住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティテラス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

シティテラス小金井公園ってどうですか?

3651: マンション検討中さん 
[2017-02-15 23:50:44]
>>3645 匿名さん

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/電磁波過敏症

世の中には人の弱みに付け込む詐欺師や悪徳商法がありますが、ここのスレッドでもやたらと電磁波不安を狙い、つけこみ、悪意のある電磁波投稿をしている人がいて残念ですね。
シティテラス小金井を売りにくくしたいという理由で。
電磁波の投稿の理由がダメだめ。
心理的に不安になる部分だけを切り抜き。



3652: マンション検討中さん 
[2017-02-15 23:58:55]
鉄塔や電磁波を気にしない人が買ってるんでしょ。世の中には精神が強い人間と、弱い人間がいます。
仲介の査定で訪問すると、幻覚も見えていて、盗聴されている。こんな所に住めない。警察に相談しているのに。
など訳の分からない事をいうオーナーに何度も遭遇しました。(重度の鬱など)

中央線沿いには鉄塔が多く見られますが、その電磁波過敏症の患者は何百人、何千人といるんですかね??
パークシティ武蔵野や桜堤フェイシアなどは電磁波過敏症の住人で溢れているんですかね。

電磁波怖い人はシティテラス買わないから大丈夫でしょ。
電磁波気にしてる人は、性格が物凄くヒステリックですね。

そんな人には大苦戦の直床パークハウス花小金井とかが良いんじゃないかな?

3653: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-16 01:50:12]
なんだ?此処の気持ち悪いスレッドは!?
3654: マンコミュファンさん 
[2017-02-16 07:24:23]
うん。もはや炎上してる。
2ちゃんねるみたいな、、下らないスレッドだな。
3655: マンション検討中さん 
[2017-02-16 07:44:35]
なぜか?やたらとパークハウス花小金井を攻撃していますね。
3656: 匿名さん 
[2017-02-16 07:58:43]
電磁波を厳しく規制しすぎれば、私たちの生活が成り立たないでしょう。
しかし、日本は下記の欧州やアメリカに比べて、電磁波を野放しにしすぎているという意見もあります。
もしかしたら、あと10年~15年ほどすれば、電磁波が健康に与える影響がもっとよくわかってくるかもしれません。
今のところは、闇雲に電磁波を怖がる必要はありませんが、防げる電磁波はできるだけ防いだ方がよいでしょう。

•スウェーデン 2~3mGを目安に、小学校や幼稚園付近の鉄塔を撤去している
•イタリア 小学校や幼稚園で磁界を2mGに規制
•イギリス・フランス 16歳未満は携帯電話の使用を控えるように勧告している。使用する場合はイヤホン推奨
•アメリカ 州ごとに規制値は異なるが、4mG の独自規制を行っている州が多い。(鉄塔付近などに学校を造らないなど)
3657: マンション検討中さん 
[2017-02-16 08:04:48]
>>3654 マンコミュファンさん
2チャンネルの低レベルのネットに参加しているから、既出をガイシュツと書くのでしょう。このスレッドからそれこそ外出してほしいものです。正確には退場ですが。
3658: 匿名さん 
[2017-02-16 08:27:56]
>>3622

読んだけど、

>リビングを含めてスラブ全体が深くなっている二重床であれば、水回りに高い可変性があります。

要は2重床と一概には言えないが、基本的には直床よりは水回りの配置の自由度は高い、ということだよね。
段差スラブの深さにより動かせる範囲は変わる(配管の傾斜がつけられる範囲が変わる)ということ。
直床の場合は完全に二重床部分に限定されるというのが大きな違い。床を高くすればどうのというのは無理があるね。
3659: 匿名さん 
[2017-02-16 08:38:59]
下記が実質的な結論では?

そもそも水周りを大きく動かすリフォームなんて全体からするとレアケースで、マンションによっては騒音問題に発展する可能性が高まる水回りの移動を規約で禁止しているものもあります。また70平米程度の小~中面積住戸では水回りを動かそうにも平面計画上なかなか大きく動かしようがありません。
3660: 匿名さん 
[2017-02-16 08:42:16]
>>3659

>禁止しているもの「もあります」
>平面計画上「なかなか」大きく動かしようがありません。

基本的には、水回りの可変性に関しては、二重床>直床 という結論でしょ。
3661: 匿名さん 
[2017-02-16 09:06:12]
水回りに関しても、無理すれば直床よりも多少無理がきくというレベル。

リビングを含めてスラブ全体が深くなっている二重床であれば、水回りに高い可変性がある。しかしそのような二重床は実際にはかなり少ないというのが現実。
ここも通常の水回り部分だけの段差スラブだよね。

その場合は、段差スラブの上面と床の間の高さ分だけ無理やり配管を引き回そうとすれば出来ない事は無いと事だよね。
そこまでして水回りの配置変えたいというのはレア中のレアだよね。
まあ、どうしてもそうしたいというニーズがあるのなら否定はしないが、それだったら最初から別のプランにした方が良いと思うけどね。
3662: マンション検討中さん 
[2017-02-16 09:08:29]
今朝も我が家の直床は冷えきっていてフローリングがとても冷たいです。ここの前の二重床マンションではそんな事ありませんでした。やはりここでの投稿の様にコンクリートは冷えて冷たくなり、その上に張っただけの直床フローリングは厳しいですね。 いまから二重床にリフォームすると天井高さが10-15cmも低くなる。 現実的にはらできないな。
したら天井高さが130-135cmになって昭和40年築のマンションよりも低くなります。
3663: マンション検討中さん 
[2017-02-16 09:10:25]
そもそも二重床ではなくパークハウス花小金井のように直床でつくるマンションは何故直床にしているか。
建築費を抑えて利益を増やす為。
天井高が低くなる分、使う鉄筋コンクリートの量、床の板の枚数など建築費が格段に安くなるからです。
消費者の事や、将来の資産価値を考えたら二重床が今の時代無難ですよ。
3664: マンション検討中さん 
[2017-02-16 09:11:53]
>>3661 匿名さん

なんで毎日、シティテラスのスレッドでパークハウス花小金井で採用の直床を勧める、直床大好き投稿が出てくるんでしょうね。
そんな検討スレッド、周辺ではここしかありませんよ。
3665: マンション検討中さん 
[2017-02-16 09:13:41]
>>3656 匿名さん

海外は訴訟大国なので、電磁波過敏症の様にあとで国が訴えられたら面倒なので、日本と異なりリスクヘッジをしているだけですよ。

電磁波過敏症は電磁波は関係ない精神病なのにね。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/電磁波過敏症
3666: 匿名さん 
[2017-02-16 09:26:13]
>>3661

中古で売る場合、買う側は水回りの配置を含めてリフォームをすることを前提に検討する人もいるだろう。
その場合、二重床であれば可能かどうか確認し、可能なら購入にいたる。が、直床だと「直床ですか、ではここはダメですね」で終わる。
つまりリセールを考えればその点でも(そもそも首都圏では直床を嫌う人はかなり多い)二重床は有利ということ。
3667: マンション検討中さん 
[2017-02-16 09:30:22]
>>3666 匿名さん

しかしここのスレッドには直床をやたらと良いものだ、二重床より直床だと主張を繰り返す投稿が連日散見されてます。
やはり周りで直床新築マンションを販売してるからですかね。
ここのスレッドは悪意あるマンション悪口の荒らしが酷い。
3668: マンション検討中さん 
[2017-02-16 10:23:36]
要は、やたらと高圧電線を恐れる必要は無いですが、避けられるものなら避けておいた方が無難というのが実情の様ですね。
景観的にもよろしくは無いですからね。
3669: マンション検討中さん 
[2017-02-16 10:30:43]
>>3668 マンション検討中さん
全く同意見です。高圧線は無いに越したことはありません。
3670: マンション検討中さん 
[2017-02-16 10:37:41]

3652さんの以下の発言をみると、シティテラス一押しの「聖戦士」といわれている人は、
内容から明らかに不動産関係の人だよね。

というか、あんなに、「業者!、業者!」と言ってた本人自身が、
スミフのシティテラスの営業の人、つまり「業者」なんだよね
 
コワッ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《3652さんの発言》

仲介の査定で訪問すると、幻覚も見えていて、盗聴されている。こんな所に住めない。警察に相談しているのに。
など訳の分からない事をいうオーナーに何度も遭遇しました。(重度の鬱など)

《中略》

電磁波怖い人はシティテラス買わないから大丈夫でしょ。
電磁波気にしてる人は、性格が物凄くヒステリックですね。

そんな人には大苦戦の直床パークハウス花小金井とかが良いんじゃないかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3671: マンション検討中さん 
[2017-02-16 10:45:13]
この物件は、二重床採用です。
直床と比較ではなく、二重床のメリット、デメリットだけで十分です。
そこでメリットが見いだせなければ見送ればいいし、それ以外の構造、設備のほうが検討比重が高いのであれば、
検討を続ければいい。
一つのことで検討から外される人は少ないでしょうけど・・・
3672: 匿名さん 
[2017-02-16 10:50:15]
3670さん
しかも、論理的な書き込みであろうと、ここにとってネガな事は悪口と言って中傷と他業者との決めつけに終始。
事実が伝わらなくなるから、検討者にとって害でしかないね。
3673: マンション検討中さん 
[2017-02-16 10:51:03]
直床のコスト削減マンションの聖戦士がここで直床の宣伝を始めたり、戸建屋がマンションの耐震を批判したりと、
ここの不買活動を行うからスレッドが荒れるという事を、自身の良心に問いかけてみて下さい。
荒らしているのはどちらなのかと。
周辺業者様達。

それともシティテラス小金井で売れない事で、生活が安定せず、精神が安定していないのでしょうかね。
それはシティテラスのせいではありませんよ。
3674: マンション検討中さん 
[2017-02-16 10:52:56]
>>3672 匿名さん

シティテラスを潰したいのに、擁護されてシティテラスの不買活動に繋がらない事がそんなに残念なんですね。

検討者を装った業者の書込みやマンションの悪口は禁止されていますよ。

業者さん達がしている事は、不安心理に漬け込んだ、不安煽り活動です。
周辺業者がしている事は悪徳商法と同じ手法ですね。
3675: マンション検討中さん 
[2017-02-16 10:54:39]
ここは敷地に鉄塔があります。
真上を電線が走っています。

それが嫌なら検討から外せばいいだけです。
真上を走っているA,B,C棟の窓からは、電線が見えるのでしょうか?テラスに出て見えるくらいですかね。
A棟は玄関のドアを開けると見えるかもしれませんが、気にならない人は気にならないです。

景観を重要視される方や高圧電線はないほうが越したことがない方は、ここを検討されないほうがいいと思いますよ。

それを超えるメリットがあるなら別ですが・・・
3676: 匿名さん 
[2017-02-16 10:55:31]
このマンション、建ってしまったら、壮観でしょうね

マンションから、角みたいに送電線の鉄塔が大きく突き出している

ランドマークになるし、
ネプチューンのおもしろ珍百景で取り上げられるかも!!
3677: マンション検討中さん 
[2017-02-16 11:02:04]
>>3676さん

そうですね、その番組がずっと続いてればね・・・
今でもその鉄塔は立ってますし、そう見向きもされないかもしれないですが・・・
3678: マンコミュファンさん 
[2017-02-16 11:03:49]
シティテラスを延々と批判している人に指摘をすると、毎回の様に子供の様にただ単にマンション悪口の投稿に走りますね。
シティテラスを買わせたくないから、批判をしまくろう。嘘を含めてもいいから。
そんな人達の安易で悪意しかない批判を誰が信じるんですかね。
結果的にそんなんだからシティテラス小金井周辺の不動産は消費者に買わせたいだけな事が見透かされ、売れない、経営が厳しくなるのではないでしょうか。

まずはおのれから改善し、見直しましょう。
3679: 匿名さん 
[2017-02-16 11:34:45]
3672ですが、意味不明な業者認定は止めてください。
真実をちゃんとした論理で語ってください。
それが検討者にとって役に立つことでは?
3680: マンション検討中さん 
[2017-02-16 11:55:56]
シティテラスの周りの不動産スレッドでは意味不明な不安煽り、不買活動の投稿はないのにここのスレッドだけ業者の批判の荒らしで、何が役に立つのか理解できません。
利害関係人の悪意ある投稿は参考にならないんだよね。 なぜならそこに誇張が含まれるからね。電磁波や二重床批判。
直床が二重床より良い。電磁波は病気になる。がまさにその典型。
3681: 匿名さん 
[2017-02-16 12:38:05]
3680さんへ
自分の思い込みがあるものには何らかの誇張はあるでしょうね。
でも、それを問題視するのならマンションの広告なんて半端ではない誇張ですよね。(こう書くと戸建屋なんて言われるのかな?)
メリットは思いっきり誇張してもいい、ネガは一切誇張してはダメだと言われているように感じます。
3682: マンション検討中さん 
[2017-02-16 13:07:43]
>>3680 マンション検討中さん

利害関係人のべた褒め擁護は見る価値あるの?
もう荒らすのやめようよ。スレが機能してないって。
3683: 匿名さん 
[2017-02-16 13:21:04]
3671さん
メリット、デメリットというのは絶対的な基準が無い場合は、何かとの比較で語るしかないんですよね。
逆に基準や比較対象が明確でないメリット、デメリットは何の意味も持ちません。

例えば、二重床は防音性能がいいです。(40年前のスラブ厚150mmの直床の物件と比べると・・・)
悪意は無くても、現状にそぐわなくなった過去の体験や誤ったデータなどがベースになっていることなどは多々ありますよ。

実は不動産の広告にはこの手のものが散見されるのですよね。
比較している対象も明確にしないで、いったい何時の時代のものと比較してそんなに良くなったっと言っているの?というようなものが。
3684: マンション検討中さん 
[2017-02-16 13:58:40]
え、比較しなくてもメリット、デメリットって出ませんか?
変えられない設備(二重床)をどこかの物件の床と比較する必要はないと思ってます。
変えられない設備について、いいところ、悪いところ出せばいいんじゃないんですかね。

この物件の、検討スレッドですし、他の物件との比較検討スレッドではないかと思うのです。
この物件のいいところ、悪いところだけを出していけばいいと思うのですが。
こんな単純な考えじゃ、ダメなもんですかねぇ。

3685: マンション検討中さん 
[2017-02-16 14:06:02]
比較対象がないとメリットデメリットは出せない。
明確な比較対象がらなくても、アリorナシで比較でしてメリットデメリットが出せる。
3686: マンション検討中さん 
[2017-02-16 15:10:29]
直床の擁護とかここでいる??
シティテラスの二重床の悪口をたくさん投稿しはじめ、直床がいいよー。

直床のデメリットやパークハウス花小金井の話題が出てくると、
比較はやめようよ。

勘弁してくれよ。
3687: マンション検討中さん 
[2017-02-16 15:11:58]
今朝の築浅の我が家の直床の洗面室と廊下は靴下を履いていてもとても冷たかったです。
築8年の二重床の前のマンションよりうんと冷たい。それは直床の性能が悪いからです。
3688: マンション検討中さん 
[2017-02-16 15:17:40]
パークハウス花小金井のスレッドで、ここの荒らし。が話題になってるけど、
ここの批判投稿は理論的だなんど、やたらとシティテラスの批判投稿について擁護している投稿がなされてますよ。
何なんですかね??
何だと思いますか??

↓ これパークハウス花小金井のスレッドで、シティテラスの事ね。
パークハウス花小金井のスレッドで、ここの...
3689: マンション検討中さん 
[2017-02-16 15:37:29]
>>3686さん

3684を書いた者です。
比較はいらないんです。この物件のいいところ悪いところをここで検討できたらそれでいいだけです。
パークハウスだ、直床だとか、どうでもいいです。

ここの物件を検討するスレッドなので、それ以外はいらいと思うだけです。

パークハウスの話をしたかったら、パークハウスのスレッドですればいい。直床の話したかったら、直床を採用しているマンションのスレッドにいけばいいだけです。

この物件にない仕様の話は、いらいないと思います。
この考えは間違っていますかねえ・・・
3690: 匿名さん 
[2017-02-16 15:55:33]
3689さん
一般的には一か所のマンションの決め打ちではなくて、複数の候補の中から比較しながら決めるのではないでしょうか?
ここの検討者の候補にパークハウスがあるとは限りませんが。
3691: マンション検討中さん 
[2017-02-16 16:02:23]
>>3689さん
そうですね、複数の候補から決めますね。
ただそれは、みなさんのお手元にあるパンフレットやMRに行った体験でご家庭内で比較するものかと思います。
ここの物件スレッドで他の物件はどうだったとかいらないんです。
それぞれの物件のスレッドでやっていただければよろしいかと・・・


ここのスレッドは、「シティテラス小金井公園」を検討するスレッドですので。
3692: 匿名さん 
[2017-02-16 16:04:53]
3691さんのお考えは分かりました。
3693: マンション掲示板さん 
[2017-02-16 16:14:02]
今建物どれくらいできあがってるか見た人います?
3694: 通りがかりさん 
[2017-02-16 16:24:57]
3689さんへ

わたしも、3690さんと同意見です

通常、このスレ使うほとんどの人は、このスレのマンションだけ検討しているわけでは無く、3-6箇所程度の同地区、同路線、同価格帯のマンションを効率よく理解・比較するツールとして考えていると思います

そして、それらのマンションの中で、そのマンションの特徴的な部分が、
良くも悪くも、話題になる傾向があるのは、仕方ないように思います

よい指摘や見解もあると思いますが、あきらかな間違えや根拠の無い煽りは、
ただスルーするのが一番と思いますよ
3695: マンション比較中さん 
[2017-02-16 16:35:49]
>>3691

ご意見、よくわからないところあるのですが

このスレッドは、「シティテラス小金井公園」を検討するスレッドではなく
多くのマンションから、自分がほしいマンションを絞り込んでいくためのスレの一つと思います
わたしは、このマンションコミュニティのスレットを、そのように思っています

また、利用されている、ほとんどの方が、そのつもりで利用されていると思いますが
3696: マンション検討中さん 
[2017-02-16 17:27:35]
う~~ん、いろいろ見方はあるけど、そしたらタイトルに物件名も付ける必要なくなるような気もするけど、いろんな物件の比較するツールってのはわかりますね。
それがマンションコミュニティの活用方法です。
「シティテラス小金井公園ってどうですか?」って聞いてるし、スレッドの書き出しに、この物件についての情報を希望しています。とか書いてあると、ここでは他の物件の情報はいらいないというのも一理あると思いますけどね~。

いろんな物件を比較するなら、西武線周辺の物件比較スレッドや中央線周辺の物件比較スレッドなど作るのもありかと。(乱立する恐れはありますが・・・)

いろいろ調べると、直床マンションってダメなんですか?ってスレッドまで存在してるんですね・・・
ピンポイントな質問のスレッドもあるんですね。

ま、そういう方もいるんですねっていうとらえ方でいいんじゃないですかね。
多くの方が見ていらっしゃるんですし。

ただここだけ余計な情報が多い気はしますけどねww
3697: 匿名 
[2017-02-16 20:22:49]
シティテラス小金井公園のスレッドなので、シティテラス小金井公園の話をすれば良いと思いますが、いくつかの物件を検討している方がほとんどであり、他の物件の話題が出るのは仕方がないと思います。
ただ、シティテラス小金井公園に無い仕様についてどうこう言った所で変わりはしないですし、そんな事は必要無いと思います。
直床が良いと言ってもどうにもならないですしね。鉄塔の話はこの物件の大きなポイントですので、議論すべきだと思います。
3698: マンション検討中さん 
[2017-02-16 21:10:14]
>>3697 匿名さん
本当にそうですね。
私も同感です、シティテラス小金井公園のモデルルーム行きました。
検討中です。
沢山の良い所があり、営業マンも熱心に勧めてくれます
↑当たり前か…
でも、これだけの良い物件を買わない意味が解らない的な強気な態度が気になりました。
詰め込み過ぎや高圧線などマイナスを払拭させる為の充実さを訴えているのかなぁ?と思ってしまいました。
モデルルームとジオラマだけでは、イメージが掴めず
もう少し出来上がったら再度検討しようと思います。


3699: 匿名さん 
[2017-02-16 21:38:28]
>直床が良いと言ってもどうにもならないですしね。

すごいな。こんな物件スレははじめてみた。
普通は直床物件がネガられて「二重床が良いと言ってもどうにもならないですしね」ってのが定番なんだが。
3700: マンション検討中さん 
[2017-02-16 22:20:12]
>>3698 マンション検討中さん

立地が中の下ですから、何とかして付加価値を付けたいというのがデベ側の思惑でしょう
何にしろこの立地で、Pの470部屋の後攻で922部屋を売るのは相当な時間がかかりそうですね
谷保や板橋の200-500部屋のマンションでも平気で3年かけてますから
こちらは5年は堅いでしょう
焦らずゆっくり、そしてしっかり実物を見てから決めるのがよろしいかと思います

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる