オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「なかもずALLZってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. なかもずALLZってどうよ?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 30代] [更新日時] 2018-07-10 11:07:33
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.allz531.com/index.html
売主:
・オリックス不動産株式会社
・関電不動産開発株式会社
名鉄不動産株式会社
・南海電気鉄道株式会社
・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 大京アステージ
所在地(地番):大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4
交通:南海高野線「白鷺」駅徒歩4分
   地下鉄御堂筋線「なかもず」駅徒歩8分

なかもずALLZについて語りましょう。

[スレ作成日時]2016-04-02 14:04:56

現在の物件
なかもずALLZ(オールズ)
なかもずALLZ(オールズ)  [最終街区(第2期2次)]
なかもずALLZ(オールズ)
 
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 なかもず駅 徒歩8分
総戸数: 531戸

なかもずALLZってどうよ?

551: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-12 14:44:29]
ライフ堺駅前店の隣の空き地に177戸のマンションが建つことが決定。
552: 匿名さん 
[2016-09-12 15:52:11]
ここに住む人は御堂筋通勤やなかもずの立地を購入しているのでこの建物や設備には妥協している者もいます。
抽選外れても全然よいのでは。

553: マンション購入経験者 
[2016-09-12 16:41:26]
546です
来年3月で入居から10年になるので、決して築浅ではないですよ。
ラッキーというよりは、やはり管理会社が良かったのだと実感してます。
実は私も入居前には必要ないと思っていたコンシェルジュでしたが、監視の目として機能している事は紛れもない事実です。
何か苦情が寄せられると、掲示板やエレベーター内にお知らせが貼られますので、モラルに反したことをすれば、誰とは特定できずとも迷惑行為だという圧力は掛けられます。
またクリーンスタッフが常に共用廊下の手摺りや面格子の拭き掃除してくれたり、敷地内の芝刈り、ゴミ置場の細かな仕分けや掃除をしてくれるおかげで、本当に毎日気持ちよく暮らせています。
購入を決める際、営業の方から「マンションを買う時に大事なのは『管理』ですよ」と言われても、全く心に響かなかったのですが、10年近く住んでみてその言葉の意味を強く実感してます。
オールズもコンシェルジュ、警備員、クリーンスタッフが配備されるオール電化マンションなので、きっと安全で快適な暮らしができると思いますよ。

554: マンション検討中さん 
[2016-09-13 16:23:59]
>>553さんはそのマンションから
オールズに引っ越しを検討されているのですか?
555: 匿名さん 
[2016-09-13 20:09:28]
553さん、中古で10年はまだ築浅に入りますよ~。
証拠にまだ賃貸などだしている人も少なく購入した当時の人達が住んでいるでしょう?

問題は売却なども始まり住人なども入れ替わる10~15年以降なんです。
うちも上位三位に入る財閥系のマンションでハッキリいうと購入時は高かったです。
結構年収も高くそれなりの地位のある人が多いですがだからとモラルがよい人ばかりとも限らないんですよ。
でも他のスレなどにもあるように根本的な問題はどこも年数が経つと変わらんのです。

仮に迷惑行為が特定されて圧力をかけても組合から追い出す訳には行かないんですね。
聞いてくれる常識のある人ならいいが無視する人もいるんですよ。
だから運とモラルのある住人が隣にくるか否かなんでしょうね。

今のマンションは運が良いのでいいではありませんか。
で、今のマンションを売却してオールズに住むのですか?
556: マンション検討中さん 
[2016-09-14 03:09:22]
で、555さんは上位三位に入る財閥系のお高いマンションを売却してオールズに住むのですか?


こういう聞き方をご自分がされたら感じ悪くないですかね?


553さんの管理の実体験はオールズ検討者から見ればプラス点として参考にできます。

運・不運だけで片付けるならペット可も不可も規約の有無も関係ないでしょう。
何に対してもことごとく否定的なのはネガキャンのようで見苦しいです。


年収が高くそれなりの地位の人のほうが自分の意見を曲げずマナーがなっとらんのがよくわかる例です。
557: マンション検討中さん 
[2016-09-14 13:27:12]
買いたかったら買えばいいとおもう。なかなか堺には大規模マンションもたたないし。ただ住宅金利はローン実行じの金利ですからわかった上で買うならいいんじゃないの?
558: 匿名 
[2016-09-14 16:48:32]
547に何が書いてあったのか気になる。 余程の欠陥発見だったのかな。
559: マンション検討中さん 
[2016-09-15 01:22:13]
そんな大したこと書いてませんでしたよ。
560: 匿名 
[2016-09-15 09:00:35]
じゃあ何故消されているのだろう。

暴言かな??
561: マンション検討中さん 
[2016-09-15 18:46:19]
はやくウィズ販売してくれ〜w
562: 匿名さん 
[2016-09-15 20:17:25]
チラシみたけど、そんなに売れているんですか?
本当だったらすごいですね。東京では峠はすぎたようですが。
563: マンション検討中さん 
[2016-09-16 00:46:28]
見学に行ったものですが、予想以上に売れていますよ
564: 匿名さん 
[2016-09-16 08:39:38]
過去投稿みてると、何か最後にwつけて投稿してる人、うさんくさい。

多分、関係者っぽい気がする。
565: マンション検討中さん 
[2016-09-18 15:06:21]
良い物件だと思うけど…
566: 匿名さん 
[2016-09-18 16:55:21]
抽選って倍率どれくらい?

外れた人、何倍で外れたの?
567: マンション検討中さん 
[2016-09-19 05:22:22]
2組でも抽選になるんだから一概には言えないでしょ。
なのでほとんどの部屋が抽選になってましたよ。
高い部屋は人が集まらないので即決で買える可能性大ですが。
自分が参加した時はだいたい3500万以下の家はほぼ抽選でした。
568: 匿名さん 
[2016-09-19 09:53:58]
で、567さんは何倍で外れたの?
569: マンション検討中さん 
[2016-09-19 16:26:04]
>>566さん

抽選住戸っていって、元々抽選が決まっている住戸があるんですが、そこで大体10倍くらいだと営業マンは言ってました。

なので、他の住戸は倍率的にはそれより少ないと思いますよ。

マンションギャラリー行きましたが、人気かどうかは分かりませんでした。満員ではなかったけど、かといって自身だけでもなかったので。
まぁ、確かに成約の花は沢山ついてましたが、大体どこのマンションも期とかになるとこんなもんじゃないのかなぁ?
570: マンション検討中さん 
[2016-09-19 19:11:06]
値引きはいつくらいからしますか?それまで待ちたいです。まだですか?
571: マンション検討中さん 
[2016-09-20 00:10:15]
3000万〜3500万円くらいの中層階は比較的、抽選なしで申し込みできるみたいですよー。
売れてるのは低層階と高層階。
572: マンション検討中さん 
[2016-09-20 00:18:16]
この間、地下鉄なかもずの改札から実際に歩いてみたけど、12分くらいかな。
エレベーター待ちを考えると15分前には家を出たいところ。
うーん、悩ましい…
573: マンション検討中さん 
[2016-09-20 03:53:17]
まぁまぁかかるんですね。
574: 名無しさん 
[2016-09-20 07:42:21]
完成までには完売しそうなので値引きをする必要はないのではないでしょうか
575: マンコミュファンさん 
[2016-09-20 08:10:23]
>>574 名無しさん

適当な事言うな
576: 名無しさん 
[2016-09-20 09:16:50]
値引きが欲しいのであれば一番いいのは建設済の物件の購入を考えるのがいいかと思いますよ!
今の段階で値引きする理由がみあたりません
577: 匿名さん 
[2016-09-20 13:01:57]
ついこの間マンションギャラリー行きましたが、販売前の部屋も含めて残り10戸もない位でしたよ。その10戸に関しても、販売員さんが言うにはほぼ全て抽選になるだろうとの事でした。
なので、それらが全て事実であれば、今回の物件に関しては、値引き等は難しいのではないかと思いますよ。
578: 匿名さん 
[2016-09-20 13:45:04]
>>577さん

販売前の部屋?
あなた、本当にギャラリー行きました?

今回でウィズ以外はファイナルですけど。
まぁ、抽選確定住戸(3邸)は24日に抽選なので、そういう意味での販売前という事でしょうか?


あと、残りの住戸は1期~4期までで買い手の付かなかった(抽選もしていない)いわゆる売れ残りですので、抽選になる確率は低いかと。

その営業マン、急がせようとしてるのバレバレですね(笑)


あ、値引きという点ですが、プロジェクト発表会・モデルルームオープンなどきちんと参加した方は足を多く運んだ特典として30万引きと言ってましたよ。
579: 名無しさん 
[2016-09-20 14:27:44]
30万では気持ち程度の値引きですが、
それで検討できるのであれば良いかと思います!
完成は平成30年3月末予定なのであと2年待って売れ残っていれば値引きあるかもしれませんね!
580: 匿名さん 
[2016-09-20 15:38:46]
>>579さん

値引きを待たれるのはいいですが、今現在ウィズコート以外の3コートで売れ残っている部屋は殆どが2LDKだったり、お高いお部屋ですよ。
おいくら位をお望みかは分かりかねますが、完成後まで残っていて値引きあっても2000万台になることはほぼないような・・

今まで色々なマンション見てきましたが、完成後の売れ残りの大体はモデルルームに使い家具つき販売にして、それでも売れない場合に交渉しながら値引きする感じだと。

まぁ、完成後2年落ちじゃないと難しいかな。

ちなみにウィズコートは31年完成ですし、そこまでは値引きはしないと思いますよ。まぁ、大型マンションなのと、建つまで年数かかる為、キャンセル住戸が発生して影で値引き販売するケースはありそうですね。

とはいえ、消費税の関係もあるし、値引きあっても消費税上がってからでは意味がない気もしますが。
581: 匿名さん 
[2016-09-20 19:03:31]
>>578 匿名さん

577です。
そうなんですね。それは大変失礼致しました。

ギャラリーには本当に行ったのですが、部屋一覧のボードに「次期分譲」となっていたので、まだ販売前かと思いました。

578さんの情報が一番最新みたいですね。
失礼致しました。
582: 匿名さん 
[2016-09-20 19:24:11]
購入決まった方にお伺いします。
オリックス不動産から、有償オプションのカタログは届きましたか?
583: 名無しさん 
[2016-09-20 19:36:45]
580さん
私は契約予約してますよ
582さん
カタログは届いてないですが
簡単なパンフレットはギャラリーでもらいました
584: マンション掲示板さん 
[2016-09-20 19:43:06]
>>582 匿名さん
今日届きました。
でも どれも高額でした
585: マンション検討中さん 
[2016-09-20 23:34:49]
モデルルームも結構オプションつけてましたもんね(当たり前か)
せっかく安く購入できたんだし、内装もなるべく安く抑えたいところですよね。
586: 匿名さん 
[2016-09-22 20:31:11]
有償オプションのカタログ届きました。
品数は思ったよりも少ない印象ですね!
しかも、支払い納期も短いですし。。。
587: 匿名さん 
[2016-09-23 23:27:45]
結局、学区は金岡南で決まりでしょうか?

生徒数がかなり多くなってプレハブまで建てている現状、、、大丈夫か?


あと手付って、勿論学区が変わるなどの理由の場合は解約しても返金可能?
また、解約しなかった場合、初期費用に充当されますよね?
588: マンション検討中さん 
[2016-09-24 03:02:50]
>>587大阪以外の県外への転勤時のみ可能だったような。
初期費用(登記など)にあてられます。
589: 匿名さん 
[2016-09-24 06:20:18]
>588さん

有難うございます。
そっか、では学区を金岡南といいきる営業の適当な説明に騙されたら、学区にこだわって決める方にとっては揉める可能性もありますね。
兄弟で別々の小学校とか最悪ですし。

商談にもボイレコ必要な時代-。
590: 匿名さん 
[2016-09-24 12:16:49]
録音されるのが一番です。言った言わないのトラブルになりますよ。
591: マンション検討中さん 
[2016-09-24 20:27:38]
>>588さん

あくまでも転勤で借り入れが不可になった時のみです。
普通に転勤だけじゃ、手付けは返ってこないようで、誓約書書かされましたよ。


>>590さん

確かに必要かもしれないです。
私の担当はかなり行き当たりばったりというか口から出任せで、手付けは皆10%頂いてますが、5%に今回限りさせて頂きますのでって言ってきて、ほんと信用できなかった


あと、当初から気になっていた事なんですが、担当者の名刺が『なかもずオールズの誰々』ってなってるけど、それって普通なの?無知なので分かりません

連ねてる関係会社のどこかの営業の寄せ集めだと思うけど、結局担当はどこの会社なのか不明。出来れば影響力が強い会社に担当して貰いたいのにな(皆そうだからか。)
こっちの個人情報は根掘り葉掘りなのに不誠実。
592: 匿名さん 
[2016-09-24 20:39:51]
とりあえず見には行ったけど申し込みしなかった、もしくは、ローン審査通して希望住戸に外れたなど、各々の理由で契約までいってない方々に質問。

その後、営業電話のコンタクトあった人いてる!?
593: 匿名さん 
[2016-09-25 13:01:59]
>>591さん

私の担当者は会社の名刺とオールズの名刺の二枚くれましたよ。
594: マンション検討中さん 
[2016-09-25 18:38:42]
>>591 それって最初の手付金は5%でいいけど入居までは残りの5%払ってねって話しでは?
私はそう説明されました。
寄せ集めみたいですね。私はオールズ〇〇って1枚だけ名刺もらいました。
ん〜こちらの個人情報の提示は仕方ないのではないですかね。ローン審査の書類見せる地点でね…

>>592ないです。ウィズコートが販売されたら連絡あるのかな?
595: 匿名さん 
[2016-09-25 20:08:33]
皆さん有償オプションはどの位検討されていますか?正直価格はかなり高いですよね〜。
自分は高額なので全て付けないつもりでいましたが、妻が玄関の姿見が欲しいとの事で、それだけ検討中です。でも高いよな〜。
皆さんどんなオプション検討されていますか?
自分で後付けした方が、同等のものでかなり安く済むものなのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか?
596: 匿名さん 
[2016-09-25 22:41:13]
修繕積立金試算が高すぎる事に疑問持たれませんでした?
管理費込みで5万超える年数早すぎない?

一桁年数で修繕積立金2万超えって、中古マンション比較して見ても、そんな高値どこにもないですが。
それにプラス、区切り年数での一時金加わるとしたら、不安しかないんですけど・・
597: マンション検討中さん 
[2016-09-25 23:56:38]
>>596まぁあれは例えって言うてましたから…
598: 匿名さん 
[2016-09-26 08:05:56]
>>597さん

試算って、例えなんですか?
ある程度見込み数字だと認識したのですが・・

7年で修繕積立金が25000円って、ありえなくないですか?
599: 匿名さん 
[2016-09-26 08:16:18]
もう完売したの?
600: 職人さん 
[2016-09-26 10:30:56]
大規模マンションが修繕費安いってのはウソだよ。なおすところ多いじゃん。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる