京阪電鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 江ヶ崎町
  7. ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)ってどう?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性] [更新日時] 2018-10-11 09:45:12
 

ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)についての情報を希望しています。
次世代のマンションコミュニティってどうですか?マンションの共用部分が充実していて、便利そうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:http://fc-egasaki338.com/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町1570番16(地番)
交通:南武線 「尻手」駅 徒歩14分 (サブエントランスより)
南武線 「矢向」駅 徒歩15分 (サブエントランスより)
東海道本線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
京浜東北線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
南武線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.70平米~85.50平米
売主:京阪電鉄不動産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 13:55:25

現在の物件
ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町1570番16(地番)
交通:南武線 尻手駅 徒歩14分 (サブエントランスより)
総戸数: 338戸

ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)ってどう?

701: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-02 18:47:13]
そりゃ、一生に一度の買い物なんだから
車あるのにこれから住む場所に駐車場がなかったら不安になるでしょうよ。

よくそんな冷たい対応出来るもんだ。
説明も、事前にちゃんとしてるのか?
お客様の気持ちにも少しは寄り添った対応しろよ、と思いますよ。言い方ですよ、言い方!商売ヘタやな、と思います。
誠実さが足りない。

邪魔とか、って(笑)
あなた、業者関係者なんでしょ?




702: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-02 20:14:52]
>>701 検討板ユーザーさん
駐車場が戸数分ないのは事実なので、どうしても敷地内に駐車場が欲しいという方は検討から外せばよろしいのでは?
700の方が言うとおり、営業さんは抽選ではずれたら自分で探してくれと言わざるをえないと思いますよ。
モデルルーム行きましたが、私の担当はすごく誠実な対応でしたよ。
703: 評判気になるさん 
[2017-03-02 22:19:13]
>>701 検討板ユーザーさん

700です。
私が業者関係者って。

私はマンション購入者です。

中立とは言いがたいかもしれませんが、少なくとも隠し事はよくないと考えています。なので購入者なりの知ってる事実は正直に書こうと考えています。それが検討者さんに役立つ情報なら幸いです。逆にネガティブキャンペーンには断固として反論するつもりです。

戸数分の駐車場がないのは事実。
しかし、冷たい対応は個人の感想で、しかも他の駐車場を探してくれないとか、あまつさえ言い方とか不確実なこと理由にネガティブイメージを刷り込むような、あなたの意見は、やっぱり真面目に検討してる方々には邪魔でしょうね。

100%駐車場が確保できる確約がないと不安ならば、702さんの言うとおり、他のマンション検討板に行かれてはいかがでしょうか?
704: 購入者 
[2017-03-02 22:58:10]
私は購入者ですが、車は持ってません。

駐車場の維持費は管理費から支払われるので
駐車場が余っていると、足りない維持費を
住人皆んなが支払う形になります。

今住んでるマンションの駐車場が
半分くらいしか埋まっていないため
その負担が大きくて管理組合で問題になっています。

このマンションの駐車場は
適正な台数だと思いますよ。

住人全員分の駐車場用意したら
余った分の負担がとんでもない額になるし
そもそもそんなマンションはないでしょう。
705: 匿名さん 
[2017-03-03 05:56:45]
338戸に対し170台(機械式駐車場:168台・平置き2台) 月額使用料/12,000円~20,000円

この立地だと
駐車場に空きが出すぎて困るという心配はまずない
月額使用料が高めなので、管理組合にはがっぽがっぽと金が入る
修繕積立金が将来不足するなんてことにはならんと思う

706: 匿名さん 
[2017-03-03 06:47:22]
お金が入りすぎて
変な理事長や管理会社の食い物にされないか
住民さんがよく監視する必要はありますが
707: 匿名さん 
[2017-03-03 10:40:04]
久々にHP見たら神奈川供給NO1エンブレムが!
売れてますね。
708: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-03 12:32:54]
駐車場高いですよね。
でも使わない人が無駄な金を払わないってことを考えればいいと思います。
確かに立地的には車は欲しいですが、今はレンタカーも安く、カーシェアリングも増え、マイカーを持たない人も多いですもんね。適正な台数なのかもしれません。

個人的には宅配レンタカーがどのくらいの値段で借りられるのかが気になるところです。
709: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-03 15:44:45]
>>706 匿名さん

そういう事件多いよね。
710: マンション検討中さん 
[2017-03-05 20:47:50]
明日抽選!当たりますように!
711: マンコミュファンさん 
[2017-03-06 22:47:53]
>>710 マンション検討中さん

抽選結果どうでした?

712: マンション検討中さん 
[2017-03-08 01:02:37]
クレストプライムレジデンスと迷ってこちらにした方はいらっしゃいますか?
また何が決め手でしたか?
713: 購入者 
[2017-03-08 09:12:38]
>>712 マンション検討中さん

迷ってこちらに決めたものです。
我が家は子供が居るので学区を重視しました。
実際に通ってる親戚に聞いたり友達に聞いてこちらに...
小学校はまだ未定とのことですが予定の小学校、中学校も我が家は川崎市の方と比べて合ってるかなと思ったのでこちらに。
また物件金額も大きく違いますよね。
高価な分魅力的な部分もたくさんありましたがこちらのが我が家には相応かなと(^^ゞ
でもあくまで個人の意見ですので。

他の方の決め手も是非伺いたいです(^^)
714: 購入者2 
[2017-03-08 14:13:47]
>>712 マンション検討中さん

やはり値段です。
そして間取り(広さ)です。
3千万円台で75㎡は魅力的でした。

駅からの距離や設備は少し残念ですが、
値段と広さに勝るオプションは無い!
と言うのが我が家の結論でした。
715: 購入者3 
[2017-03-08 18:10:54]
>>712 マンション検討中さん
714さんと同じく一番は価格ですね。
クレストプライムレジデンスにあるようなトレーニングルームなどの豪華な施設は憧れますが、その分管理費や修繕費もとられ、ランニングコストもかかりますしね。
ここは確かに床暖房がついていないなど設備は残念ですが、そのような設備も維持費がかかりますし、ランニングコストという面でも出費が押さえられると考えました。
716: クレストプライムレジデンスの購入者 
[2017-03-08 19:10:50]
考え方はいろいろありますが、マイナス点から見ると、

こちらのマンションを落とした理由は
1.駅から遠すぎる。しかも大きな陸橋を渡らきゃいけない
2.安さばかり求める家族が集まると、民度が心配
3.構造や設備などのグレードが低い。自慢にならない程度低いため、将来後悔しそう
717: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-08 20:40:50]
>>716 クレストプライムレジデンスの購入者さん
なぜクレストプライムレジデンスの購入者がここに現れる。。。
1,3は事実かもしれませんけど、2はここの購入者に失礼ですよ。
何に重きを置くかは人それぞれなので色んな意見があってもいいと思いますが、購入者をバカにするような意見はやめてほしいですね。
718: マンコミュファンさん 
[2017-03-08 21:47:24]
>716

投稿する場所、考え方、性格、生き方、
全部が間違ってますよw

おそらく、本当はクレストプライムも
購入してないでしょw

あなたの書き込みから察するに、
あなたはただのクズです。

ファインシティ江ヶ崎を検討している方、
試しに住民板を覗いて見てはいかがですか?
ほのぼのした平和で紳士的な板ですよ。

716は来ないでねw
719: マンコミュファンさん 
[2017-03-08 21:52:39]
ここにはずーっとめんどくさいネガキャン野郎がいる。
気にしないことを薦める。
720: 購入者4 
[2017-03-09 00:40:18]
私もクレセントプライムとこちらを検討していて
これが決め手!
という確固たるなものはなく、トータルこちらのほうが我が家にはあってるかな?
ということでこちらに決めました。

ポジティブポイント
1.小学校が近い
→一足先に近くに賃貸を借りて学区予定の小学校に入学するのでそのまま変わらず通えるかな?と期待しています。
 クレセントプライムは近くに建つ小学校がいつから入学できるか不透明でした(学区の人数によって設立?開校?時期を調整するとのこと)。

2.契約済みファミリーの写真を見ていて皆さん人が良さそう
→もちろん写真だけでは人となりは分かりませんが

3.駐車場が余って管理費などを切迫することがなさそう
→我が家は車非所有。今住んでいるマンションが私が理事長のときに管理費の関係などで余っている駐車場を外部に貸すかどうかという議題が出て調整がめんどくさかった(管理費のために貸したいvs外部に貸し出すの不安対決)

ネガティブポイント
1.駅から遠い
→ただ、今のマンションが駅から2分なので、それを考えるとどちらも変わらず遠い+こちらに引っ越してからは自転車で会社まで通勤(雨の日は自宅勤務)なので、大したマイナスではない

2.床暖がない
→今の家ではかなりの時間付けていて、ガス代が2万円超えているので控えたいと思っていましたが、なければ強制的に控えることになるので良いかなと

3.今住んでいるところと比べると治安や車の事故などが心配
→今は駅前が車歩完全分離のため子どもが事故に合わないか心配。
ただ、クレセントプライムとの比較という意味ではどちらも立地はあまり変わらないので、2つのマンションとの比較というよりは元住吉やセンター北南のマンションとの比較での検討材料でした。
※結局私の通勤を考えて尻手、矢向、川崎のマンションで考えました。

ダラダラ理由並べれば他にも出てきますが
何となくこっちのほうがワクワクするなー
ということで決めました。
721: 通りがかりさん 
[2017-03-09 01:29:14]
仮申し込みをキャンセルしました。
理由として、
①共用部分が魅力的と感じましたが、冷静に考えると、そんな利用しないのに、管理費等後々大変。
②駅までの距離は妥協出来たが、陸橋が…。
③南武線ならではの雰囲気と、駅周辺の廃れた感、かといって閑静とは程遠い。
物件自体は気に入りましたが、上記妥協するならわざわざ尻手でなくてもと思い、このマンションの建つ工業地域ではなく、住宅地域の別マンションに決めました。
元々この地域に住まれている方には良い物件かとは思います。
722: 通りがかりさん 
[2017-03-09 07:33:38]
わざわざ他のマンションを批判しに出向く
クレストプライム住人の性格の悪さ判明(笑)
誘導しようとして大失敗(爆笑)
723: 匿名さん 
[2017-03-09 08:32:35]
クレストプライムもここと大して違わないじゃないか。
目くそ鼻くそを笑うだろ。
724: クレストプライムレジデンスの購入者 
[2017-03-09 08:51:05]
このレスの皆さん、不快感を持たせてしまいすみません。
言い過ぎだな、と私も反省しています。


もうこのレスで発言することがないだろうなと思いつつ、
私が挙げたまい点の2点目について多くの方に批判されているので、黙っていられません。

私の言い方は確かにストレートですが、別にイマジンの将来の住民たちの民度が低いと言っていませんよ。
各地の新築マンションのレスを見ていると、
安めのマンションには民度が低い傾向があると私の中で判明しています。
だから、ここを落としたわけです。


ちなみに、真剣にマンション購入を考えてる方はこのあたりの検討はしていませんか?
私の口から、皆さんの考えてるが言わないことが出てきただけじゃありませんか?


多分、この発言にも多くの批判があるだろうが気にしないとして、
>>712の方も含めて、これからマンション購入の方に私の発言が参考になればと思います。
725: マンション検討中さん 
[2017-03-09 11:15:59]
>716

抽選落ち?
726: 匿名さん 
[2017-03-09 11:31:40]
調べてみると尻手駅のマンションって資産価値良いみたいですね〜
去年、東京カンテイから出ている「マンション資産価値ランキング」で南武線尻手駅は第1位!!
http://toyokeizai.net/articles/-/133933?page=6
有名なのらえもんさんのブログにも取り上げられてます。
http://wangantower.com/?p=12524
『その他はほとんど川崎・横浜の海側に偏っているのがわかります。尻手・生麦・小田栄といった駅は失礼ながらいままであまり注目を集めていませんでした。』
ちなみに資産価値の下がりやすい駅には海老名や町田などターミナル駅も出てきます。
やはりイメージ先行の判断はいけませんね。
727: 購入者3 
[2017-03-09 12:12:54]
購入者のみなさん、民度がどうたらという変な批判は気にせず協力していいマンションにしていきましょうね!

しかし、このような板のレスだけで何が判断できるんだかと笑っちゃいます。
728: eマンションさん 
[2017-03-09 19:45:27]
>>724 クレストプライムレジデンスの購入者さん

あなたの民度が心配です。
729: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-09 21:15:25]
>>724 クレストプライムレジデンスの購入者さん

>安めのマンションは民度が低い傾向があると私の中で判明しています

自分で思うからそれだけが真実だってか?
あんたがそう思うから、民度が低いと決定って訳ね。自分の考え以外は認めないってか?
クレストプライムレジデンスの購入者ってクソだな。いや、お前がそんな名前を名乗るからクレストプライムの購入者全体に迷惑がかかるんやで。

730: マンション検討中さん 
[2017-03-12 19:51:16]
4期の販売予告がHPに更新した
731: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-13 09:56:43]
4期?
3期の販売予告では?
732: マンション検討中さん 
[2017-03-13 18:16:31]
ここのマンションは川崎行きのバスは
いっぱい有って便利そうだけど、
新川崎や武蔵小杉もバスで行けるんですか?
733: マンション検討中さん 
[2017-03-13 18:32:12]
行けないのでは?
734: 匿名さん 
[2017-03-14 15:44:59]
今調べただけですが新川崎行きはマンションから南に進んだ
電気の史料館入口というバス停から新川崎駅には行けるようです。
マンションメインエントランスから直線距離で300m。
実際歩くと400m程度のバス停でしょうか。

https://www.navitime.co.jp/bus/route/00015840/%E6%9C%AB%E5%90%89%E6%A9...


同じく電気の史料館入口からですと網島駅にも行けます。
https://www.navitime.co.jp/bus/route/00015882/%E5%B7%9D%EF%BC%95%EF%BC...


マンションから最も近いと思われる
江ヶ崎八幡または新鶴見小学校南のバス停からですと
元住吉にはいけますね。
https://www.navitime.co.jp/bus/route/00015846/%E5%B7%9D%EF%BC%95%EF%BC...


武蔵小杉までバス(乗り換えなし)でどうしても行きたいということであれば
元住吉行きのバスに乗って労災病院前で降りて1km北に歩く。
という道になりそうです。


それでしたら、尻手までバスで行き電車に乗ったほうが良いかなー
と見ていて思いました。


私も地元住民というわけではないので、調べられていない行き方があるかもしれません。
735: マンション検討中さん 
[2017-03-14 15:54:59]
新川崎使うなら他のマンションが良さそうですね
736: 匿名さん 
[2017-03-14 18:15:59]
新川崎に徒歩圏内の新築分譲マンションもあるようですから
新川崎をメインに使われるのであれば、そちらがいいかもしれませんね。

私は新川崎はあまり使わず、川崎をよく使う予定ですので
新川崎周辺のマンションより、イマジンテラスのほうが合っていそうです。
新川崎から電車に乗る用事があるときは
タクシーを使うかもしれません笑

ついでだったので、google mapでマンションのサブエントランスから
新川崎まで車で行った際の距離を測定したところ2.2kmとのことなので
2メーターか3メーターで行けそうです。

このサイトで計算すると、多少遠回りしても1000円以内に収まりそうです。
最短距離で行くと2メーターで820円ですね。
http://www.taxisite.com/far/info/14.aspx
737: マンション検討中さん 
[2017-03-14 18:22:16]
>>734 匿名さん

詳しく教えていただき、
ありがとうございます。

近くのバス停で新川崎行きが有るんですね。

新川崎は横須賀線以外に
湘南新宿ラインも止まるから
使えると便利だと思ってたんですよね。

渋谷、新宿、池袋にも一本で行けますね!

738: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-14 18:33:40]
新川崎へはバスでもいけるみたいですが、遠回りするため尻手まで出て南武線使って鹿島田まで行って歩いた方が早そうですね。
私も新川崎より川崎の方が便利と思いますが、横須賀線は総武快速線に直通してるので千葉方面によく行く方は新川崎寄りのマンションの方がいいかもしれませんね。
もっともこのマンションでも自転車で行けば15分くらいで新川崎にも行けそうな気がしますが。
739: 匿名さん 
[2017-03-14 18:47:28]
738さんがおっしゃる通り、確かに尻手から鹿島田まで電車で行って歩くほうがバスで行くより
トータルの時間は短く済むかもしれませんね。

自転車で行かれることも考えて
新川崎の駅前の駐輪場情報調べて見ましたが、一時利用の駐輪場の数も十分ありますね。
土日にお出かけで使う分には問題なさそうです。
http://www.gokou.jp/parking/parking/kashimada-shinkawasaki.html
平日・土日の定期・一時利用の空き状況などは地元民ではないので分からないですが
今度近くに寄ったときに確認してみます。

駐輪場の場所はこちらから確認できました。
※地図上の紫色が駐輪場の場所です
https://www.google.com/maps/d/viewer?ll=35.551683693034356%2C139.67268...

740: マンション検討中さん 
[2017-03-14 18:48:55]
>>738 住民板ユーザーさん

私も通勤は川崎駅をメインで使うんですが
副都心もよく行くんで、新川崎が気になったんですよ。

2キロくらいなら自転車使えばすぐですね。
741: マンション検討中さん 
[2017-03-15 00:20:14]
少し遠くても新川崎駅は便利だと思います。
742: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-15 07:49:26]
新川崎は湘南新宿ラインも通っているのですね。すごく便利ですね。
少し距離はありますが、川崎も新川崎も使えるいい立地かもしれませんね。
新川崎へ遠回りせずにいけるバス路線が増えてくれるとなおいいのですが。
両駅とも歩くと30分くらいってとこですかね。
743: 評判気になるさん 
[2017-03-15 08:36:35]
>>742

別に悪意はありませんが、
両駅ともに歩いて30分って、「川崎も新川崎も使えるいい立地かもしれませんね。」と言う? 笑
744: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-15 10:57:46]
>>743 評判気になるさん
言い方が悪かったですね。すみません。
ここが駅から遠いのは事実でそれはみなさん承知かと思います。
しかし、自転車を使ったり、少し長い距離を歩けば、川崎も新川崎も使えなくはない立地で、それを苦としない方であれば、いいところかもしれませんねという意味です。
駅前だと価格はとんでもなく高くなってしまい手の届かない方にとっては、自転車を使えば便利な二駅を使えるという点でいい物件かと思います。
745: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-15 11:19:27]
まぁ、川崎&新川崎(鹿島田)の隣駅の尻手&矢向までは徒歩15分圏内ですから価格の割には良い立地でしょうね。
746: マンション検討中さん 
[2017-03-15 15:47:19]
新川崎までのバスは遠回りなんですね。ここからだと自転車でも距離がありそうなので、天候にも左右される感じですかね。
747: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-15 17:56:00]
>>746 マンション検討中さん
新川崎駅を通勤等メインにと考えているのなら他のマンションがいいかと思います。
新川崎へは頑張れば行けるといったおまけ程度のものと考えた方がいいですよ。
748: マンション検討中さん 
[2017-03-16 11:31:20]
>>747 検討板ユーザーさん

新川崎駅 徒歩圏内のマンションは
価格帯が全然違うけどね。
749: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-16 12:08:56]
>>748 マンション検討中さん

確かに新川崎徒歩圏内は価格帯が全然違いますね。
こちらは多少不便な場所でも安く買いたいという方にはいい物件かと思います。
ただ、通勤で新川崎を使うというのは少々無理があるかと。
750: マンション検討中さん 
[2017-03-16 17:58:20]
多少高くても、もう少し新川崎駅に近いマンションの方が良いようですね。
貴重な情報ありがとうございます。
751: 購入者 
[2017-03-16 23:17:08]
>>750 マンション検討中さん

スーモで検索すれば分かるけど
新川崎から徒歩10分以内の新築マンションは今無いよ。

752: マンション検討中さん 
[2017-03-16 23:48:53]
12〜3分は徒歩圏内では?
753: 匿名さん 
[2017-03-17 16:18:16]
751さんのおっしゃるように新川崎10分以内の新築マンションはないですね。
752さんが疑問を持たれていた徒歩圏内ですが、調べたところ明確な決まりはないようです。

不動産業者は徒歩20分までを徒歩圏内と表すことが多く
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1274756447
購入者のアンケートでは徒歩10分までが徒歩圏内と考える方が最も多かったようです(15分までも多いですね)。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8001024042012/

今は駅まで2~3分のところに住んでいますが個人的には15分も30分も徒歩圏内です笑
売却や買い替えを考えているのであれば、世間一般の徒歩圏内も意識したほうが良さそうですが
売却を考えていないのであれば「歩いてもいいかな」と思えれば、その人にとっては徒歩圏内とも言えるので
自分の通勤スタイルにあったマンションが購入できると良いですね。


私は晴れの日は川崎のちょっと先まで自転車通勤
雨の日は自宅で仕事をする予定で、たまに新川崎も使うので
こちらのマンションは「個人的にとても便利な場所」という印象です。
754: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-20 13:05:11]
この値段でこの内容ならそりゃ人気でるわなぁ。
中古買うより安く買えるのならちょっとばかりのデメリットは無視できるのだろうね。
755: マンション検討中さん 
[2017-03-21 23:54:03]
HPを見てとても惹かれたので尻手について調べてみましたが、環境が悪いみたいですね…
民度が低く、空気も悪い。鶴見川の匂いや夜間の暴走族などなど、沢山出てきました。実際はどうなんでしょうか?
子持ちなので、とってもいい物件だと思ったのになぁ!!
756: 匿名さん 
[2017-03-22 10:00:23]
見学したけどこちらの営業マンはなんか色々と不信な行動ばかりで信用できない…
757: マンション検討中さん 
[2017-03-22 10:04:48]
756さん
たとえばどんなところですか?
矢向の中学校では、注射器が出てきた事があるみたい。
治安が悪すぎて、子育てするにはこわいですね…
758: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-22 12:05:19]
ライバルマンションからの集中攻撃!
ってか、実質ひとりの連続書き込み(笑)
あまりやり過ぎると削除されますよ(笑)
759: マンション検討中さん 
[2017-03-22 12:46:24]
うーん。本当に購入検討中の者なのですが。
価格、マンションの敷地内が魅力的で惹かれているのですが、周辺環境がどうしても気になって。
みなさんはご納得の上で購入されたのですか?それとももうだいぶ治安は改善されたのでしょうか??
760: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-22 13:01:55]
>>759 マンション検討中さん

心配であれば、ご自分で近くを歩くなりしてみたらいかがでしょうか。
営業さんが購入者の中には近所に住んでる方がけっこういると言ってましたよ。
わざわざ住みにくいとわかってるところにマンションを買わないと思いますので、それなりに住みやすい場所なんじゃないでしょうか。
761: 匿名さん 
[2017-03-22 15:05:37]
>>758 検討板ユーザーさん
ライバルマンションってどこ?
762: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-22 16:52:41]
クレストプライムレジデンスかもね
前に民度がどーだこーだケチ付けてきた奴がいる
論破された逆恨みかもね
763: マンコミュファンさん 
[2017-03-22 19:31:04]
>>759 マンション検討中さん
ここの購入者はもともと近隣に住んでる人が多いと聞きました。近隣といっても周りの川崎や大田区など。そこらに住んでる人からみて尻手も川崎も大田区も治安の良さ悪さはさほど変わらないのでは。もっと海側の工業地帯は別ですがそんなに治安を気にする地域ではないかと。もちろん、世田谷や杉並と比べたら住人の種類はちがいそうですが、下町に住んでる人なら問題ないレベルかと。
764: マンション検討中さん 
[2017-03-22 21:20:35]
763さん
ご丁寧に有難うございます。
そうなんですね!近隣の住人では無いのですが、下町好きなので安心しました。週末に予約を入れたので、その時に散策してみます。子供がいるので夜の環境を確認できないのが残念ですが…

それにしても、真剣にマンション購入考えていてこその発言なのに、少しでもマイナスな事を発言するとすぐに工作員のような扱いをされてしまうんですね。
765: 匿名さん 
[2017-03-22 22:07:57]
単純に、ここが、ここの購入者達が団地化しちゃわないのかが懸念点。自転車、三輪車、ベビーカー、意味不明の鉢植えなどなど、玄関周りに見え始めると危険。
766: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-22 22:33:23]
>>765 匿名さん

それはここに限らずどこのマンションでも言えることでは?
767: 匿名さん 
[2017-03-22 22:54:37]
世帯年収500万円と、1000万円オーバーの購入者層では意識の違いの分母が違うのでは?と言うことです
768: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-22 23:25:09]
>> 767

すいません。教えてください。
意識の違いの分母ってなんですか?
よく意味の分からない日本語ですけど…
具体的にお願いします。
769: 匿名さん 
[2017-03-23 04:55:16]
意識の違う人たちの数が違う
770: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-23 06:17:38]
所得500万も1千万円台も統計ではその犯罪率はかわんらしいですよ

↓参考資料
http://www1.tcue.ac.jp/home1/cgakkai/kikanshi/ronbun18-2.3/07kunugi_iw...
771: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-23 06:18:43]
772: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-23 07:21:47]
>>769 匿名さん

意識ってどんな意識?
そもそもここの購入者の年収もわからないし、年収でそんなこと判断するのやめた方がいいですよ。

どうしようもない意見と思いつつ、真面目に答えさせていただくと、
ここは価格の割に部屋は広く、玄関内にはベビーカーを置くスペースもあります(部屋によってないかもしれませんが)。
このマンションにはアルコープ的なスペースもなく(マイナス点でもありますが)、そもそも物を置くと明らかに邪魔なので置こうと思う人はいないんでは。
それでも玄関前にものが置かれるという現象はこのマンションでも懸念されるかもしれませんが、それは住民同士で注意していけばいいこと。

個人的な意見ですが、無理して価格が高い割に狭いマンションを買ってしまう方が置く場所がなく上記のような状況になってしまう可能性が高いのではと思ってます。
773: 匿名さん 
[2017-03-23 09:19:38]
なるほど。
低価格且つ大規模なマンションだけに、秩序のない人達が多いのではと。しかし仰る通り、世帯年収が多くても自分だけ精神、秩序のない人もいますし、結局は人それぞれ 育ち の問題ですね。
774: マンション検討中さん 
[2017-03-23 23:35:43]
ここは駅から遠いので、皆さん10年半額覚悟で購入しているのですか?
775: マンション検討中さん 
[2017-03-24 08:00:15]
>>774 マンション検討中さん

はい
776: 評判気になるさん 
[2017-03-24 11:48:46]
>>772 検討板ユーザーさん
いや、年収、雇用形態、年齢で借りられる上限が変わってきます。
ここは駅徒歩15分で若い世帯が多い尻手〜矢向エリアなのでおのずと年収500万円台の若いファミリーがボリュームゾーンと考えたのではないでしょうかね。

実際その通りだと思いますし。
777: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-24 12:21:45]
>>776 評判気になるさん
それで何が言いたいのですか?

確かにここの検討者はあなたの言うとおり年収500万くらいの方が多いかもしれませんね。
しかし772は年収で意識の違いがどうたらとかをいうのを判断するのは良くないと言うのが主な意見ですよね。
778: 匿名さん 
[2017-03-24 15:44:35]
そもそも年収の統計で言うと代表値が400万円台だからね
(平均値は一部の高額所得者のせいで実態にあわない数値になるらしく代表値を平均ととらえる方が現実的)
それからすると年収500万はむしろ年収がよいというべきレベルだよ
779: マンション検討中さん 
[2017-03-24 15:51:04]
低いレベルの話が繰り広げられていますね…
780: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-25 10:06:13]
神奈川県の新築マンション デイリーランキング
http://www.homes.co.jp/smp/mansion/shinchiku/ranking/kanagawa/

人気のあるマンションの評判を落としたい奴らの必死さたるやに笑える。こんなとこでいくらネガティブキャンペーンをはっても無駄だって早よわかれ。
781: 匿名さん 
[2017-03-28 11:27:48]
様々な企業とのコラボでコミュニティ形成のサポートが行われるようですが、
サービス内容は継続されるのですか?
例えば、敷地内で開催されるマルシェやカフェスペース、ライブラリー監修は
10年、20年と継続的なサービスが続くのでしょうか。
782: 周辺住民さん 
[2017-03-28 12:23:51]
尻手は安い店が揃っているよ。日高屋、すきや、ガスト、100円ローソン、サミット、業務スーパーとか・・だけど、お洒落な店がないよ。あと子供が多い地区なので、治安は悪くないと思います。 
783: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-28 12:29:50]
>>781 匿名さん

上記のようなサービスは当然管理費から賄うのであって、継続するか否かは管理組合での話し合い次第ではないかなと思います。
784: 匿名さん 
[2017-03-31 15:11:49]
>>780

うーん。これって結局は安いとこが人気ってことじゃん。
エリア、デベがどんなによくても安けりゃいいの。そんな結論的なランキングになる。
なんか墓穴掘ったね。
785: 職人さん 
[2017-03-31 21:12:36]
>780さん、>784さん
マンションの人気に価格は当然反映されるのは間違いないですね。

ただ、780さんがシェアして頂いたURLのHOME'sさんの人気ランキングは価格だけで決まるわけではないね。

こちら「HOME'sが独自に算出した人気順」とのことなので、このランキングは
アクセス数やアクセス後の滞留時間、資料請求数などから考慮しているんだと思いますが
神奈川県の新築マンションで検索した際に同価格帯(2,490万円~4,598万円(予定))で表示される
「シティテラス横濱戸塚」は私が見たタイミングではトップ10にも入っていなかったです。
784さんがおっしゃるように
「エリア、デベがどんなによくても安けりゃいいの。そんな結論的なランキング」
ということで、価格だけでランキングが決まるのであれば
こちらもある程度上位には入ってこないとおかしいです。

価格が重要なポイントなのは間違いないと思いますが、検索ユーザーは
・エリア
・デベ
・価格
・その他もろもろ
を考慮されているんだと思いますよ。

でも、価格は重要ですね笑
お手頃な価格で、いいマンションが購入できるのであれば、それが1番ですね!
786: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-31 21:27:12]
>>784 匿名さん

それだけ安さを求めてる人が多いということでは?
なにも墓穴を掘ったとは思いませんが。
787: マンション掲示板さん 
[2017-04-01 18:22:35]
他人の年収って気になります?
自分はどうでも良いのですが。
788: マンション検討中さん 
[2017-04-02 17:02:06]
こういう団地のようなマンションであれば、気になる方が多いのは不思議ではないです。
789: 契約済み 
[2017-04-02 18:50:07]
>>788 マンション検討中さん

いやいや、他人の年収が気になるなんて、あなたくらいかも知れませんよ。なぜ大規模マンションならば他人の年収が気になる方が多数派だなんて勝手に思い込めるのか不思議です。
790: 同じく契約済 
[2017-04-02 20:00:42]
>>788 マンション検討中さん

この方は劣等感の塊ですね。
全く気にならないですけど。
791: 職人さん 
[2017-04-03 11:37:25]
個人的には自分が住むマンションに
他人の年収が気になる方が多かろうが、少なかろうがどっちでもいいです笑

他人の年収が気になる人のうち
直接的に「年収いくらですか?」
なんて訪ねる人は極々一部でしょうし、そういう人と関わりたくなければ関わらなければいいですし。

そもそも可処分所得(というか自由に使えるお金)を測るのに
年収だけでは分からないことが多すぎるので聞く意味あるんでしょうか??

自営・法人の代表・会社員、家族構成、ライフスタイル・・・
などなど、給料が同じ1000万円でも、自由に使えるお金はバラバラなので
いちいち他人の年収なんて気にしないで、自分達の生活を良くすることを考えたほうが良いと思います。

ということで、私はインテリアプランを考えます笑


そういえば、今はあとどれくらいマンションの残りがあるんでしょうね。
792: 通りがかりさん 
[2017-04-03 17:04:15]
近所に住んでいて(横浜側)できあがりも楽しみにしている者です。
新築いいですよね!

検討スレとの事なので、アドレス横浜、立地は川崎の私なりの良し悪しを。川崎市を羨ましく思う点など。
※あくまでも個人の感想です。

電車
クレストプライムは確かにサブエントランスからだと、矢向駅まで徒歩8分くらいで駅まで行けますね!駅まで徒歩でも行ける方が…と考えている方はクレストかと!あと歩道もきちんとあり、歩きやすさは向こう優位かもしれません!

バス便
イマジンテラスは川崎方面へのアクセスは最寄バス停以外を使ったとしても、強いですね!
クレストの方は、小倉下町と言うバス停を使うと武蔵小杉、新川崎にもバスで1本で行けるようでふ!新川崎から帰りのバスは無いですが(笑)バス停まではメインエントランスから3分くらいでしょうか?
子育て
住所が川崎か横浜か好みはおありでしょうし、横浜ブランドはあると思いますが、
認定保育園(よこはま保育室)での助成金の年収上限額が川崎の方がゆるく、共働きなら川崎市の方が手当てが多くもらえるかもしれません。
横浜市の病児保育が近くにありません。尻手にある川崎市のエンゼル幸は川崎市民しか使えません…
あと、川崎市は喘息の治療費の助成がありますので、喘息の方は長い目で見たら川崎市の方助かるかもしれません。
子供の医療費無料の期間も川崎の方がゆるいですね。

正直、イマジンさんの価格はかなり魅力かとおもいます!なかなか今時出ない価格ですよね!価格重視ならは間違いなくイマジンテラスでしょう。
しかし、少しの不便より上層階希望!の方以外は4,000万台を出すのであれば、クレストや、川崎駅徒歩十数分クラスの物件を覗いてみても良いかもしれません!
アドレス横浜、立地は川崎ならではの不便もあるのは事実です!
793: 通りがかりさん 
[2017-04-03 19:49:20]
>>792 通りがかりさん

クレストプライム関係なくね?あんた、クレストプライムからの使者って感じがぷんぷんするね。キモいわ~。

俺、ファインシティ江ヶ崎ルネで総額4千万ちょいで買ったけど、4千万出してもクレストプライムだと75㎡もないでしょ、4千万出しても75㎡いかないなんて無いわ~。
794: マンション検討中さん 
[2017-04-03 21:50:43]
素人ですみませんが、上層階は何階からですか?
795: マンション検討中さん 
[2017-04-04 09:08:46]
必死な人が張り付いていますね。
人の意見を否定する事しかできないんでしょうか?住民の質が問われますよ〜。
796: 匿名 
[2017-04-04 13:01:17]
>>795 マンション検討中さん

本当ですね!
クレストプライム住民は必死すぎです
797: マンション検討中さん 
[2017-04-04 16:06:41]
ご近所の方の意見は貴重ですね。
ありがとうございます。
駅距離と広さは悩みます。
798: 通りがかりさん 
[2017-04-04 21:10:46]
792です!

クレストプライムの人だと思われると思いませんでした(汗)
書き方が気にさわられたのならすみません。
この辺に住んでいると、川崎市の友達もできるもので、話を聞いたりして、すむ前は知らなかった医療費や、病児保育、助成金などの事もあったので、あくまでも参考までにと思ったまでです。
実際、病児保育は苦労します…鶴見区は山の方か海の方になります。。。尻手に預けられたらどれだけ楽かと…(泣)

イマジンテラスが悪いとは思ってません!むしろ今後ご近所さんになるわけですから!
それぞれ大切にされる決め手もあると思います!
ですので共働き世帯や、ご自身ご家族が喘息など天秤にかける要素があれば、検討材料にされて下さい。
799: 匿名 
[2017-04-04 22:35:00]
>>798 通りがかりさん

ここには定期的にクレストプライムの回し者が出没して、ネガコメして、そして撃退されてってのが繰り返されてるんだよね。だから周辺情報をお知らせするのが目的のはずなのに、なぜかクレストプライムの話をしだすあなたが疑われるのも無理はないんだよね。まぁ、そうじゃないのならお気の毒でしたね。
800: マンション検討中さん 
[2017-04-05 00:26:30]
>>799 匿名
なんでそんなに大わらわなんだろ?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる