住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

201: 匿名さん 
[2016-04-17 20:16:13]
都内には防火壁がわりのマンションが建ってるよ
203: 匿名さん 
[2016-04-17 20:39:17]
>>198
その通り。マンションが建てられない場所にも建てられる戸建てのメリット。

マンションのメリットは、高額すぎて戸建てが建てられない所に安く住める事。

つまり、戸建ての方が高額。
204: 匿名さん 
[2016-04-17 20:43:23]
同じ1億なら、同じ価値でしょ。
でも、将来の価値は次のとおり。
都心ミニ戸≧都心マンション>>>>>>郊外戸建≧郊外贅沢マンション
205: 匿名さん 
[2016-04-17 20:48:05]
その比較わらえます^^
206: 匿名さん 
[2016-04-17 20:51:42]
>>204
わりと的を射てる。
207: 匿名さん 
[2016-04-17 20:54:47]
郊外戸建は必須だもんね、長屋さんには。
208: 匿名さん 
[2016-04-17 21:24:25]
戸建てを買いたいと思っている人が7割〜8割。でも実態は戸建てに住めてる人は6割弱。
その「戸建てに住みたかったけどマンションしか買えなかった人」が自分を正当化するスレ、それがこのスレ。
繰り返して言おう。
世間の大半の評価は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。
ここでどんなにわめこうが、それが事実。
まず、これは認めよう。

● 一戸建て派、マンション派の割合は? - 三井住友トラスト不動産
http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html

● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル
http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/

● マンションと戸建て、家をかうならどっちが良い? - ginlime
http://ginlime.com/money/which-is-better-a-single-family-home-or-condo

● 夢のマイホーム、あなたはマンション派? 戸建派? - いえらぶコラム
http://www.ielove.co.jp/column/hatena/00456/
209: 匿名さん 
[2016-04-17 21:25:49]
意味不明。
同じ価格なら同じ価値。
これを受け入れるべき。
210: 匿名さん 
[2016-04-17 21:26:42]
家族の安全・安心考えれば
戸建てなんて選択肢ない。
震災がある度に思う。
211: 匿名さん 
[2016-04-17 21:29:32]
それでいいと思います、無理に戸建に住まないあなたに乾杯♪
212: 匿名さん 
[2016-04-17 21:31:01]
>>209
新規の売価では無く
再販価格ね
213: 匿名さん 
[2016-04-17 21:32:19]
通勤が徒歩10分で楽々
214: 匿名さん 
[2016-04-17 21:32:44]
耐震等級3の戸建てを地盤のいい土地に建てるのが最善。
等級1しかない被災マンションは、ライフラインがないと自室で生活できない。
エントランスで避難生活。
躯体損傷でも補修に権利者多数の合意が必要。
215: 匿名さん 
[2016-04-17 21:33:14]
>210
同感です。家族の安全・安心を第一に考えるべき。
嫁はセキュリティの面からも戸建てはパスだそうです。
216: 匿名さん 
[2016-04-17 21:35:37]
>214
震災の少ないヨーロッパ辺りに住むのをお勧めする。
217: 匿名さん 
[2016-04-17 21:36:05]
戸建でセキュリティ考えるとお金がかかるしね。
218: 匿名さん 
[2016-04-17 21:38:19]
熊本市内の複数の病院に倒壊の可能性があるという。
病院施設は耐震等級2以上あるはずなのに、等級1しかないマンションは被災していないのか?
219: 匿名さん 
[2016-04-17 21:42:33]
それを言ったらマンションが大変だもの。
220: 匿名さん 
[2016-04-17 21:51:26]
マンションは震度5でエクスパンションジョイントが破損し、構造躯体も損傷を受ける。
ところがそれで問題ない、むしろ正常に機能したと言い切られる。
震度5で建物真っ二つになって正常。
それが現代のマンション。

これから買うなら自分の目で土地を選んで、耐震等級3の戸建を買うのが良い。
221: 匿名さん 
[2016-04-17 21:54:29]
早速、自分を正当化するご意見たくさん、ありがとうございます。
222: 匿名 
[2016-04-17 22:01:49]
>>210

あー、戸建買えなくて悔しいねー。残念笑
223: 物件比較中さん 
[2016-04-17 22:08:04]
>>208

その通りだね!
戸建を買えなかった集合住宅民が、自分を正当化しているスレにしか見えない。
どんなに住宅住宅が良いと叫んでも、戸建に住みたい人が多いのは事実。でも、諦めて集合住宅に住んでいる現実。
224: 匿名さん 
[2016-04-17 22:35:41]
ですから、マンションコミュニティにいる人の職業はー
225: 匿名さん 
[2016-04-17 23:45:45]
いなかっぺの戸建は安い!
結局立地
226: 匿名さん 
[2016-04-17 23:49:17]
でも売れてないんだよなぁ、マンション
227: 匿名さん 
[2016-04-18 00:11:07]
>>226
値上がり過ぎですね。
228: 匿名さん 
[2016-04-18 00:35:50]
検討してた時、マンションでも、まぁいいかと思ってたけど
立地が良いところに新築が無かったんですよね。
229: 匿名さん 
[2016-04-18 04:49:04]
マンション民は、構造計算とか耐力壁を、知る機会がないから可哀想。

引き渡し後の内覧会でしか見れないもんね。
230: 匿名さん 
[2016-04-18 05:47:51]
>>217
金がないからマンションなの?
高価な土地が買えない人の救済団地か。
231: 匿名さん 
[2016-04-18 06:18:23]
マンションは震災による被災や補修など想定していないようだ。
価値観や経済状況が異なる区分所有権者の合意形成は、短時間で出来ない。
マンションは被災しても意思決定に時間がかかる非効率な住居。
232: 匿名さん 
[2016-04-18 08:36:54]
>>215
>嫁はセキュリティの面からも戸建てはパスだそうです。

「ママの7割」じゃない方の嫁さんなんですね。ママさんですか?
ちなみに戸建ての侵入被害確率は8000年に一度は誤りで、10万年にほぼ一度であったという事を、あなたの嫁さんはご存知ですか?
233: 匿名さん 
[2016-04-18 09:29:20]
文体が永遠同じ奴
粘着戸建
234: 匿名 
[2016-04-18 09:41:57]
だからなにか?
235: 匿名さん 
[2016-04-18 09:46:48]
戸建てが羨ましくても、マンションしか買えないんでしょう?
少しは我慢しなさいな。
236: 匿名さん 
[2016-04-18 11:13:00]
実家も育ちも集合住宅じゃ戸建には手も足も出ない
237: 匿名さん 
[2016-04-18 11:37:02]
都市部のマンションに豊かな人が集まり
郊外戸建てが貧困化する
正に日本で起きてること
238: 匿名さん 
[2016-04-18 11:46:52]
その流れで田舎の親をうまく連れてこれるかが鍵ですね
239: 匿名さん 
[2016-04-18 12:11:12]
本当の大資産家は戸建。
例えば三木谷さんが建てたような大豪邸って、維持費だけでも年間数100万。
その他に、家政婦さんや執事さんが居ないと日常も不便になる。
それができる人だけが大豪邸に住むことができる。
そこまではできないけど、豪邸みたいなのに住みたいというお金持ちが都市部のマンションに住む。
執事や家政婦さんは無理だからマンションの共同コンシェルジュで我慢。

http://kobe1024.blog.fc2.com/blog-entry-46.html
>>プールにテニスコートにサウナにパーティールーム、イベントホール、フィットネスルームにって…。
>>駐車場23台ってこち亀の中川の家じゃねえか…!
>>土日に見に来てもらうために土曜日の朝刊にはこんな住宅案内のチラシがよく入ってますよね。値段は…
>>19億8000万円!

まだまだ上には上が居ますね。設計は黒川哲郎らしいです。
この町内は町会費ですら50万だと言う話。最低敷地面積400坪。平米ではありません。


本当の大資産家は戸建。例えば三木谷さんが...
240: 匿名さん 
[2016-04-18 12:37:24]
>>239
でもあなたは違うでしょ
241: 匿名 
[2016-04-18 12:41:35]
田舎の団地の親を都心マンションに連れてきて同居?
きつい生活ですね
242: 匿名さん 
[2016-04-18 12:53:31]
都市部の戸建てに豊かな人が集まり、
マンションや郊外戸建てが貧困化する
正に日本で起きてること
243: 匿名さん 
[2016-04-18 12:54:36]
そのとおりですね、富裕層は利便性の良い場所の戸建てに住んでいますし。
244: 匿名さん 
[2016-04-18 12:57:24]
マンションの管理費も払えない戸建てが
何で維持費数百万の話?
頭が戸建てレヴェル(笑)
245: 匿名さん 
[2016-04-18 12:59:20]
あらまぁ、懐が寒いんですか?
金持ち喧嘩せずですよ~
246: 匿名さん 
[2016-04-18 13:01:19]
>245
君は懐と脳味噌が寒いようだw
247: 匿名さん 
[2016-04-18 13:04:49]
怒らせちゃいました?
いつか戸建に住んでくださいな☆
248: 匿名さん 
[2016-04-18 13:19:53]
この長く続くスレで共通して、一貫して言えるのは、

「マンションを選んだ人は、戸建ての事もマンションの事も全然知らない」という事。

マンションは「災害で壊れる」し、「直せない」。
建て替え問題は解決する見込みのない「不可避な問題」。
空室によるスラム化。
大手ゼネコンによるずさんな工事による強度不足問題。施工会社の徹底した隠ぺい気質。
供給過剰が何年も続いている先の人口減と、購入年齢層の大激減によるマンション大量空き家化問題。
文化の違う外国人との共存問題。

戸建であれば回避できる問題が、マンションであるが故に避けられない重責として頭の上に鎮座している。
結局、深く考える前、勉強する前にマンション営業に「言いくるめられて買わされている」状況。
戸建を買う人、建てる人はきちんと勉強している。
マンションを買わされちゃった人の中には、区分所有権や敷地権の区別や意味すら理解できていない人もいる。
おそらく、最低限の重要事項説明も受けていない、受けられないような違法な販売状況で売りつけられているのだろう。
これも販売競争のあるマンション特有の問題。
249: 匿名さん 
[2016-04-18 13:28:14]
マンションはアパート住民がノリで買うものです。深く考えません。
家を買うのに舞いあがってしまい、営業トークを疑いません。
この板で初めて知ることが沢山あります。
区分所有権をよく知らない人がいるのには呆れます。
250: 匿名さん 
[2016-04-18 13:31:41]
耐震基準を満たしていても関西大震災クラスで倒壊するとの事。
マンション、一戸建て以前に、町の工務店や小さな建築会社が作った建物は敬遠すべき。
マンションも一戸建ても大手の物件でないと安心できない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる