株式会社大京 本店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ広島加古町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ライオンズ広島加古町ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2019-08-23 12:57:32
 

ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。

リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html

所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38

現在の物件
ライオンズ広島加古町
ライオンズ広島加古町
 
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
総戸数: 138戸

ライオンズ広島加古町ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2018-04-25 22:22:59]
営業おつw
立地が微妙なくせに高いから大惨敗レベルで売れ残ってるんだよな。垂れ幕マンション。値引きしない限り買わない方がいいよ。
502: 名無しさん 
[2018-04-25 22:34:13]
>>500 マンション高くなったさん

丁寧な説明ありがとうございます。
2022年以降マンション価格が下がるというのはなんとなく分かるのですが、金利は上がるという説があります。私はこの業界にあまり詳しくないので、教えて頂きたいのですが、マンション価格下がる時が仮に2022年以降として、その時の金利についてはどのようにお考えでしょうか?
503: 名無しさん 
[2018-04-25 22:36:57]
>>501 匿名さん

まともな投稿が出た際のレスポンスが素晴しいですね!感激いたしました。
504: 匿名さん 
[2018-04-25 22:39:02]
でもこのマンション売れてないよw
505: マンション高くなったさん 
[2018-04-25 22:39:04]
>>501 匿名さん
私は営業ではありません。
安く買いたいのであれば、2号線より南、西の橋を渡ったエリアをお勧めします。
506: 匿名さん 
[2018-04-25 22:40:03]
はっきり言って不便だからね。車使いたくても機械式だし。
507: 匿名さん 
[2018-04-25 22:40:32]
垂れ幕が全てwww
508: 通りがかりさん 
[2018-04-25 22:42:15]
最近のライオンズは大惨敗売れ残り物件ばかり
509: 匿名さん 
[2018-04-25 22:45:08]
>>505 マンション高くなったさん
安いし便利だし発展性あるしhitotoの方がいいですよね?どう思いますか?
510: マンション検討中さん 
[2018-04-25 22:47:13]
売れ残りがーとか、垂れ幕がーとかほんまどうでもいい!そんなもん見れば分かるし。
一応検討中なんで、検討するにあたり必要のない情報入れる人はさっさと失せてほしいですね。どこから湧いてくるのか知らないですが…
511: 通りがかりさん 
[2018-04-25 22:48:56]
>>510 マンション検討中さん
交通が不便。スーパーや買い物が不便。だから売れ残り。値引きは確実。
512: マンション検討中さん 
[2018-04-25 22:50:43]
hitotoがそんなに良いなら、わざわざこっちにくるなよ(笑)
513: 匿名さん 
[2018-04-25 22:52:33]
営業煽るのが、楽しくてw
書き込んだ本人ではないですがw
514: 匿名さん 
[2018-04-25 22:54:27]
田舎者の山猿が海を見たことないのは当たり前
515: マンション検討中さん 
[2018-04-25 22:56:26]
>>511 通りがかりさん
返信ありがとうございます。市電、バス停が徒歩10分圏内に数多くありますが、どの辺りが不便と思われるのでしょうか?あまり土地勘がないもので…
後買い物は車かチャリがあれば事足りそうですね。車とチャリがない人はそれなりに苦労しそうですが。
516: マンション高くなったさん 
[2018-04-25 23:01:10]
>>502 名無しさん
金利については、当面は上がらないと見ています。黒田総裁の続投が決まり、日銀が出口
戦略を模索する中、安定的に物価上昇2%を達成しなければなりません。国の借金が増え続けるなか金利は上げれません。出口戦略は政府と一体ですが、勝手口戦略というのがあり、イールドカーブコントロールの期間短縮をする事で、実質的な金利を上昇させる方法もあります。そうなると、政府とは別に中央銀行の本来の役割を果たすこもできます。それをいつやるかは、海外圧力、9月の総裁選がどうなるかなど、日銀の中で考えていると思います。
517: 通りがかりさん 
[2018-04-25 23:07:01]
>>515 マンション検討中さん
市電バス停まで10分は遠すぎ。立地のいいマンションと比べると、毎日往復15分を無駄にしている。通勤200日として年間で50時間、丸2日の無駄。
スーパーは便利なマンションより往復で20分の無駄。年間300日の利用と考えると100時間、約4日の無駄。
一日の活動時間を半分とするなら年間12日を無駄にすることができる暇人ならデメリットはないですね
518: マンション高くなったさん 
[2018-04-25 23:14:32]
>>509 匿名さん
北側最上階が4000万代で買えるのは安くて良いと思います。板が違うのでこの程度でお願いします。
519: 匿名さん 
[2018-04-25 23:18:10]
だよねー。悪くはないけど結局hitotoの方がいいから売れ残るんだよね。
520: 匿名さん 
[2018-04-25 23:20:32]
設備立地利便性
hitoto>>加古町>>>>>>平野町
521: マンション検討中さん 
[2018-04-25 23:21:20]
>>517 通りがかりさん
返信ありがとうございます!なるほど、まあ全部が全部10分かかるという訳では無いですが、一分一秒が惜しい人には向いていないんでしょうね!近くがガヤガヤしてないというのもこのマンションの売りみたいなんで、マンションの下がスーパーが良いような価値観の人とは、求めるものが違うんでしょうね。
522: 通りがかりさん 
[2018-04-25 23:23:19]
>>521 マンション検討中さん
イベントあるたびにガヤガヤよ。現地知ってる?
523: マンション高くなったさん 
[2018-04-25 23:25:07]
>>519 匿名さん
販売時期、エリアも厳密には違いますし、タワーマンション酔いやエレベーター問題を経験された方は、低層マンションに引っ越される方もいるので、人それぞれですよ。
524: 匿名さん 
[2018-04-25 23:26:48]
デベもスーパー遠いの気にして宅配スーパー取り入れてますね。使ったことある人はわかるけどものすごく使い勝手か悪いけど。
525: マンション検討中さん 
[2018-04-25 23:27:18]
>>522 通りがかりさん
先ほども書いてますが、土地勘ないんですよ。アステールプラザはそんなに毎日イベントあるんですか?ホームページを見る限りそうでも無さそうだったので。
526: 通りがかりさん 
[2018-04-25 23:29:33]
>>525 マンション検討中さん
平日夜と休日はイベント多いですね。つまり在宅時間帯。平日はファンキーな若い子が列を作ってること多いですよ。
527: 名無しさん 
[2018-04-25 23:32:10]
>>516 マンション高くなったさん
返信ありがとうございます。とても勉強になります。金利の問題はマンションの価格以上に頭を悩ませますよね。
528: マンション検討中さん 
[2018-04-25 23:35:00]
>>526 通りがかりさん
そうなんですね!イベントがありそうな日に一度どのようなものか足を運んでみます。
529: 匿名さん 
[2018-04-25 23:37:01]
>>523 マンション高くなったさん
そういう人が少ないからここは売れ残るんだよ
530: 匿名さん 
[2018-04-25 23:40:28]
水曜日は書き込みが活発ですねw
モデルルームが休みだからw
531: 匿名さん 
[2018-04-25 23:46:17]
>>517 通りがかりさん
ネットに貼り付いてる人が、時間の無駄について語るとは傑作なんですけど(笑)
532: 名無しさん 
[2018-04-25 23:54:46]
アステールプラザって収容人数1200人くらいのもんやろ!高校一つくらいやん!そんなうるさくなるか?
533: 匿名さん 
[2018-04-25 23:56:16]
>>532 名無しさん

静かでしよう
たいてい9時ころまでには終わるし
534: 匿名さん 
[2018-04-25 23:56:51]
夜9時までガヤガヤかよ
535: 匿名さん 
[2018-04-25 23:57:45]
ここのコンビニ潰れそうだよね。
そうなると10分圏内ぬ店がなくなる。
536: 名無しさん 
[2018-04-26 00:01:02]
よくもまあ次から次へと粗探しできて感心するわ!
537: 匿名さん 
[2018-04-26 00:01:51]
粗しかないからじゃね?
538: 匿名さん 
[2018-04-26 00:03:59]
最寄りのコンビニが10分はつらい
539: 名無しさん 
[2018-04-26 00:05:27]
もう少しその粗探しを長所に目を向けることが出来るようになれば、貴方はヒトトして成長できるよ^ ^
540: 匿名さん 
[2018-04-26 00:08:57]
ベランダに見える洗濯物が汚い
541: 匿名さん 
[2018-04-26 00:11:43]
先週見学に行きましたが、コンシェルジュが汚い年増で萎えました
案内してくれた担当者とは仲が良さそうでした
542: マンション検討中 
[2018-04-26 04:32:26]
なんかhitotoの分譲状況が怪しいという情報が出てから荒らしが増えたね
543: ご近所さん 
[2018-04-26 06:43:14]
>>542 マンション検討中さん
その情報は競合が流した荒らし情報だからね
544: 通りがかりさん 
[2018-04-26 08:18:46]
大量に売れ残ってるのにさっそく賃貸が出てて笑ったw
545: 匿名さん 
[2018-04-26 08:27:46]
ほんまに暇な荒らしが多いな。レスの時間帯見ると深夜やないの。ようやりますなぁ。

アステールや文化学園ホール(旧厚生年金会館)の観客と、このマンションと何の関係があるの?
行列がここまで続いているの?そんなことないでしょ。あんた現場見たの?

ちなみにミーハーのコンサートでも最近の観客は静かですよ。
夕方以降は静かでいい場所ですよ。

私が楽しみなのは、広島市役所や中国電力本社が近いことで、橋を渡ると沢山の個人居酒屋があること。
宇品線の電車通りを1本西の通りに入ると隠れ家的な店がいっぱいある。

夜が暮れると、帰宅途中についつい立ち寄ってしまいます。本当に色々な料理が楽しめます。
住宅街でありながら様々な施設が整っている。

交通の便、公共施設、グルメ、環境などがコンパクトに整っている地域が他にありますか?
あれば教えて。
546: 匿名さん 
[2018-04-26 09:42:06]
> 交通の便、公共施設、グルメ、環境などがコンパクトに整っている地域が他にありますか?

平和公園川沿いの三軒は揃っているといえるでしょうね
547: マンション検討中さん 
[2018-04-26 10:21:20]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]
548: 匿名さん 
[2018-04-26 11:01:34]
>>547

広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分(公式見解)

お宅、業者さんなら80mを1分で計算することぐらい知っていますよね。

バス停はもっと近い場所だよね。何が10分なの?
549: マンション検討中さん 
[2018-04-26 12:10:35]
>>544さん 賃貸でてるけど、定期借家だから購入後に転勤になったんだろうね。完成前から賃貸に出してる幟町タワーもあるから、完成後に賃貸だすのはなんらおかしくないですよ。ほんと荒らしはしょうもないね。
550: 匿名さん 
[2018-04-26 12:28:10]
>>548 匿名さん
マンション見学したことある?入居者少ないいまですら家出てから市役所前まで10分でもきついよ。2階で階段使えば別だろうけど。
551: 名無しさん 
[2018-04-26 12:35:50]
>>550 匿名さん
玄関出てからの話ししてんの?そんなこと言い出したら大型マンションなんてどこも住めんやろ!
552: 名無しさん 
[2018-04-26 12:38:16]
>>550 匿名さん
玄関出てからの話ししてんの?そんなこと言い出したら大型マンションなんてどこも住めんやろ!
実際ゆっくり歩いてみたけどエントランス出てから6分くらいでしたよ。15階の玄関からは知りませんが
553: 匿名さん 
[2018-04-26 12:58:03]
>>552 名無しさん
エレベーターが狭いし、市役所前の信号が長いから朝は10分以上かかるよ。しかも市役所前は混雑すごいし。
中区にしては利便性が低いよ。
554: 名無しさん 
[2018-04-26 13:12:05]
>>553 匿名さん
そうなんですね。自分は通勤で電車使う予定は無いので関係ないですが、毎日電車通勤する人は朝のピーク時の状況も調べた方が良さそうですね。
555: 匿名さん 
[2018-04-26 13:41:46]
>>552 名無しさん
マークスフォート
556: 通りがかりさん 
[2018-04-26 16:28:59]
>>555 匿名さん

557: 通りがかりさん 
[2018-04-26 16:31:48]
もう、ライオンズ加古町、賃貸に出てますね!
管理はどうなっているなかね。
558: 名無しさん 
[2018-04-26 19:13:25]
>>557 通りがかりさん

ライオンズ加古町から、市役所前電停まで400メートル、舟入の電停まで390メートル、バス停まで23メートル、コンビニまで30メートル、大手町のスーパーまで300メートル、舟入のスーパーや舟入の市場まで430メートルですね。
便利は良さそうですね。
図書館まで40メートルでしたね。
559: 名無しさん 
[2018-04-26 19:15:35]
>>555 匿名さん
バス停まで20メートル、近いな❗
>>558 名無しさん
560: 名無しさん 
[2018-04-26 19:18:12]
>>559 名無しさん
コンビニ、2つありますね、近い方は20メートル位しかないのでは?
561: 名無しさん 
[2018-04-26 19:19:50]
>>560 名無しさん
平和公園の噴水までは、100メートルも無いような?
562: 名無しさん 
[2018-04-26 19:22:13]
>>558 名無しさん
近くの図書館って、中区図書館ですか?
それなら30メートル位ですよ❗
563: 名無しさん 
[2018-04-26 19:25:23]
>>562 名無しさん
アステールプラザ内の中区の図書館で、のんびり一日、本を読んでます(笑)
564: 名無しさん 
[2018-04-26 19:27:53]
>>563 名無しさん
平和公園までの散歩コース、最高ですね。
桜に、今はツツジが最高に綺麗ですね。
565: 名無しさん 
[2018-04-26 20:15:17]
広島ではライオンズが1番なんですか?
566: 匿名さん 
[2018-04-26 20:29:48]
>>565
聞くまでもなく人それぞれでは?
567: 匿名さん 
[2018-04-26 21:34:29]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
568: 匿名さん 
[2018-04-26 23:05:17]
こんなんだから加古町も平野町も売れ残るんだよ
569: 名無しさん 
[2018-04-27 02:13:06]
>>568 匿名さん
広島では、ライオンズがナンバーワンって、良く耳にしますよ。
570: 名無しさん 
[2018-04-27 02:17:22]
でも、事実ですよね。

571: 名無しさん 
[2018-04-27 02:35:08]
>>558 名無しさん

558さん、参考になりました。
572: 名無しさん 
[2018-04-27 02:41:02]
>>520 匿名さん
バス停がメチャクチャ近いね。
579: 三菱と大京で迷ってます 
[2018-04-27 13:42:46]
今は、広島平和公園までツツジが咲いていてきれいですよ
580: 三菱と大京で迷ってます 
[2018-04-27 13:46:04]
歩いて70~80m離れた場所に有名なイタリアンがありました。
とても美味しかったですよ。

581: 三菱と大京で迷ってます 
[2018-04-27 13:50:22]
それに総合病院も100m圏内に2つもあって、バス停も20mほどであるから安心できますよね❗

587: 無題 
[2018-04-27 16:20:58]
[NO.582~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
588: 無題 
[2018-04-27 16:49:13]
>>585 購入希望者さん
コンビニも20メートル先と、30メートル先にありますね。
589: 検討中です。 
[2018-04-27 17:44:48]
いつか買いたいさんへ

買物は、
舟入のスーパーまで390メートル
大手町のスーパーまで300メートル
コンビニまで20メートル

交通は、
バス停まで20メートル
舟入の電停まで380メートル
市役所前電停まで390メートル

病院は、
中電病院まで200メートル
土谷病院まで100メートル

図書館は、
中区図書館まで30メートル
でした。
590: 検討中です。 
[2018-04-27 17:46:04]
いつか買いたいさんへ

あっ、散歩は、
平和公園まで100メートル
でした。

591: 購入希望者 
[2018-04-27 17:49:46]
>>590 検討中です。さん
川沿いの散歩、最高ですよ。
癒されます。
592: マンション検討中 
[2018-04-27 17:56:05]
>>589 検討中です。さん
なんぼなんでもずさんすぎ。平和公園まで300メートル以上あるでしょ。
593: 購入希望者 
[2018-04-27 18:21:28]
>>592 マンション検討中さん
あまりにリバーサイドの景色が気持ちよすぎて。
200かな!
594: 匿名さん 
[2018-04-27 18:22:19]
googleマップで「ライオンズ広島加古町」からのルートを調べたところ、
セブンイレブン 100m
舟入町駅 550m
中電病院 450m
土谷病院 400m
平和公園 500m
といった数値が出ました。>>589さんはどういった計算をされたのでしょうか?
595: 購入希望者 
[2018-04-27 18:24:30]
>>593 購入希望者さん

平和公園までの川沿いの散歩コースは広島で一番ですよ。
検討中です。
596: 購入希望者 
[2018-04-27 18:26:41]
>>594 匿名さん
セブンまで?20から30メートルてすよ!
597: 購入希望者 
[2018-04-27 18:30:16]
>>594 匿名さん
セブンまで、8メートル道路を渡って10メートル進んだところがセブンです。
598: 匿名さん 
[2018-04-27 18:30:53]
直線距離で計算されているのでしょうか?
直線距離で計算されているのでしょうか?
599: 匿名さん 
[2018-04-27 18:34:37]
>>598 匿名さん
横の出口からだともう少し短いですね。
600: 購入希望者 
[2018-04-27 18:37:54]
>>598 匿名さん

南側の入り口から8メートル道路を渡って10メートル進んだところがセブンですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる