注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「横浜のタツミプランニングはどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 横浜のタツミプランニングはどうでしょうか?
 

広告を掲載

ビルダー探し中 [更新日時] 2023-07-25 03:00:18
 削除依頼 投稿する

神奈川県内で高気密高断熱住宅建築希望でビルダーを探しています。
同社の魔法瓶ハウスやデザインなどに魅力を感じました。
同社で建築された方、プランニング中の方、
いらっしゃいましたら感想など御願いします。
建物のこと、企業体質のこと、などなど御願いします。

断熱事業やリフォーム事業も含めて38名で、年間150棟とは、
かなり効率的に進めないと難しいと思われます。
丁寧な対応をして頂けるか少し不安です。

[スレ作成日時]2009-12-14 00:44:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜のタツミプランニングはどうでしょうか?

253: 匿名 
[2012-06-08 07:26:10]
商談中ですが、お客たくさんいて、営業忙しそうだよ
254: 検討中の奥さま 
[2012-06-08 13:17:51]
どこの会社も危ない時は、たくさんのお金を入金させようとするみたいだけど、ここはどうなんだろ
257: 匿名さん 
[2012-06-08 20:59:00]
急成長して人手が追いつかなくて、施工不良があったりしてダメになりそう。
景気に左右されるから、人員増やすかって悩むところですしね
259: 検討中の奥さま 
[2012-06-09 15:37:12]
最初のお金が少しで 残りが最後でいいなんて良いですね!
260: 匿名さん 
[2012-06-09 20:32:30]
タツミが他社から請負った建売です。

http://www.livable.co.jp/kounyu/k/detail/CZ5125014/
261: 匿名 
[2012-06-09 22:47:58]
オーナー宅見学行きましたが、特に問題ないみたいだし、建ててる家沢山ありました
262: 匿名さん 
[2012-06-10 08:32:18]
260さん
外観のイメージはタツミらしさが全くないですね。
タツミが設計したわけではないと思いたいくらい残念な家です。
264: 匿名さん 
[2012-06-10 18:05:11]
№260です
下記をご覧ください
http://www.homes.co.jp/kodate/b-17021130000001/
265: 匿名さん 
[2012-06-10 19:09:22]
262です。
No,260、264さん有難うございます。

売主のHPも見ましたけど絵のイメージと実際に完成した家はちょっと違いますね。
もっとデザイン性のある家になるのかなと思ったら普通の建売って感じでした。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
270: 匿名さん 
[2012-07-11 13:54:56]
なんで急に投稿が無くなったんですか?
273: 匿名 
[2012-08-02 23:21:45]
先日ショールームに行ってきましたよ
最近の情報とか欲しいです。
検討中なので…
277: 匿名さん 
[2012-09-18 20:14:29]
先日土地を検討している不動産屋からここを紹介されて
ちょっと調べてみましたが、着工棟数は年間300棟以上って聞きましたが、
実際は建てているほとんどの建物は建売の下請け住宅ですよね。
個人から受注した注文住宅って年間どのくらい建てているんでしょうか?
279: 匿名さん 
[2012-09-19 18:36:42]
277です。
>>278さん紹介された不動産屋のことでしたらその会社ではないですよ。
283: 入居済み住民さん 
[2012-09-25 23:55:44]
入居して半年 以上になります。営業担当、コーディネーター、設計、監督も、いい人ばかりです。対応も早い!
284: 入居済み住民さん 
[2012-09-26 17:07:08]
アフターの方って、専属でいらっしゃるのでしょうか?
問題点を報告しても、本当に来ない。
人はいいかもしれませんが、肝心な中身が問題です。
287: 入居済み住民さん 
[2012-10-07 09:08:10]
アフターの方いますよ。私も最初は建築時の監督に対応してもらっていましたが、1年目ぐらいで紹介されました。監督からの交代は、この時期のようです。ただ、確かに監督は(監督だけではないですが)忙しいようで、レスが遅い時がありイライラしたこともありました。最近あったことはアフターの方に 対応いただきましたよ。監督でなく、アフターの方を呼んで対応依頼されたらh違うと思いますよ。
291: 匿名さん 
[2012-10-17 02:32:35]
この2,3年の間に急激な事業拡大で社員も3倍くらい増えているから
来る者拒まずで未経験や経験の浅い人でもとりあえず雇っているんですかね
だからすぐ辞めちゃうんだろうし
293: 販売関係者さん 
[2012-10-17 13:20:07]
事業拡大による量の多さに、肝心な質が伴っていないようです。 
まともな社員教育など、行われていないのではないでしょうか。
寄せ集め感は否めないところです。
295: 購入経験者さん 
[2012-10-18 19:59:34]
確かに事業拡大で右肩上がりはいいけど、
大きくし過ぎると、規模縮小するのはかなり
至難の業。
この会社はアーバンエステートに似ているね。
求人募集がしょっちゅう。
CMもやりだした。
不景気になったら潰れそう。
そして施主は泣き寝入り。
やっぱりそれなりの大手で建てる方がいいよ。
296: 購入検討中さん 
[2012-10-19 00:15:54]
ココの掲示板には 怖いことしか
書き込まれていませんね。

火のないところには煙はたたない。。。。。。。。。

どなたか?
タツミプランニングのブログ

アップしていないんでしょうか?


建築中ではなく・・・アフターメンテナンスの対応とか
でているもの。


297: 入居済み住民さん 
[2013-01-26 15:10:53]
先月引渡しでした。現段階では高満足です。当初、不動産屋さんからの紹介された工務店、大手財閥系会社と比較させていただき、結局タツミさんにしたのですが、単に安い工務店、住宅展示場にない建築会社なんて…という大手⭕⭕2×4会社、共に最初の提示見積はナニ?という、数百万円の値引、今決めたら得です!なんて両方言ってましたが、私達には貰える人からはもらいます。としか聞こえませんでした。一方で、タツミさんは端数だけ。まーこれはこれで、えーと思いましたが、最初から適正値で提出してもらっているんだと思えました。何が言いたいかというと、営業さん、設計さん、コーディネーターさん、監督さん、あと大工さん他、当たりなのかも知れませんが、この私邸新築工事には大変感謝しているので、タツミさんは…という書き込みが多いものですから、感謝している施主もたくさんいるよーと言いたく書き込みしました。不満かあるとすれば、皆忙しすぎること。打ち合わせ時間の変更なんかはしょっちゅうで、週末なんかは4~5件を一日でこなすもんだから、朝一番が遅れると皆遅れてって感じでした。私の経験では、打ち合わせ開始時刻は朝一を勧めます。なんかよくわからなくなりましたが、ダテにみなとみらいでやってませんよ。この会社。
302: 入居済み住民さん 
[2013-01-29 03:38:14]
中小の工務店さんにしては合格点だと思います。
家は引き渡しまで大変良くしてもらいました
補修工事でいらした業者さんなど 指摘個所でないにもかかわらず
ついでなのでの一言で直して下さいました
色々言われているようですが 結構いいですよ 
この工務店さん
310: 匿名さん 
[2013-01-31 20:56:11]
安くしますよ!
満足行くプラン創りますよ!
ブランド力のない零細企業のウリで勝負してるだけじゃあ、いつか限界がきますよ。魔法びんハウス云々言ってるのも、そこらじゅうのハウスメーカーがやってる吹付断熱だし。w
建てて満足するか後悔するかはお客さん次第だけど、まだまだ問題点が山積みですね。
315: 契約済みさん 
[2013-03-10 08:56:09]
先日契約しました。いろいろと書かれてますが、この会社のショールームはいつも満席です。みんなが検討して選んでいるのを見るとタツミさんの『これから』に期待してるんだなぁと実感します。
316: 匿名 
[2013-03-10 09:13:46]
もうすぐ桜の季節ですね。
317: 契約済みさん 
[2013-03-26 14:54:14]
私は建築中です。監督、めちゃくちゃ熱い人です。頭が下がります。なんだか最近入ったそうで、頼りになります。
321: 購入検討中さん 
[2013-05-02 17:20:45]
通勤途中にこの会社の現場があって、毎日見てます。
壁に黒い紙を巻いた後、かなりの間そのままですが大丈夫なのでしょうか?
人の家だから関係無いのですが、気になって気になって・・・。
323: 契約済みさん 
[2013-05-02 18:55:04]
打ち合わせを継続中ですが 営業、設計士共に辞めてしまっています。
今の営業 は 力量がいまひとつ。
きちんとした家が建つのでしょうか?
毎日が不安です。 同じように悩んでいる方いますか?

324: 契約済みさん 
[2013-05-03 13:25:22]
オーダーの部署は良いみたい
326: 購入検討中さん 
[2013-05-11 08:17:25]
タツミプランニング、東京組かイトーピアか悩んでます。金額ではイトーピア、間取りではタツミプランニング、実績(狭小)では東京組。悩みます...
327: 購入検討中さん 
[2013-05-13 07:52:18]
うちも悩み中です。ウィザースか、住友不動産かタツミか。値段はウィザース、プランはタツミ、アフターは住友不動産か。タツミは思ったより高い。が、スペックは高く、担当営業のレベルも高い。住友、ウィザース、ん~悩む(-_-;)
329: 契約済みさん 
[2013-05-13 20:48:34]
タツミで契約しました。 狭小地ですが、プラン力は素晴らしい。
標準設備もハウスメーカー並に高い。
そこそこお薦め。


330: 物件比較中さん 
[2013-05-13 22:02:34]
住宅展示場にいったら、某大手モデルハウスをタツミプランニングが施工してたらしい。と聞くと、タツミさんはやはり良いのか…
333: 入居済み住民さん 
[2013-05-15 09:53:39]
うちも監督はって感じだった。ただ大工さんは『俺のやることにモンクある?』って感じで頼りになりました。おかげさまで大満足です。友人も言ってましたが、やはり工務店はどれだけの良い職人を抱えているかだと。やはりタツミが高いのは職人さんに払う金額が高いからなのか。ちなみにうちは、デックス、サーティフォー、榮彩で一番高いタツミにしました。
334: 匿名さん 
[2013-05-15 10:41:46]
クレームが多くても 人気があるのは、
職人さんの腕が良いからなのか、営業のレベルの違いなのか…
うちは 今のところ 順調に進んでいます。
335: 匿名さん 
[2013-05-15 12:05:02]
>>333-334
比較した会社は全て建売がメインの会社ですね。
何でですか?偶然ですか?(笑)
それに職人さん達は皆他社と重複して同じ下請けさんですよ(笑)
336: 入居済み住民さん 
[2013-05-15 13:05:41]
333です。
デックスと榮彩さんは紹介でした。タツミプランニングとサーティフォーは雑誌です。下請けは当たり前ですよね。うちの旦那も大手メーカーの下請け会社なんで(悲)
338: 購入検討中さん 
[2013-05-15 14:55:29]
先日、タツミのショールームに行ってきました。
混んでました。 ここにしようかと 思っていますが、
評判が気になります。
341: 匿名さん 
[2013-05-17 13:50:13]
営業の質って高い? うちは担当を替えてもらったよ。
やはり、当たりハズレがあるってコト?

343: 匿名さん 
[2013-05-17 18:58:42]
『一事が万事 』お客あってのシンカだと思うけど〜。
345: 匿名さん 
[2013-05-18 06:44:33]
早く、クロスと外壁直しに来いや~!
346: 匿名さん 
[2013-05-18 18:11:24]
HP.にアフターは最短で対応します。と書いてあるのにね〜

347: 入居済み住民さん 
[2013-05-18 19:57:03]
うちはアフターの部署の人が、その日に来ましたよ。ドアがキーキー言いました。
348: 通りすがり 
[2013-05-19 09:06:26]
急成長しすぎです

営業のノルマも薄利だから 量をさばかないといけませんしね

バナナのたたき売りじゃあるまいし

人生最高価の買い物 勢いが良すぎる会社に依頼できますか
仲介不動産からの紹介が多いようですが その一連の流れに
載せられない様にしっかりご自身で数社検討した方が良いかと思います
住宅ローンも任せきりにせず 金消契約迄銀行のスタッフと面識がないケースも
聞きます
住宅ローンも通常は30年35年の長いスタンスの契約です
顔も見たことない銀行さんと契約するって何か違和感ないですか

土地契約して数週間でタツミさんを含めて決めてもらわないと困る?だって
困るのはタツミで決めないあなた方の手数料がもらえないからの困る?でしょ

土地のローンの内諾はどこからか承諾がもらえればよいのです
建築会社はそれからゆっくり比較検討して決めても良いわけです
バナナを買うのは焦ってもOK 高価な買い物長いローンはなぜ焦る?のでしょうか
349: サラリーマンさん 
[2013-05-19 21:08:19]
タツミプランさんは、坪いくらぐらいですか?
350: 匿名さん 
[2013-05-20 13:31:54]
見積もりが すっごい大雑把! 中には 定価じゃねーの?ってのもあったよ。
儲けたい気持ちはわかるけど、これじゃあ…
351: サラリーマンさん 
[2013-05-21 08:36:01]
製造元でないわけなんで、提供メーカー希望価格で良いのでは。ちなみにうちの商品は定価で売られて、丁度良い利益が店舗に出るようになってますよ。
352: 匿名さん 
[2013-05-26 00:01:58]
行ってきました。こみこみこみ・・・たぶん満席でした。
確かに営業さんは、他の工務店よりは上なのかなぁ、ただモデルルームには
いっぱいいる感じはする。とりあえず、間取りと概算を頼み、建築済の入居宅も
お願いできるところがあるとのこと。早急に検討したい1社でありました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる