらず。
1617: 匿名さん 
[2013-07-29 19:49:23]
東横も田都どっちもゴミが住む沿線地域でしょ。
1618: 匿名 
[2013-07-29 22:37:04]
そもそもの田園都市線という名称は、溝ノ口から先だっけ? 二子玉川から先だっけ?
昔のことで忘れたわ。
確か、田園都市線は、東京23区内は走ってなかったよな。
1619: 匿名さん 
[2013-07-29 23:24:27]
23区でも、一応は世田谷と言うド田舎は走ってるらしいよ
1620: 匿名さん 
[2013-07-30 00:34:45]
そもそも多摩川のジャリ採掘用の玉電。
東急は買収するや桜新町・溝ノ口を住宅開発しガッポリ。
昔も今も変わらんよ、いいカモだね。
1621: 匿名さん 
[2013-07-30 02:32:40]
東急の弱点は渋谷。

渋谷は
池袋よりも新宿よりも街が小さくてしょぼく
東京や品川よりも古くて汚く
目黒や目白よりも品がない。


東横
自由が丘でもっていたが、最近は勢いがない。
神奈川区間はひどい。

田園都市
たまぷら青葉台等のニュータウン駅以外は治安が悪い。
川崎区間が厳しい。
1622: 匿名 
[2013-07-30 18:05:10]
ここ20年かけて凋落した自由ヶ丘の庶民化は悲しいです。
日本国の貧民化と同調した凋落ぶり。

昔はマダムの街だったのにね。昔からの地元民はみんな嘆いている。
1623: 匿名さん 
[2013-07-30 18:11:51]
自由が丘なんて元々、郊外のスラム街だよ
マスコミのごり押しが弱体化して元に戻っただけ
1624: 匿名さん 
[2013-07-30 18:12:42]
自由が丘なんて元々は郊外のスラム街だよ
マスコミのごり押しが弱体化して元に戻っただけ
1625: 匿名さん 
[2013-07-30 21:43:58]
昔は衾だったからねw
1626: 匿名さん 
[2013-08-02 15:51:09]
長谷工の調査、今年も自由が丘が2位だって
1627: 匿名  
[2013-08-02 16:01:53]
東急東横や田都の沿線は、基本的に武蔵小杉や二子玉川のような庶民的で、昔から韓国朝鮮同胞さんや、共産党や、公明党や、労働組合が強い町なので、それが沿線で看板となる程度ですから、全体的に庶民的で暮らしやすいのは確かなのでしょう?!まぁ水は低いところへと流れるってコトワザもあるくらいですし。東急沿線は、大田区田園都市や蒲田が隣接地にあるおかげで何とか都市力が保ってるのでしょう?!
1628: 匿名さん 
[2013-08-03 01:18:00]
蒲田が都市だと思えたことは、関東に越してきて以来一度もないが、一番低いところだと言われれば納得。
1629: 匿名さん 
[2013-08-03 01:32:42]
一応蒲田にも東急線が通っているので、都市にしてあげよう。
当然、田園都市線、東横線、大井町線の下ですよ。
1630: 匿名  
[2013-08-03 03:01:11]
>1628 >1629 蒲田の話題になるスグにムキニなるのが東急沿線の人達って定番ですが、やっぱり蒲田や田園調布がよっぽど憧れで都会への願望が強いのですね、まぁお気持ち分かりますよ!ところで貴方は在日何世ですかね?!そんなに先進国である日本が憧れで、同胞の皆さんは東急沿線が多いですよね?
1631: 匿名さん 
[2013-08-03 12:39:22]
>1630
東横沿線住民ではありませんし、代々150年近く住んでますが、何か?
1632: 匿名さん 
[2013-08-04 00:33:42]
蒲田に憧れるヤツなんていねぇ~なw

学生の時に、蒲田駅の階段で、朝、カップ酒で酔い潰れてたじじぃを見て、

あぁ、こう言う街には絶対に住みたくないと思ったもんだなぁ…。
1633: 匿名さん 
[2013-08-04 01:03:33]
>1632
お前の父親のことを言ってるの?
1634: 匿名さん 
[2013-08-04 05:28:41]
そうです!

ウチのおやぢや、その連れや、ヂモト民は、こんな感じで、
将来、自分も朱に染まってしまいそうで恐くなってムサシコスギのような近未来的な場所に引っ越せて難を逃れました!
1635: 匿名さん 
[2013-08-04 15:27:39]
武蔵小杉にとって南武線が通っているのはマイナスでこそあれ決してプラスではない。
1636: 匿名さん 
[2013-08-07 10:18:49]
蒲田君の手法は「嘘も100回言い続けていれば真実になる」ってやつでまさに韓国人が得意としてる手法。
1637: 広州 病院  
[2013-08-08 11:58:02]
広州に美容ができるクリニックがどこにありますか。このクリニックはどうですか。専門医療サービス機関ですか。

http://www.waleshospital.com/Japanese/About/
1638: 匿名さん 
[2013-09-06 13:25:05]
東急東横線 vs 東急田園都市線 横浜市編

港北区(東横線 日吉、綱島、大倉山、菊名、妙蓮寺)

青葉区(田園都市線 たまプラーザ、あざみ野、江田、市が尾、藤が丘、青葉台、田奈)


    社会増減数(転入者数-転出者数)

港北区 2012年1月 -57人
    2012年2月 +8人
    2012年3月 +128人
    2012年4月 +804人
    2012年5月 +261人
    2012年6月 -79人
    2012年7月 -90人
    2012年8月 -149人
    2012年9月 -44人
    2012年10月 +284人
    2012年11月 +239人
    2012年12月 -98人
    2013年1月 -3人
    2013年2月 +121人
    2013年3月 +644人
    2013年4月 +1045人
    2013年5月 +286人
    2013年6月 -2人
    2013年7月 +207人
    2013年8月 +91人

    計 +3596人


青葉区 2012年1月 -19人
    2012年2月 -173人
    2012年3月 -45人
    2012年4月 +743人
    2012年5月 -40人
    2012年6月 -177人
    2012年7月 -86人
    2012年8月 -162人
    2012年9月 -122人
    2012年10月 +64人
    2012年11月 +11人
    2012年12月 -72人
    2013年1月 +24人
    2013年2月 -273人
    2013年3月 -222人
    2013年4月 +900人
    2013年5月 +122人
    2013年6月 -91人
    2013年7月 -284人
    2013年8月 -75人

    計 +23人 


青葉区は8月も転出超過。これで過去20カ月のうち16カ月が転出超過に。
近年の青葉区の基本的な動向は人口流出傾向と言え、今年に入りさらに快調に人口を伸ばす港北区とは対照的。
田園都市線の人気の衰えを感じざるをえず、東横線は依然として高い人気を維持していることが分かる。
1639: 匿名さん 
[2013-09-07 00:13:32]
港北区の人口増は、外国人が増えているからではないでしょうか?
住みやすい町ですから。
1640: 匿名さん 
[2013-09-07 13:11:11]
よく知ってる人
増減の詳細な内訳を調べて貼ってよ。
1641: 匿名さん 
[2013-09-07 18:46:15]
>1639
港北区の中国人、韓国・朝鮮人の人口はこんなかんじ


2013年8月末

中国 1477人
韓国・朝鮮 1177人


2010年3月末

中国 1560人
韓国・朝鮮 1233人



2008年以降、外国人は減少傾向です

つまり港北区の人口増加は、外国人が減って日本人が増えているということです
 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる