株式会社大京 本店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ広島加古町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ライオンズ広島加古町ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2019-08-23 12:57:32
 

ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。

リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html

所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38

現在の物件
ライオンズ広島加古町
ライオンズ広島加古町
 
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
総戸数: 138戸

ライオンズ広島加古町ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2017-09-15 13:15:39
立地は良くないけど、仕様は良いですね!
立地は市内中心部の中では良くない方です。徒歩5分以上は近いとは言いません。
電停まで5分以上かかるのはアクセスが良いとは言いませんね。
お子様連れや年配の方なら尚更、かと言って自転車でバス停や電停には行けません。
徒歩5分圏内に生活必需品が揃ってこその利便性です。
スーパー、ドラッグストア、コンビニ、最低限この3つは徒歩5分圏内にないと便利とは言いませんね。

市内中心部に住んでるに生活必需品を買うのに公共機関の乗り物をつかって紙屋町や八丁堀に行かなければならないならそれは不便と言うでしょう。
自転車で行くなら郊外のイオンモール等の複合施設の近くに住むのと大差ありません。

この価格を出すならせめてスーパー、ドラッグストア、コンビニ、電停くらいは徒歩5分圏内に欲しいですね。
「そんなのはタクシーで行くから別にいいよ!」ってレベルのお金持ちなら問題ない物件だと思います。

あと値上がり傾向はいつまで続くのか?って言われてますが、これが値下がりだしたら中心部に良い物件は出なくなります。値段が下がる=需要が無い。という事ですから。
今みたいに色んな新築物件の中からという選択肢がなくなります。
売れ残りの中から選ぶしか無くなるでしょう。

それと金利が上がります(笑)
国の偉い人達に我々国民は帳尻を合わされて生きてますから。
世の中そういうバランスで成り立ってます。
No.102  
by 検討板ユーザーさん 2017-09-15 21:41:04
>>101 匿名さん

なるほど、需給のバランスや金利に関する視点は不足していました。
これから先しばらくはhitotoやら財閥系デベの物件が続々と建設されていく予定ですが、ここ数年で市中心部における新築分譲マンションの供給はやはり極端に増えたんでしょうか。
広島に転入して一年足らずで、まだまだ勉強中です。
No.103  
by 閑人 2017-09-16 01:08:59
確かに市電の電停まで徒歩6分は近いとは言えません。でも、その歩行区間の雰囲気や周囲の文化施設の存在を踏まえると、立地はそんなに悪くないと思いますよ。

キッチンにディスポーザーが装備されているのもgood. 広島でタワーマンション以外で装備している物件はここ以外にありましたかね?

もっとも、首都圏のマンション価格がピークアウトしつつあるようですし、広島のマンション価格もそろそろ転換点を迎えるのでは。


No.104  
by マンション検討中さん 2017-09-16 02:18:35
眺望はよいでしょうね
スーパーは遠いですが近くにセブンイレブンがあったように思います
ディスポーザーは三菱の物件に装備されています
No.105  
by 匿名さん 2017-09-16 07:22:27
そのセブンはいつの間にか外人観光客向けの寿司屋になってたりして。
No.106  
by 匿名さん 2017-09-16 09:44:39
>>105
それ別のセブンでしょ
もっと近くにもう一軒ありますよ
No.107  
by 匿名さん 2017-09-16 12:05:04
2012年頃から中区は異常に新築マンションが増えましたね!
2011年は年間5,6棟くらいだったと記憶しています。
バブル期よりも多いらしいので今が供給はピークですね。

広島のマンション価格もそのうち転換期を迎えます。
ですが今はまだゼネコンが仕事が有り余ってるので施工費が高くてマンションの販売価格が高いのです。
公共施設の建設ラッシュが落ち着き、マンションの供給が落ち着き始めるとゼネコンの仕事量が不足してきて
安い金額で仕事を請け負うようになり、比較的安い金額でマンションが販売されるようになります。

まぁですがそれは後、どんだけ早くみても5年以上は先かと思いますね。
それまで現行の戸当たりでマンションは建設されるでしょうから中区中心部のような価格が高いエリアでの
供給戸数が減っていって少し郊外にマンションが多くなっていくんでしょうね。

またゼネコンが安く仕事を請け負うようになってきたら中心部での供給が多くなっていく、そのサイクルです。

ですがその合間に日本経済の情勢や国の施策、国際情勢が絡み合っていくので確かなことを予測するのは難しいです。

なのでタイミングで言えばマイホームを購入するのは相場とか価格上昇時は損とかそんな事ではなく。
ご家族のタイミングの方がよっぽど重要だと思います。
あくまでも1例ですが、価格が安くなってきた時が10年以上先でその時に購入したとしましょう。
でも子供がだいぶ大きくなって購入後1年で1人暮らしを始めました。
しかも10年間は賃貸に住んでたのでトータル1000万円家賃に払いました。
完済も10年遅れました。
そっちの方が損だと私は思います。
No.108  
by 匿名さん 2017-09-16 12:52:18
結局何が言いたいの?
最後にみんな知ってる事書いてるけど。
No.109  
by 匿名さん 2017-09-16 13:20:55
>>を忘れてました。
>>107>>102さんと>>103さんへ向けて書き込みましたので、>>108の方には特に何も言うことはありません。
>>102さんが>>100の書き込みで

>>今の値上がり傾向にある時に買うのはどうかな、と躊躇していまして。

と書き込んでいらしたので、それに囚われ過ぎて本来の基本的な部分を忘れていませんか?
という意味で書き込みました。
No.110  
by マンション検討中さん 2017-09-16 17:07:28
>>109

前の人ではありませんが参考になりました(o^^o)ありがとうございます。
No.111  
by 検討板ユーザーさん 2017-09-16 23:42:58
>>107 匿名さん

102です。ご返信いただき、ありがとうございました。
購入のタイミングは価格推移だけで判断できるものではない事、なるほどと思いました。
自身の人生設計を踏まえて考えてみようと思います。
No.112  
by 匿名さん 2017-09-19 14:09:55
>>107

家族のタイミングが重要なのは同意しますが、前半はデタラメですね。
広島で公共施設の建設ラッシュなんて起きていません。具体的に何のことですか?

値上がりしているのは、主に職人の労務単価と土地代が上がっているからです。
さらにいえばこの2つは今後も下がるとは考えにくいです。
首都圏は少し下がるでしょうが、広島に限定すればマンション価格はこのまま当分の間は高止まりすると思いますよ。


No.113  
by 匿名さん 2017-09-21 12:52:57
>>112

http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=72458
まず広島の近年の建築費の高騰は岩国の米軍住宅の大開発が要因の1つだと聞いてます。
広島の職人が人手不足になるのは何も県内の仕事だけではありません。

http://ab-hiroshima.com/category/34/21
次に広島駅北口・二葉の里地区、広島高速、二葉の里トンネル、豪雨災害の対策として砂防ダムを県内では100ヶ所近く建設

http://ab-hiroshima.com/201701hotel
あとは近年、広島への観光客の増加に伴いホテルがたくさん建ちますね。

それ以外で言えば時期がもう少し先なのや不透明なのはサンフレのスタジアムやアストラムラインの延伸、紙屋町再開発あたりでしょうか?

公共施設というと確かに語弊があります。しかし官民一体で近年は建設ラッシュと言えるでしょう。
なので今の計画や着工してるものを含めて少なくとも5年くらいはマンション価格が下がる気配はありませんと書き込みましたが何かデタラメでしたかね?

この書き込みを最後にします。
話題が少しここのマンションとは離れてきてしまったので皆さんのお目汚しをしたような気がします。
失礼しました。
No.114  
by 匿名さん 2017-09-21 17:34:18
>>113

岩国関連は多少影響しているでしょうが、広島高速や二葉トンネル、
砂防ダムは土木工事ですよ。従事する職人が違います。
それにホテルは民間施設ですね。公共施設とは呼びません。
少なくとも着工まで数年かかるスタジアムやアストラムラインに関しても、今の現状とは関係ないですね。

ご自分でも語弊があったと認めておられますが、その語弊も含めて貴方の書き込みには事実誤認が
目立ちましたので、前半がデタラメと申し上げました。

私もスレ汚しは本意ではありませんので、これで失礼します。
No.115  
by マンション検討中さん 2017-09-23 01:03:19
みんなそんなにスーパー歩いて行く?チャリか車じゃね?(笑)
No.116  
by 匿名さん 2017-09-23 09:17:47
>>112がまあ正しいでしょうね。
たぶん5年前ぐらいのスレッドにも、
「5年後は安くなる」「今は建築費が高騰」とかいうのがあるんでしょうね。
そういえば10年ほど前、「北京オリンピックのせいで鋼材が全部シナ国に流れて建築資材が高騰した」「もうすぐ必ず値崩れする」とか言ってたやついっぱいいたもんな。

“まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に”なんて2chスレもあったし。

しかし5年前には想像もつかないくらい高くなりましたね。
No.117  
by 通りがかりさん 2017-10-01 11:49:10
>>116 匿名さん
私もかなり迷ってます。友達の意見も様々。一番は値段が高いのと、スーパーが遠い。割と街から近いとはいえ、体調悪いときは、近くにスーパー欲しいです。ちょっと中途半端で、後から売れるのか、心配もあります。
こないだ、友達と6人であった時は、全員から否定され、落ち込みました。
だけど、中身は充実して住みやすそうですよね。部屋は綺麗だし、新しいマンションは古いのと比べるとグレードが上がって、ゴミ出しやセキュリティは充実してますね。コンシェルジュは今後ずっといてくれるんでしょうか?コンシェルジュも売りの一つのようですが、途中からいなくなったりしないでしょうか。イマイチ不安が払拭できず…。担当者のおしが強過ぎるのもかえって、ストレスですよね〜。
No.118  
by マンション比較中さん 2017-10-01 17:37:57
ここの周辺の既存のマンションに住んでいる人は、
どこで買い物されているのでしょうかね?
No.119  
by マンション検討中さん 2017-10-01 17:56:10
ここはネットスーパーを推しているみたいですよ。
ネットスーパーどうなんだろ?高いのかな?
No.120  
by 匿名さん 2017-10-02 11:46:52
届けてくれるまで外出出来ない、もしくは留守番が必要なのがネック、今でも登録さえすれば可能なのでしてみたら?
No.121  
by マンション検討中さん 2017-10-05 01:16:38
>>120 匿名さん
届けてくれる荷物は宅配BOXに入れてくれるみたいですよー
No.122  
by マンション検討中さん 2017-10-05 01:23:00
>>117 通りがかりさん
コンシェルジュとかは、住人の総会とか理事会で今後必要か必要じゃないか協議して決めるんじゃないかな?
No.123  
by マンション検討中さん 2017-10-05 01:32:55
>>112 匿名さん
新聞見てないんですか?
広島で今後建設ラッシュですよ(笑)
No.124  
by 匿名さん 2017-10-05 12:31:36
終わった話を蒸し返すとは、よほど腹に据えかねるものがあったのだろうか
No.125  
by マンション検討中さん 2017-10-06 01:59:59
>>124 匿名さん
失礼しました、1番上にレスが来ていて間違えて1ヶ月も前のレスにコメントしてました。
No.126  
by 周辺住民さん 2017-11-06 06:46:15
足場が無くなり、全体が見える状態になりました。

三面道路だと際立って存在感がありますね。
No.127  
by マンション比較中さん 2017-11-06 21:09:13
確かに!私も日曜日にたまたま近くを通りかかってびっくりしました。
完成予想のパース写真より、実物の方が透明感があって華やかだけど、落ち着いた印象。高級感がありますね。北隣にあるパークハウスの色がやや暗めなので、余計そう感じるのでしょうか。最近、平和公園寄りに新しく住友の物件が完成しましたが、壁面の白色とベランダの緑色が際立って、少し派手な印象。正直こちらのライオンズの方がよさそうな感じがしました。でも見るからに高そうですね。グランテラスとも競合しているはずだし、どれくらい売れているのでしょうか。
No.128  
by 周辺住民さん 2017-11-09 20:57:11
中に入って行く人がいましたが、足場が外れたので中の見学ができるのかな。
No.129  
by マンション検討中さん 2017-11-09 21:49:54
工事中って入れないんじゃないんですね?他で断られた!!
No.130  
by 匿名さん 2017-11-14 14:51:32
カッコええな。透明ガラスが川を反射して上質感があり流石は大京さんという感じです。
洗濯物干すと印象が変わるのかもしれませんが…
No.131  
by マンション比較中さん 2017-11-16 12:39:59
日銀跡地のリバーサイドで設計事務所とゼネコンもちゃんとしてるな。
市役所近いし交通の便は困らないだろう、見落としていたが、いかがわしい店も輩もいない由緒ある場所で穴場だな。
見れば見るほどじわじわと購買欲をくすぐってくる。
No.132  
by 匿名さん 2017-11-16 19:01:08
ここは物件自体はとても良いと思うけど、この前モデルルーム行った時にめちゃくちゃ失礼な営業マンがいたからそれで買うのやめた。自分の価値観を押し付けるなよと。本社にクレームつけてやろうかな。
No.133  
by マンション検討中さん 2017-11-16 21:40:19
交通の便はそれなりにいいとしても、日々の買い物が不便ではないですか?
No.134  
by 匿名さん 2017-11-17 08:03:50
私も始め価値観を押し付ける失礼な担当者がいたので、担当替えを営業課長にお願いしたよ。
何が嫌だったか伝えたら、それに合わせた担当をつけてもらって安心しました。高い買い物で嫌な思いしたく無いですからね。
No.135  
by マンション検討中さん 2017-11-17 20:16:44
確かにかっこいいですね。
まあ営業が気に入らなければ買わなければいいですよ。相性は大事ですからね。

総合的に気に入ったとこが一番です。グラディスよかったですよ。一度行ってみたらどうですか?
No.136  
by マンション検討中さん 2017-11-17 20:48:59
かっこいいから、皆さん洗濯物は全て浴室乾燥機に・・・
No.137  
by マンション検討中さん 2017-11-17 21:04:27
>>135 マンション検討中さん
グラディス?マリモの?
No.138  
by マンション検討中さん 2017-11-17 23:50:14
グラディスは論外です。比較にならない。
No.139  
by 匿名さん 2017-11-18 09:46:30
比べるなら、もうちょと上の住友かな?あちらも緑のガラスが高級感ありですな。
No.140  
by 周辺住民さん 2017-11-18 13:25:21
No.141  
by 通りがかりさん 2017-11-19 08:12:19
グラディスいじられてますね笑
一応マリモのフォローを。
立地はいいと思いますよ…
No.142  
by 通りがかりさん 2017-11-19 09:06:21
グラディスは7階以上じゃないと、カトリック会館の壁で景色が見えないんですよね・・・
No.143  
by ご近所さん 2017-11-19 17:41:44
チラシより実物は
ライトカラーですね 薄い
住吉とかカッコよかったのに
No.144  
by ご近所さん 2017-11-19 22:37:38
エントランスの吹き抜けガラス張りは朝日が差し込むから爽快だろうな。
隣の三菱が一昔前に感じてきた。
マンションはこの繰り返しか。
住友は未来的都市型マンションで真っ白なのが好き嫌いが分かれそう。
住戸数が少ないので修繕負担を考えると白さを維持できるのかな。
鳩の事もあるから白さのために修繕負担が増えるのは嫌だな。
No.145  
by マンション検討中さん 2017-11-20 07:06:03
ここのマンションの周りってスーパーとかコンビニとかありませんよね?
全く良さがわからなかったのですが、購入を決めた方の、決め手を教えてくださいませんか?
No.146  
by 購入経験者さん 2017-11-20 12:24:37
全く良さがわからない人が何故書き込みをしたのだろう。
No.147  
by 購入経験者さん 2017-11-20 12:28:04
No.148  
by ご近所さん 2017-11-20 12:56:41
145さん

まずコンビニは近くにセブンとローソンがありますよ。
No.149  
by 通りがかりさん 2017-11-20 20:18:21
145さん
どのマンションにも一長一短あると思いますよ。
ちなみになのですが、他でよかったマンションを教えていただけませんか?
ポジティブな意見だけでなくネガティブな意見も参考にしたいので。
No.150  
by マンション検討中さん 2017-11-21 01:32:19
149さんへ

グラディス幟町は良いと思いました。立地が良いです。
パークナード牛田本町は見に行ってはいませんが、前が開けていて良さそうです。

ライオンズ加古町はあの立地の割には高すぎるような気がするんですが、わたしだけですか⁉
交通機関はバスですよね?
セブンやローソンって。。10分くらい歩きますよ。
リバーサイドしか良いところが見当たりませんが?
No.151  
by ご近所さん 2017-11-21 08:28:20
セブンは50mぐらいなので、桐生なら約5秒でいけます。
あと、価値観によりますが、立地=賑わい=人気では無いですよ。
少し離れた徒歩圏で落ち着いた暮らしをしたい方もいらっしゃいます。
中島、加古町は文化圏で土地が限られているので、大きく値崩れする場所ではありません。
逆に商業地ではないことが、利便性の悪さに繋がります。商業地の隣なので、そこまで困ることはないですけどね。
No.152  
by 匿名さん 2017-11-21 08:42:29
八丁堀に行く時はどの交通機関が最適?
No.153  
by ご近所さん 2017-11-21 09:50:20
八丁堀に行くのは、加古町バス停(徒歩2分程度)から吉島線上りで行くのが一番良いかと思います。およそ5分おきに走っていますから、すぐだと思います。市電までは少し歩きますね。
No.154  
by 匿名さん 2017-11-21 11:18:13
ありがとうございます。
バスを使えば結構便利ですね!
No.155  
by ご近所さん 2017-11-21 17:26:20
文教施設はPFIによる開発が期待されているので、将来化けるポテンシャルはあるのですよ。
市役所と平和公園の交わる線状に存在する文化交流会館とアステールプラザ民間の力を借りると将来は面白くなりそうです。その日まで生きてればですけどね。
No.156  
by マンション検討中さん 2017-11-24 08:00:14
今、どのくらい売れてるか分かる人いますか?
No.157  
by マンション比較中さん 2017-11-28 22:01:56
川沿いは、角部屋の高額物件を除いて、ほぼ売れたそうです。
No.158  
by マンション検討中さん 2017-11-28 23:32:27
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.159  
by 匿名さん 2017-11-29 18:42:42
公式ページに外観写真でてるね。
少しだけ補正されてそうだけど。
No.160  
by 名無しさん 2017-12-03 05:06:33
やっぱりかっこいいねー
No.161  
by 通りがかりさん 2017-12-03 20:30:56
夜もいいな
No.162  
by マンション検討中さん 2017-12-03 22:08:41
半分くらい売れてました。
No.163  
by 匿名さん 2017-12-03 22:39:41
>>161 通りがかりさん

かっこいいですね。
No.164  
by 匿名さん 2017-12-22 10:46:49
住所書くときにライオンズ○○って書きたくなるのがいいよね。個人的にはあのライオンの銅像の値段が知りたいけど(笑)
No.165  
by 匿名さん 2017-12-22 11:26:26
最近のは安いFRP製ので75万円です。
No.166  
by 通りがかりさん 2017-12-22 12:45:03
マンション価格高くなりましたね。
まだまだ、この傾向は続きそうです。
広島中心部市場を全国的に見て割安と感じ、地場以外のデベが相次いでマンション建築しています。オリンピックが一つの山と言われてますが、どうでしょうか。日銀もまだまだ金融緩和継続のようですし、もうはまだまだなのでしょうかね。
No.167  
by マンション検討中さん 2017-12-22 21:23:44
外観がイメージ図と全然違う気がすんですけど、こういう盛り方って普通なの?
No.168  
by ご近所さん 2017-12-23 10:31:13
この程度なら普通でしょう。

隣の三菱より高級感も存在感もありますよ。

マンション選びの順番は、街選び、マンション全体、住戸になります。

川沿いではラブホ跡地のマンション建設が目立ちますが、ここの日銀跡地は希少性がありますね。
No.169  
by 通りがかりさん 2017-12-23 21:36:59
確かにリバーサイドはラブホ跡地ぐらいしか土地がないので、加古町の様な中心部の土地はとてもレアなケースです。中電病院の北側ラブホも解体工事が始まった様で、何ができるのでしょう。観光客用ホテルも足りてないので、デベとの競争で高額マンションがまた出来るのかな。
No.170  
by マンション比較中さん 2017-12-23 23:58:17
>>167
>外観がイメージ図と全然違う気がすんですけど、こういう盛り方って普通なの?

は、グラディス幟町レジデンスのスレにも投稿されていました
No.171  
by 通りがかりさん 2017-12-24 12:57:36
なるほど、変な投稿でしたね。

あの外観で不満には感じないでしょう。
No.172  
by 匿名さん 2018-01-06 10:52:42
利便性についてはケチが付くかもしれませんが、外観で不満を言う人はいないでしょ。キレイに仕上がってます
No.173  
by 匿名さん 2018-01-06 12:30:20
マンションを利便性で買わずに、外観で買う人なんていないでしょw
No.174  
by 匿名さん 2018-01-06 14:11:17
その外観も、入居して洗濯物を干し出したらどうなるか…
No.175  
by 通りがかりさん 2018-01-06 17:42:49
>>173 匿名さん
外観もだろうけど、設備、クオリティは伴っていると思いますよ。

スーパーは自転車であれば遠くないですし、立地もそこまで悪くないと思います。
市内が近いし、郵便局、市役所、コンビニも近くにある。駅、街までのバスの本数も多いです。

ただ洗濯物を干すと生活感がでるので、見た目は悪くなると思います。
No.176  
by 匿名さん 2018-01-10 04:48:39
営業さんからDM届いた。
まだ売れてなかったのか。
No.177  
by 匿名さん 2018-01-10 09:02:00
まだ33戸残ってるのか・・・
No.178  
by マンション検討中さん 2018-01-10 09:29:39
まだ売り出してない部屋もあるので、もっと残ってましたよ。
No.179  
by マンション検討中さん 2018-01-14 00:36:23
他のマンションの文句ばかりいうんですよ販売のひと。
買ってるひともそんな接客を受けたのかな。
嫌な気分にならなかったのかな。


こんなこと書いたらまた削除されるんかな。
No.180  
by 匿名さん 2018-01-17 20:53:52
私もこの前モデルルーム見学に行ったときに同様のトークをされました。
他社物件はもちろん、自社の他物件もかなりこき下ろし、しまいには私の価値観まで否定されました。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.181  
by マンション検討中さん 2018-01-18 14:02:43
ライオンズってのは、広島では一流ブランドで…車に例えるとヤナセのメルセデス位の気品のある上品なマンションだと思ってましたので、そのような営業さんが存在するのは非常に残念です。
他社を扱き下ろす、いわゆるネガティブキャンペーンというのは海外では効果的かもしれませんが、日本では顧客を失うだけではなく、自社の品位すら損なうというのは誰もが知っている営業マンの基本なのですが…人手不足でそんな人でも雇わざるえないんですかね…
No.182  
by 匿名さん 2018-01-18 18:21:11
他社からの回し者かもしれない。

一番ライバル視してるのはどこでしょうか?
似たようなのは今ないのじゃないかな。
広大跡地、牛田、上幟、くらいかな。あとは小さいのが多いし。


No.183  
by 通りがかりさん 2018-01-18 21:11:12
たしかに、ひどかった。
必死すぎてひきました。
二重床は静かとか、適当なことばっかり言って、自社のマンションも、他のとこはボロクソに言ってでした。
他のお客さんの情報も一部漏らしていました。
なんか、へんなツボとか買わされるような雰囲気のゴリ押し接客でしたね。
マリモさんとか、三菱さんの営業はとっても穏やかでした。
ちなみにマンション自体は、とっても良いマンションだと思いました。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.184  
by 匿名さん 2018-01-18 22:08:35
同じライオンズでも、他の物件の営業さんはとても感じが良かったです。
だから会社というよりは個人の問題なんでしょうし、そういう人に当たった場合は運が悪かったと思うしかないですね。
担当変えてもらうのもありかもしれませんが、複数物件見比べてたら、そこまでせずに候補から切り捨ててしまうかも。
No.185  
by マンション検討中さん 2018-01-20 09:19:00
イニシャルでも一部削除されるんだな。
本人見てたら、営業方針変えた方がいいよ。
まあ性格由来な感じだから直せないかもしれないけど。
No.186  
by マンション検討中さん 2018-01-24 21:47:49
嫌な営業もいるんですね
No.187  
by マンション検討中さん 2018-01-26 14:06:55
あといくつかな?
No.188  
by 匿名さん 2018-01-27 11:05:34
大盤振る舞い中だから、狙うなら今のうち!
No.189  
by マンション検討中さん 2018-01-28 21:40:19
500万くらい安くなるかな
No.190  
by マンション検討中さん 2018-01-28 23:36:37
値引きの提示をどのくらい受けたかみんなで情報共有しましょうよ!
私は4LDK500万円でした。
大京も落ちたものですね。
No.191  
by マンコミュファンさん 2018-01-29 07:22:30
ライオンズは穴吹とくつっついたので良くないと思われた営業は穴吹出身の方かもしれませんね。
穴吹は元々サーパスシリーズと少し安価なマンションを売られていた会社ですから、大京の営業マンとは毛色が違うかもしれませんね。
あくまで想像ですが…。
No.192  
by 匿名さん 2018-01-29 07:47:22
>>190 マンション検討中さん

えー本当に???涙
No.193  
by 匿名さん 2018-01-29 11:41:38
>>191
変な営業なんてどこの会社にもいます
想像での誹謗中傷はあなたの良識が疑われますよ
No.194  
by 匿名 2018-01-29 19:28:33
>>190 マンション検討中さん
部屋タイプ教えください
No.195  
by 通りすがり 2018-01-29 19:35:18
>>190 マンション検討中さ

aかiかj
No.196  
by 匿名さん 2018-01-29 21:46:52
そんな値引きあるんですか?
話聞きにいこうかな
No.197  
by 通りがかりさん 2018-01-29 22:01:31
>>190 マンション検討中さん
可能でしたら具体的教えていただけませんか?
何タイプの部屋がいくらから500万引きになったのか(^ ^)
本当なら行ってみようかな?

No.198  
by マンション比較中さん 2018-01-29 22:27:31
まだ入居も始まっていないのに、本当にそんなことってあるのですか。
No.199  
by マンション検討中さん 2018-01-30 01:05:10
たぶんガセネタです。フローレンスの間違えでした。
No.200  
by 検討板ユーザーさん 2018-01-30 07:53:10
あったとしても提携割引、2%位が精々だと思います。長期在庫とかなら値引きというのは良く聞く話。あとはモデルルームの家具とかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる