住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティテラス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

シティテラス小金井公園ってどうですか?

3801: マンション検討中さん 
[2017-02-26 09:10:09]
・業者
・悪口
・悪意批判投稿
・投稿数多い=人気

キーワードでレス主確定してますね
3802: マンション検討中さん 
[2017-02-26 10:52:05]
>>3800 マンション検討中さん
皆が良いと思うから人気物件なのですよね。そうであれば、マイナスデメリットがあろうが、気にしないで悠然と構えていれば良いのではないでしょうか。逆に感情的に論理的ではなく、騒ぎ立てるから、ここが良いと考えている人々も疑心暗鬼になり離れていく可能性もあるのではないですか?泰然自若、マンション供給数日本一の自負を持って泰然自若、寛容の気持ちをもたれた方が宜しいと思います。
3803: マンション検討中さん 
[2017-02-26 22:01:40]
マイナスイメージをつけたい活動が擁護投稿のせいで弱くなり、不買活動がうまくいかないから擁護はやめてよ。
3804: マンション検討中さん 
[2017-02-27 08:03:05]
3790さん

比較的最近の物件でもアンボンドスラブのものが有りますよ。

ここもアンボンドスラブだと思います。
モデルルームの天井がフラットで、スラブ厚が200~210mmなのでそうだと思いましたので、営業さんには確認はしませんでした。
天井をフラットにするためには小梁をなくさないといけないので、アンボンドスラブにするか、スラブ厚を厚くしてボイドスラブにするかになりますが、ボイドスラブの場合は一般的に300mm以上の厚さになります。

アンボンドスラブであることはカタログなどには載せれれませんので、営業さんに確認されるか、設計図書を確認されれば分かります。
3805: マンション検討中さん 
[2017-02-27 08:39:05]
どこのマンションもだいたいスラブ20センチですよ。 戸建屋さんが何ヶ月も投稿すると意味のない議論になります。
そんなのシティテラスのスレッドでしても意味がない。 意味があるとすればただのマンション不買活動。シティテラスには関係ない。
他所でやってください。
3806: マンション検討中さん 
[2017-02-27 08:48:03]
3805さん

スラブ20センチ程度でも小梁が有れば、重量衝撃音の防音性能はそれほど問題はありません。
天井をフラットにしてすっきりするために小梁をなくして、そのかわりに床の剛性を確保するためにアンボンドスラブを採用した場合の重量衝撃音の防音性能の問題なのです。

音が気になる方は、一度確認されれる事をお勧めします。
3807: マンション検討中さん 
[2017-02-27 11:59:28]
アンボンドスラブじゃないマンションって、昭和建築のマンションでしょ、、、

昭和建築のマンションよりスラブ厚はいま分厚くなってるからね。笑

戸建屋さんがずっと入ってくるからスレッドが変な感じに。
マンションスレッドでマンション批判し、さらにシティテラス小金井のスレッドにピンポイントでって、、、
アンボンドスラブじゃないマンションって、...
3808: マンション検討中さん 
[2017-02-27 12:00:58]
アンボンドスラブ。
マンション検討スレッドで議題にあがるか普通??
アンボンドスラブ。マンション検討スレッド...
3809: マンション検討中さん 
[2017-02-27 12:04:10]
アンボンドスラブ
アンボンドスラブ
3810: マンション検討中さん 
[2017-02-27 12:04:45]
アンボンドスラブ。
アンボンドスラブ。
3811: マンション検討中さん 
[2017-02-27 12:56:33]
アンボンドスラブについては、天井がすっきりするという大きなメリットがありますが、下記の様なデメリットもあります。
主には防音の問題です。

https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=125
3812: マンション検討中さん 
[2017-02-27 13:03:18]
>>3811 マンション検討中さん

これ2007年のマンションの投稿ですね。いま2017年ですね。
3813: マンション検討中さん 
[2017-02-27 13:13:37]
3812さん

アンボンドスラブの原理は今も変わっていませんし、約5年前の自分のアンボンドスラブの物件も重量衝撃音が半端じゃなく響いていました。

具体的に防音について完了された点があれば教えてください。
3814: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-27 14:44:46]
マンションも戸建も隣人次第ですよ。

騒音問題はマンションも戸建も当たり前にあります。 お互いのモラルが重要です。

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1348859333
3815: マンション検討中さん 
[2017-02-27 14:56:16]
3814さんの言われる通りですが、特にマンションの場合は上の階の住民は選べませんので、どうせ買うなら防音性能が良いものを選択したいと思います。
3816: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-27 15:07:32]
マンションも戸建も賃貸も、みんな隣人は選べません。 マンションの上の音だけをピックアップするのは隣人騒音問題から考えると違いますよ。また不買活動ですかね。
3817: マンション検討中さん 
[2017-02-27 15:22:02]
3816さん
私の過去の経験でも、圧倒的に気になったのが上階の音ですよ。
3818: マンション検討中さん 
[2017-02-27 15:40:49]
まぁ、1日中重低音が響いてるなんて、ほとんどないでしょ・・・
そこまで気にしてたら、マンションなんて住めません。
3820: マンション検討中さん 
[2017-02-27 17:19:38]
マンションでも戸建てでも、隣の音はよっぽど常識はずれな隣人でなければ、それほど気になることは有りません。
でも、上階の重量衝撃音は元気な子供さんがいらっしゃる場合や、少し気を遣うのが疎かになったりすると響きますので、同じ次元で考えるべきではないと思います。

結局、“ここはアンボンドスラブで、今更、変更のしようがないので・・・”という事でしょうか?
3821: 匿名さん 
[2017-02-27 19:11:48]
そもそもここほんとにアンボンドスラブなの?
3822: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-27 20:59:34]
子供の足音は限られた期間と時間ですが、車のアイドリング音、ステレオの音、電話の話し声、夫婦の会話、テレビの音。
マンションではあまり聞かない騒音が建売戸建街では問題になっています。

戸建屋さんは永遠にここでストーカーの如く不買活動するそうなのでシカトしましょう。
3823: マンション検討中さん 
[2017-02-27 22:15:34]
>>3822 検討板ユーザーさん

聖戦士 戸建て戸建てうるせーよいい加減
どうしても戸建と戦いたいならここ荒らさずに専用スレ行け
>>3305 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/
3824: 匿名さん 
[2017-02-28 07:47:15]
3821さん
アンボンドスラブでなければ、真っ先に関係者が否定すると思いませんか?
3825: マンション検討中さん 
[2017-02-28 08:54:22]
私の約5年前の経験では、契約後に構造説明会というのがあって、その時に長谷工の方からアンボンドスラブという説明がありました。
アンボンドスラブってなに?と思って調べてみると・・・・・、皆さんがご認識の通りでしたし、実際にその通りでした。
3830: 匿名さん 
[2017-02-28 23:20:13]
アンボンド工法は梁がなくてスッキリというメリットもあるので、HPで堂々とアピールする物件もある。
一方で確かにスラブ面積が大きくなり重量床衝撃音の遮音性では不利となる。一長一短ということ。
それぞれの価値観で選べばよい。
3831: 匿名さん 
[2017-03-01 06:17:46]
聖戦士が6分6分と言い続けていたシャトルバスの乗車時間が
公式サイトでこっそり7分に変更になってますね。。
駅徒歩も最初は7分だったはずですが、今は8分。
今後も1分刻みで増えていくのでしょうか。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/images/access/01/copy1...
3832: マンション検討中さん 
[2017-03-01 06:39:22]
>>3831 匿名さん
花小金井駅徒歩8分、武蔵小金井駅徒歩30分シャトルバス7分が正確な情報ですか?ところでここは人気物件とのことですが、現在922戸のうち何戸が販売されているのかおわかりでしたら教えて下さい。
3833: マンコミュファンさん 
[2017-03-01 07:02:15]
>>3832 マンション検討中さん

250戸位で残り約670戸位残っている、2期は最初11月販売予定だったけど3ヶ月延びた、ここ竣工後2年位は販売すると言ってたよ。
3834: 匿名 
[2017-03-01 07:50:57]
>>3831 匿名さん
最初から、シャトルバス7分
花小金井駅へ徒歩8分でしたよ。
何情報ですか?

まあ、シャトルバス7分は実際の交通状況にもよるけど、無理だと思いますが。

徒歩8分も実際はもう少しかかるでしょうね。
不動産の表記だから仕方ないですよね。
どこの物件も同じでしょう。
3835: 匿名さん 
[2017-03-01 07:52:16]
音の問題に対して不利な仕様:ワースト3

NO.1 GLボンド壁
NO.2 アンボンドスラブ
NO.3 乾式二重床
3837: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-01 08:36:01]
[No.3819~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3838: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-01 08:37:52]
>>3833 マンコミュファンさん

スケジュール間はすみふ的には至極普通ですね。
ただし販売から数ヶ月で300近くはすみふ的には相当なハイペースですね。
すみふ内で売れているマンションという評価は本当でしょうね。
3839: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-01 08:38:18]
スケジュール感でした。失礼。
3840: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-01 08:39:51]
>>3831 匿名さん

平均7分とあるので、6分の時、8分の時、色々あるでしょうに。、
本当に重箱の隅つつき、ストーカー的にずっとずっと批判をし続けないといけない立場の人のようですね。(^^)
3841: マンション比較中さん 
[2017-03-01 08:55:54]
3833さん
人気物件と煽り立てている方がいらっしゃいますが、まだ全体の3割も売れていないのですね。
本当の人気物件であれば、この時点で7割は売れていてほしいですね。

目標は竣工後2年位。
このぺースだと竣工後5年位というところでしょうか?
3842: マンション検討中さん 
[2017-03-01 12:06:52]
>>3841 マンション比較中さん
竣工後5年2023年には初めに購入した人々がそろそろ売却し始める頃です。空室が多ければ、逆に騒音に悩まされないし、シャトルバスが施設も空いていて快適かもしれませんね。すみふが空室の管理費積立金も支払うから滞納の心配もありません。
3843: マンション比較中さん 
[2017-03-01 13:10:33]
3842さん
ありがとうございます。
そのような考え方も出来ますね。
3844: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-01 13:57:47]
>>3834 匿名さん

スミフの公式サイトで徒歩7分、バス6分だった
>>1の情報はその時のまま。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
3845: 通りがかりさん 
[2017-03-01 14:03:24]
>>3841 マンション比較中さん

250戸ですら、かなり盛ってると思われます。
申し込みだけで、本契約を保留にしている人も全てカウントしてますから。
一年後半分埋まった状態でスタートできたら万々歳じゃないでしょうか。
個数がはるかに少なく立地条件も良いスカイティアラや国立も2-3年残ってるみたいですし。
3846: マンション検討中さん 
[2017-03-01 14:05:23]
フラットなすっきりした天井はメリットですが、スラブ厚300mm以上のボイドスラブで対応されているのが望ましいですね。
特に5000万円以上の物件であるなら・・・

構造でどんだけコストダウンしているのでしょうか?
自動車に例えるなら、なんか軽自動車にいろいろな装備を付けまくっているという感じですね。
そのような自動車なら疑問に思うでしょうが、マンションになるとそのように思わないのが不思議ですね。
高い買い物なのにね!
3847: 通りがかりさん 
[2017-03-01 14:12:49]
実力値の参考として
仮にここがシティテラス国立と同じ時期に販売されていたら
価格は2980万〜5980万円くらいだったでしょうね。

この資材人件費が高騰しきった時期に高値掴みするのは得策とは言えなさそうです。
数年経ってマンションバブルが完全崩壊したら泣きを見ますよ。
3848: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-01 14:17:39]
>>3846 マンション検討中さん

殆どの1次購入者は完全な素人ですから
他と比較検討してなかったり、躯体の構造をあまり見てないと思われます
そういう人にとって、ここでの解析はかなり助けになると思います
そのまま信じなくともいろいろと調べるきっかけになりますから
3849: マンション検討中さん 
[2017-03-01 15:25:26]
私も3848さんと同様に感じています。

やはりここはアンボンドスラブの様ですね。
ご自分の家の事を良く知っておいた方が良いと思いますので、下記をご参照の上、十分にご注意の上生活して下さい。

★とにかく、高い買い物ですからご自分でいろいろとお調べになることをお勧めします。

https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=125

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15627/
3850: 匿名さん 
[2017-03-01 17:18:41]
>>3845 通りがかりさん
完売まではまだ時間が必要でしょうが、国立は残り戸数は僅かですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる