オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「なかもずALLZってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. なかもずALLZってどうよ?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 30代] [更新日時] 2018-07-10 11:07:33
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.allz531.com/index.html
売主:
・オリックス不動産株式会社
・関電不動産開発株式会社
名鉄不動産株式会社
・南海電気鉄道株式会社
・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 大京アステージ
所在地(地番):大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4
交通:南海高野線「白鷺」駅徒歩4分
   地下鉄御堂筋線「なかもず」駅徒歩8分

なかもずALLZについて語りましょう。

[スレ作成日時]2016-04-02 14:04:56

現在の物件
なかもずALLZ(オールズ)
なかもずALLZ(オールズ)  [最終街区(第2期2次)]
なかもずALLZ(オールズ)
 
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 なかもず駅 徒歩8分
総戸数: 531戸

なかもずALLZってどうよ?

601: マンション検討中さん 
[2016-09-26 12:53:57]
結局どこのマンションでも同じですわ
602: マンション検討中さん 
[2016-09-26 19:00:20]
修繕積立金そんなに高くなるんですかね…。
買い換えを検討中なんですが、ちょっときついですね。
603: マンション検討中さん 
[2016-09-26 19:19:31]
管理修繕費は他のマンションもこんな感じなのでしょうか?
昨日南海中百舌鳥駅の改札からオールズまて歩きましたが、ちょうど1キロで、13分かかりました。
地下鉄なかもず駅からだと、900メートルで12分。
多少誤差はあるかと思いますがご参考までに。
604: マンション検討中さん 
[2016-09-26 19:32:43]
>>603 マンション検討中さん
いま住んでる中百舌鳥周辺のマンションは、修繕費と管理費合わせて15,000円ぐらいです。
マンションのドア出てから駅のホームまでは15分程みといたほうがいいですね。
605: 匿名さん 
[2016-09-27 12:25:07]
ドアからだともっとかかるように思いますが・・・・。
606: 匿名さん 
[2016-09-27 23:21:33]
>>595さん
有償オプション高いですよね
うちはお風呂場のダウンライトだけつけようかなと思ってます
子供の頃からあのでっぱったライトが嫌だとずっと思ってたもので…
他はいいからこれだけお願い!って夫に頼んでます
607: 匿名さん 
[2016-09-28 14:22:37]
>>596さん
私は修繕積立金の高さがネックとなり、この物件を諦めました。
現在売り出し中の大阪市北区の別物件も見学して30年分の試算を見せてもらいましたが、管理費も修繕積立金もなかもずオールズの方が高かったです(この物件は本体価格が高くて手が出ませんでしたが)。
オールズの担当の方は、30年の修繕計画の表は皆さんにお見せしており、皆さん納得して契約されてますとおっしゃってましたが、私には本体価格が魅力的だっただけに、ランニングコストが高額なのはひっかけ問題のような気がしてしまいます…。
608: マンション検討中さん 
[2016-09-28 16:05:17]
だから結局一緒なんだよ。
本体価格がお手頃でも維持費がかかる。
本体価格が高けりゃ維持費はまだお手頃。
タワーマンションは別w
609: 購入経験者さん 
[2016-09-28 16:39:55]
意見みましたが修繕金高めですね。
七年目で二万五千円?管理費含めばもっと高いのでしょう?
大所帯なのに大規模マンションのメリットがないような気はしますね。

ローンを組む人はこれがのるとかなり大変なご家庭もでてくるのでは。
物件が元々安いのと宣伝や設計費やらいろんな大企業が入っているのでかなり持って行かれておそらく残らないんですよ・・。

残金がなければ10年目の大規模修繕は各家庭実費ださないといけなくなるので最初から高めに設定している気が。
610: 匿名さん 
[2016-09-28 17:56:16]
からくりが見えてきてますね~(笑)

数年後にはかなりの数が売りに出されてる感が半端ない ( ̄▽ ̄;)

皆さん永住地として購入されるはずなのにね。
611: 名無しさん 
[2016-09-28 20:39:18]
修繕費は安すぎてもあとで足りない分を払わないといけないですよ
知人が100万円払ったといってました
別にこの物件を擁護するつもりはないですがその点もちゅういが必要です
612: 名無しさん 
[2016-09-28 21:53:34]
一番安い2500万購入として、35ねんローンで年2回ボーナス払い入れて(駐車場は1台として)最初は支払い7万5千円位が、10年足らずで10万超える計算になる現実。

管理費は9900円のまま

さて、何で上がったのかな~?
613: 名無しさん 
[2016-09-28 21:55:12]
いくらの物件買ったっけ?

気付いた時には、もう遅い。
614: マンション検討中さん 
[2016-09-29 01:49:34]
まぁお財布に余裕がない人は買えてないので
そこのところは心配ご無用でしょう。
615: 購入経験者さん 
[2016-09-29 04:22:02]
修繕時期にあたった管理組合の理事さんは頭痛いでしょうね。
お察しします。
最初から管理会社が大規模修繕工事でたかろうとしているのが見えてしまうのが怖い・・・。

余計ですが修繕時は管理会社や系列の下請けは最終的には外したほうがいいね。
証拠に管理会社経由の見積もりだとかなり高額の金額をだしてくるはずですから。
他の良心的な小・中規模の所で見積もりをだして比較し競争させて決定したほうがいい。

タワーより高い大規模マンションということか~。
616: 匿名さん 
[2016-09-29 06:17:55]
>>614さん

そうとも限らないです。
きっと、本体価格の安さに飛び付いた方々や、消費税上がる前にとマンション購入知識がままならない若い世代の方など、借り入れ金額は少なくて大丈夫なだけに、資金に余裕がない方も多くいるはず

期限が短くて驚きでしたが、やはり購入は業者に焦らされて決断、というのは冷静に判断する為にも避けたいですね
617: 名無しさん 
[2016-09-29 07:23:17]
ホームページみるとラスト2邸になってました
618: 購入経験者さん 
[2016-09-29 17:05:36]
10年、20年後はどれだけ修繕金値上がりするんでしょうか。
周囲の相場よりかなり高額だし。
機械式で施設もありコンシェルジュもあり、維持費が高いマンションになりそうですね。
確かに安いだけももちろんだめですが適正価格というか金額が飛び抜けている。
住民の人は納得されているというかよくわかっていなくて急かされて決めた人もいるのでは。

ローン金額+修繕金+管理費+機械式駐車場(1台)+年間固定資産税+火災保険+地震保険=?
619: 匿名さん 
[2016-09-29 17:13:13]
修繕計画とか確認せずに買う人いるんですね
怖い…
620: マンション検討中さん 
[2016-09-29 17:54:28]
3000万円以下でマンションを考えてる世帯が1番しんどそうですね。
621: 名無しさん 
[2016-09-29 18:36:51]
ウィズコートは1年後の販売ですかね!
622: 匿名さん 
[2016-09-29 19:39:04]
エバーランドシティ○○の二の舞の物件になる可能性のマンションだな。


623: 名無しさん 
[2016-09-29 19:52:38]
ここの他に検討してる物件はありますか?
624: 購入経験者さん 
[2016-09-30 03:30:44]
この業界にとっては大規模修繕の修繕費は宝の山ですもん。
誰の懐に入るか?考えたほうがいいですね。
古い記事ですが

「管理会社は管理組合を三段階にランク付けしている」週間ダイヤモンド(2008年2月16日号)
①Aクラスの管理組合・・・理事が代わっても仕組みが整備されている(管理会社の対応は超ベテラン)
②Bクラスの管理組合・・・うるさい人はいるものの少数(管理会社の対応はベテラン)
③Cクラスの管理組合・・・文句や注文もなくおとなしい(管理会社の対応は一般社員)

全部ではないですが中には利益のみ追求する管理会社もあるのでここの管理組合は頑張って対応する必要ありそうです。
625: 匿名さん 
[2016-09-30 08:29:12]
>>619さん

業者の見せるタイミングが遅いんです。
ローン仮審査終わらせて、仮申し込み(抽選日)に私は見せられました。

結果外れましたが、もし当たっていたら、3日以内に手付け支払いになるし、考える期間が短いし、営業マンが人気を間違いなく語ってくるので、比較している時間がないかな?と。

もっと早くに営業が修繕積立金の試算を見せてきたり、こちらのクチコミで修繕積立金を目にしたりしていれば、考え直した方も沢山いるような気がしてならないです。

営業からすれば、ギリギリとはいえ一応契約前には見せてる訳で、それが契約になった時点で修繕積立金の事も納得して購入という話になりますからね。
626: 匿名さん 
[2016-09-30 08:34:27]
残り2LDKの2800万と、3LDKの最上階の残り2邸とメール来てました。

なんやかんやで、売れてしまえば業者の勝ち。
適当な理由を付けて本体価格が安くなってる事をアピールして、修繕積立金でせしめるという作戦は成功ということですね(笑)
627: マンション比較中さん 
[2016-09-30 08:38:40]
ウィズコートはいつ売り出しか分かりませんが、修繕積立金の事が明るみにでた事、そして消費税増税後に完成で、苦戦は必須でしょうね。
628: 匿名さん 
[2016-09-30 12:14:59]
ここは、コンセプトの『A to Z』に合わせるためにいろいろ付け過ぎたのではないでしょうか。
シガーラウンジの焦げの修繕とか空気清浄機のフィルター交換とかだって管理費や修繕積立金ですよね?ノンスモの自分には勘弁してほしいです。ヘビスモがわざわざラウンジに行くとは思えませんし。
ライブラリーも話題の本はなかなか順番回ってこないでしょうし。
貸出用のBBQやDIY用品だって、定期的に更新するんでしょうし。マナー良く使ってもらえればいいですが。
個人ではどうにもならないのがマンション。なら、自分にとって要らないものがなるべく付いてない物件を選ぶか、管理組合で頑張るしかないんでしょうね。
629: マンション検討中さん 
[2016-10-01 05:58:32]
そんなのいらんから部屋増やせよw
630: 匿名さん 
[2016-10-01 17:57:17]
1年後のウィズコートは、現3コートよりも高めになるとの話ですが、管理費や修繕積立金も高めになるんですかね?
売れにくそうなら、逆に現3コートよりも低めの設定で売り出すなんてこともありえるんでしょうか?
631: 名無しさん 
[2016-10-01 20:30:17]
管理費や修繕費が大幅に変わると先の区分所有者からクレームなどの原因になりそうなので寄せてくるのではないでしょうか
632: 匿名さん 
[2016-10-01 22:50:44]
ぶっちゃけ、ウィズコートって何が魅力?

バルコニーが南側って言っても、前にはカーサがあるし、ゴミ捨て場や共用施設はグランコートに集結してる。
更に、ちょっとの差だけど中百舌鳥駅には遠くなる(ま、白鷺駅には近くなるけどね)
633: マンション検討中さん 
[2016-10-02 19:48:21]
終わったみたいですよ
かなり早くてびっくり
634: 名無しさん 
[2016-10-02 20:00:15]
凄すぎ!2年後のマンションこんな早く完売するですね
635: 購入経験者さん 
[2016-10-03 01:50:19]
完売早かったですね。
購入者が修繕金の金額の説明・提示を早くにこちらから求めないといけないという事ですよね。
本体価格で釣りギリギリにみせるというのも新たな売り方なんでしょうか。。。

周囲と比較してもここの修繕金と管理費は本当に段階的に高すぎ。脅しではなく怖いレベルですよ。
他はいろんな物を付けて付属交換のもので業者と結託、儲けるつもりなのか?
組合さんに期待ですね。
636: 購入経験者さん 
[2016-10-03 11:57:35]
購入した人の自衛策としてはマンションコミュニティを活発にしておく事が大切です。
修繕金と一見関係ない事のように思えますが中には管理会社と理事が結託してしまう事例もあります。
理事を買収するようなもんで意見が分かれ正しい事も決められない場合があります。

年に何回か講師などを呼んで住民全員にマンション管理の勉強会を開くことをおすすめします。
勉強会の後食事会などの催し物などをして住民同士のコミュニティーを活発にしておく。
いずれ誰にも回ってくるものなので。

あとお金のかかる無駄なコンシェルジュやシガーラウンジなどを閉めてしまうやり方もあります。
最初は様子をみて必要な所は残して無駄な施設や器具をなくしていく事です。

他のマンションでもコンシェやフィットネスルームやお風呂など無駄だと閉めている所たくさんありますよ。
敷地に余裕のある所は機械式はやめて平面に変えている。
修繕金を減らすように管理会社に働きかけるしかないですよ。
管理会社のいいなりに不当に高い修繕金を払うのは馬鹿らしくないですか?
637: 匿名さん 
[2016-10-03 17:51:02]
抽選ハズレた人はむしろラッキー。
この規模なのにこんな高い管理修繕費信じられない。
関東の物件でもそうない。

638: ご近所さん 
[2016-10-03 19:18:02]
ここを購入した時点で負の連鎖というか売主や管理会社や下請け業者が儲かる仕組みが出来上がるという訳ですな。
すでに決定している事だし今から覆していく手間も面倒。
永住はしんどそう。年金生活しながら高額の管理費はしんどい。

ソンはしてもキャンセルするのが得策か。
ここにこだわらなくてもいいマンションはある。
639: マンション検討中さん 
[2016-10-03 20:27:24]
修繕積立金高いのはキツい。
ローン返済だけでもキツいのに。
もっと中百舌鳥駅に近い中古マンション検討しよかな
640: 匿名さん 
[2016-10-03 20:49:05]
竣工後5年経った位からドドーッと中古販売出るのが今から予想出来る
中古になったら、修繕積立金が高いのがネックになり、見向きもされない物件で売れないだろうね

かといって、一生住むと決めてもローン返済きつくなり、頑張って払い切ったとしてもローン終わった後にも毎月支払いが5万・6万はかかるのかな

年金生活後もきついかもね


まあ、最初のほんの数年間(5年位?)は修繕積立金安いし、共用施設もちゃんと稼働してるだろうし、マンションライフ楽しめるんじゃない?
あとは頑張れとしか言いようがないけど。
641: マンション検討中さん 
[2016-10-03 21:02:10]
まぁまぁ。。。
もう物件もありませんし、購入された方もいらっしゃるのでこれ以上お金のことはいいのではないでしょうか。
続きはウィズコートができてからにしましょう
642: 匿名さん 
[2016-10-04 03:23:31]
うちももっと駅近で他の中古で探している。
でもなかなかでないんだよね。
ここの修繕金の口コミはいい情報もらいました。
途中から一時金や排水溝の件からここは?と思って動向みてたがやめておいて良かった。
643: マンション比較中さん 
[2016-10-04 08:45:15]
そうですね、購入してる方も勿論こちらご覧になりますし、不快になりますしね。

というのも、うちは完成までかなりかかる為、良くも悪くも色んな情報を目にして決まってからも完成まで悩みながら過ごす事が心配だった為、やめたくちです。

少なからず物件購入という大きな買い物する時は勢いも大切かなって思います。

その点では、こちら売り出しが早すぎたのかな?
644: マンション比較中さん 
[2016-10-04 09:02:36]
所詮は購入できない人とデキナイ営業マンの
いやがらせレベル…
一時金とかもなかったし、きちんと説明聞けば解決。
修繕積立金もそんなに高くなかったし。
まあ見た人にしかわからないけどね
645: 匿名さん 
[2016-10-05 08:44:21]

あなたはオールズの営業マン?

修繕積立金、金額が上がるのが早すぎるんですよ。10年足らずで(管理費含まず)3万弱なんて周りのマンションじゃありえません。
見たからこそ言える事。

それで高くないと言えるなら、余程裕福な方なんですね。
それならここの物件じゃなく、もっと一級地物件の方がいいんじゃないですか?
646: 名無しさん 
[2016-10-05 09:57:04]
完売のマンションの文句を言っても嫌な気分にさせるだけで誰も得しはしないしょう
647: 名無しさん 
[2016-10-05 10:01:58]
このマンションの購入をやめた方はどの物件を検討されているのか?
648: あんときのえのきだけ 
[2016-10-05 16:41:44]
>>187消費税の増税は見送りではなく(きっぱり)廃止断念。とんでもない。問題外もってのほか。消費税の増税に頼るとんでもない。
649: マンション検討中さん 
[2016-10-05 16:45:09]
完売したのはグランコート、テラスコート、ディアコートで、ウィズコートは売り出しまだでしたよね??
650: 匿名さん 
[2016-10-05 16:56:26]
こちらの物件って、全ての棟がペット可ですよね

共用施設にペット連れてくることとかは制限してるのかな?
細かい事は管理組合出来てからなのかな~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる