京阪電鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 江ヶ崎町
  7. ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)ってどう?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性] [更新日時] 2018-10-11 09:45:12
 

ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)についての情報を希望しています。
次世代のマンションコミュニティってどうですか?マンションの共用部分が充実していて、便利そうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:http://fc-egasaki338.com/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町1570番16(地番)
交通:南武線 「尻手」駅 徒歩14分 (サブエントランスより)
南武線 「矢向」駅 徒歩15分 (サブエントランスより)
東海道本線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
京浜東北線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
南武線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.70平米~85.50平米
売主:京阪電鉄不動産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 13:55:25

現在の物件
ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町1570番16(地番)
交通:南武線 尻手駅 徒歩14分 (サブエントランスより)
総戸数: 338戸

ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)ってどう?

No.101  
by マンション検討中さん 2016-07-30 23:38:00
南向きのBC棟の更地には何が建つんでしょうかねえ?南向きだとEが無難なのかな。
No.102  
by マンション検討中さん 2016-07-31 13:44:50
2500万は日光がほとんど入らなそうなお部屋でした。
それでもそんなに倍率高いんですね。
南向きで中庭が見えるE棟が魅力的ですがそちらはやはり高かったです。
No.103  
by マンション検討中 2016-07-31 18:21:15
いいお部屋はいいお値段でした。
No.104  
by マンション検討中さん 2016-07-31 20:03:06
>>103 マンション検討中さん
価格はどれくらいになりそうでしたか?
No.105  
by マンション掲示板さん 2016-07-31 20:31:59
>>104 マンション検討中さん
7/30行ってきました。2500万台は全体で3ヶ所とのこと。
南向きのE棟は3500万から4600万。他の棟と比べて狭い設定です。
安いD棟は東向きで悪くないんだけど、エレベーターがなく、c棟と共有。
No.106  
by マンション検討中さん 2016-07-31 22:04:29
>>105 マンション掲示板さん
情報ありがとうございます
A棟も狭いですよね。ここが3600万前後が多いのかなぁ。Dは前のマンションで展望皆無ですよね。
BCはどれくらいになるんだろう。
No.107  
by マンション検討中さん 2016-07-31 22:07:28
私も今日、マンションギャラリーに行って来ました。

b棟の上層階が良いなと思ってたんですが
4000〜4200でしたね。

現状の周辺相場を考えると高くも安くも無い感じがしました。

マンションの仕様は、やっぱり価格を押さえた使用に見えます。

まあ、可もなく不可もなくといった感じなんで
じっくり考えてみます。
No.108  
by マンション検討中さん 2016-07-31 22:31:06
>>107 マンション検討中さん
わたしも今日行ってきたのですが具体的な価格は教えてもらえませんでした。しっかり聞かなかったからかなぁ。
A棟はいくらくらいでしたか??
C棟は前に何が建つかわからないから微妙ですよね??
No.109  
by マンション検討中さん 2016-07-31 22:59:12
>>108 マンション検討中さん

西向きのa棟は 69m2の3Lで
低層階3500〜高層階3900でしたよ。

c棟の前の空き地は、確かにマンションギャラリーの販売員さんも
何が出来るか現時点で不明と言ってました。

あれだけの広大な更地ですから
たぶん大規模商用施設か大型マンションかとは思いますが
全くわからない状況で買うのは結構ギャンブルですよね。。

No.110  
by マンション検討中さん 2016-07-31 23:26:50
>>109 マンション検討中さん
c棟はギャンブルですよね
間に道路もないので、敷地ギリギリに建てられる可能性魔はもあるし…
No.111  
by マンション検討中 2016-07-31 23:54:25
>>110 マンション検討中さん
どこかのスーパーが契約したかしてないとか…言ってませんでした?



No.112  
by マンション検討中さん 2016-08-01 00:19:47
>>111 マンション検討中さん
言ってました。立駐とかが真ん前だったらやだなぁと。
No.113  
by マンション検討中さん 2016-08-01 06:32:05
昨日モデルルーム行ってきました!
すごい賑わいで正直驚きましたが、シーンっとしてるよりいいのかな。
急きょこの週末で隠しておいたお部屋もオープンにしました!と案内され、確かに事前案内会にしてはたくさん販売するんだなぁと思いました(実際には予定価格なので販売というには違うかな)
C棟の目の前はスーパーの会社が名乗りを挙げてる段階らしくマンションとかが建つのではないような気がする...と営業の方がおっしゃっていました。
C棟がいいなと思っていたのですがイチかバチかってのも怖いですね。
No.114  
by マンション検討中 2016-08-01 07:38:59
>>113 マンション検討中さん

隠しておいたお部屋ってどこですか?
気になります!!
No.115  
by マンション検討中さん 2016-08-02 09:46:37
>>114 マンション検討中さん
説明が下手でごめんなさい!
隠しておいたお部屋というのは
第一期として価格公表していたお部屋以外のお部屋も価格を公表したということです(^_^;)
なるべく皆さんの希望の部屋が重ならないように急きょ...とおっしゃっていました。
「昨日までの結果としては...」と見せて下さった中ですでに希望が重なってるお部屋もありました。
No.116  
by マンション検討中さん 2016-08-03 08:58:29
モデルルームに行ってきました。
やっぱり好況で、一次に売り出す予定でなかった部屋も金額教えてくれて、申込も可能だと言われました。E棟の1階は最高で5倍でした。

緑の多い環境は大変魅力ですがあんなに豊富な共有スペース、5年後10年後どうなんだろう、と思います。バーベキュースペースのある他のマンションに住む知り合いに聞いても築7年ですが「誰も使っていない」と言ってました。緑の手入れにもお金がかかりますし、管理費が同規模マンションと同等なことを考えると逆に不安です。
価格も当初予定より上がったみたいですよねー。近隣の分譲済マンションと比較すると1割は高い!いくら建築資材の価格等が上がっていると言ってもあの仕様で?と思ってしまいました…。

正直モデルルームに行く前と行った後のテンションがだいぶ違います。
夫は気に入ったのでよくよく検討する予定です。
No.117  
by 匿名さん 2016-08-03 10:13:15
リビングインバスが多いですね。どうなんでしょうか。
また、バルコニーにスロップシンクがないのも残念。
1階の専用庭住戸にもスロップシンクどころか水栓も全く無いんでしょうか。。
No.118  
by マンション検討中さん 2016-08-03 13:35:30
皆さん金額とか倍率とか細かいことも教えてもらえたんですねー
初日に行ったからか?その辺りはまだ未定です、8月に再度お越しいただいた際にご説明します、って流されました。。。
なんだか不信感。

>>117
恐らく水栓なかったような気がします
No.119  
by 匿名さん 2016-08-03 21:58:30
E棟の1階は5倍ですか…
E棟が一番人気なんですかね。
No.120  
by マンション検討中さん 2016-08-03 23:23:47
>>117 匿名さん
知識不足でごめんなさい!
リビングインバスってなんですか?
水栓はありませんでした。
No.121  
by マンション検討中さん 2016-08-03 23:29:49
こちらは新鶴見小が学区ですが合っていますよね?
定員オーバーで新鶴見小は入れないんじゃないですか?と他のマンションの営業さんに言われたのですが...入れますよね?
また、ネットで幼稚園について調べていたところ、この地域は保育園どころか幼稚園も入りにくいという話も聞きました。
本当なんでしょうか。


>>118 マンション検討中さん

初日に行かれたときは金額も教えてもらえなかったんですか?
ある程度の価格表をいただきましたよ!
No.122  
by マンション検討中さん 2016-08-04 06:10:54
>>121 マンション検討中さん
教えて貰ってないです。価格表もあるんですか!
No.123  
by マンション検討中さん 2016-08-04 08:38:51
聞いたら、庭に水栓ありましたよ。たしかに色々ものがあったので、わかりにくかったかもしれません。
No.124  
by マンション検討中さん 2016-08-05 01:56:25
>>122 マンション検討中さん
もし価格表ご希望であれば担当者の方に話せば郵送してくださるのでは?
価格表は正式なものではなく大体の目安なので変更もあると思うのですが...とのことでした。
No.125  
by マンション検討中さん 2016-08-05 17:32:12
>>119 匿名さん

E棟角部屋が5倍とのことでした。庭付き&エントランスとごみ置き場に近いからみたいです。

No.126  
by マンション検討中さん 2016-08-05 17:34:59
>>121 マンション検討中さん

だから、私が行った時は多分新鶴見で大丈夫だけど一応矢向小もこちらにはあるので、という話をされたんですねー。入居が再来年だから確定しないことはツラいです。

No.127  
by マンション検討中さん 2016-08-05 23:48:24
>>126 マンション検討中さん
なんとか確約してほしいですよね...
こちらは子育て世帯が多いような気がしたんですけど。
No.128  
by マンション検討中さん 2016-08-06 12:25:54
でもやっぱり駅から15分は遠いなぁ
実質部屋までは20分はかかるだろうし
No.129  
by マンション検討中さん 2016-08-06 15:15:08
思ったほど安くはなかったですね。
No.130  
by 匿名さん 2016-08-06 22:10:54
>>120
リビングイン○○というのはリビングの中に(廊下を介さず)風呂、部屋などの出入り口がある間取りの事です。
昔、部屋の間取りはPP分離(プライベートゾーンとパブリックゾーン)が理想だったのでリビングに付随する和室くらいしかあり得なかったのですが、廊下の面積をなるべく少なくするため発明されました。
いずれリビングイントイレが登場するのは時間の問題でしょう。
No.131  
by 匿名さん 2016-08-07 00:07:53
2500万の部屋は客寄せパンダ?
No.132  
by 匿名さん 2016-08-07 00:09:03
でも85平米5000万は安いです。
No.133  
by マンション検討中さん 2016-08-07 00:57:19
坪200ぐらい、安いですね。
No.134  
by マンション検討中さん 2016-08-08 09:52:23
物件近くに住んでるので興味本位で行ってみましたが、学区は新鶴見小『予定』と言っていました。矢向小になる可能性もあるとのことです。まだわからないらしいです。
No.135  
by 匿名さん 2016-08-08 11:10:54
>>128 マンション検討中さん

駅から現地まで歩かれましたか?
平坦な道と聞いたんですが、やはり15分は長いですかね。


みなさんはどの棟を狙っているんでしょうか?
モデルルームに行った時に子育て世代の方が多い印象でした。
No.136  
by マンション検討中さん 2016-08-09 02:40:59
>>134 マンション検討中さん
お近くにお住まいとのことですが、江ヶ崎はどうですか?
春に入園予定の子供が居るのですが幼稚園は激戦区なのでしょうか?
No.137  
by マンション検討中さん 2016-08-09 14:22:34
>>136 マンション検討中さん
昔から住んでる方からはあまり印象がよくないようですが、今はマンションも多く新しく入ってきた人も多いので悪くはないと思います。
うちは保育園なので幼稚園事情はわかりません、すみません。保育園は激戦区です。
No.138  
by 評判気になるさん 2016-08-10 03:28:24
幼稚園も激戦ですよ。

区役所の方が保育園より幼稚園の方が激戦と言ってました。
No.139  
by マンション検討中さん 2016-08-11 12:32:22
7月中に内覧会行きましたが、その後何か変化した情報があるのでしょうか?
みなさんどの部屋が良かった等感想ありますか?


>>138 評判気になるさん

幼稚園、やはり激戦なんですね...
近場だと矢向幼稚園ですが定員が少ないし、次に近いのは小峰幼稚園でしょうか。
無事に入園出来ることを祈ります。
No.140  
by マンション検討中さん 2016-08-11 15:26:03
いつから開示したかのかわかりませんが、一期の戸数をだいぶ増やしたと担当の方が仰ってましたよ。
No.141  
by マンション検討中さん 2016-08-13 02:03:30
価格が思ったより高く、残念。テンションかなり下がってしまいました。
No.142  
by 通りがかりさん 2016-08-13 02:06:38
近くに住んでいるものです。駅からは徒歩15分ぐらい、道は平坦ではなく、陸橋があるので坂道があります。治安は悪くはないです。マンションの周りの道が通学路になっており、集団登校する小学生の列が朝決まった時間にたくさん並びます。学区は多分、新鶴見?スーパーは駅前にも徒歩5分ぐらいのところにもあるので、買い物は便利。バス停も近いし。
No.143  
by 通りがかりさん 2016-08-13 03:21:20
私も近くに住んでいる者です。
この地域に引っ越してきてまだ数年ですが、
土地柄など気に入っております。
ただ少し気になるのが夜に暴走族のバイクの爆音がすごいです。寝ていても起きてしまうレベルです。
No.144  
by マンション検討中さん 2016-08-15 21:39:19
モデルルームに行ってきました。
新鶴見は現在でも低学年は5か6クラスあり、わからないが、やはり矢向小が濃厚では、ということみたいです。
オプションの説明も受けましたが、他の財閥系マンションの標準装備同等とするにはプラス100万は必須です。
(他の新築も見てまわってます)
そうなるとうちは4450万位になってしまい、尻手15分、工業地帯、バス朝でも7分に1本とか考えると躊躇モードに突入してしまいました…

モデルルームは賑わっていましたよ。
No.145  
by マンション検討中さん 2016-08-15 23:59:45
矢向小が濃厚というのは担当者さんがおっしゃっていたんですか?
案内に新鶴見小学区予定と書かれていたら近いしそちらに行けると思っちゃいますよね...
我が子は新鶴見小に2017年入学なんですが、2年生になったときにこのマンションに引っ越すようになるんです。(契約すれば...の話ですが)
その場合2年生になったときに転校になるんでしょうか?
市に問い合わせた方が良いのかな?
No.146  
by マンション検討中さん 2016-08-16 01:27:21
>>144 マンション検討中さん

確かにその通りですね。

標準が賃貸マンションレベルの仕様なので
分譲レベルにしようとすると100万は見た方が良いですね。

購入価格はそこらへんも考慮して決めた方が良さそうです
No.147  
by マンション検討中さん 2016-08-16 05:56:28
>>145 マンション検討中さん

担当者さんがおっしゃってました。

すでに通っているならさすがに転校にはならずに済むんじゃないですか。もちろん行政に確認はお願いします。
最終的にどのくらいの小学生がいるかわからないので、現時点では何もわかりませんが、業者は区に要望書を出すしかできないみたいです。

転校しないで済むとしても、マンションの子が皆矢向小になったら、それはそれで微妙ですよね。
No.148  
by マンション検討中さん 2016-08-16 07:14:30
>>144 マンション検討中さん
財閥系のマンションの標準装備レベルにするには、具体的にどういったオプションをつける感じになるんでしょうか?
No.149  
by マンション検討中さん 2016-08-16 08:47:18
私も小学校は気になって市と新鶴見小学校の両方に確認しましたが、2年後のことはなんとも言えないと言われました。入れると思って引っ越して、入れなかった時のリスクをどう考えれるか検討中です。
No.150  
by 匿名さん 2016-08-16 13:46:45
典型的なハセコーマンションですね・・
とにかく立地が最悪です。バス便とは聞いていましたが、朝の尻手駅前は車で大渋滞。
イマジンテラス?と、イメージ戦略マンションです。
価格はまあ、そこそこなので、三井がほしい人は買いですね!

近くの三井もハセマンでしたね。
確か「ニモ」売りだった気が・・・あそこは、すぐに売れました。
No.151  
by マンション検討中さん 2016-08-16 17:23:58
マンションの敷地内にひとたび入れば、その限られた範囲はイメージ戦略通り、最高だと思うのです。

川崎まで20分で出れるところも魅力だと思っていましたが、朝は座れないバスで尻手まで20分が妥当というところでしょうか。15分駅まで歩くのが何ともない人は歩くのでしょうが…

駅までの道も子供の通学路もしっかり歩道があるという印象ではなかったのが残念。

もう1割安ければ目を潰れるのですが。

近隣マンションは10年落ちで27百万前後が最多価格帯みたいで、資産価値については皆様どうお考えですか。
永住前提でしょうか。

No.152  
by 匿名さん 2016-08-16 21:29:12
ここに関しては、バス便マンションという認識になるかと思います。
資産価値は確実に下がっていくでしょう。
10年落ちで2700万なら、そちらのほうが買いです。(床面積、徒歩分数などほぼ同じであれば)
新築プレミアム価格ですからね。確かに新築は気持ちいいですけど(笑)
No.153  
by マンション検討中さん 2016-08-16 21:36:16
>>150 匿名さん

この物件は三井関係あるのでしたっけ?
No.154  
by 匿名さん 2016-08-16 22:07:09
間違えていました。
京阪、総合地所、長谷工の売主、設計施工ハセコーでしたね。
管理会社が聞いたことのないところが気になります。
No.155  
by マンション検討中さん 2016-08-17 00:46:36
>>149 マンション検討中さん

新鶴見小は校舎の増築をしていると言われたんです。
それって少し希望を持っていいんでしょうかね(^_^;)
万が一入れなかったら矢向小。
矢向小もそこまで遠くはないけれどやはり新鶴見小に入れると嬉しいのですよね。

No.156  
by 匿名さん 2016-08-17 08:07:59
希望の小学校に入れるかどうかは、その時になってみないと分からないよ。
行政に確認が確実。
小学校は同じ大規模マンションからの集団組、嫌がりますけどね。一気に人数が増えるから。
No.157  
by マンション検討中さん 2016-08-17 09:13:53
たかだか350戸でしょ。
No.158  
by 匿名さん 2016-08-17 20:37:17
されど、350戸ですね。
わりと大きいとは思いますが(笑)
No.159  
by マンション検討中さん 2016-08-17 20:46:26
>>148 マンション検討中さん

横浜駅まで30分圏内で新築マンションを探していまして、その中で他のマンションとの標準装備との比較です。必要か否かではなく、私が他にも見たマンションのただただ標準に合わせたら、という金額換算です。ちなみに両方長谷工施工です。

「キッチン」単位万円
1連吊り戸→4.5
シャワー水栓→1.8
ガラストップコンロ→11.3
ステンレスフード→9.9
ホーロー製キッチンパネル→12
LEDダウンライト→14

「洗面所/バスルーム」
シャワー水栓
三面鏡下ミラー
リネン庫下扉
排水栓
アクセントパネル

その他玄関センサースイッチ、玄関床木匡変更などで、ファインアップシステム価格明細表で計算したら80万を越えました。

モデルルームは狭い部屋の方でもわりとグレードアップ仕様なので要注意です。
でも、他のマンションを見てなかったら、ほとんど気にならなかったと思います。
No.160  
by 匿名さん 2016-08-17 20:51:04
80万なら安いじゃん。
No.161  
by マンション検討中さん 2016-08-18 09:08:15
>>160 匿名さん

食洗機つけたら100万越えですよー。物件価格プラス100万はわが家には大きく、希望書出す直前で踏ん切りがつかなくなってしまったんです。

オプションって追加する前提なんですかね。

No.162  
by 匿名さん 2016-08-18 21:38:06
諸費用はローンに組み込めませんか?

さすがに賃貸仕様だと、友人呼びづらいですよね・・
No.163  
by マンション検討中さん 2016-08-18 22:32:05
>>162 匿名さん

オプションは売買価格に上乗せされて、合計金額で売買契約をするそうなので、ローン対象にはなるはずです。
No.164  
by マンション検討中さん 2016-08-19 20:07:06
購入する方向で考えていたのですが、子供の幼稚園、小学校のことを考えると思い止まってきてしまいました。
モデルルーム見に行った時はもうここにしよう!と決めていたのに...不安ばかりが。
No.165  
by 匿名さん 2016-08-19 21:13:41
>>164 マンション検討中さん

我が家みたいに近所からこちらに引っ越そうと考えている人もいますからあまり気にしない方がいいですよ。ちなみに新鶴小は既に増築済みなので。
No.166  
by マンション検討中さん 2016-08-20 22:56:26
地震と液状化考慮したらこのエリアのマンションは買えない…。
No.167  
by 匿名さん 2016-08-20 23:27:57
>>166 マンション検討中さん

売り煽りですか?ご苦労さんです!
No.168  
by マンコミュファンさん 2016-08-21 01:05:47
>>166 マンション検討中さん

いつもおつかれさまです。
No.169  
by 匿名さん 2016-08-21 22:25:58
ここまで賃貸仕様とは・・・唖然としました。
やることがせこいよ、全く。
建物はハセコだし。
No.170  
by マンション検討中さん 2016-08-21 23:42:41
オプション説明聞いてきました。
確かにオプション決定だなぁという点がたくさん。
標準仕様のコンロがあまりにも...
ざっと希望を計算すると100万くらいになっちゃうのかな。

「お客様との信頼関係が大事」とおっしゃっていた担当者さん、売りたい気持ちはわかるのですが、
雨の日のバスはなかなか進まなそうですねと話したら「全然スムーズに行けますよ~」と。
そして「新鶴見小に通えなくても矢向小も徒歩4分です」って...
実際7月初めの休日にバスではないけど走ったら全く進まなかったことがありました。
矢向小までも徒歩4分とは直線距離で算出された時間なだけだと思うんですよね。
別にいいんですよ、混んでてもそれを踏まえて家を出るし、矢向小までも実際大人の足で15分かかったとしても。
真実が知りたいのにな。
信頼関係崩してるよ、逆効果。気持ちが萎えちゃいました。

すいません、こんなとこでぼやいて。
No.171  
by マンション検討中さん 2016-08-22 01:31:37
のちのち、2500戸のクレストプライムレジデンスが完成したら、バスに乗ることができるのか?とか思っています。

あちらは矢向まで徒歩8分、みなさん歩いてくれたらいいですけど、バス停1分ですし雨の日なんか何分みればいいんでしょ?
急激に人口が増えている・更にこれから増える地域なので、行政はもちろん、バス会社なども対応していってくれたらいいですよね…
No.172  
by マンション検討中さん 2016-08-22 10:40:22
いうほど賃貸仕様ですかね。
こだわる人はオプションつければいいし、逆に不必要なものまで標準でついてるわけでもないので価格が抑えられているのでわ。
立地がよくないうえに道路状況もよくないのはかなりマイナスですがなかなか面白い物件だと思います。
No.173  
by 匿名さん 2016-08-22 11:15:35
>>171 マンション検討中さん

2500戸できるのは何十年先になるんですかね?バスは矢向西町から51、53、56系統利用がいいですよ。本数が全然違います。
No.174  
by マンション検討中さん 2016-08-22 12:15:47
>>170 マンション検討中さん
わかる。うちの担当の人もそんな感じ。
事実を教えてくれたらちゃんと考えるのに、いいところしか情報くれないから信頼がおけない。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.175  
by マンション検討中さん 2016-08-22 12:21:06
>>169 匿名さん
この価格帯なら賃貸仕様でも仕方ないのでは。うちは過剰な設備は不要の考えなので多少オプションつける感じで十分だったりします。
No.176  
by 匿名さん 2016-08-22 15:34:50
アーベストだからな。
尻手黒川道路は、本当雨の日最悪だよ。
No.177  
by ご近所さん 2016-08-22 16:56:53
>>176 匿名さん

そうですか?別に大したことないけどな~。これぐらい我慢できなければ田舎の物件でも買われた方がいいんじゃないですか?
No.178  
by マンション検討中さん 2016-08-22 17:18:39
>>177 ご近所さん
田舎の物件って...ここは都会なんでしょうか?
ここの良いところは何かありませんか?
職場に近いので良いかなとおもってるのですが、担当者さんにも不信感ですしだんだん気力が...
御近所さんとのことですので何か教えていただけると嬉しいです。
No.179  
by マンション検討中さん 2016-08-22 17:35:01
>>173 匿名さん

一番街はこの10月から入居ですよ。
No.180  
by マンション検討中さん 2016-08-22 17:47:56
私が高いと思うのは3年前に分譲された、よりエキチカのパークホームズと比べて、です。あそこも三井不動産ですが長谷工マンションで、いくら建築資材や人件費が高騰しているとはいえ、イマジンテラスは3割は高いです。
まして標準設備がパークホームズより劣っているのに!

共用部にお金をかけすぎて部屋内にお金がまわらなかったのか、と思うほど。最低限でいいんですけど最低限のラインが分譲のサイテー以下を感じさせるので一押足りず、決めかねてます…

主観でよいのでプラス材料くださーい。

No.181  
by 匿名 2016-08-22 18:57:31
>>178 マンション検討中さん

ゴクレの営業よりマシなんじゃない?
No.182  
by 匿名さん 2016-08-22 20:42:42
>>177

本当にご近所かな?毎朝、車で走っているけど。
チャリンコも危ないよね。シマホ方面からの渋滞も・・・
どの道からも上り坂だから、全然進まないんだよな。
No.183  
by 匿名 2016-08-22 21:02:06
>>182 匿名さん

シマホ方面から尻手黒川道路でるのは最悪ですね。信号がすぐ変わるから。尻手駅を越せば川崎駅に向かう左側車線はスムーズに行きますね。右側車線は大渋滞してるけど。毎朝バス使っているけど、8時頃のバスで矢向西町から川崎駅西口まで12、3分ですかね。
No.184  
by 匿名さん 2016-08-22 22:43:02
歩くのが早いんだか、電車が早いんだか、バスに乗っているのが当たりなんか、分からないというマンションだ。
賃貸仕様、立地微妙、価格ちょっと割高、イメージ優先、長谷工、でも大規模。まあ、ドンマイ!的なマンションだ。
No.185  
by マンション検討中 2016-08-22 22:51:22
>>180 マンション検討中さん

同感です!
最低限のラインが低すぎて、結局オプションを何個かつけるから安く感じません!!
これ以上安くはならないと言われたので、厳しいんですかね。。
No.186  
by マンション検討中さん 2016-08-23 00:55:03
隣のゴクレとごっちゃになってる人が多いw
No.187  
by マンション検討中さん 2016-08-23 00:57:40
オプション100万円つけてもゴクレより全然安いですよね。過剰設備、施設より評価出来ると私は思いました。それぞれですね!
No.188  
by マンション検討中さん 2016-08-23 01:30:18
元々はゴールドクレストを考えていたのでモデルルーム行ったんです。
ゴールドクレストと比べると金額だけを見ると「安いなぁ」と思ったんですよね。
我が家は子供が居るので学校を考えるとあちらには住めなくてやっぱりこちらのが...と思ってるんです。
でも本当にそれだけが勝っててあと何か良いところありませんか!?
気持ちがあといまひとつなんですよ~
No.189  
by マンション検討中さん 2016-08-23 01:59:59
>>188 マンション検討中さん

何が言いたい?だったらやめたら
No.190  
by 匿名 2016-08-23 08:13:36
ゴクレは学校どこになるんですか?
No.191  
by 匿名 2016-08-23 09:32:47
>>190 匿名さん

ゴクレは川崎市です。
No.192  
by 匿名さん 2016-08-23 10:25:27
近隣の工場と、隣の空き地が気になりますね。
隣に大規模マンションか何か建設されるリスクありませんか?
尻手駅から14分ですが、サブエントランスなんでメインエントランスまでなら15分以上でしょうか?
No.193  
by 匿名 2016-08-23 10:43:35
>>192 匿名さん

隣は商業施設ができるみたいですよ。
No.194  
by マンション検討中さん 2016-08-23 14:57:18
>>190 匿名さん
川崎市の小倉小学校、南加瀬中学校になります。
同じくゴクレアクアシティの方は矢向小学校、矢向中学校。
こちらは新鶴見小か矢向小かどちらになりますかねぇ~

No.195  
by 匿名 2016-08-24 15:28:56
HPがなかなか更新されませんね。
No.196  
by 匿名さん 2016-08-24 17:50:27
部屋の設備がしょぼいから、更新できないんだよ。
No.197  
by マンション検討中さん 2016-08-25 14:13:20
最低限のオプションつけて計算したらプラス50くらいでしたが、これは絶対つけておくべき!ってのはなにがありますか?
No.198  
by マンション検討中さん 2016-08-25 15:23:02

窓ガラスは2枚ガラスなんでしょうか?
オプションでスペーシアがあるから、もしや1枚ガラス??
No.199  
by マンション検討中さん 2016-08-25 16:51:50
今、リフォームを5年前にした賃貸に住んでいるのですが、それと同じグレードにしたって
吊り戸棚の代わりに巾木収納
レンジフード
各種水栓
キッチンパネル
ガラストップコンロ
三面鏡下鏡
サーモバス
排水栓
玄関床
玄関センサースイッチ

をプラスしなければなりません。
住宅ローンを3000万位借りなければならないと思うので、途中での売却は無理な可能性も考えておかないと…

となると永住する可能性があるなら、妥協しないレベルは無理でも納得いく範囲にしておきたいなー、と思うと120~130万プラスになってしまいます。

なのでずっとE棟で考えてきたのですが、A棟かD棟にいこうかな、と悶々してます。

更にガラス!気になります。
No.200  
by 匿名 2016-08-25 20:29:55
HPが更新されましたが、事前案内会は盛況のようですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる