住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティテラス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

シティテラス小金井公園ってどうですか?

201: 検討中 
[2016-08-11 20:54:53]
>>198 マンション検討中さん

恐らく同じ営業の人かもしれません。私も言われました。買いかどうかはご自身のご判断になるかとは思いますが、少なくともすみふさんが自分のマイナスになること、不利になることは言いません。ご自身がすみふさんの営業になった立場になられたら良いかもしれませんね。勿論良い点も多いですがマイナスもあります。共用設備に余計なものが多い、そのため管理費も高い。モデルルームもかなり安っぽいです。ドア、トイレなど、経費節減してるのが垣間見れました。安っぽい造りだからこそどこまで経費削減してるのかな?とも思います。少し不安です。場所は良いのですが、後々お金のかかるマンションだなぁとは思います。
202: マンション検討中 
[2016-08-11 23:55:35]
>>201 検討中さん

結局、自分で判断しないといけないですが、どうも営業さんは信じられないんですよね。売りたくて仕方ない感が見えて。大規模マンションは希少性が高いから、資産性はある。と説明され、リセールしやすいと言われたのですが、自分が売るときには他の方も売ることを考えてるかもしれなくて、空きがたくさんあれば高くなんか売れないだろうし。全てセールストークなんじゃないかと言うこと全てを疑ってしまう。
203: マンション検討中さん 
[2016-08-12 00:06:20]
通学予定の小学校は踏切超えて行きますか?本当は徒歩20分の小学校が通常学区らしいのですが。
これだけの世帯数で、子供の登下校はどの道でも危険かと。

通学予定の小学校側とこれから交渉するとすると、簡単に受け入れてくれない様な気がします。
間違いなく教室が足りないのではないかと。
204: マンション比較中さん 
[2016-08-12 03:47:32]
>>203
通わせたいのは線路北西の花小金井小学校かな?
学区がハイソなエリアだから教育レベルも高そうだし
どうやら道路と線路を渡らなくて済む専用ルートがあるっぽい(↓?)し、選べるといいよね。

http://ameblo.jp/kimioyazy/entry-10719983520.html
http://www.kodaira.ed.jp/kogera/小学校の通学区域.pdf
205: 検討中 
[2016-08-12 07:20:28]
>>202 マンション検討中さん

私も同感です。初めは買いたい感を出していて、営業さんがニコニコだったのに、途中からやはりマイナス点が多く見えて、少し手を引いたら顔を、赤くして買わないんですか?みたいにプチキレしていました。その時「あ~やっぱり、自分の成績の為なんだろうな」と確信しました。買って欲しくてたまらない~って感じでした。融通は全くと言っていいほどきかないし。良い点は花子から駅近で大型マンションというところだけかなぁ。
206: マンション検討中 
[2016-08-13 00:39:28]
>>205 検討中さん

やっぱりそんな態度取るんですね。私はまだ買う雰囲気を出してるので、嫌な態度ではありませんが。。。
やはりマイナス点多いですよね。このマンション。1500戸の供給(パーク含む)ではリセールは厳しいでしょうかね。
かなり迷ってます。
207: マンション検討中さん 
[2016-08-14 08:23:45]
>>204 マンション比較中さん

ありがとうございます。踏切を渡らなくても大丈夫なんですね!トンネルとか歩道橋とかがあるのかな?

調べてみますね。
208: マンション比較中さん 
[2016-08-14 12:24:29]
自分も現地を見たことがなくて、ググってもなかなか情報が少ないのですが
どうやら線路を越えられる歩道橋+道路の下を通る地下道があるようです。
プラウドシーズンはじめ、花小金井の中では値が張る分譲戸建てが多いエリアなので
(勝手な想像ですが)子供たちの教育レベルも高そうだなと思ってます。
あと、線路北西じゃなくて、北東でしたね。。
209: 検討中 
[2016-08-14 23:14:18]
>>206 マンション検討中さん

りセールをすることを前提でご購入されるのであれば、今は買わない方が良いかと思います。理由は金利は確かに安いからですが、建築費、人件費がかなり高騰しているからです。金利が安いから買いのチャンスと言われても、不況になれば金利も、上がらないでしょうし、不動産価格も下落します。よほど場所がお気に入りで、タイミングが良く、りセールする予定もないならば多少の損は覚悟でご購入もありかとは思います。まぁ余程のことがない限りすみふさんが値引きすることはないかと思いますが。難しいですよね。
210: マンション検討中さん 
[2016-08-17 15:11:48]
こちらの物件、検討しているのですが3LDKと4LDKしかないのでしょうか?
また縦長リビングではなく、横長リビングの間取りはない感じですか?

どなたか教えて頂けると助かります。
211: 匿名さん 
[2016-08-18 15:26:01]
現地を見に西武線で行きましたが、
駅前広場に面したマンションに一目惚れしてしまいました。
南側は遊歩道でその南にピーコック。
駅徒歩30秒?

郊外へ行ったら駅に近い物件がいいのだと再認識した次第です。
212: 匿名 
[2016-08-18 17:32:27]
一目惚れとか、駅徒歩30秒って・・・・。
真剣に検討中の人だったら、こんなスレしないよ。
営業サン。真面目にやってよ。それとも商売敵のデベの営業サンかい。
213: 匿名さん 
[2016-08-18 18:07:50]
そんな郊外でもないし
一目惚れしないし
駅徒歩30秒って何のことやら
まず目に入るのは鉄塔です。
214: 匿名さん 
[2016-08-20 04:52:07]
花小金井が郊外じゃなかっらどこが郊外なんだよ…
215: マンション検討中 
[2016-08-20 18:24:17]
>>209 検討中さん

やっぱり、リセールを考えると損なんですね。ありがとうございます。リセールするかはわかりませんが、家族4人で70平米は少し狭い気がしていて、将来住み替えもあるかと思い、リセールも検討していました。みなさん、4人で70平米は東京では普通なのでしょうか?
216: 物件比較中さん 
[2016-08-20 21:48:57]
リセールも財閥系は固い。高値で売れる。
だから、安心して新築を買うんですよ。
もう少し勉強したら?乗り遅れ感丸だしですよ!
217: 検討中 
[2016-08-20 23:55:50]
>>215 マンション検討中さん
216さんがおっしゃる通り、中小と比較すればリセールバリューはあります。あくまでも中小と比較してです。現在は金利も低く、多少まだ景気も良いと言われています。じゃぶじゃぶ建設しています。しかしそれでも都心はかなり苦戦を強いられています。需要がないとは思いませんが、値段が高くて買い手が減っています。そうなると値下げしないと売れなくなります。2年3年位は相場もこのままかもしれませんが景気後退すると瞬く間にリセールバリューも落ちます。武蔵小杉のようによほど人気の場所ないと怖いですよね。花小金井位ではまたまでしょう。花小金井駅から徒歩8分だったでしょうか。良し悪しで言うと良いかもしれませんが極めて良いとは言えません。りセールバリューをお考えなら間違いなく高値です。因みに花小金井周辺での70平米は普通だと思います。もう少し広い間取りだと一戸建てかなぁとは思います。只今一戸建はリセールがマンションと比べると困難です。
218: 匿名さん 
[2016-08-21 01:46:48]
ここ922戸も有るんだよ、完売迄4~5年かかるかもしれない、リセールで高く売れるとは思えない。永住向きでは?
219: 匿名さん 
[2016-08-21 02:09:09]
ここ高圧電線の鉄塔がマンションのほぼ真ん中有る、余程条件の良い部屋以外リセールで売るのは難しいかも、住友不動産だからここも数年かけて販売するだろうし、多摩地区で野村不動産が販売した高圧電線が敷地内に通っている物件が販売時よりも500万以上高く売れた例も有るから分からないけどね。
220: マンション検討中さん 
[2016-08-24 18:43:23]
リセールバリューは良いと思うけどな。
中央線、西武新宿線、京王線でここ1年で25物件以上見てきたけど、
相場に対してどうかが重要で、住友、三菱の花小金井はスケールメリットで安いからな。
同じ4-5千万円でも、外観や内装の質が悪いコストカットしてる小規模マンションより全然いいでしょ。
将来、周辺相場より安く買えてれば、自分家は安く買えてる訳だから、高めのマンション買った人は値下りし、自分はそこそこ損せず売れるか。だと思うけどな。
だって他は同じ西武新宿線でも田無、練馬武蔵関、下井草とかでも5700万円前後するよ。
将来それらよりもともと安く買えてるんだから、誰がどーみても損しにくいでしょ。
適当な批判ばかりしてるのは、住友の敵の競合他社の営業マンばかりでしょ!!

素人舐めすぎ!!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる