住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティテラス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

シティテラス小金井公園ってどうですか?

4851: 匿名さん 
[2017-05-27 20:03:36]
>>4850 マンション検討中さん
戸建屋さんも、シャトルバス批判屋さんも、読む気が失せるほど長文批判屋さんも一掃されましたね。読みやすく、落ち着いたスレに戻りました。
4852: 買い替え検討中さん 
[2017-05-27 21:38:52]
とはいえ、あまりおとなしいのも寂しい。

事実に基づいた視点から
デメリット派の指摘とそれに対する冷静な反論が
あってこそ、この板の存在意義がある。

棟の配置、二重底・二重天井、シャトルバス、
鉄塔・高圧線、ゴミステーション・・・と
一通り問題が出揃ったので、今はひと段落と
いった感じではないか。

すみふは竣工後も在庫販売を続けるだろうから、
次に大きな投稿が出るとしたらその頃かも。

まあ武蔵小金井物件というのであれば
来年南口の野村のタワーが2棟販売開始となるし、
北口は駅前の24時間営業の西友が7月末で閉店になるので、
すみふも絡んでいる再開発に弾みが付くかもしれない。

そう言えばこの閉店って最近の話題だから当該物件の
購入者は気にしたほうがいいかも(たぶんMRでは言わない)。
まあ花小金井にも西友はあるけどね。
4853: 匿名さん 
[2017-05-29 16:43:47]
耐震等級1のマンションだと下記の様な懸念があります。
以下は阪神大震災の経験者談(建築関係者)です。

私は、阪神大震災の時に被災しました。
6階建ての鉄筋コンクリートマンションに住んでいましたが、見事に建物は半壊です。

今度、もう一度大きな地震が来ると、危ないと言われていましたので、住民の半数以上が、余震を恐れて、別の場所に避難していました。

結果的に、その後、マンションを倒壊させるほどの余震はこなかったのですが、後日、耐震改修時に、壁の中から現れた、曲がったブレスを見ると、建物の強度は恐ろしく低下していた事が想像できました。 もし、実際に大きな余震が起こっていたら・・・・
4854: 匿名さん 
[2017-05-29 21:16:34]
>>4853
ここって耐震等級1なんですか?
4855: 匿名さん 
[2017-05-29 21:19:24]
922戸って完売までどれぐらい時間がかかるんだろう。完売できたらすごいよね
4856: マンション検討中さん 
[2017-05-29 21:28:29]
❯❯4854

というか、マンションは耐震等級1がほとんど
なのだが、、、
4857: 匿名さん 
[2017-05-29 21:32:38]
>>4856
ほとんどから「関係ない」、にはならないよね。
「みんなそうだから」ってことで無頓着、無関心になって「きっと大丈夫だろう」
っと相手(提供側)に勝手に一番大事な安全・安心を委ねるから営利目的で動いてる
企業にうまくやられてあとから苦労するんじゃないの。

ま、ここが耐震等級1だからだめだ!危ない!、みたいなくだらないネガをいうつもりは
まったくないがみんな耐震等級1だからここも大丈夫!にもならんね。
4858: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-29 22:24:06]
>>4855 匿名さん
ガーデンは何割くらい売れているのでしょうかね。ここの販売状況も気になります。
4859: 名無しさん 
[2017-05-29 22:42:50]
>>4853 匿名さん
この手のスレは既視感がありますが、なぜパークハウスには投稿がなく、シティテラスだけなのだろう。
4860: 匿名さん 
[2017-05-29 23:10:22]
>>4859
アンチかネガ君でしょ。スルーしましょ。
この両者に共通してるのは大抵答えもでないことを永遠と言ってるんだよね。
4861: 通りがかりさん 
[2017-05-30 04:48:04]
耐震等級1がイヤだというなら
事実上戸建てしか選択肢はないのでは...
4862: 匿名さん 
[2017-05-30 08:31:01]
耐震等級1のマンションというのはどのような代物かを理解する事が必要です。
特に一次取得者の方は。
4863: 匿名さん 
[2017-05-30 10:55:20]
耐震等級1も満たしてないならネガティブ要素になるけどそうじゃないからニュートラルだね、現状では。
それに耐震等級は地震が起きても問題ないことを保証してるわけじゃないので。

それよりも地震で建物にダメージがあった場合の後を考えた方がいいね。大手x大規模の方が無名x小規模に比べれば資力がある分回復させる余地が大きいね。また震度6程度で大きな損害が起きたなら住民全員で売主に訴訟を起こせるし起こしても訴訟負担は分散されてスケールする。大規模マンションは小規模みたいに小回りは苦手だが大事には強いね
建物にどの程度の被害が出るかは施行精度と地震による衝撃の角度とエネルギー、パルスによるからあとは運です。
雑な施行でも運良く耐性がある箇所にインパクトが来たら耐えちゃうし、逆に弱い部分に来たら作りこんでもやはりダメ。その辺は確認しようがないから運でしょう
4864: 匿名さん 
[2017-05-30 11:13:06]
地震による建物の破損については、明らかな瑕疵があることが証明されない限り、その震度に関わらず保証の対象外です。
訴訟を起こしても、明らかな瑕疵があることが証明されない限り同じことです。

杭の問題などは明らかなる瑕疵が認められるから、デベが対応しているのです。
建物が破損しただけでは、それだけで瑕疵がある事にはなりません。
4865: 匿名さん 
[2017-05-30 11:32:34]
>>4864 匿名さん
裁判されるだけで名前を背負ってる会社にとてはつらいからね。それに震度6程度で大きく損壊した建物を売りつけたとなったらこりゃ大変だ。裁判って駆け引きだから。判決の問題は無いんですよ、裁判って。それに敗訴しても敗訴理由がわかるし納得できる人だっているから。瑕疵だってあるばあいがあるわけで。
4866: マンション比較中さん 
[2017-05-30 12:00:02]
4863には笑ろうた!

地震によって建物全体が揺れて、変形や歪みが生じる。
この変形や歪みによって、建物の弱い部分に集中的に応力が発生してその部分から破損生じる。
変形や歪みが小さい場合は、その部分だけの破損ですむが、変形や歪みが大きい(発生する応力が大きい)場合は、その破損が全体に及んで最悪は倒壊する。
強度にバラつきがあると変形や歪みが大きくなるので、強度とともに強度の全体的なバランスが重要になる。
物が衝突するのであれば、たまたま強いところに衝突するのか?弱いところに衝突するのか?という違いはあるけど・・・

地震による破損についてはほとんどデベの補償の対象にはならないと考えた方が良い。
そもそも震度6弱では建物が破損する可能性があるというのが、建築基準法ギリギリの耐震等級1の規定なのだから。
4867: 匿名さん 
[2017-05-30 12:06:43]
>>4866 マンション比較中さん

その強度にばらつきがあるかどうかどうやって判別するんだい?
4868: マンション比較中さん 
[2017-05-30 12:39:20]
バラつき自体の判断は難しいが、確かに言えることは同じ耐震等級1でもある程度設計上の余裕を取っている物件と本当のキリキリの設計の物件があるという事。
本当のキリキリの設計士しかされていない物件では、震度4の揺れでタイルが複数個所破損しているケースもある。
4869: 匿名さん 
[2017-05-30 12:45:10]
>>4868 マンション比較中さん

判断出来ないなら意味無いね。結局わからないんだから。君が言ってる事は無意味だよ。ギリギリだなんだって煽りたいだけでしょうに。悪質ですな。
4870: マンション比較中さん 
[2017-05-30 13:02:54]
建築基準法ギリギリの耐震等級1を無理やり正当化しようとする事ほど無責任なことは無いと思うがね。
4871: 匿名さん 
[2017-05-30 13:51:25]
>>4870 マンション比較中さん
正当化しては無いでしょ。それにあなたの主張は最初から詰んでて前向きな検討にならないよね。耐震等級1のマンションが現実殆どだし震度7でも来たら等級2であっても問題ない事が保証されるわけでもない。等級1はありえないと思ってるなら他に行きなよ。
4872: マンコミュファンさん 
[2017-05-30 13:52:26]
マンマニさんが、中央線沿線検討者に対して、
ここ(か花小金井三菱地所物件)をお薦めしてるそうです。

https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00184/

国分寺四季の森が入っていないのは、すこし前の記事だからかな。
4873: 匿名さん 
[2017-05-30 14:34:55]
>>4872 マンコミュファンさん
辛口マンマニがオススメするのは珍しいですね。確かにここは安いし立地がいいので隙が無い感じ
4874: マンション比較中さん 
[2017-05-30 14:52:05]
とにかく、耐震等級1のマンションというのはどのような代物かを良く理解する事が必要です。
その上で判断してください。
4875: 匿名さん 
[2017-05-30 15:42:41]
4871へ
等級2で大きな問題が発生している状況であれば、等級1であれば倒壊している可能性があるという事。
4876: 匿名さん 
[2017-05-30 16:05:09]
>>4875 匿名さん
はいはい、可能性可能性っと。
4877: 通りがかりさん 
[2017-05-30 16:09:28]
耐震等級1はほとんどのマンションに該当するという事実から
物件の購入予定者が取る行動として
1.等級1の使用をよく理解したうえで購入
2.数少ない等級2の物件を探す
3.戸建に変更する
ぐらいしか思い付かないが
他に選択肢があったら教えてほしい。
4878: 匿名さん 
[2017-05-30 17:22:01]
よく理解したところでどうにもならんね。
熊本大地震では震度7の2回アタックだったが最近のマンションでは殆ど無傷だったしね。
4879: マンション検討中さん 
[2017-05-30 20:00:47]
耐震性について語りたいのでしたら
ここじゃなくても良いんじゃない‼︎
4880: 匿名さん 
[2017-05-30 20:11:21]
>>4877 通りがかりさん

はいはい、そうですね。
ありがとうございました。
参考させていただきます。
4883: 買い替え検討中さん 
[2017-05-31 03:36:20]
[No.4881~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4884: 匿名さん 
[2017-06-03 14:31:17]
やはり値引きは一切ないのでしょうか?
4885: 匿名 
[2017-06-03 22:30:30]
すみふはね。特にここは案外好調そうだから ないでしょうね。
4886: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-04 00:00:15]
>>4885 匿名さん

ここも最近販売に苦労してるよ、3期販売は予定よりも4ヶ月も延びたし。(当初は2月下旬販売予定だったはず)
4887: 匿名 
[2017-06-04 23:48:08]
それはすみふのやり方。すみふの物件ほとんどが予定の時期をずらす。この会社は値上げしたいからそのタイミングがくるまで待ってるのか。
4888: マンション検討中さん 
[2017-06-08 17:47:58]
まあこれまでは「すみふのやり方」が通用したが、
郊外の、特に駅から遠めのマンションが
軒並み売れ行き不振のなかで、どこまで頑張れるか見物。
せいぜい当初の販売価格維持が限界では。
4889: マンション検討中さん 
[2017-06-08 19:26:55]
ここは当然、パークハウス花小金井・国分寺四季の森も戸数多過ぎませんか。
4890: 通りがかりさん 
[2017-06-10 00:59:56]
>>4889 マンション検討中さん

本当にそうですよね。
パークハウスの方も完成在庫をかなり抱えているようです。ここはどのくらい売れ残るのでしょうか…新築の売れ残りがあるとリセールも不利ですね…

ただ、国分寺のすみふの直結ツインタワーは完成1年前にも関わらず、めちゃくちゃ売れてるようですね。片方は9割近く埋まっているようです。
4891: 匿名さん 
[2017-06-10 18:32:24]
>>4890 通りがかりさん
タワー以外の国分寺は値引きの話が出たりと、厳しそうですね。
花小金井もマンション・戸建が供給過剰なので、どうでしょうか。
4892: 匿名さん 
[2017-06-10 20:25:39]
>>4891 匿名さん
花小金井は既に供給過剰ですが、将来的にも1000戸規模のマンションが建設される可能性がありますので、賑やかになりそうです。資産価値はどうなるのか心配ですが。
4893: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-10 21:38:22]
>>4891 匿名さん

花小金井駅徒歩4分の三菱地所物件は坪単価220万台後半~250万前半、予想よりもかなり安く出してきた、やはり供給過多が原因なのかな?
4894: 通りがかりさん 
[2017-06-10 22:31:36]
>>4893 口コミ知りたいさん

安いですね。
周辺住民ですが、あの辺りは反対運動もあり、価格面での魅力がないと辛いのでしょう。
4895: 匿名 
[2017-06-11 08:49:39]
花小金井のどこに1000戸のマンションできますか?そんな場所あります?
4896: 匿名 
[2017-06-11 08:51:59]
三菱の220〜250て逆に強気に感じます。あの仕様の低さも鑑み。
4897: 検討中 
[2017-06-11 08:55:57]
住友さん国分寺の営業さんが小金井公園のマンションは安さもあり、めちゃくちゃ売れてると言ってましたよ。住友さんの中で一番売れてるらしいです。
4898: 匿名さん 
[2017-06-11 11:28:45]
>>4895 匿名さん
現在空地のここの西側の敷地に建設される可能性が高いでしょう。
4899: 匿名さん 
[2017-06-11 12:08:00]
>>4898 匿名さん
4897の販売が好調であることを見れば、スミフは二匹目の大きな泥鰌、いや2000件目の安物買いの銭失いの購入者を狙っている可能性が高そうですね。一気に人口密度が高くなりますね、資産価値は一気に下がりますが。
4900: 通りがかりさん 
[2017-06-11 15:45:32]
>>4897 検討中さん

私も住友不動産史上2番目くらいの速さで売れてる的な話を聞きました。
営業の素人でも売れると。

ちょっと誇張しているとは思いますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる