住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティテラス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

シティテラス小金井公園ってどうですか?

221: マンション検討中さん 
[2016-08-24 18:47:21]
地元の不動産業者ですが、
供給過多とか書いてる人いるけど、田無15分とか、800世帯近いヴィーガーデンあって、400近い三井の大規模、有楽土地の400近い大規模あって、中古でもかなりしっかり取引されてるのに、
花小金井で住友922と三井460くらい普通でしょ。
そもそも戸建街なんだから、23区でマンションだらけよりそもそもマンションの供給戸数少ないですからね。。。
需給のバランスそんな変わりませんから。

本当、マンションコミュニティには適当な書込みする方? 業者? 素人?
が多いですなー、、、、
222: マンション検討中さん 
[2016-08-24 18:54:08]
将来学区の小学校に定員多すぎて入れないでしょ。みたいな書込みがあったので、検討はやめようかと思っていましたが、
営業さんに市役所に確認したところ、
シティテラスの922世帯を加味して学区にし、今月市で決まりました。漏れる事はないそうです。と説明をうけ
念の為、市役所に問い合わせましたが、その通り、改築や、別の学区で調整しますのでご安心を。との事でした。

書込みってなんなんですかね。
批判的な情報は、競合他社さんの嫌がらせなんですかね?
私は不動産に関わりなく生きてきたので、なんだかビックリです。
マンションコミュニティでの批判的なコメントはあまり信じるものではないようですね。
だって、真面目に検討してる人が買わないマンションについて、時間かけて批判の書込みなんてしませんよね?
223: 匿名さん 
[2016-08-24 19:38:27]
鉄塔と眺望我慢すればいいマンション
224: 物件比較中さん 
[2016-08-24 22:19:27]
何か気色悪いピックル臭いカキコが増えたな…
あっ…(察し
225: マンション検討中さん 
[2016-08-25 13:08:18]
ただいま検討中です。
既にかなりの部屋に購入の意思を示しているとの事で、価格表に相当な数のバラのマークが付いていました。
本当にこれだけの方が購入の意思を示しているのか?それともダミーが含まれているのか?何だか斜めに見てしまいます。
226: 匿名さん 
[2016-08-25 13:12:24]
間違いなくダミーですよ。
227: マンション検討中さん 
[2016-08-25 19:10:09]
今真剣に考えています。念の為このサイトを覗いてしまいましたが、なるほどと言った感じです。
この前、住友の営業マンに、この掲示板は9割以上、周辺で新築販売する不動産会社の誹謗中傷だと思いますよ。と言われました。
確かに真剣に考えてみたら、わざわざ買わない人が、ここに悪口書かないですよね?
ツイッターでもなんでもあるのに、わざわざここのマンションの悪口見つけ誹謗中傷。 ネット時代で無責任に書き込めますが、酷いですね。
というより、悪口は不動産業者さんなんでしょうけどね。
228: 物件比較中さん 
[2016-08-25 20:36:09]
>>220
スケールメリットがある物件は、その戸数の多さから
空き物件が常にネット不動産に大量に出てる状態
そんなんでリセールバリューが高まるかどうかなんてバカでも分かる
素人以下だろ…
229: マンション検討中さん 
[2016-08-25 20:41:04]
いまネットで大規模マンションの資産性。と検索したら、東京カンテイという、不動産データベース最大手のデータや、大手不動産仲介会社のホームページが出てきて、
10年後の資産価値は総戸数500戸以上が最も高いとありました。

大規模だとリセールバリューが悪い?
素人? どーゆうことだろー、、、、
無知な方の思い込みってこわいですね。
230: マンション検討中さん 
[2016-08-25 20:47:15]
大規模マンションは、管理費や修繕積立金がしっかり維持管理できてるから10-20年経っても古さを感じなかったり、そもそも外観が良かったり。
大規模だと清掃員もかなり入って、小規模だと管理人1人で、短時間勤務で全てこなすか、廊下なりどんどん汚れてくるって聞いたな。
あと、大規模だと植栽も多くて、何年も経つとより風格が出てくるって前にテレビでやってたな。
広尾をガーデンヒルズ??てのがその代表格らしい。周辺築浅が出てくるのに、まだまだ億ションとか。

実際中古マンション見に行ったらそんな感じだったり。

好みはあるかもだけど、中古で大規模が取引多いってことは、買う人がいるからでしょ?
231: マンション検討中さん 
[2016-08-25 20:55:27]
モデルルーム見てきましたが、エントランスロビーがホテルの様にかなり豪華で、そこにコンシェルジェがいて、洋服のクリーニングや宅配便も出せるそう。
焼きたてパンや淹れたてコーヒーが買えるミニショップもできる計画とか。
そーゆうのが将来に響いてくるのかな?

まーそんなのも大切だけど、
買ったあと毎日そんな家に帰るの、豪華なホテルみたいなエントランス通るの楽しみになったり、親や友人が遊びに来た時もなんだか誇らしくなりそうだな。
子供達も子供なりに友達がきて喜んでくれそうだな。
どうせ不動産買うならそんなのもありなのかなー。
不動産ってたくさんあるから色々悩みますなー。
232: 匿名さん 
[2016-08-25 21:06:39]
この前行ったマンションの営業マンは大規模は大きな土地がなかなか出てこなくて、湾岸とかは当たり前だけど、
普通の場所は戸数50とか200戸とかが当たり前だから、大規模だと街のランドマークになるとか。小さいのは毎年何件も出てくるし。
5年後の10年後のマンション売ろうとしたとき、小規模マンションは1つの駅だけで何十もの違うマンションで選べるけど、大規模は1つの駅で1-3つだから、どーせ中古ならあの目立つあそこが欲しいな。とかなりやすいらしい。
たしかに小規模だとたまたま出てきたあそこでいいかな。とかなりそうだしね。
233: マンション検討中さん 
[2016-08-25 21:50:50]
モデルルーム見てきました。
一通りの流れがあるようで、ムービーから始まりジオラマで説明。同じような内容の説明で???
それから充実した共用施設の説明。
ようやくモデルルームへ到着。
間取りの説明が中心で、設備の細かな仕様説明はあまり無く、、、
その後、商談コーナーでお話。
それなりの時間が必要ですので、余裕をもってどうぞ。

モデルルームをみた感想として、それほどグレード感は無くコストダウンを感じます。
ま、価格相応かと思いそれほど不満には感じませんでした。

ちなみに、
ホームページの「設備」はいつになったら公開されるのでしょうか?
住不さん、お願いします!
234: マンション検討中さん 
[2016-08-25 22:17:44]
シャトルバスあって共用施設充実だから、管理費高いみたいな話が別のマンション行ったとき言われましたが、
管理人一人のマンションとそこまで変わらず、シャトルバス運行できて、共用施設たくさんあって、管理人と警備員が24時間いて、コンシェルジェいて、非常用発電機等維持できて、凄いなと思いました。
中古も見に行きましたが、武蔵境バス10分の築4、5年の大規模でシャトルバス無いバス便マンションのパークシティ武蔵野桜堤や桜堤庭園フェイシアなどと殆ど変わりませんでした。 不動産は管理を買う。と言われますが、やっぱり大規模マンションを買っておけば安心ですかね。
どうなんでしょ。
235: マンション検討中さん 
[2016-08-25 22:30:09]
来月から契約が始まるとの事で、今日初めて花小金井駅からの道のりを歩いてみました。 中央線の再開発された武蔵小金井に比べると少し寂しい印象でしたが、
住環境を取るのであれば丁度いいのかな? (たまにシャトルバスで武蔵小金井や自転車で吉祥寺ライフ。)

お店も少し少ない印象(1つの道しか歩いていませんが)でした。 でも大きなマンションが完成し人口増えると、スーパーやミニスーパーのマイバスケットとかコンビニとか飲食店、保育園など出店もよくある話だそうなので、もし買った場合は程々に期待したいですね。 なくても西友やピーコック、100円ローソンに行けばいいんですけどね。
236: マンション検討中さん 
[2016-08-26 08:32:33]
ここって施工が長谷工で4千万円台多いのに珍しく二重床二重天井で建築費結構かけてるんですね。
近くの三菱の大規模でさえ直床でしたし。 鉄筋コンクリートの厚さは同じっぽいですね。 一般論として二重床の方が工期もコストもかかるようです。なら私はお金かけられてる方がいいかな。
また、ここの設備はミストサウナ、食洗機、後で付けられないディスポーザー、バルコニーのスロップシンクが標準でついてくるみたいです。世帯数がおおいのでメーカーから安く仕入れられたり、ディスポーザーの維持がしやすいとか。
価格や間取りの比較だけじゃなくて構造や内装のお金の掛け方も見るようにと不動産関係の友人にアドバイスをうけましたが、実際廻ってみてそんな感じでした。
237: マンション検討中さん 
[2016-08-26 08:45:49]
234
大規模マンションに賃貸で住んでいますが清掃が凄いですよ。笑 清掃員の方が8から10人くらいかな?いて、ゴミ捨て場も毎日綺麗にされ、エントランスの大きなガラスも、オートドアも、共用施設も、廊下も一生懸命拭き掃除などされています。 先日は夕方まで廊下の手摺が拭かれていて、少し感動しました。
いつ廊下の手摺を触っても手が汚れた記憶はありませんよ。お盆で実家のマンションに行きましたが手摺は子供が触ったら手が茶色く汚れてしまいました。 管理費支払っても中途半端ならなんだか嫌になりそうかな。と、いま不動産を探して思う所です。
238: マンション検討中さん 
[2016-08-26 08:57:23]
最寄りのスーパーマーケットですが、ピーコックが1番近いそうで、ピーコックか、DAIMARUグループで高いよなー。とか昔の記憶で最初思いましたが、帰りにお店に寄ってみたら結構安くてビックリしました。2年前くらいにイオングループに変わっていて今はトップバリュー商品置いてたり、ワオンポイン貯まったり、イオン銀行ATMが入っていました。 あとは24時間営業の西友といなげやが利用圏内でした。西友もお墨付き商品かなり安いですね。生活費が抑えられるのは結構ポイントにして探しています。
あと、シャトルバスに乗りJR武蔵小金井駅前に行くと、駅前の大きなイトーヨーカドー、西友、メガドンキ等も利用できるそうです。夜買い忘れなどあっても女性でもシャトルバスならマンションエントランスから乗り、明るい駅前で降りて目の前の商業施設。というのが安心との事でした。たしかに夜自転車だと女性は少し不安です。シャトルバス私のマンションにも欲しいな。そんな予算ないけど、、、
239: マンション検討中さん 
[2016-08-26 14:33:21]
今日は比較の為、武蔵小金井、武蔵境近辺の人気の中規模大規模マンション見てきました。鉄塔普通にあるんですねこのエリア。
大規模と中規模の間に鉄塔たっていたり、ほぼ敷地内じゃないかもいう所にも大きな鉄塔がありました。
これらのマンション中古でも良い値で取引されてると、仲介屋さんがデータを見せて下さいました。
地元では馴染みがなかったですが中央線沿線では鉄塔も見慣れて許容範囲という事ですかね。
240: マンション比較中さん 
[2016-08-26 19:12:07]
公園や街でランニングやサイクリング、スポーツ全般も楽しみたいと考えています。
ちなみにシティテラスの周辺にプールはありますか??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる