住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティテラス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

シティテラス小金井公園ってどうですか?

1501: マンコミュさん 
[2016-11-07 18:05:58]
ゴミ置き場が1カ所なのは、小平市の行政との折衝なんかが関わってるんじゃないかな?
ゴミ置き場にゴミ収集車が横付けできるスペースが設置されているしね。
ゴミ置き場の広さも、家1つ分以上のスペース使っているみたいだから、
週に1回好きなときに捨てに行けば十分という考えでは。
ディスポーザーもあるし。
それでも端っこの人は、行くのに4、5分はかかるかも。
ただ、ゴミ置き場に関するネガが、物件気に入った人のポジを凌駕するというほどではないと思う。

まあ営業さんが、小さいネガもきちんと根拠を説明してくれれば、こんなことにはならないのにね。
マンションを買う人は、ネガ<ポジだから買う、と思っているので。
ポジ100%の物件しか買えない人がいるのかなあ?
1502: マンション掲示板さん 
[2016-11-07 18:08:55]
>>1500 匿名さん

センスないなお前w
1503: マンション検討中さん 
[2016-11-07 18:09:42]
ちなみにゴミ捨て場ってパークハウスはどうなんでしょうね?
1504: 匿名さん 
[2016-11-07 18:41:21]
何かさらっと話題が流れてしまう展開だけど、
ほんとにここのゴミステーションは問題だよ。
922戸のゴミが敷地の端の一箇所にまとめられるのですよ。
ヤバくないですか?
1000戸レベルのマンションで複数棟でゴミステーションが1箇所は他に例がないです。
異常です。
1505: マンション掲示板さん 
[2016-11-07 19:28:51]
>>1504 匿名さん
別に大した問題だと思わないけど、2つないと絶対むりってこだわりの人は選択から外れったってだけじゃない?

ゴミ捨て場の数でマンション選んでる人が何人いるか疑問だがね。
1506: 匿名さん 
[2016-11-07 20:01:53]
>>1504 匿名さん

異常な庇護が行われる展開に毎回ウンザリしている者です
そうですね、ゴミステーション1箇所は長期的にかなり苦痛になりそうです
個人的には日照が得られなくてここは検討から外れるかな
1507: マンション検討中さん 
[2016-11-07 20:04:51]
>>1504 匿名さん

朝のゴミ出しってどうなるんでしょう?
ゴミ出しに行ってからグランドエントランスまで歩くのって苦痛でしょうか
グランドエントランス側に住んでたら無駄な往復になりますよね…
1508: マンコミュさん 
[2016-11-07 20:19:05]
ゴミ置き場は24時間使用可能なんですが……
1509: マンション検討中さん 
[2016-11-07 20:35:40]
他に用もないのに遠くのゴミステーション往復なんて何のトレーニングですか
各階にあるならこまめに行きますが、そんなに遠かったら何かのついでじゃないとゴミ出しに行く気になれませんよ
1510: マンション検討中さん 
[2016-11-07 21:03:46]
>>1467 マンション検討中さん

バスは戸当たり管理費込みで月3000円くらいって話しだったと思うけど。
5000円ってなに?
また得意の嘘ネタ拡散ですね。

バスは学生が帰宅する夕方から2本ではなく、3本だったと記憶してます。

そもそも花小金井に住んだら会社から西武バスの定期代でないトコが殆どでしょ。
最寄の西武新宿線に乗り高田馬場か中井か西新宿で乗り換えなさい。と。

でもシティテラスに住めば管理費に含まれる3000円程度でご主人、子供が通勤、通学で乗れるかもしれない。

なんて安いのか。

花小金井の普通のマンションや戸建に住めば、バスの定期代なんてでないから、200円かける往復で400円。
21日勤務で8000円ちょい。
ご主人と子供で16000円ですか。

シャトルバス3000円で家族が乗れる。
めちゃくちゃ安くないですかね?

シティテラスをただ批判したい、都合悪いから批判しなきゃいけない、とかの色眼鏡なしで、しっかり分析しましょうよ。
1511: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-07 21:10:50]
あのーーー。
ゴミ捨て場1箇所で盛り上がってるけど、どう平面図を見ても2箇所ですよ。

私の460世帯の大規模マンションも1箇所。友人の620世帯の隣のマンションも1箇所。
その近くの姉の500世帯も1箇所。

皆さんそんなにゴミ捨て場を増やしたいですか???
少しくらい歩こうよ。
地方の人ほど歩かなくなってて、肥満が社会問題になってますよ。
そもそもマンションに住んでても、戸建に住んでても、毎日ゴミ捨てに行かないでしょ。

なんかシティテラス小金井公園は魅力がつまりすぎてて、利害関係人の重箱の隅つつきが凄いですね、ここのスレッド。
1512: マンション検討中さん 
[2016-11-07 21:12:59]
ゴミ捨て場近くからもシャトルバス乗れるみたいだから、どうしても朝ゴミ捨てに行かないと気が済まない人は、
ゴミを捨て、シャトルバス、
ゴミを捨て、西武新宿線。(そのコースが西武新宿線まで最短ルート)

凄くシンプルだと思いますが、、、
1513: マンション検討中さん 
[2016-11-07 21:15:35]
>>1506 匿名さん

毎回擁護にうんざり??
シティテラスに批判的な方で好みじゃないのに、毎回ここのスレッドを
みて批判投稿されてるんですね?

なんでかなー? 批判する理由。。
シティテラスのスレッドをピンポイントで閲覧し毎回批判ですか。

なんでかなー?
1514: マンション検討中さん 
[2016-11-07 22:38:07]
ほんとだゴミ捨て場は二箇所ですね。
一箇所しかないわ間違ってる情報ですね。
1515: マンション検討中さん 
[2016-11-07 22:41:05]
駅から離れてゴミ捨てすら不便なマンションを買う理由が
肥満対策w
真っ暗じゃないから日が当たらなくてもいいですしね
1516: マンション検討中さん 
[2016-11-07 22:41:27]
>>1506 匿名さん

日照が確定されてる部屋も結構あるけどね。
そういう人はそういう部屋を選んで買うんだよ。

ゴミ捨てに関してはマンション内歩くだけでそれいってたらおしまいだから、小規模マンション選んだらいいよ。

普通の大規模マンションは一箇所だから、
ここは二箇所あるけど。
1517: マンション検討中さん 
[2016-11-07 22:42:08]
聖戦士は平気で捏造や嘘書くから信用出来ないな
1518: マンション検討中さん 
[2016-11-07 22:44:00]
>>1517 マンション検討中さん

各階にゴミ捨て場ない大規模マンションとか
大規模であるメリットがないですわ
1519: マンション検討中さん 
[2016-11-07 22:45:58]
パークハウスはどうなんでしょう?
ゴミ置場。
1520: マンション検討中さん 
[2016-11-07 22:48:08]
>>1518 マンション検討中さん

各階にゴミ捨て場がある大規模マンションなんてタワマン以外ないのが分からないんでしょうか?

ずっーとおんなじ荒らしだと思うけど今回の人はかなり知識無いな
1521: eマンションさん 
[2016-11-07 23:45:20]
ゴミ捨て場で盛り上がってるけど、
そもそも不動産を買うとき重要なのは、
どのエリアか、予算にあうか、住環境や資産性や利便性や駅距離や人それぞれだけど、
ゴミ捨て場の数でマンション買わないよ。

スレッド読み返すと捏造は、適当に批判を投稿しまくってる人だよ。
だって、シティテラス小金井公園が売れすぎて、900世帯もお客さん取られたら本当に困るんだもん。

なんとかして潰したいよね。
社運かかってるよね。生活かかってるよね。 シティテラスのせいで新築マンション、中古オーナー、賃貸オーナー、賃貸マンション運営会社、仲介会社
結構本気で困ってるよ。 だって900世帯だもの。
そりゃ、小平市、小金井市でシティテラス小金井公園のスレッドだけ1500超えますよ。
小平の新築マンション数十しか投稿ないし、武蔵小金井の中小の新築も数十の投稿。 花小金井の大手も500台。

シティテラス小金井公園潰しの集中砲火が、他が困ってる実態を如実に物語ってるよ。
他に投稿数の差を説明できる人いますか? なんで他は批判する人がいないか。

批判するほど眼中にないからだよね。
議題にも上がらないという。
1522: マンション検討中さん 
[2016-11-08 04:52:23]
>>1521 eマンションさん

もう同じ内容の長文連投して荒らすのはやめようよ(´・ω・`)
1523: 匿名さん 
[2016-11-08 10:18:16]
あのーなんでゴミ捨て場2箇所になるんでしょうか?
私は図面も見ていますし、営業の方からはっきり1箇所ですと宣言されました。
みなさん見学会行かれたのでしょうか?
複数作れない原因はゴミ収集車が敷地内の奥に入っていくことが困難であるとの事です。
先週見学会に行った際に伺いました。
ゴミ捨て場はE棟1箇所ですよ。

それでも購入希望は変わりませんでしたが、希望住戸はかなり変更になりました。
できる限り南側が希望でしたがH棟一本です。
1524: マンション検討中さん 
[2016-11-08 10:31:54]
>1521さんへ
ただ、突っ込みどころ満載のマンションだから、いろいろ書かれるのだと思うよ

ゴミ捨て場の場所だって、最初は、読んでいて、そんなに重要な問題じゃないと思ったけど、こんなに東西に長い敷地なら、数か所作ってもよいと思う。買う側の方を向いて設計していれば、当然そうなると思う
他に同じような面積で開発している桜ヶ丘も阿佐ヶ谷も、利用者目線で数か所用意している

シャトルバスについても、いかにも胡散臭い仕組みで、中央線の住民が多くなれば、座っていけるかという問題よりも、乗れるかどうかさえ分からないのに、そのことには触れず、他の業者の嫌がらせだと反論。一体、何人が利用すること想定しているのか、明確に答えない。
だいたい、西武線の住民の方が多い場合でも、共稼ぎの通勤、通学など合わせて、1000人位は利用するのだろうから、それでも乗れるかどうかわからないけど。
ただ、西武線の住民多い場合には、その人たちも含め、毎月の管理費から3000-5000円を月負担するなんて仕組みは、早晩、理事会などで問題となること確実と思うのに、休日利用するから言い⇒休日運行しなくなり、家族で買い物行くなどの説明では、無理あると思う。

建物の配置もひどい。
九階建てのマンションで、こんなに間隔狭くして建てているマンションは、めったにないだろう。3階以下の部屋は、ほとんど直接、陽があたらず、向かいの9階の棟が迫っているように見える眺望は、最悪だろう。そのうえで、半地下の部屋まで作って売っている。
建てる前ならともかく、建ってしまって現地を見れば、相当売りにくい部屋だろうが、いまであれば、付属の施設の説明で乗り切るつもりなのだろう。ただ、これらの施設も、各種のマンションの雑誌などで取り上げられているように、将来使用されなくなる施設といわれているものが多く、将来、後悔する住民が多いように思う。陽当たりは、あとから変更できないし、当然、徐々に空家が増え、将来、補修費などの未納も問題になるはずだ
将来の住民のこと考えて作っているか、本当に疑問だ

このマンションに批判が多いのは、突っ込みどころ満載で、購入する住民の立場に立たず、将来、後悔すること承知で、売るためだけにいい加減な反論とているところが、多くのひとの反感を買っているところとおもう。
なにより、反論が数字示さず、ただ、適当にごまかすようなシティテラスの擁護だけしていて、都合悪くなると、「他の業者からの嫌がらせ」と問題をすり替える

そこが、からかいたくなってしまって、また、からかいがいがあって、レスしている人も多いように思う。
決して、あなたがもっていきたいような「売れすぎて他の業者が邪魔しているというシナリオ」ではなく、あなたの説明の問題だと思いますよ。

ほとんどのひとは、あなたがスミフの営業マンとして、欠点も含め数字使い、誠実で明確な説明してくれれば、こんなにレス集まらないと思っている  

何しろ、いままでのあなたのレスは、各種の疑問点を適当にごまかすだけで、不誠実な印象を受け、多くのスレを呼んでいると思います
1525: 販売関係者さん 
[2016-11-08 10:42:02]
実際売れてないです。
ここの営業から外れたい。
1526: マンション検討中さん 
[2016-11-08 11:06:09]
必死やなw
1527: 買い替え検討中さん 
[2016-11-08 11:44:33]
間に挟まれた棟の3階までの部屋が、そのな状態の部屋で、売れないか、あるいは、出ていくような部屋なら、
このマンションの全体の3割くらいは、将来、空室になるリスクが高いってことだろう?

管理費や修繕積立金が集まらなくなれば、シャトルバス維持していくどころか、
将来的にマンションの修繕積立金自体が赤字になって、マンションの修繕自体できなくなるんじゃないの

すみふが必死なのもわかる気がするわ
すみふは、どういう勝算があって、この建物を設計にしたんだろう。それとも、売り逃げるつもりなのかね

売り逃げたって、あとで相当もんだになると思うけど・・・
1528: 販売関係者さん 
[2016-11-08 11:54:56]
土地購入を行ったときは現在の設計ではなかったです。
もっとゆとりある設計の予定でした。
現在の価格帯で販売するにはこの程度詰め込まないと大赤字です。
従って現在の設計は意に反してはいますが仕方のない結果となります。

すみふとしてはもう永住型マンションではなくセカンドハウスとして販売する方向へシフトチェンジする予定です。
小金井カントリークラブ会員様へ積極的にアプローチします。
1529: 通りがかりさん 
[2016-11-08 12:12:54]
ごみ捨て場、EとF棟に1ヶ所ずつある図面見ましたよ。
ゴミ収集車スペースが車路挟んで向き合う様になっていました。
なので、私も2ヶ所かと思いました。
図面変更になったのでしょうか。
もう一度確認すべきかなぁ。
先月見学に行った際、10月半ばで売上目標達成出来そうなのでもし契約するなら来月でもいいかと打診されました。
実際の売上状況はこちらで確認出来ませんが、そんな話をしてたので好調なのかと思ってました。
1530: マンション検討中さん 
[2016-11-08 12:14:58]
>>1528 販売関係者さん
どう考えてもゴミ男の自演だか、タチが悪いなぁ。

1531: 評判気になるさん 
[2016-11-08 12:15:39]
>>1523 匿名さん
図面見てるなら2箇所あるのわからないの?
1532: 通りがかりさん 
[2016-11-08 12:19:15]
>>1527 買い替え検討中さん

結局売り切るだろうね。
いろんな需要のユーザーが、いるわけなので
そういう不安を煽るような投稿をして営業妨害を執拗に行う目的ってあきらかだね。
1533: 匿名さん 
[2016-11-08 12:21:42]
E棟とF棟にゴミ捨て場あってもC棟の人が遠い事は何も変わらないね
1534: マンション検討中さん 
[2016-11-08 12:35:47]
>>1524 マンション検討中さん

心の底から同意します。

私は「データさん」と呼ばれている人間の1人ですが
あなたもデータさん認定および自作自演認定されてしまいましたか…
一体このスレに何人のデータさんがいるんでしょう。

まともな学校教育を受けていたら、データを用いて定量的な話をするというのは
本当に空気を吸うように当たり前のことなんですけどね。

私は偏向した一辺倒擁護を続ける特定の方に
業者認定や各種ごまかしが非生産的であることを説き
データや数字に基づいた定量的な話をしようと何度か説得を試みましたが
この有様で
会話のキャッチボールが成り立ちません。
あまつさえ、平気で嘘や捏造レポートを提示してきます。

ツッコミどころ満載の支離滅裂な擁護(?)がレスを呼んでいるんですよね〜
1535: 匿名さん 
[2016-11-08 12:38:54]
>1532

>いろんな需要のユーザーが、いるわけなので

4000万円も出して、陽があたらない部屋買うのって、どんなユーザー?
小平でそんなユーザーいないでしょう。小金井公園売りにしている余計にいないと思うよ

将来そうなるリスク高くて、住民が困ることわかっていて、それ隠して売っているのであれば、
本当にひどい話だよ。一生に一度の大切な買い物なだから、

今までの話だとリセールなんて無理でしょ。
でも、まだ、リセールのはなしも、営業ではしていた。人生変わってしまう人もいると思う

1536: eマンションさん 
[2016-11-08 12:47:08]
>>1535 匿名さん

色んな需要がわからないですか?
平日殆ど家には居ないから、日当たりは気にせずに立地と設備が、気なった人や色々あるとおもいますよ。

購入する人はそこらへんのメリット、デメリットと値段を検討して購入に至るわけで、別に騙されて買う人なんていないでしょう。

1537: 匿名さん 
[2016-11-08 13:31:07]
>>1528 販売関係者さん
裏事情ありがとうございます。
見学会の時に営業さんが本当にいいマンションだと思っている感じが伝わってこないと思ったらそういう事情があるのですね。ここの営業さんがかわいそうになってきました。

でも確かに都内でゴルフ場を目の前にしたリゾートマンションという形なら確かに魅力的。
都心からのアクセスもいいので、富裕層に向けてこれからは販売頑張ってほしいです。

1538: マンション検討中さん 
[2016-11-08 15:09:50]
なんか批判が今日も凄いし、すみふの担当になりすまして、シティテラス小金井公園の担当やめたいとか、、、

クビですよそんな事書き込んだら。

周辺不動産会社が毎日ここの批判に必死ですね。検討者になりすまして言いたい放題。 自作自演の質問と回答。
ネガティヴキャンペーンが半端なさすぎるヽ(´o`;
引きますわ
1539: 匿名さん 
[2016-11-08 15:12:46]
>>1510
>そもそも花小金井に住んだら会社から西武バスの定期代でないトコが殆どでしょ。
>最寄の西武新宿線に乗り高田馬場か中井か西新宿で乗り換えなさい。と。
>でもシティテラスに住めば管理費に含まれる3000円程度でご主人、子供が通勤、通学で乗れるかもしれない。
>なんて安いのか。
>花小金井の普通のマンションや戸建に住めば、バスの定期代なんてでないから、200円かける往復で400円。
>21日勤務で8000円ちょい。 ご主人と子供で16000円ですか。 シャトルバス3000円で家族が乗れる。
めちゃくちゃ安くないですかね?
>シティテラスをただ批判したい、都合悪いから批判しなきゃいけない、とかの色眼鏡なしで、しっかり分析しましょうよ。

そもそも、計算がおかしいと思うよ。シャトルバス一回乗車で100円支払うと、スミフの営業の人が言っていたのは、うそなの?
シャトルバス一回乗車で100円支払うとすると、3000円+21日勤務で、ご主人と子供で8200円、合計11,200となり、16.000円と大して変わらない、差額4200円。そして、全く使わない西武線の人も3000円払っている。
JR線と西武線の入居者半々とすると、ただ、JR線の入居者分を西武線の入居者が負担しているだけのシステムだよね。意味あるとは思えないし、不平等でしょう。

それに、「最寄の西武新宿線に乗り高田馬場か中井か西新宿で乗り換えなさい」という方針の会社の人が、
シャトルバスで、武蔵小金井駅まで行っても、そのから会社までの中央線経由の定期がそもそも買えないのでは?
1540: マンション検討中さん 
[2016-11-08 15:16:22]
批判しまくってる人、業者さん。
嘘をつきまくって拡散し、
モデルルームの見学にも行かせない、
卑劣すぎる作戦ですね。笑

ゴミ捨て場は、二箇所。
二箇所ですよ!!
1541: マンション検討中さん 
[2016-11-08 15:17:58]
>>1539 匿名さん

私鉄よりもJRのが断然安いですから、バスを入れなければ買わせてくれる会社が多いですよ。
会社は総額いくらか。が問題ですから。
1542: マンション検討中さん 
[2016-11-08 15:18:41]
あっ、西武新宿線のってJRに乗り換えより、中央線のって、JRに乗り換えって意味ね
1543: マンション掲示板さん 
[2016-11-08 15:25:09]
>>1539 匿名さん
あの。
前に何度もスレッドでやりとりされてるけど、シャトルバスが生み出す花小金井には無かった資産価値を期待して西武新宿線ユーザーも買ってるみたいですが。
3000円かける12ヶ月で3.6万円。
20年で72万円。

花小金井のシャトルバスや共用施設がないマンションより、20年後300-500万円は高く売れるよ。
800万円とかでもおかしくない。
花小金井で類を見ないマンションだから。
72万円は投資と思えば安すぎる。

不動産はいつか売るときが来るのだから。 西武新宿線ユーザーも頭いいから、そこらへん分かって買ってるんじゃない??

1544: 匿名さん 
[2016-11-08 15:37:51]
ゴミ捨て場2箇所って結局EとFでしょ?
ほとんど同じところに2箇所作っても意味ないでしょ。
やっぱり設計に無理があるね。
住む人のこと考えた設計ではないです。
1545: マンション検討中さん 
[2016-11-08 15:38:17]
>1538
「 販売関係者さん」は、もう、すみふの営業が嫌にになっているじゃない

同じような話、わたしも他のシティテラス物件のすみふの営業さんから聞いたことある
あの土地、遺跡が出て工事が大幅に遅れて、震災で職人の手間賃があがり、円安で資材高騰して、
結局、当初の計画変更して、あの建物配置になったけど、最初の計画は、もっと余裕あったらしい

ただ、すみふだと、どんな物件でも40%は利益率を確保すること有名で、他の会社に比べ異常に高いらしい、ちなみに、電鉄系不動産などは、5%くらい≪出典 マンション格差 (講談社現代新書) | 榊 淳司≫。

40%は利益率のせれば、どのみち、あんなマンションの配置になるのは、仕方ないのかもしれないけどね
1546: マンション掲示板さん 
[2016-11-08 15:59:45]
>>1545 マンション検討中さん

平日のこの時間に書込み皆さんお疲れ様です。
不動産勤め以外のサラリーマンや公務員がいま書込みますかね。
いや、書き込めますかね?
私は不動産勤めですが。

いい加減、シティテラス小金井公園の契約を何としても1件でも自分の物にしよう、嘘も知らない人にはバレないから、批判しまくろう業務してないで、まっとうに働こうよ。
1547: マンション掲示板さん 
[2016-11-08 16:02:14]
>>1545 マンション検討中さん

仮にシティテラス小金井公園が利益を40パーセント載せてたら、電鉄系が分譲してたら2000-3500万円って事??

はー。いま埼玉でも千葉でも並な地域で4000万円前後しますがね。

本当に嘘でも何でも良いから投稿しまくろう。が酷すぎますね。
1548: マンション検討中さん 
[2016-11-08 16:03:50]
>>1544 匿名さん
二箇所でしたよね。
昨日からの一箇所はヤバすぎるぜ批判はなんなんよ。
ウソのスレッドとか詐欺だろーが。
1549: マンション検討中さん 
[2016-11-08 16:12:20]
>>1543
ばかばかしい。実際それなら、どこの会社もやっていて、いまごろ、シャトルバスばやりになっているじゃない
シティテラスの国立の物件だってやればよいし、他の駅から遠い物件も皆やるとおもうよ。そんな安易なことで資産価値あがるのならね
そんなに資産価値が上がるのなら、西武線沿線のマンションみんなやると思うけどね。
ほとんど、どこもやっていない。

特に、路線バスがこれほど潤沢な地区でやろうとしているのは、確かに「画期的な資産価値の新たな創造」なのかもしれない
ネットで調べれば、マンションのシャトルバスの廃止はいっぱい出てくる。買ってはいけないマンションの項目でもあるよ

規約にも、きっと1年以降は理事会の決定でより運営継続みたいにかいてあり、すみふは、廃止になっても販売した人たちに何の責任もないとされている。「画期的な資産価値の新たな創造」は、まったくすみふに責任かからない良いシステムなだけだよね

もし、そのシステムに自信あるならせめて10年間だけでも、継続を住民に保障してあげたら、破たんしないシステムと思っているならできると思うけど

1550: 職人さん 
[2016-11-08 16:12:24]
ゴミステーションは1箇所です。
1551: マンション検討中さん 
[2016-11-08 16:32:06]
>>1549 マンション検討中さん

本当に知識がないんですね。
総戸数が少ないとシャトルバス出せないでしょ。
すみふの国立は200世帯とかでしょ。

小金井公園はその4倍あるからシャトルバスを維持できるんでしょ。

何でもいいからとりあえず批判してみる。やめたら?
無知が可哀想な程。誰でも入れる賃貸会社の人???

すみふはシャトルバスマンション13年前くらいからやってるよ。
シャトルバスを住民がなくしたマンションないよ。
だってシャトルバスがあるの分かってて買っているのだから。

その1年の規約なんなんですか?
ウソを何十連発する気ですか?

嘘は掲示板だからと許されるの?
批判に一生懸命な人、知識も経験もないのが簡単に見受けられですかヤバイね。

そんな人達の批判って、、、
1552: 匿名さん 
[2016-11-08 16:42:38]
シャトルバスどうでもいいよ
1553: マンション検討中さん 
[2016-11-08 17:50:23]
本来は広々とした敷地内にゆとりのある
日当たり良好なランドプランだったのでしょうね

それが敷地を半分に割って、片方は集合住宅
もう片方は商業施設を誘致して儲けようと方向転換
しかし、商業施設の誘致が困難に…

残されたのは何にも使われない余った土地と
あまりにも不自然に詰め込まれた団地型のアパートメント…
1554: マンション検討中さん 
[2016-11-08 18:04:08]
>>1551 マンション検討中さん

んんん?シャトルバスで資産価値が300-500万上がるんだろ?
だったら300戸弱でもやりますわ。
やらない理由がない。

まぁ、その300-500万上がるとかいう意味不明な主張が
馬鹿馬鹿しいって言われてしょうけど
気づかないほど弱いんですか?
1555: マンション検討中さん 
[2016-11-08 18:05:22]
>>1553 マンション検討中さん
本来?誘致?
なんであなたが知ってる?
すみふの会議室で聞いてたの?

面白い事言いますね。
批判があたかも真実な様な表現しますね。
それをウソや詐欺という、、、、
1556: マンション検討中さん 
[2016-11-08 18:06:26]
1555 です。詐欺。ではないね失礼。
1557: マンション検討中さん 
[2016-11-08 18:08:04]
>>1551 マンション検討中さん

シャトルバスがあるマンションって
ワールドシティタワーズとかの特例を除けば
公共の交通手段が発達しておらず
シャトルバスしか選択肢がないから
シャトルバスが重宝され存在し続けてるんでしょう

小金井街道って時間あたり20本くらいバス走ってますよ?(笑)
1558: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-08 18:12:12]
>>1554 マンション検討中さん

300世帯でシャトルバスやったら、管理費高くつきすぎるし、
本数少ないでしょ。
そんなマンション誰も買わないでしょ
。 だから戸数が少ないとシャトルバスがつけてない。

つけてない。ではなく、つけられない。

シティテラス小金井公園は922世帯ですからね。 ん?ん?ん?
お返ししますわ。
1559: マンション検討中さん 
[2016-11-08 18:12:19]
嘘や捏造っていうのはですね〜
そうですね〜

>>1210
>>1212
みたいな捏造のことでしょうね

あとはバス降車場から駅までの170mを30秒と言い張ったりする人かな
1560: マンション検討中さん 
[2016-11-08 18:17:57]
>>1558 検討板ユーザーさん

え…

通勤時はダイヤ乱れまくり
ギュウギュウ詰めで並ばないと座れもしない
しかも休祝日運休
そんな使い物にならないシャトルバスは資産価値下げちゃいますよ
そうですね、300-500万くらい下がるのでは?

もっとお金を払っても空いてて休日も乗れて快適なバスがいいんじょないですか?
電車で例えるならグリーン車みたいなものですね

そんなバスがあればマンションこ資産価値は軽く1000-2000万円アップしますね。

根拠はないですけどね(笑)
1561: 通りがかりさん 
[2016-11-08 18:20:01]
>>1557 マンション検討中さん

パークハウス花小金井買った人が、会社から定期代でない西武バスに1人月1万円支払い、西武バス乗りますか?

シャトルバスだから武蔵小金井に行くんだよ。 だから中央線ユーザーでも買うんだよ。
シャトルバスがない花小金井のマンションや戸建は、
西武新宿線オンリーの不動産。
西武新宿線のみで探してる人は、基本は西武新宿線に実家がある人、いま住んでる人だけ。

中央線は首都圏で色んな人が住みたい大人気の路線。

資産価値は、、、、
核心ついてゴメンね。シティテラスで困ってる不動産会社さん達!!
すみません。
1562: マンション検討中さん 
[2016-11-08 18:29:08]
>>1561 通りがかりさん

え…
毎日中央線使うなら、パークハウスやシティテラス買わずに
中央線沿いのマンションを買いますよ
当たり前の選択ですよ?
例えば四季の森ですかね。

たかが数百万ケチって不便なんてゴメンです。

ここは西武線使うならまぁまぁのマンションですよね。
1563: 販売関係者さん 
[2016-11-08 18:31:37]
このマンションを脅威と思っている不動産関係者はいないですよ。
このマンションの営業は可哀想だと思っている人しかいないです。
こんな詰め込み団地を売ることは至難の業です。
1564: 職人さん 
[2016-11-08 18:38:29]
確かに詰め込みですなぁ
軍艦島を思い出します。
1565: マンション検討中さん 
[2016-11-08 18:39:22]
西武線をどうしても使えなくて
中央線を毎日毎日使うことを希望しているのに
武蔵小金井駅から何キロも離れた
不便なマンション買う
なんでことがあるのかな?

ひょっとすると、お金に困ってるとか?
だったら管理費も控え目で
より質素なマンションで生活しますね
自分なら
1566: マンション検討中さん 
[2016-11-08 19:14:21]
小平市、小金井市でココのマンションコミュニティだけ批判投稿が半端なく多い理由、もう皆分かるよね。

脅威と思う不動産会社はいない。とか投稿してる人いるけど、
ココのスレッドだけ批判が集中してる理由。もうお分かりだよね。

出る杭は打たないとダメなのよ。
批判のないマンションはほっといても売れないから、眼中にないよね。
1567: マンション検討中さん 
[2016-11-08 19:17:25]
>>1565 マンション検討中さん

駅距離の事しか頭にない様ですが、
子育てや家族の時間、夫婦の散歩、趣味で小金井公園の近くで生活する夢があるのよ。 ほのぼのとしか時間がある街と中央線の発展した街を使えるのよ。

不動産価値が駅徒歩何分。にしかないと思いますか?
不動産検討者を舐めんなよ!!
1568: 匿名 
[2016-11-08 20:28:18]
中央線ユーザーは、予算さえあれば立地的にシャトルバス利用マンションなんか
買いたくないよ。駅近が良いに決まっている。
売りのメインがシャトルバスの建物に将来のリセール時の資産価値は疑問。
これだけ営業が擁護しているのは、大規模だから販売苦戦している証拠だと思う。
都合悪いこと書かれても、書いたのは競争相手の業者なんて本当のマンション検討者は言わない。
他のマンションの悪口も書く必要も無いしね。
真っ当な反論出来ない情けない営業だと思う。
1569: 通りがかりさん 
[2016-11-08 21:20:44]
>>1568 匿名さん

真っ当な検討者はここまで粘着したネガ批判はしないと思うけどな。

お前こそ、業者じゃないのか?
と思うけどな。
すみふの営業に、なりすましたりして今回の荒らしは頭悪くてびっくりするな。

みなさまネガはほっとくのが一番ですよー
1570: マンコミュファンさん 
[2016-11-08 23:30:40]
ウソのシャトルバスが1時間に1本やら、ゴミ捨て場1箇所やら、
シャトルバスが5000円やらのウソ情報が拡散されてて面白いね。

マンションコミュニティの批判てウソが当たり前なのかな?
違うよね。
なんかここのスレッドはウソがまかり通るみたいで異様だわ。

周辺の他のマンションコミュニティのスレッドには、ここの批判しまくりさん達は現れてないから、不思議だよね。
シティテラス小金井公園だけほっとけないみたいだね。
小金井市、小平市周辺で1番売れてるからだろうね。
売れてなかったら他みたく批判する事さえせずにシカトだし。

シティテラス小金井公園を検討してる人がココだねで批判ねー。へーー。
一般人に成りすましで訪問してる業者がレポートをまた載せますとか。 その業者を担当する、すみふの担当者すごく可哀想だよな。
成りすましてパンフレット貰ったりだろ。 ココで投稿する為のあら探ししに行く訳だろ。
ストーカーレベルだし、事実と異なる事投稿してるみたいだし、最低な奴らだな。
そんな事してたら、そのうち罰が当たりまっせ。プライベートでも仕事でも。
ご愁傷様です。





1571: eマンションさん 
[2016-11-08 23:41:50]
すみふの利益乗せ40%の話は、有名らしくて講談社現代新書『マンション格差 (榊淳司)』 に名指しで乗っているね
1572: 匿名さん 
[2016-11-09 00:18:10]
地域住民です。マンション計画が再開されると知ったとき、どんな素敵なマンションになるのだろうと楽しみにしていましたが、すごい配棟だな、というのが率直な感想です。
折角の広大な敷地、どのようにでもできただろうに…勿体ない。この地域で受け入れられる価格に合わせるとこんな感じにせざるを得なかったのでしょうかね。
このあたりは子供を遊ばせる場所も多いですし、地元野菜の直売所などもあり、生活環境は良いですよ。近隣で買い物に困ることもなく、2路線使えて便利です。数年前に引っ越してきましたが、本当に気に入ってます。
1573: マンション検討中さん 
[2016-11-09 09:46:03]
中央線使いなら中央線沿いのマンションを買うね
立地が同じ場合、中央線の戸建はマンションよりもずっと高いからマンションに分がある

西武線使うならそれが逆転
マンションより駅近戸建が維持費込みで安く買える
選択肢として戸建に分がある

どちらにせよ武蔵小金井使うのに花小金井の物件は買わない
1574: 職人さん 
[2016-11-09 10:17:09]
ゴミステーションは間違いなく1箇所。
あと、このマンションを脅威に思っているのではなくて、
このような住不都合で計画された設計に、
皆さんが騙されかけている現状を見ていられない。
URでももっと余裕を持ったランドスケープを用意する。
棟の間隔が狭い上に間に機械式駐車場を配置しているので、
お子さんがいる住民の皆さんはくれぐれも事故には気を付けてほしい。
あまりにも自動車の導線が入り組んでいてるので危ない。


1575: eマンションさん 
[2016-11-09 10:35:13]
>>1573 マンション検討中さん

シャトルバスあるから買う人もいるだろうねー
残念ながら、買うか買わないかはあなたが決めることではないよ。

検討者が各々で判断するものなので言い切る理由がわからないんだか、
1576: マンション検討中さん 
[2016-11-09 13:13:31]
やはり周辺の戸建業者の書込みでしたか。
前にもココとパークハウスで荒らしてましたね。 誰もプレハブ並みな戸建買いませんよ。
8-9千万円ださないと、マンション並みの快適さは無理。
夏は暑い、冬は寒い、セキュリティ怖い。
壁が薄く、近隣との騒音問題きつい。
子供の声、テレビの音、お風呂の鼻歌、犬の声、最悪ですね。
1577: eマンションさん 
[2016-11-09 14:03:32]
批判を展開しても、結局最後は自分とこの戸建やらマンションをお勧めしてるんですよ。
マンションコミュニティが広告宣伝の場になってるね。笑
それだけシティテラス小金井公園の集客が中央線と西武新宿線で凄いんだろうね。

そんな利害関係人の批判投稿は、なんの効力もない。
そりゃ嘘を事実の様に偽って投稿しますよね。
1578: 匿名さん 
[2016-11-09 14:55:46]
だからここの集客ないですって。
悪い意味で注目されてるだけです。
1579: マンション検討中さん 
[2016-11-09 16:22:32]
>>1576 マンション検討中さん

やはり ってもはや意味がわかりませんね。
不動産業者を自称してみたり、他人を不動産業者認定してみたり

今時の戸建はかなり快適です。
少なくとも都営団地以上に詰め込まれたマンションの
日も当たらない低層地下住戸よりははるかに快適でしょう。

騒音問題がキツイのはどう頑張ってもマンションですね。
戸建は数メートル離れて壁二枚隔てているのに比べて
マンションだと20cm厚の壁一枚。
安っぽい二重床だと太鼓現象で上の階の音が響く響く

立地が同じだったら不動産購入者の大多数が戸建選びますよ。
マンションは立地が全て。
立地が良くないと買う意味が皆無です。

中央線使うなら、四季の森だったらまあまあの立地ですね。
西武線使うのにシティテラス小金井公園は微妙ですね。
もっと立地がいいところを同価格帯で選べます。
中央線使う場合、シティテラス小金井公園は論外となります。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1580: 匿名さん 
[2016-11-09 16:26:51]
四季の森おすねーwww
そっちの掲示板にいけばいいのにw

何の為に批判を繰り返すのだろうか?
1581: マンション検討中さん 
[2016-11-09 16:37:00]
中央線ユーザーが市部でマンション探すなら
今なら四季の森が良い選択肢の一つでしょうね。

西武線だったらシティテラスもギリギリ検討の余地はあるかな。

東京プライムウェストくらいの立地なら最高なんですけどね。
東京プライムウェストいいですよ。
重厚感のある作りで、なにより駅まで徒歩30秒
遊歩道に隣接していて、春にはバルコニーのすぐ外に桜並木が楽しめます
広さもファミリー向けに100平米まで存在していて
最近の安っぽいマンションとはレベルが違う格式があります。
1582: マンション検討中さん 
[2016-11-09 16:39:08]
>>1580 匿名さん

嘘や捏造レポートで
検討者を騙したり、マイナスポイントをごまかしたり
支離滅裂な擁護する特定の業者のせいでは?
1583: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-09 16:53:21]
>>1581 マンション検討中さん
シャトルバスないもん。
1584: 匿名さん 
[2016-11-09 17:38:25]
立地云々より、設計がひどい。
こうなったらリゾートマンションとしてセカンドハウスが妥当。
高所得者アマチュアゴルファーの皆さんに期待しています。
新宿から最も近いコースなのでは?
週末にゴルフ三昧です。

1585: 匿名さん 
[2016-11-09 17:41:59]
ゴルファーをターゲットにするとはスミフも大胆やな。
それしか価値見出せんもんな。しゃーない。

共有施設も本領発揮。
ホテルライクな暮らしができるように準備しているのは、最初からセカンドハウスを考慮していたのかもしれんな。
侮り難し住友不動産。
1586: マンション検討中さん 
[2016-11-09 18:02:36]
周辺業者からのただの悪口と自社宣伝が凄いなっ。笑
色んな意味でシティテラス凄しっ

批判してる人、見返すと何ヶ月も前から同じ内容で、業者の客取りとしか考えられない。笑
誰も信用しないから安心しなはれ
1587: 匿名さん 
[2016-11-09 18:02:46]
ホテルライクな暮らしができてリゾートマンションとしてつかえる
マンションってすっげーいい気がしてきて逆に全然いいじゃんって思っちゃったのは私だけでしょうか?


1588: 周辺住民さん 
[2016-11-09 18:39:17]
私だけやで
1589: 匿名さん 
[2016-11-09 18:59:47]
そんな事ないわ
1590: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-09 19:12:57]
この辺りの学校はどんな感じでしょう?
荒れてたり、先生に問題があったりしない普通の環境でしょうか?
1591: マンション検討中さん 
[2016-11-09 21:03:57]
>>1590 検討板ユーザーさん

子供を花小金井小に通わせてます。
学校は落ち着いていますよ。
いまの時代、ヤンキーはまれですからね。 失礼ですが、下町や片親が多く住む街にヤンキーは多いですよ。
私の地元は下町でヤンキーはだいたい片親で、高校は行かないか中退して中卒でした。ヤンキーだから悪い訳では無いですが。

花小金井は住環境目的で住む家族が多いから、基本は落ち着いていますね。

補足ですが、公立はみな東京都職員で都内で異動がありますから。私立で先生が固定とは違いますよ。
1592: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-09 21:06:48]
ホテルライクなマンションはタワマンか、700戸程度はある大規模でないと享受出来ないよ。

ホテルライクが嫌いな人はいないでしょ。
批判する人は、ホテルライクが無いマンションに住む人か、ないマンション販売する業者の、ねたみでしかない。

戸数が少ないとなぜホテルライクな共用施設がないか、できないか。
それは、管理費が集まらないから。
1593: マンション検討中さん 
[2016-11-09 22:34:38]
団地ライクの間違いでは?
これほど詰め込まれたランドプランのホテルなんて見たことないし
ホテルだったらどう考えても内廊下でしょ
何をもってホテルライクと言い張るのか全く理解不能です
1594: マンション検討中さん 
[2016-11-09 22:39:43]
自分の棟にプールやフィットネスクラブがあるならまだしも
他の棟にあったら利用する気も起きまへんわ
遠かったらなおさらネ
1595: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-10 08:16:08]
武蔵小金井駅の通勤時間帯の混雑状況はどうなんでしょう?
武蔵小金井から始発があるようですが、座れたりするんでしょうか?
1596: マンション検討中さん 
[2016-11-10 12:11:47]
>>1595 検討板ユーザーさん

始発電車出発の1時間前に出て
並んで待てば座れるかも
そこまでして座りたいかな
1597: 匿名さん 
[2016-11-10 13:03:42]
始発は結構すわれますよ。
1時間前にでなくても。
1598: マンション検討中さん 
[2016-11-10 13:29:27]
バス待ち、渋滞などの時間ロスを考慮すると
1時間前にはドアを出ないと並び遅れて座れない可能性が高いです
せっかく始発狙って早めにでてるのに、座り損ねたら時間が無駄過ぎますからね
1599: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-10 15:02:33]
相変わらず批判の手を緩めないね。
中央線の乗りたい電車の1時間前に?
バカか周辺業者のお困りさんのどっちかだね。
いい加減ウソやめたら??
1600: マンション検討中さん 
[2016-11-10 15:05:37]
ここで批判しまくりさんは、なんで近くのパークハウスとか批判しないの?
シティテラス限定批判。

批判してるのがパークハウスの関係者だから?? 大手なのに情けない事するよねー。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる