住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス南浦和(旧称:住友不動産 南浦和文蔵計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 文蔵
  7. シティハウス南浦和(旧称:住友不動産 南浦和文蔵計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-17 00:52:16
 削除依頼 投稿する

人気の浦和エリアに住友不動産の5階建49戸低層マンションです。情報交換お願いします。

住所:埼玉県さいたま市南区 文蔵一丁目260番の一部,261番,262番,265番,266番2
交通:JR京浜東北線「南浦和」駅西口から徒歩10分
   JR武蔵野線「南浦和」駅西口から徒歩10分
総戸数:49戸 
完成年月:平成30年1月下旬予定 
入居(引渡)予定日:2018年4月下旬
構造・規模 鉄筋コンクリート造:地上5 階建
駐車場総台数:平置5台 機械式駐車場21台 合計26台 
自転車置場総台数:平置5台 機械式自転車置き場21台 合計26台 
バイク置場総台数:0台 
ミニバイク置場台数:5台 
分譲後の権利形態:建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
売主:住友不動産株式会社
販売会社:販売代理/住友不動産販売株式会社 
設計:川口土木建築工業株式会社一級建築士事務所 
施工:川口土木建築工業株式会社

販売スケジュール:平成29年3月上旬販売開始予定

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/minamiurawa/index.html

【物件名を正式物件名称に変更。物件概要を追記しました。2016.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2016-03-25 18:12:05

現在の物件
シティハウス南浦和
シティハウス南浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区文蔵一丁目260番の一部、261番、262番、265番、266番2(地番)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩10分 (西口から)
総戸数: 49戸

シティハウス南浦和(旧称:住友不動産 南浦和文蔵計画)

181: 匿名さん 
[2017-07-11 23:46:41]
179さん、価格の情報をありがとうございます。
間取りをみていると、ウォークインクローゼットが各部屋にあったり
部屋も広く、収納スペースも広く設計されているので使い勝手が良さそうです。
オープンキッチンもおしゃれで良いなと思いました。
182: マンコミュファンさん 
[2017-07-20 18:48:14]
営業方の対応:35点
立地環境:20点
設備:40点
間取り:85点
183: マンション検討者 
[2017-07-20 19:00:54]
>>182 マンコミュファンさん
厳しい評価ですね、、、
私は、
営業さん75点
立地65点
設備70点
間取り90点
価格80点
デザイン80点
事業主100点
ですね。
立地、室内設備はあと一歩ですが、
間取り、価格、構造、デザイン、事業主でカバーできます。
184: 匿名さん 
[2017-07-20 21:24:18]
>>182 マンコミュファンさん

駅前三菱マンションとプラウドシティにも点数書かれてましたよね…
185: 匿名さん 
[2017-07-24 14:46:41]
他のマンションの営業さんかな?
186: 通りがかりさん 
[2017-07-31 06:59:01]
>>182 マンコミュファンさん
営業が35点で足を引っ張っているって、的を得てますね。これを見た営業さんは、心穏やかでないでしょうが。各デベの掲示板で採点してらっしゃるとうことは、接客に関してもデベ間で比較されているのでしょう。
私の主観に近いです。
187: マンション掲示板さん 
[2017-08-05 23:55:04]
売れ行きは、どうなんでしょうか?
188: 匿名さん 
[2017-08-07 07:38:50]
点数つけ、シビアですね。そして営業35点って。立地も20点ってあんまりよくないですね。

室内空間がアップされていました。間取り、LDKで引き戸があるので開放して広く使う方法がいいなと思いました。ダークブラウントーンでまとめてあるのは、全部屋同様ですか?壁紙はオプションであることも多いので、どのくらい選べるか知りたいです。子供部屋の壁紙は違う色にしたい人も多そうですし。

天井までの窓は広く感じられそうです。明るい印象です。
189: 匿名さん 
[2017-08-17 09:04:35]
2期突入してたのね
190: 匿名さん 
[2017-08-18 10:21:57]
間取り全体の収納力がたっぷり完備されている点やウォールドアになっているので
リビングを広げて利用することが可能なところは、将来夫婦二人になった時に部屋数を変更できるという観点からすると良い。

水回り(トイレ、キッチン、浴室)がまとめられているので家事動線としては家事をしやすそうです。

その他各部屋が5平米以上ありますから子供部屋としても十分利用可能ですね

191: 匿名さん 
[2017-08-23 02:50:52]
周辺の環境が整っているという事で、個人的には不便しなさそうな環境だと思いますね。

駅までの距離は遠いですが、快適に食生活を遅れそうな気がします。
192: 匿名さん 
[2017-09-03 12:00:13]
環境は文句なし
193: 匿名さん 
[2017-09-03 12:09:11]
マンションに住みたい理由に
家全体がフラットで動きやすく、掃除しやすいというのもありますが
上階に住んで眺望を求めているというのがあるかなと思います。

でも、このマンションの1階は
専用の駐車場もあって、戸建の住宅に住んでいる感覚で住めるとのこと。
これはとっても便利で特別感があるので上階へのこだわりは消えるかもと思いました。
194: マンション検討中さん 
[2017-09-03 14:54:29]
リビングイン洗面って人気ないそうですけど、住友のマンションには多いですよね。廊下面積を削ってリビングの有効面積を大きめに見せられるからですかね。
195: 匿名さん 
[2017-09-09 09:57:55]
プラウドと迷いますね
196: 匿名さん 
[2017-09-10 00:45:55]
ここの一階は専用庭ないんだよね…
戸建て感覚で住むなら個人的には欲しかったな。
197: 匿名さん 
[2017-09-16 17:18:56]
専用庭がなくても、テラスがあるところはありますよ。駐車場が専用でついていたりします。庭だとくさ抜きしないといけなかったりするけれど、テラスだとそういうことをしなくってもいいんじゃないですかね…。
ある意味戸建て感覚、かな。
198: 匿名さん 
[2017-09-26 17:48:21]
バードウォッチング
199: 匿名さん 
[2017-09-29 21:23:43]
セキュリティ面を見てみると、かなり災害に対する力は入れているように思いました。
どれほどの地震まで耐えられるかは分かりませんがこういうのも大切ですね。
価格はやや高めと言われておりますが、立地や間取りを含め、それほど強気なようには思いませんが。
200: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-04 19:02:57]
駅徒歩10分ですから、高値掴みはリセール時の残債割れリスクが高いです。
10分圏内のマンション全てが競合相手となるわけですから。
201: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-04 19:13:36]
南浦和駅徒歩10分未満のマンションが増えてるから、尚更、10分以上のマンションはコスパを考慮して検討すべきなのかな。
202: 匿名さん 
[2017-10-09 16:16:58]
49戸のマンションで機械式駐車場は厳しいものがあるよね。
203: 匿名さん 
[2017-10-12 19:22:05]
将来的な修繕積立金の上昇は確認しておいた方が良さそうです。
204: マンコミュファンさん 
[2017-10-24 20:11:43]
>>203 匿名さん
管理組合で決を取って、管理会社を変えた方が良いです。デベのグループ企業に一生吸いとられます。どこのデベでも言える事ですが。
205: 匿名さん 
[2017-10-24 20:56:08]
>>204 マンコミュファンさん
管理会社変えるってより、長期修繕計画の見直しじゃない?分譲時に売りやすいように傾斜をきつくしている可能性もあるから。
206: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-03 18:22:43]
ここ、売れてんですかね?
駅遠の割に高いみたいですが。
207: 匿名さん 
[2017-11-13 23:01:55]
駅まで徒歩10分だとギリギリ駅遠には入らないのかなと思います。だからそれでお高く設定されている面もあるのではないか、と。
実際は歩けば10分以上かかってしまいますが、不動産のルールで計測した場合10分以内ならばそういう値段の付け方になってしまうのかなって。それに住友不動産のマンションなんでそうそう安くはできないのでしょう。
208: マンション検討中さん 
[2017-11-14 18:46:23]
マンションエンジンというサイトで、南浦和周辺のマンションの平均坪単価を確認しました。
駅距離の割に、やっぱり高いですね。
住友物件は、他の大手デベロッパーの物件より大抵は割高ですが、何処からその自信が湧いてくるんですかね?
完成在庫を多く抱え込んでも高い収益を挙げているのは、割高物件を売りさばいているからですよね。
209: 匿名さん 
[2017-11-26 15:05:24]
シティエア
210: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-30 18:57:13]
スレが閑散としてますが、売れてないんですかね?
この価格は、相場を考えると高いですもんね。
211: 通りがかりさん 
[2017-11-30 20:01:43]
このスレは他の不動産屋さんのスレばかりですね。スレが多ければ売れてるのですか?ネガティブなスレが増えるだけだと思います。まあ皆さん頑張って下さいね。
212: 匿名さん 
[2017-12-08 00:12:07]
スミフのスタイルだから
それでも売り切っちゃうんだからマンションが良いのやら営業がすごいのやら
213: 名無しさん 
[2017-12-09 12:32:45]
実際に売れてるのかね。
214: マンション検討中さん 
[2017-12-13 22:33:27]
近くのプラウドが大人気で残りわずかだそうなので、南浦和で検討していた人は既に流れていってしまったのかもしれませんね…
215: マンコミュファンさん 
[2017-12-18 19:35:02]
>>211 通りがかりさん
あなたは、通りがかりじゃないでしょう。

216: マンコミュファンさん 
[2017-12-18 19:37:58]
小規模マンションは、修繕積立金の上昇が心配。
土壇場で臨時徴収とかありそう。
217: 匿名さん 
[2017-12-26 15:58:18]
たのすみ
218: 匿名さん 
[2018-01-09 11:02:09]
修繕積立金のような維持費は、大規模マンションよりも小規模マンションの負担が大きいのですか?
普通に考えるとはじめに長期修繕計画書があり、検討者はその内容を確認できると思いますが、予定外の出費や値上げなど、計画の変更もよくある話なのでしょうか。
219: 匿名さん 
[2018-01-17 13:23:08]
次が最終期
220: 匿名さん 
[2018-02-05 14:45:22]
現地ゲストサロンが出来ているということは、実物を見て判断することができるということなのでしょうか。 

1Fの物件は、庭ではなく、少しだけ広めのテラスになっているのですね。あまり子供が遊んだりとかそういうふうにはなっていないのかしら。

総戸数があまり多くない、ということですけれど、低層で作っているのでそれは仕方がないのでしょうね…1戸あたりの修繕費と管理費の負担はたしかに大きくなるけれど。
221: マンション検討中さん 
[2018-02-08 21:27:42]
現地ゲストサロン?行きました!
このマンションは好みが分かれると思いましたね。私はプラウドを、検討します。
まずは行って見たらいかがですか?
222: 匿名さん 
[2018-02-14 00:38:25]
こちらの物件は外見が非常に高級感があって、街並みとも調和してるので非常にいい印象ですね。
重厚感があります。
223: マンション検討中さん 
[2018-02-15 08:28:25]
実際のマンションにモデルルームが出来るそうです。予約しました。楽しみです。
224: 匿名さん 
[2018-02-16 14:17:23]
現地ゲストサロン、105号室だそうです。駅からはちょっと距離がありますが、その分、現地を見ることができるのがよさそうです。モデルルームとは違ったよさがあります。

南浦和の教育サイトを集めたページが公開になっています。

http://saitama.itot.jp/buzou/

塾や児童センター、幼稚園などがまとまっているサイトで、参考になります。こういった情報って口コミで集めるしかなかったりするので、ひとつにまとまっているとありがたいですよね。
225: ご近所さん 
[2018-02-17 03:06:45]
>>224
こんなのがどう役に立つのかはしらないけど
南浦和東口の塾通りは「送迎の車」で
バスもすれ違えない/自転車専用路線帯も埋まってるんです。

自分の子供の教育の為なら「道路交通法なんて関係ない」って言う
人が多いんですよ。
18:00~22:00くらいの南大通りを一度ご覧になっては?

/今は受験シーズン過ぎてますが10月頃からの最盛期は
両車線埋まってて大混乱してますよ。

西口だと湘南ゼミですかね。 地下道くぐったすぐ脇ですが
送迎車両や、並走する自転車での事故・事件が多発してますし…。
226: 匿名さん 
[2018-02-17 08:13:13]
>>225 ご近所さん
その話、どうしてわざわざここに書くの?
まあ224も業者の書き込みっぽいですが。
227: 匿名さん 
[2018-02-17 22:36:41]
こちらの住民スレはどこにあるのでしょうか?
228: ご近所さん 
[2018-02-18 01:39:03]
>>226
南浦和の教育ネタを振られたら
塾事情も含めて周知すべき事項だと判断したからですが?
229: 匿名さん 
[2018-02-18 07:48:08]
>>228 ご近所さん
マンション探してる人にそれ伝えてどうするの?
困っているのは分かるけどスレ違いでしょう。
230: 匿名さん 
[2018-02-28 22:50:40]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる