京阪電鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 江ヶ崎町
  7. ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)ってどう?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性] [更新日時] 2018-10-11 09:45:12
 

ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)についての情報を希望しています。
次世代のマンションコミュニティってどうですか?マンションの共用部分が充実していて、便利そうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:http://fc-egasaki338.com/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町1570番16(地番)
交通:南武線 「尻手」駅 徒歩14分 (サブエントランスより)
南武線 「矢向」駅 徒歩15分 (サブエントランスより)
東海道本線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
京浜東北線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
南武線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.70平米~85.50平米
売主:京阪電鉄不動産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 13:55:25

現在の物件
ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町1570番16(地番)
交通:南武線 尻手駅 徒歩14分 (サブエントランスより)
総戸数: 338戸

ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)ってどう?

301: マンション検討中さん 
[2016-09-13 21:57:59]
>>297 マンション検討中さん

全く同じこと言われました(笑)
お互い無事に決まって良かったですね。

それにしても28倍とは...すごいな。

302: マンション検討中さん 
[2016-09-13 22:56:47]
第一期でどれくらい売れたんですかね?
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
303: 匿名さん 
[2016-09-14 00:30:46]
すごいですね。
D棟はなぜ高倍率?
東向きで狭いってだけ?

304: 匿名さん 
[2016-09-14 08:12:09]
302
販売状況はデベにとって重要な情報。
売れていればホームページで大々的に◎戸即日完売とアピールするところ、そのような状況ではない様子。
直接聞いても教えてくれる可能性は低いでしょうから、掲示板で知るのは難しいと思います。
305: マンション検討中さん 
[2016-09-14 09:01:16]
まだ契約になってないからね。抽選結果でただけだから。いちいちつっかかってくる人って何なの?評判下げてなにしたいんだか…
306: マンション検討中さん 
[2016-09-14 09:13:01]
D棟は価格的に魅力ですが、やはり人気はE棟ですか?
307: マンション検討中さん 
[2016-09-14 10:35:41]
E棟が一番人気でしたよ
とくに1F
308: 匿名さん 
[2016-09-14 12:53:40]
メインエントランスまでは徒歩で矢向からも尻手からも20分くらいかかるんですかね?
309: 購入経験者さん 
[2016-09-14 15:22:57]
こんなものがありました。ご参考まで。
こんなものがありました。ご参考まで。
310: マンション検討中さん 
[2016-09-14 21:53:24]
>>309 購入経験者さん

どこの営業さんですか?
311: 匿名さん 
[2016-09-14 22:10:40]
ネガは人気がある証拠です。
312: マンション検討中さん 
[2016-09-14 22:25:29]
前向きな情報無いですか?
313: マンション検討中さん 
[2016-09-15 08:32:59]
尻手駅が最寄りですが、将来の事考えると資産性が
どうなのか凄く気になります

実際、南武線となると資産価値は落ちるのでしょうか?

参考までにご意見頂けたらと思います。
314: 購入経験者さん 
[2016-09-15 10:06:04]
>>310
事実だけ言ってるが、駄目ですか?


315: 匿名さん 
[2016-09-15 10:12:36]
南武線は資産性落ちるでしょ。当然。何が聞きたいの?
大丈夫と励まして欲しい?
316: 匿名さん 
[2016-09-15 15:00:09]
このマンション完成までに全世帯埋るのでしょうか?

口コミ見てるとかなり荒れてますが、、、。
見学に行くか迷ってますが
なんか行かなくてもいーかなって思ってきました。

見に行った方の感想聞きたいです。
317: マンション検討中さん 
[2016-09-15 16:06:22]
>>316 匿名さん

モデルルームは結構賑わってましたよ。
318: 匿名さん 
[2016-09-15 16:30:58]
>>316 匿名さん

荒らしてるのは、買えない方々のネガです。

319: 匿名さん 
[2016-09-15 16:41:31]
ここの金額で買えない人はどこでも買えないよ
320: マンション検討中さん 
[2016-09-15 17:47:53]
営業さんの知識レベルに個体差ありすぎです。
部屋の仕様を聞いても、いちいち確認してきます!って、降りて行っちゃうんで、なんか信頼感が、、
E棟がどれだけお花着いたか気になります。
321: 購入者 
[2016-09-15 22:18:10]
>>320 マンション検討中さん

確かに営業さんによって差があるかも、ですね。E棟はかなり花ついてましたよ。
322: マンション検討中さん 
[2016-09-16 20:05:32]
南武線が資産価値がどうのこうのは、
これだけ駅から遠い物件の場合関係ない
少なくとも徒歩10分くらいならば、
資産価値が論じれる
323: 匿名さん 
[2016-09-16 21:02:01]
ここ買えなかったら横須賀とか小田原とかかな?
324: 通りがかりさん 
[2016-09-17 06:34:03]
ここはバスが必要な立地ですから、
購入時は安くて、資産価値も期待できません
永住ならば問題ありません
325: 匿名さん 
[2016-09-17 07:40:57]
尻手?江ヶ崎?に永住か…
326: 匿名さん 
[2016-09-17 07:54:58]
尻手?江ヶ崎?に永住するなら
まだ矢向の方がいいと思います。

尻手駅周辺?なんもないよ。
矢向ならまだ駅周辺にお店がたくさんありますし。
まあ、住むところではないですね。
327: 匿名さん 
[2016-09-17 09:37:03]
>>326 匿名さん

尻手駅周辺は確かに寂しいですが、
南武支線の始発駅
新川崎のタワーマンションの半値ですから
良いと思います

328: 匿名さん 
[2016-09-17 10:12:24]
仕様設備がHPでアップされないのがおかしい。
しょぼい設備をひけらかしたくないのだろうか、と勘繰ってしまう。

「ファインシティ横浜江ケ崎ルネ」のネーミングが・・・どうもねえ、さえない
329: 匿名さん 
[2016-09-17 10:30:43]
>>327 匿名さん

でも、売るとき、こっちは下がり、あっちは上がる。
結果的に、どっちが得か?
330: マンション検討中さん 
[2016-09-17 11:06:16]
朝からネガ書き込んでる暇あるなら、ポスティングGO!
331: 匿名さん 
[2016-09-17 11:20:45]
>329

あっちが上がる? ご冗談を。
アッチが上がるならコッチも上がる。
アッチが下がるならコッチも下がる。


そもそもマンションの資産性なんて、
山手線内側の高級億ションでもない限り考えるだけ無駄。購入者の幻想。

無理なく買えて快適に生活できるかどうか、そこだけ考えて買えばよろし。
332: 匿名さん 
[2016-09-17 12:41:01]
>>327
タワーマンションと比較するのはナンセンスじゃないでしょうか…??
333: 匿名さん 
[2016-09-17 17:48:48]
それにしても安いですね。
10年後に買った金額で売れてもおかしくない値段です。
近隣のマンションと比べても半額から三分の二の水準で企業努力を感じます。
不安は三方一両損でどれだけ仕様落としているのかだけが気がかりですね。
334: マンション検討中さん 
[2016-09-17 18:05:14]
>>333 匿名さん

正直、仕様は…
が、オプションで仕様変更しても十分魅力的な価格だと思います。
335: 匿名さん 
[2016-09-17 18:31:50]
>>333 匿名さん

ただ、駅から遠いのでバス通勤です
雨の日の渋滞が心配です
336: 匿名さん 
[2016-09-18 00:16:05]
全体的にバランスの取れた、いい物件ですよね。
前向きに検討中です。

このマンションの良いところ上げていきましょう!


337: 匿名さん 
[2016-09-18 01:09:11]
336
同じ時間帯にクオスとゴクレにここのリンク貼られてました…
宣伝臭くて気持ち悪くて検討辞めるか迷っています。
三方一両損発言も売り主としては、質を落としたと平気で言ってのける無神経さにがっかりさせる内容で、、買える金額にしてあげましたよ~みたいな得意満面な担当者の顔が浮かんで浅はかさに興醒めしました。
良いところは仕様設備を犠牲にした安さですね♪
338: 通りがかりさん 
[2016-09-18 03:22:20]
+100~150万円程度のオプションを追加して、平均並みの仕様ですね。
それでも安いので、安かろう悪かろうでは無いと思います。
339: マンション検討中さん 
[2016-09-18 08:42:39]
やっぱり、駅からの遠さが気になる。
340: 匿名さん 
[2016-09-18 09:05:11]
338
目に見えないところでどれだけ仕様落としているのか…我々には分かりません。
三方一両損の長谷工にもしわ寄せがいっているなら、当然一昔前の材料で間に合わされたり、人件費を抑えるために、通常より少ない人員と期間で突貫工事したり、経験の少ない職人や日雇い外国人の割合が高ければ、数年後に…なんて事がなければ良いのですが…
売り主が記事で公言すると言うのは会社としての方針でしょうけど、安いことを理由にいろいろ我慢してくれと言い訳にはされたくないですね。
最近ではあり得ない安さ…三方一両損のレベルが企業努力の範囲に収まっていることを願います
341: 匿名さん 
[2016-09-18 10:07:36]
良いところね・・・質相応の価格、規模、整形地、近くに商業施設がある。

とにかく、立地が残念すぎる。不動産価値としては低いですね。
342: 通りがかりさん 
[2016-09-18 10:49:45]
>>340 匿名さん

目に見えないところ仕様は、どの物件も我々には???
宣伝広告費にやたらお金をかけてDM送りまくったりするよりましかな。
343: 匿名さん 
[2016-09-18 10:55:40]
342
ここのちがうのは、売り主が堂々と公表していること。
それなりの覚悟がいる
344: 匿名さん 
[2016-09-19 07:11:12]
1期で100戸超えは素晴らしいです。いろいろ書かれてますが、人気があるゆえ仕方ないのでしょう。結局、売れた物件=価値があると認められた物件なんですよ。
345: 通りがかりさん 
[2016-09-19 11:27:10]
>>344 匿名さん

1期で100戸越えとは本当ですか?
346: 匿名さん 
[2016-09-19 13:13:42]
344
「結局、売れた物件=価値があると認められた物件なんですよ。」
売れた物件だから価値があるかどうかなんて今の時点では言い切れないですね。特にここのメリットの9割は価格の安さであって、資産価値からみた割安感ではないのが不安点。
4000万円で買って10年後2500万円でしか売れないのと6000万円で買って10年後に5000万円で売れるのでは後者が価値があったということになる。
ここの場合、10年後も近隣のゴクレ2500戸が販売中の可能性も高く、そうなるととんでもなく値下げしないと売れない恐れも。
永住目的だから売却は考えないという人もいるが、それは現金一括買いができてそれ以上の資産を持っている人のみの話。
ここの安さは売主も公言するくらい仕様設備を落とした結果であり、購入時の安さのみならず将来の資産価値を考えて買わないと。。。

347: 評判気になるさん 
[2016-09-19 13:42:10]
>>346 匿名さん

ほとんどの庶民は、永住目的で転売は

考えもしない
このくらい安い物件は、そうそうない
348: 匿名 
[2016-09-19 16:00:51]
庶民こそ転売が重要。
ローンを返す期間は物件の現在価値<ローン残債の間は気が抜けない。
転勤やリストラ・急な出費時、庶民の策は家を売ることだが売れないと破産の可能性も。
ローン完済後も家は大きな財産。
老後資金が尽きたり身寄りがなくて施設に入るにしても家を売れないと無理。
自分の死後、子に残したはいいが、売れない・貸せないとなると維持費が負債になってしまう。
転売=資産価値を考えないなんて人は「何も考えてない」と自分で晒しているようなものですよ。
ここを安さに惹かれて買う人は、恐らく347さんのおっしゃる庶民でしょう。
仕様・設備を抑え、立地的にも資産価値はないから安くなっていることを自覚しないと、ずっと後になってすごく後悔しますよ。
349: 通りがかりさん 
[2016-09-19 16:49:44]
ただし、仕様・設備が良い=資産価値が高い訳ではないので、購入価格が高いからと言っても、売却額は…
ネガの書き込みが多いのは、それなりに売れてるからでしょう。
350: マンション検討中さん 
[2016-09-19 17:22:38]
結局、第一期は何戸売れたの?
351: 匿名さん 
[2016-09-19 17:48:26]
資産価値は立地が9割で、残りは仕様設備。
ここは資産価値が低いから安いだけ。
資産価値が高ければ購入金額も高いが、値崩れしにくく、将来の売却価格も維持される。
352: eマンションさん 
[2016-09-19 18:42:36]
>>351 匿名さん
ここの立地はどうですか?
尻手駅徒歩14分
353: 匿名さん 
[2016-09-19 18:45:05]
だから、誰が見ても分かるでしょ。
不動産は立地だもん。
354: 匿名さん 
[2016-09-19 18:49:17]
尻手徒歩14分では、駅力、駅からの距離とも大きなにマイナス要因ですね。
人口減社会での将来価値は、ほぼゼロといえるでしょう。
355: 通りがかりさん 
[2016-09-19 19:47:04]
どーしてもここを買って欲しくないみたいですね。
そこまで言われると逆に検討しようと思います。
356: 匿名さん 
[2016-09-19 20:27:22]
>>355
営業さんお疲れ様です
357: 匿名さん 
[2016-09-19 20:29:08]
>>355

意味がわかりません。笑
358: 通りがかりさん 
[2016-09-19 20:52:28]
永住目的の人も多いから、安ければいんじゃないでしょうか?
359: マンション検討中さん 
[2016-09-19 21:12:54]
クレプラを買えない人が見当してるのかな?

安っぽいけど、買えない人は伊方ない。
360: 匿名さん 
[2016-09-19 21:53:32]
ここは保険でいうと掛け捨て保険で、毎月の負担が少なければ30年後には価値なしでもいいという人向き。
ここに3500万払って30年後に価値0と、資産価値のある物件に5000万円払って30年後の価値3000万円なら、普通後者を選びたいが、前者しか選べない人も当然いるということ。
家は人生で一番大きな買いもので資産の中でも高い割合を占めるから、資産価値の重要性は永住目的か否かは別の問題。
自分でわかってても将来の価値無し物件しか買えないから、問題をすり替えて誤魔化してしまうのでしょうか。。。
361: 通りがかりさん 
[2016-09-19 22:17:06]
契約者です。
皆さん現状の収入、年齢等を判断材料としてそれぞれベターな物件を購入していると思います。
ここの物件に魅力を感じない方が同じような内容をいろいろ書き込んでおりますがその人達は暇なんでしょうか?

確かにこの物件を選択する際に駅からの距離、都内までの通勤は悩みどころでした。資産価値も気になりました。
でも他の物件もいろいろ見ましたがトータル的に考えてここの物件に決めました。
満足しております。
362: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-19 22:19:37]
>>360 匿名さん

前者、イマジン
後者、クレストプライム

ってことですか?
363: 匿名さん 
[2016-09-19 22:24:26]
そもそもここしか買えな人にここは資産価値が無いからやめなさいなんてただの嫌味だろ。
それとも無理してもっと高い物件買えっていうことかい?
364: マンション検討中さん 
[2016-09-20 00:01:02]
同感です。
資産価値に関するネガの書き込みは別の板でどうぞ。
365: 匿名さん 
[2016-09-20 00:11:09]
人気物件にはネガが付き物。
ネガは放置しましょう。
366: 匿名さん 
[2016-09-20 00:34:27]
そもそも資産価値が0のマンションなんてないでしょ。知識のないネガは笑うしかないw
367: 匿名さん 
[2016-09-20 06:47:15]
>>366 匿名さん

地方のリゾマンとか調べたことあります?
物件価格が100万前後で月々の管理費が5万円くらいのものがゴロゴロしています。もちろん売れません。資産価値0どころか毎月お金のかかる負の財産です。
ここは仮にも首都圏ですから、そこまではいかないかもしれませんが、30年後価格500万円で修繕管理費が3万円、でも売れない…くらいの可能性はあります。少子高齢化でマンションはダブついてますから。
1番可能性があるのは3500万で買って、10年後にローンが2500万円あるのに、2000万円でしか売れないパターンです。500万円の負債を抱えることになります。初期費用や売却時の仲介手数料を考えると、もっと損をしていることになります。資産はマイナスですね。
資産価値ってそういうことですよ。0にならないからいいんだよ〜!とはいきません。賃貸で過ごしてたほうがよかった…というマイホーム破産はありえます。
0にならなければいい…といえるのはキャッシュで買えて、尚且つ毎月の生活に余裕のある人のみです。
私は、そのような方々はこちらのマンションを買うとは到底思えませんけれど。
理由は割愛します。
368: マンション検討中さん 
[2016-09-20 08:03:49]
リゾートマンションと比較はナンセンスでしょ笑
みなさんどこと比較して資産価値うんぬんおっしゃっられているのでしょうか。
駅前じゃない限りほとんどのマンションは同じようなものだと思いますけど。
結局は外部環境に起因されるでしょうし。
中古なんて新築相場とのバランスですよね?
経年劣化はどこのマンションも同じです。
何か特別な理由がない限りここのマンションだけ資産価値が下がるなんてことはないでしょうし、下がる時はみんなさがりますよ笑
30年後、新築中古含め周りの物件、他エリアの物件との比較感で価格は決まるでしょうね。30年後なんて誰にもわかりませんよ笑
比較されてるマンションが特別な立地とかならここよりは下がらないもしくは上がるケースもあるのでしょうけど。まして利益も企業努力されてるのであればその下がり幅もましになると思います。
中古も見ましたが、パークホームズ横浜矢向もまあまあの値段してますよ?中古なのに。
私は特別な立地じゃなくても、住民たちの管理、コミュニティがしっかりしていれば資産価値が保てる可能性がここにはあると思ってるんですけどね。


369: 匿名さん 
[2016-09-20 08:17:04]
リゾマン(セカンドハウス)の比較?
3500→0?
業者のくせに知識なさすぎww

資産を持たない方がいい風潮に変わるなら話は別だろうけど、周りの賃貸が賃料0円なら資産価値0になるかもね!
370: 匿名さん 
[2016-09-20 09:23:57]
>>368 マンション検討中さん

それならパークホームズ横浜矢向のほうが良いと思いますよ。駅も若干近いですしね。

私はそもそも1000万くらいの値下がりは想定内と言える家庭でなければ、マンションを買うべきではないと思います。
資産をもたないほうがいい風潮?来てると思いますよ。車を持たず、公共交通機関やカーシェアを利用する人、増えてませんか?維持する費用が払えない、そのときの気分で色々な車に乗りたい、理由は様々ですが、要はそのほうが合理的だからです。
不動産についても、同じことです。これから賃貸が山のように余るのですから、少しずつ似たような状況になります。
どうしても買いたいなら、中古のほうが新築プレミアムがないので、リスクが少ない可能性が高い。中古よりお買い得な新築があれば、即完売するはずです。

私はローンで苦しむ家庭がこれ以上増えないように、ローンのせいで教育費がかけてもらえない子どもが増えないように、と思って投稿したまでです。
業者ではありませんよ(笑)。
371: 匿名さん 
[2016-09-20 09:59:03]
>>370
余計なお世話だと思いますよ。
そもそも都市部でファミリー向けの安価で良質な賃貸物件は非常に少ないのです。それらが豊富であればあなたのおっしゃる通り買う必要はありません。

しかし残念ながらそうでは無いのですから、皆さん子どもの成長のタイミング等で分譲物件を探してます。当然、皆さん中古や建売住宅とも比較検討している筈です。その中での無理なく買える安価なマンションも一つの選択肢の一つのだと思いますよ。

少なくとも、 資産価値が保てるかも知れないとの理由で無理にローンを組んだり、駅近に狭いマンションを買うような本末転倒みたいなことをするよりマシだと思います。

372: ご近所さん 
[2016-09-20 12:25:35]
資産価値なんて転売目的でなければ何の意味もない。
売れなければ住み続ければいい。
万一の際にも高くは売れませんよと脅されたとしても、その万一が起きるかどうかも不確実なんだから心配無用。
街歩いてみなよ。こんな不便な場所に、と思うようなところまでみっしりミニ戸建やマンション建ってるし人も住んでいる。値付けが適正ならそれでいいんだよ。新築の気持ちよさが好きな人はさらに新築プレミアムを払えばいいんだし。
373: 匿名さん 
[2016-09-20 12:27:05]
367さんと370さんに100%同意します。
今は超低金利ですが、急騰したときに支払い負担に耐えきれず売りたいと思っても…そんなときに教育費削ったり破産しないように警鐘を鳴らしてくれているのだから感謝しないと!!
資産価値や仕様の話されて耳が痛い人こそ、◎◎ては!?
374: 匿名さん 
[2016-09-20 12:30:50]
値付けが適正かどうかの判断基準が、資産価値ではないですか
375: 匿名さん 
[2016-09-20 12:46:09]
>>373 匿名さん
安価なマンションを無理のない返済額で固定金利で借りる。

資産価値にとらわれて目一杯な返済額で借りる。

どっちがリスクがあると思いますか?
376: 匿名さん 
[2016-09-20 12:54:29]
>>375 匿名さん

どちらもリスクはありますよ。

駅近の中古マンションを買う。

買わないで、賃貸や社宅。

管理費駐車場代のかからない戸建(新築もしくは中古)を買う

という選択肢はないんですか?
377: 匿名さん 
[2016-09-20 12:58:10]
>>376 匿名さん
もちろんありますよ。
それらも選択肢の一つです

安価な新築マンションを選択肢から外せと執拗に書き込む意味が私にはわかりません。
378: eマンションさん 
[2016-09-20 18:11:30]
>>377 匿名さん
ここは、駅から遠いけど、安価で購入できる
物件
379: マンション検討中さん 
[2016-09-20 19:17:10]
ここは安い。ただそれだけ、
川崎市に近くて2598万 坪125万三部屋はほぼ相場より600万安い

他にそんな物件ない。

文句言うなら2500万台の物件作ってくれ!

一期契約は102戸

川崎周辺マンションは3000万以下が相場より

20年前でも2900万 2500万は聞いたことない

グリーンラインがこの周辺にえきを延伸したら面白い。

ゴールドクレストはそれを予測して2900戸の気がする
380: 通りがかりさん 
[2016-09-20 21:06:37]
多分、駅までの距離は慣れちゃうのではないでしょうか。

あと資産価値もあるけど、
買ったら住宅ローン、固定資産税や修繕積立金などはかかる。だいたい積立金は足りなくなって値上がるはず。
借りたら家賃、更新料や共益費などがかかる。

維持費のことも考えないと。
381: 匿名さん 
[2016-09-20 21:33:00]
>>379 マンション検討中さん
清掃工場近くのオープンヴィラは2000万代結構ありましたね。
パークホームズも2000万代少しあったような。
でもこのご時世これだけ安いのはすごいね。
安さは正義ですw

382: 匿名さん 
[2016-09-20 21:49:39]
安さは正義、って言葉は初耳だな。

資産価値とか考えるのがめんどくさい人は、ここがいいと思うよ。
価格が安いんだから。
383: 匿名さん 
[2016-09-20 22:55:58]
>>379 マンション検討中さん

グリーンライン…100に収束する位ありえない話ですね…発想がおもろー
384: 通りがかりさん 
[2016-09-20 23:31:37]
ここまで安いならいいんじゃない?リセール時も他より安ければ問題なし。
385: マンション検討中さん 
[2016-09-21 01:45:24]
386: マンション検討中さん 
[2016-09-21 11:26:14]
クレプラの資産価値と比べても安くはないですね。
買えない人が買ってるのかな。
387: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-21 16:44:21]
>>386 マンション検討中さん

じゃあ、なんでクレプラはあんなに売れてないの?
388: eマンションさん 
[2016-09-21 19:44:26]
>>380 通りがかりさん

駅までの距離は慣れません
ただ、諦めて通勤するのみです
389: 匿名さん 
[2016-09-21 22:08:57]
慣れたとしても、あの尻手までの道を毎日歩くのは、かなり憂鬱になる。
尻手から一つだけ、南武線に乗るのも気が滅入る。
南武線の川崎駅ホーム、超狭いしさ。押し合いへし合い(笑)
下り使用でも、座れないしな。
390: eマンションさん 
[2016-09-21 23:28:10]
買わなきゃいいだけ
391: 通りがかりさん 
[2016-09-22 00:24:33]
マンションのとなりの空き地
スーパー出来るから交通量は増えるかもですね。
庭にカフェがあるなんてオシャレ〜

しかし、
28倍なんて当たる気しない
392: マンション検討中さん 
[2016-09-22 07:06:56]
>>391 通りがかりさん

あそこの空地はスーパーで決定ですか?
交通量は増えるかも知れませんが利便性も増しますね。
393: 周辺住民さん 
[2016-09-22 22:35:36]
空き地aveっていうスーパーが出来るそうです。
近所には挨拶に来たらしいですよ。
飲食店で名刺見せてもらいました。
394: マンション比較中さん 
[2016-09-23 12:09:16]
これですね、南側に建つスーパー。
http://www.ave.gr.jp/shop.html
395: 匿名さん 
[2016-09-23 21:47:50]
聞いたことないな。
江ヶ崎にふさわしいのか。
396: 周辺住民さん 
[2016-09-23 23:14:22]
そそave

安いお店みたいです。
私も初めてききましたが、お友達が行ったことあって何年か前一番絞りが158円だったそうです。
こんなに安いの見たことなかったって言ってました。
今は物価も違うからどうなるかわかりませんけどね。

コストコを買いやすくしたようなお店ってどっかの掲示板に書いてる人いました
397: eマンションさん 
[2016-09-24 06:40:30]
反対側にあるリガーショップが潰れちゃうかもしれんな
398: 匿名さん 
[2016-09-24 07:46:06]
コストコって… 私の家の近くにもありますけどaveは普通のスーパーですよ笑
399: 匿名さん 
[2016-09-24 07:50:39]
スーパーが新設されるんですね。
便利かも!
400: 評判気になるさん 
[2016-09-24 07:58:10]
>>395 匿名さん

場所柄からして高級スパーは、
ありえないでしょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる