東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2024-06-16 12:30:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

16301: 匿名さん 
[2021-06-05 02:36:04]
>>16299 匿名さん

スゲー差別だな。。
さすがに引くわ。。
16302: 匿名さん 
[2021-06-05 03:10:52]
>有明が終点なんだろ?

そう、そこから乗り換えて別のところに接続するというならともかく、
構想段階でも有明が終点。で、有明駅周辺の徒歩圏にはいったい
何人住んでいるのか?
ユリカモメやりんかい線もあるなかで、そのうち何割が地下鉄利用
するのか考えれば、ラッシュ時でもガラガラの電車が出来上がるだろう。
つまり採算が取れない。
16303: 匿名さん 
[2021-06-05 06:53:55]
>>16301 匿名さん
そう?世界中どこでも貧しい人が住む場所は立地の悪い場所ですよ。
東南アジアの都市ではたいてい川沿いの湿地帯にスラムがあります。

16304: 匿名さん 
[2021-06-05 08:14:29]
>>16303 匿名さん
新木場や港南と比べたら有明は立地良いと思うんだけどね。
16305: 匿名さん 
[2021-06-05 08:29:27]
>>16304 匿名さん
有明じゃなくて、海の森の話っしょ

16306: 匿名さん 
[2021-06-05 08:36:55]
>>16304 匿名さん
どうしても港南を悪く言いたいから海の森の話って忘れちゃった
16307: 匿名さん 
[2021-06-05 08:50:09]
新木場はJRで東京駅直通。JR京葉線、JR武蔵野線、りんかい線(始発駅)と3線ある。
16308: 匿名さん 
[2021-06-05 09:13:38]
新木場めちゃくちゃ交通の便良いじゃん。有明とは比べ物にならないぐらい。
16309: 匿名さん 
[2021-06-05 09:35:58]
>>16308 匿名さん
有明は交通不便で論外、新木場は倉庫街だから住みたくならない。
交通至便で住みやすいのは赤羽。
16310: 匿名さん 
[2021-06-05 09:36:11]
立地が良いのは港南かな?でも交通の便は良くないね。
新木場は遠くて立地は良くないけど交通アクセスは抜群。有明は立地も交通の便もバランスが良い感じかな?
16311: 匿名さん 
[2021-06-05 09:42:37]
>>16309 匿名さん

有明はけっこうバス走ってて便利よ。これからBRTも運行するしね。
16312: 匿名さん 
[2021-06-05 09:43:58]
嫌悪施設を数えると
港南 ゴミ処理場と下水処理場と食肉市場
新木場 ゴミ処理場と下水処理場
有明 ゴミ処理場
16313: 匿名さん 
[2021-06-05 10:04:06]
>>16310 匿名さん
どうしても港南を悪く言いたいからこういう文面になってしまうことを理解して欲しい。
新木場と有明を盛り上げたいんじゃなくて本当は港南を悪く言いたいだけなんだ。
賛同よろしく!
16314: 匿名さん 
[2021-06-05 10:05:15]
>>16312 匿名さん
これもそう。
嫌悪施設という単語が好きで使いすぎていたらマンコミュが検索上位になっちゃったのは俺のせいなんだ。
本当は新木場も有明もどうでもよくて港南を悪く言いたいだけなんだよ。
ちなみに豊洲のことは悪く言わないでね。
16315: 匿名さん 
[2021-06-05 10:09:08]
ここは臨海地下鉄スレなので、港南対新木場は山手線スレへどうぞ。
16316: 匿名さん 
[2021-06-05 10:14:05]
>>16314 匿名さん

マンコミュに巣食ってる人なんだね。ヒマなの?
16317: 匿名さん 
[2021-06-05 11:31:50]
>>16307 匿名さん

いけね有楽町線(始発駅)忘れてた4線ね。
新江東清掃工場は新木場じゃなくて夢の島。下水処理場てどこの?
16318: 匿名さん 
[2021-06-05 11:35:01]
有明と新木場の開発方針を逆にしてたら臨海地下鉄クレクレは存在すらしていなかったろうな。
16319: 匿名さん 
[2021-06-05 12:31:29]
有明の荒野に有楽町線の車庫を作っていたら、当然、有明に駅ができてたよ。
車庫の分だけ空き地が埋まるからマンションデベの金儲けの旨味は減ったがね。
16320: 匿名さん 
[2021-06-05 12:47:44]
>>16317 匿名さん
新砂の端、夢の島の斜向かいに下水場がある。
16321: 匿名さん 
[2021-06-05 13:31:36]
臨海地下鉄って短距離路線だけど、予定している沿線にはゴミ処理場が2つもあるんだな。
ゴミ処理場って人が住まない端っこにあるイメージだったけど、今は時代が違うんだね。
そんな土地まで開発しないと、もう東京にはマンション開発する土地が無いってことだね。
貴重な空き地を有効活用するには、タワマンのように上へ上へ伸ばして、豪華さを謳って売るしかないよね。
16322: 匿名さん 
[2021-06-05 13:34:06]
>>16320 匿名さん

新木場じゃなくて新砂ね了解
16323: 匿名さん 
[2021-06-05 13:36:00]
>>16321 匿名さん
逆だよ。
ゴミ処理場があるような僻地に作りたいなんて言うから、採算が取れない赤字路線になる、ムダな公共事業だから絶対やってはいけないって言われてるんだよ。

16324: 匿名さん 
[2021-06-05 13:52:31]
ゴミ処理場は、渋谷にも目黒にも池袋にもあるよね。
16325: 匿名さん 
[2021-06-05 13:56:36]
>>16323 匿名さん

今は地方出身者はそこでも良いと思って快く住んでくれるんだから、そこまで無駄にはならないんじゃないかな?
ただ、もっとテレワークが進むと今の子供達が大人になった時に、わざわざ東京で働かなくてもいいっていう時代が来る気がする。
そうすると東京一極集中が徐々に解消されて、採算が取れなくなってくるのかもね。
今は湾岸が流行りで住む人多いけど、流行り物はいずれ廃れるイメージなので、街の人達や自治体が廃れないように盛り上げていかないとね。
その一つが臨海地下鉄なんじゃないかな?
16326: 通りがかりさん 
[2021-06-05 13:57:46]
>>16324 匿名さん
各区にあるのとは違って、新木場と港南の2箇所は家庭ゴミだけじゃなくて事業ゴミも多く受け入れてるから焼却量が多い。
16327: 匿名さん 
[2021-06-05 14:21:16]
>>16326 通りがかりさん

だから新木場じゃなくて夢の島
16328: 匿名さん 
[2021-06-05 14:27:47]
>>16327 匿名さん

有明や青海をお台場と言ってるのと同じようなもんでしょ。
江東区民以外は、あんまり知らないと思うよ。
16329: 匿名さん 
[2021-06-05 14:29:21]
>>16325 匿名さん
湾岸埋立地はもともと倉庫や工場地帯だし、廃れても安ければ住む人はいるから、放置でいいんだよ。
莫大なカネかけて、ガラガラで運行するような地下鉄を敷くなんて無駄の極み。
バスで全く問題なし。 
16330: 通りがかりさん 
[2021-06-05 16:44:00]
そうですか
16331: 匿名さん 
[2021-06-05 16:54:03]
>>16325 匿名さん
緊急事態宣言中の人出を見れば、コロナがおさまった後に一定程度テレワークが根付いたとしても今以上に進むことがないのはわかるだろう。
16332: 評判気になるさん 
[2021-06-05 16:56:45]
>>16325 匿名さん

確実に来ない。
人口減少で郊外が廃れるだけ。
16333: 匿名さん 
[2021-06-05 19:40:28]
私の勤務先もコロナが収束してもテレワークは継続するらしい。
経営幹部はテレワークはできないかもしれないが、担当レベルは大企業ならテレワークは可能だろ。
俺も実務担当者だが、テレワークですべて可能だね。
昨年の3月以降、出社したのは4日だけ。
都心マンションを無理なローンを組んで買うなんてバカバカしい行為に他ならない。
16334: 匿名さん 
[2021-06-05 19:57:31]
うちも交通系の会社だけど、今やすっかりテレワーク。いいのかな?って思うぐらい。
もちろん現場は出勤するし、経理系部署は出勤多いけど、コロナが明けてもテレワークの働き方は継続するよ。
すぐではないだろうけど、家賃が高い都心のオフィスから離れていく企業は増えていくんじゃない?
世の中の動きを見ながら臨海地下鉄をどうするか検討するんじゃないかな?
16335: 匿名さん 
[2021-06-05 20:00:23]
>>16333 匿名さん
まず、無理なローンではない。
その上、ローン減税と、都心マンションの再販価格維持により、
タダ同然で都心に住んでいる上に、資産形成にもなっている。

地方に住んでも不便な上に、一戸建てもマンションも価値は経年で落ちる。
ちょっと郊外に行っただけでも、30年前と風景がさほど変わらない。つまり、
道路や鉄道などのインフラに税金が投入されない。
税金たくさん払ってるのに、郊外とか、なんともったいない人生か。
16336: 匿名さん 
[2021-06-05 20:11:25]
>>16335 匿名さん

ってことは、地方出身者なんだね。
いずれ地元に帰るんだろうけど、それまで資産として持てたら丸儲けで最高だろうね。
16337: 匿名さん 
[2021-06-05 20:17:46]
>>16333 匿名さん
私もテレワーク90%ですが、郊外のマンションは買おうとは全く思いませんね。
月一の通勤でも苦痛ですし、そもそも郊外に住むメリットもないですし
16338: 通りがかりさん 
[2021-06-05 20:54:52]
そうですか
16339: 匿名さん 
[2021-06-05 20:57:11]
臨海地下鉄は作ってもいいと思うけど、
銀座通すのは無駄だと思うんだよな。
メトロや都営があれだけ走ってて、あえて臨海地下鉄に乗る人なんてあまりいないかと。
八重洲から住民の多い新川辺りを抜けた方がいいよ。
16340: 匿名さん 
[2021-06-05 20:59:15]
>>16335 匿名さん
郊外に税金投入されない?
圏央道は着々と整備されてますが?
ウソはすぐわかるよ。

16341: 匿名さん 
[2021-06-05 21:00:21]
>>16339 匿名さん
税金の無駄遣いだから絶対に反対ですよ。 
16342: 匿名さん 
[2021-06-05 21:18:47]
メトロ株の売却益を使うから税金じゃないんだけどね
16343: 匿名さん 
[2021-06-05 21:29:50]
臨海地下鉄は江東区通さなくていいよ。
勝どきから豊海に抜けて、湾の下抜けて竹芝から港南へ抜けたらいいよ。りんかい線と繋げたいなら、天王洲アイルか品川シーサイドまで行けばいい。
16344: 匿名さん 
[2021-06-05 21:39:42]
>>16343 匿名さん

その案も有力ですよね。
16345: 匿名さん 
[2021-06-05 21:41:35]
>>16343 匿名さん
海底トンネルなんていくらかかるんだよ。
お前が寄付して作るか?

16346: 匿名さん 
[2021-06-05 21:48:20]
>>16345 匿名さん

俺は江東区民だから関係ねーし寄付なんかしねーよ。何トチ狂ったこと言ってんだ?
だいたい、晴海運河の下通すのと変わらねーだろ。豊海から竹芝の方が距離みじけーだろ。地図をよく見ろよ。お前バカなのか?
16347: 匿名さん 
[2021-06-06 02:46:26]
地方のインフラ整備なんて物流のためであって、それさえ都市部のための整備。
都市部に住んでいる人々が享受できるのは、きれいなインターロッキング歩道&電柱地中化&LED照明&地下街&公園&再開発事業、しかもどんどん税金や企業の金で整備されていく。大違い
16348: 匿名さん 
[2021-06-06 02:49:11]
>圏央道は着々と整備されてますが?

早く完成させておくれ。
都市部を通過するだけの車両が流入しなくなると、都市部の環境が良くなる。外側でどうぞ。
16349: 匿名さん 
[2021-06-06 03:03:49]
>>16304 匿名さん

新木場はともかく、品川は雲の上だろ。
16350: 匿名さん 
[2021-06-06 04:54:33]
品川でも、運河側じゃどうしようもないわけで・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる