住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティテラス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

シティテラス小金井公園ってどうですか?

3701: マンション検討中さん 
[2017-02-16 23:01:27]
いまシティテラス小金井を買うと周りが売れなくて困るので、現に周りの不動産が鳴かず飛ばずでここで炎上しているので、
シティテラスは出来上がってから、じっくり検討しましょう。。。。笑

周辺業者のためにゆっくり検討しようとか。笑
3702: マンション検討中さん 
[2017-02-17 00:23:10]
>>3699 匿名さん
そうですか。初めてですか。それは、よかったですね。
直床がネガられてようが、ここの物件は二重床なのでどうでもよいかと。

もう少し書かれている方の意図を読み取りましょうね。
3703: 匿名 
[2017-02-17 00:29:22]
>>3699 匿名さん

日本語が下手ですみません

直床が欲しいと言ってもどうにもならないですしね

でした。
3704: 評判気になるさん 
[2017-02-17 01:50:40]
>>3693 マンション掲示板さん
近所に住んでいます、まだ小金井街道側からも100円ローソン側からも囲いがあり
中の様子はわかりませんね。


3705: マンション検討中さん 
[2017-02-17 06:26:30]
>>3698 マンション検討中さん
鉄塔高圧線の近くの棟の鉄骨の組立建設時に高圧線に引っかからないように作業するのは大変だと思いますが、大丈夫なのでしょうか?
いずれにせよ、目の上のたんこぶで邪魔で気になってしまいますね。
3706: マンション比較中さん 
[2017-02-17 07:43:19]
厚さが200~210mmの長谷工のアンボンドスラブで二重床だったら、お子さんが走った飛んだりする音がかなり響きそうですが、皆さんはどう考えられていますか?
3707: マンション検討中さん 
[2017-02-17 07:45:09]
シティテラスがこのまま売れ続けると、周りの不動産が売れなすぎて困るので、鉄塔や高圧線がダメ。で不安な物にしておきましょう。
3708: マンション検討中さん 
[2017-02-17 08:05:44]
下記の二重床メーカーの竹村工業(株)さんの情報は二重床を知るうえで参考になると思います。
7回の連載になっていますが、下側の古いほう(その1)から見られた方が分かりやすいです。

二重床の過去の問題点と、同じ二重床でもどのように比べれば良いかが分かります。
二重床が「重量床衝撃音」に対してなぜ不利であるかの原理とどのような性能のものを選べばよいかも分かります。

http://www.mansion.co.jp/remodel/example/example1303.html
3709: マンション検討中さん 
[2017-02-17 08:21:31]
>>3706 マンション比較中さん

騒音は直床も二重床も変わりませんよ。
違いは何度も出てきているように、リフォームのし易さと、床の冷たさなどの断熱性です。
直床はコンクリートに熱が奪われるので床暖房があまり効きません。光熱費が結果的に二重床が安くなります。
築浅直床に住む実体験です。
二重床の床暖房も経験しています。

騒音については、上の人、隣の人が同じ家族という事は無いので比較しにくいですね。 マンションも戸建も隣人がハズレだとどうしようもありません。マンションでも戸建でも様々な騒音問題がありますから。
3710: マンション検討中さん 
[2017-02-17 08:23:35]
ただこんなに1つの二重床のマンションで直床について投稿が出てくるのは、とても珍しく、周りで直床マンションが販売している事がほとんどです。
コスト削減直床をアピールする為に、周りの二重床マンションのスレッドで宣伝するのは如何な物かと思いますね。
コスト削減しておいて直床を他物件でフォローとかね。
3711: マンション検討中さん 
[2017-02-17 08:31:22]
手間もコストもかけた二重床をやめて、安く仕上げた直床の新築パークハウス花小金井が売られていますが、
ここで直床をアピールするのはおかどちがいです。 手間もコストを抑えた直床を良いものと宣伝するなんて、

手間もコストもかけた二重床をやめて、安く...
3712: 匿名さん 
[2017-02-17 08:47:29]
>>3702

意図はもちろんわかってるよ。
二重床物件でこんなコメントが出るのが異常だと言ってる。

床についていえば、ここで主張してる直床派の言い分を鵜吞みにせず、自分で調べて勉強することをお勧めする。
例えば、遮音性については直床のほうがよいような雑なことを言ってるが、それは正確ではない。
重量床衝撃音の遮音性は理論上直床のほうが若干よいが、たいした差ではない。感覚的にわかる人はほとんどいないだろう。
軽量床衝撃音の遮音性については二重床がはっきり優れている。だから直床はクッション材を貼る必要がある。
リフォーム性については議論の余地はない。
総合的に市場での評価は 二重床>直床 なのであり、このサイトの一部でどんな主張がなされようと世間の評価が逆転することはない。
3713: マンション掲示板さん 
[2017-02-17 09:02:13]
>>3704 評判気になるさん

どデカイ建物なんで、あと1年くらいでどのくらいできあがってるか気になったので^ ^
ありがとうございました!
3714: 匿名さん 
[2017-02-17 09:02:22]
二重床メーカーさが述べられているデメリットが一番信頼がおけるのでは?
少なくとも自社に不利になる間違った事は書かれないですから。
何よりも正しい理解が必要ですよ!

先ほど出ていた下記URLです。

http://www.mansion.co.jp/remodel/example/example1303.html
3715: 匿名 
[2017-02-17 12:25:31]
>>3713 マンション掲示板さん

少し前に見たときは4階か5階位の鉄筋をやっているように見えましたね。

小金井街道側の工事車両のゲートから少し見えますよ。
3716: 名無しさん 
[2017-02-17 16:17:13]
>>3657 マンション検討中さん
おー、おー、そんなあなたはさぞや高レベルな人間なのね 笑
シティテラスにまさに相応しいお方ですよ。
3717: マンション掲示板さん 
[2017-02-17 16:24:07]
>>3707 マンション検討中さん
シティテラスバカ売れー!
おお!マンション建築史に残る武蔵野の名作、シティテラス!
3718: マンション検討中さん 
[2017-02-17 16:29:51]
アンボンドスラブについての下記の記事は参考になります。

https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=125

前にも書き込みがありましたが、火災時の問題も指摘されています。
考えてみれば鋼線ですから、火災の熱で伸びてしまい、床を支えられなくなるというのは当たり前ですね。
ちなみに別のところで確認すると、鋼線がさえているのはスラブ重量の約50%なので、使えなくなるにしても鋼線が伸びただけでは床の崩落までには至らないのではとのことでした。

防音性能の悪さはどこでも同じ様に指摘されています。
3719: マンション検討中さん 
[2017-02-17 17:41:38]
>>3718 マンション検討中さん

いえいえ、大規模はすぐに消火されますよ。対策が昭和のマンションや日勤管理とは違います。24時間有人管理。

↓ 前にも投稿あったので

大規模マンションの火災リスクは極めて低いよ。火災警報器が24時間管理の防災センターに通達。廊下に何百という消火器。 廊下に消火栓とホースあり。
地下に火災用の貯水タンク何百トンレベルの量。
敷地内に消防車用の空地が沢山あり。
今回は地上8階相当の高さがマックスで、街のはしご車で届く。
迅速な消火活動で、建物への被害は最小限でリフォームで済むレベル。

戸建は木造だと消防車がきてもなかなか消えません。皆さん街中で水浸しの戸建が延々と燃え、最後まで燃え尽きるケースは目撃した事があるかと思いますよ。
近隣も巻き込みますし。

3720: マンション検討中さん 
[2017-02-17 18:40:06]
荒らしさんっていつも火事の話ばかりして、2倍怖いとか3倍怖いとかよく分からない煽りばかりしてますが、そもそも火事なんてそう簡単に起こらないんですよ。

統計では、毎年4078件に1件と言われていますがタバコも吸わない、焚き火をしない、IHで火を使わない、ストーブも床暖房となると燃え上がって全焼扱いになるのは約20000件に1件以下になります。

自分がこのまま無限に生きれたとして、西暦22107年までに一回遭遇できるかどうかってレベルです。

自家用車の死亡率は市バスの10倍あると分かっててもみなさん自家用車に乗りますし、20倍の飛行機、40倍に達する自転車にも乗りますよね?(400倍のバイクは怖いかな)

気をつけていればそうそう起こりもしないことを過敏に気にすると、精神に悪影響をきたしますよ。あなたが散々バカにしている電磁波過敏症と同じですね。
3721: マンション検討中さん 
[2017-02-17 18:47:37]
>>3720 マンション検討中さん

3718のマンション火災の話しがあったので、返しただけですが、
なぜあなたはその返しにいちいち返すの?? シティテラス不買活動派さん

私から火災の話題は出していませんよ。 マンションに火災が起こった想定話しが出たので、火災になりにくいよと。
3722: マンション検討中さん 
[2017-02-17 18:49:10]
>>3720 マンション検討中さん

火災の話しがでると戸建が不利にみえて、シティテラスのスレッドだけどマズイのかな?
そんなにヒステリックにシティテラスのスレッドでの火災リスクに反応しなさんなよ。
3723: マンション検討中さん 
[2017-02-17 18:57:17]
>>3720 マンション検討中さん

昨日も中野区の戸建火災がニューになってましたよ。
毎日戸建は火災があるのでは??

まあシティテラス小金井のスレッドでは関係ない話なんだけどね。
戸建のリスク出ると過敏に反応する花小金井の戸建屋さんみたいな人が何ヶ月も閲覧し投稿してるんだよね。
3724: マンション検討中さん 
[2017-02-17 18:57:50]
中野区の戸建火災のニュースです。
失礼しました。
3725: マンション検討中さん 
[2017-02-17 19:02:50]
>>3719 マンション検討中さん

有人管理って何か意味あるのでしょうか。
警備会社と契約すればどこのマンションも戸建てでも自動で消防に通報されますよ?

消火器もそんなに火事が怖いなら自宅にも複数本置いて置いた方が良さそうですね。

ちなみに、C棟のゴルフ場側から消防車って入れるのでしょうか。少し気になりますね
3726: マンション検討中さん 
[2017-02-17 19:44:23]
>>3721 マンション検討中さん

荒らしさん、無理やり戸建てを持ち出す必要はありませんよ。
あなたがどれほど戸建てを脅威に思って、敵視しているか、私には想像もつかない程なのでしょうが
安心してください。マンション検討している人がここの書き込みを見たくらいで戸建てに流れると思いますか?
いや、荒らしさんの非論理的で支離滅裂で捏造だらけの擁護一辺倒を見たら
かなり不安を覚え
「胡散臭いな、戸建てをこんなにディスるということは逆に戸建てがいいのか?」
…と考える人がいてもおかしくないですが…
あなたがやっていることははっきり言ってここの営業妨害ですよ。
3727: マンション検討中さん 
[2017-02-17 20:31:01]
>>3726 マンション検討中さん

戸建屋が何ヶ月も成りすましで投稿をしているので、表に出やすくしてあげているだけですよ。
成りすましているので、戸建のネックを分からせてあげてます。
あなたの戸建擁護何なんですかね。
3728: マンション検討中さん 
[2017-02-17 20:35:20]
>>3725 マンション検討中さん

有人管理でないマンションの駐車場や駐輪場では痴漢や盗難の事件が頻発しています。
性犯罪や侵入犯罪、泥棒、殺人も殆どが戸建、アパート、防犯カメラや管理人のいない時間のマンション。

有人管理が犯罪の抑止に繋がります。
一部福山さんの超高級マンションのコンシェルジェの件もありましたが、殆どの犯罪などは戸建、アパートです。

有人管理は、妻や娘のいる家庭には安心です。最近は男の子でも危ない世の中ですからね。

24時間管理ですと敷地内の巡回やビデオカメラの録音もあり安心です。最近のビデオカメラは夜間撮影も可能になっています。
3729: マンション検討中さん 
[2017-02-17 20:42:31]
新築分譲マンションの良さはやはり安心感と犯罪被害に遭いにくい点でしょう。
新築分譲マンションは家族の為に買うもの。家族を守るものと言われますからね。

侵入窃盗の犯罪は戸建がなんと40パーセント超えです。マンションの欄にはアパートや直ぐに入れてしまいカメラのない賃貸マンションも含まれるので、
分譲マンションはかなり犯罪被害が少ないと誰でも想像できると思います。


新築分譲マンションの良さはやはり安心感と...
3730: マンション検討中さん 
[2017-02-17 20:45:36]
戸建の年間の犯罪被害件数は16万件も。
人口からみると800世帯に1件は犯罪被害に遭っている事になります。
マンションの世帯を除くと400世帯に1件くらいは犯罪被害に遭ってしまうのでしょうか??

我が家は専ら安心な有人管理のマンション派です。
愛する妻や娘が犯罪被害にあいトラウマになって人生をめちゃくちゃにされてからでは取り返しがつきませんし。

戸建の年間の犯罪被害件数は16万件も。人...
3731: マンション検討中さん 
[2017-02-17 20:48:13]
>>3725 マンション検討中さん

廊下の消火栓から地下の100トン単位の水利が使えるでしょう。地下のテラスは消防用の空地に指定されていましたよ。 最悪はゴルフ場に入るのかな?
3732: マンション検討中さん 
[2017-02-17 21:11:42]
>>3728 マンション検討中さん


全く意味がわからないんですが
火災の話してましたよね?
いきなり関係ない別の話になってるのは何なんです?
会話のキャッチボールができないのでしょうか
3733: マンション検討中さん 
[2017-02-17 21:49:52]
>>3732 マンション検討中さん

ここのスレッドはあなただけのスレッドではないですよ。
有人管理についての話題も同時並行で出ていますよ。
3734: 匿名さん 
[2017-02-17 22:26:52]
長谷工さんは関東で大地震が発生したら潤うでしょうね!!!

-国民の誤った「安全幻想」-

 提言の正式なタイトルは、「住宅市場に“質の競争”を~建築基準法の本質的欠陥と改正提言~」。以下がその要約である。

 そもそも建築基準法は1950年、日本が第二次大戦の破壊からまだ立ち直っておらず、バラック同然の家が次々建てられていく中、そこそこ倒れない、燃えないという意味での「最低基準」を定めるために作られた法律である。1981年の新耐震基準など幾多の改正を経た今でも、その基本精神は変わっていない。

 当然、耐震性能についてもあくまで「最低の基準」である。その意味は、「震度6強の地震が来ても倒壊しない」という程度のものにすぎない。当然震度6強でも半壊し建て替えが必要になるケースもあるし、震度7の地震には倒壊し、人命が失われるケースもある。

 一般国民の感覚からすると建築基準法を守ることにより大地震に対しても十分な安全性を備えていると考えがちであるが、そうではない。一部のディベロッパーなどはその誤解を利用し、顧客から耐震性能について問われた際に「建築基準法の基準を満たしているので耐震性能には何の問題もありません」などと説明する場合もある。

 また、建築確認を通ったことで国のお墨付きを得たような錯覚が生じてしまうという点も大きい。こうして、国民の間に一種の“安全幻想”のようなものが生まれており、多くの人々が意味を知らぬままに最低基準のマンションに住み続けている。
3739: eマンションさん 
[2017-02-18 12:40:10]
[No.3735~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3740: 買い替え検討中さん 
[2017-02-19 06:50:44]
ご参考にアンボンドスラブについてのQ&Aです。

Q)質問なのですが、アンボンドスラブ工法で220mmは通常のスラブに換算したらどの程度の遮音効果が期待できるのですか。
A)どの程度のスパンでアンボンドスラブを構築しているかで違ってきます。また、そのスパンが与えられても、答えることが難しい質問です。220mmの厚さでアンボンドスラブが成立する際に、アンボンドを使用しないスラブは小梁を設置するか、スラブ厚さを増してボイドスラブにするしかない訳です。小梁を設置するとその近傍の剛性(たわみにくさ)が向上し、床の遮音性もよくなり、ボイドスラブの場合もスラブ厚さが増すことで剛性が高くなり、遮音性がよくなります。よって、そのようなスパンを固定した場合の比較では、アンボンドスラブが一番性能が低い訳です。
3741: 通りすがりさん 
[2017-02-19 06:59:50]
3708さん
非常に参考になりました。
防音フローリングといいながらも、騒音を増長させてしまうものもさえあるのが分かりました。
どのような二重床なのかよく確認する必要がありますね。

フリーリングメーカーさんも二重床の防音対策には苦労されていることが良くわかりました。
二重床は防音性能がいいと言われていましたが、いったいどこからこのような事がでてきたのでしょうか。
3742: マンション検討中さん 
[2017-02-19 11:54:53]
>>3741 通りすがりさん
自演がひどいわwwww
3743: マンション検討中さん 
[2017-02-19 20:32:17]
擁護派も二重床は防音性能が良いなんて投稿してないぞ。
直床より断熱性がある、直床は冬冷たい、リフォームメリットあると投稿してたけど、、、

直床さんの自作自演がやばし。
3744: マンション検討中さん 
[2017-02-19 22:49:05]
電線なんかみんなで東電に抗議して撤去させたら良いんじゃない?
頭数揃えば余裕だと思うんだけどどうかな?
あと西武線も本数増やしてくれるようにみんなで団結すれば大丈夫じゃないかなあ?
3745: 匿名さん 
[2017-02-20 00:00:27]
>>3744 マンション検討中さん
マンション敷地を跨いでる鉄塔の話ですか? それは、東電じゃありませんよ。既に何度か話題になってますし、手数料が支払われそれが、管理費に充当されますし。
3746: マンション検討中さん 
[2017-02-20 00:09:05]
もう直床か二重床かはいい加減良いんじゃないですか?
こちらは二重床なのは変わらないです。
直床の物件も変えられないです。
鉄塔がある事も事実です。
何に目をつぶり、選ぶかは購入者の選択ですから…
3747: マンション検討中さん 
[2017-02-20 00:23:10]
私、こちらを検討中です。
テラスが広くて、いいなと思いましたが
半地下のお部屋ってどうでしょうか?
日当たり、大雨、カビなどが心配なので
先々に後悔したくないし…
住んだ事ある方などいらっしゃいましたら
教えてください。
3748: マンション検討中さん 
[2017-02-20 00:52:02]
>>3747 マンション検討中さん
もう半地下の部屋しか検討してませんみたいな書き方すると、叩かれますよ?(´・ω・`)
その対策を住友不動産へ質問してないんですか?
それでは、検討してるとは、言いませんよ。

3749: マンション検討中さん 
[2017-02-20 04:27:24]
>>3747 マンション検討中さん

>日当たり
非常に悪い。真夏の正午付近以外は日陰だと思った方がいい。

>大雨
大抵の大雨では問題が発生しないはず
戸別管理の排水の部分に落ち葉がたまってたりするとまずい
2階以上に比べるとリスクは数十倍から数百倍はある

>カビ
一番の問題はここだと思う。
地下という湿気の溜まりやすい環境で
日当たりも望めないとなると
カビ発生のリスクは極めて高くなる
特にコンクリから水が出る最初の5年は気をつけないとすぐカビる
3750: 匿名さん 
[2017-02-20 07:58:22]
ご参考までに。

私は小平市内のマンションを売却して既に新居に引越しして、買主さんに引渡し待ちの状況です。
長谷工施工の直床のマンションです。

週に一回くらい部屋の様子を見に行っています。
引越ししていますので当然のことながら、1ヶ月以上暖房は全く使用されていません。

でも、朝に行っても床がすごく冷たく感じたことは有りません。
昨日も行きました。

引渡しが来月なので、それまでに大きな地震が来なければ良いとひやひやものです。
早く安心したいです。

これが偽らざる本音です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる