住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「メガシティテラスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. メガシティテラスについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2024-04-24 17:15:27
 削除依頼 投稿する

メガシティテラスってどうでしょうか。
大規模プロジェクトでいろいろ気になることがあります。
どんなマンションになるのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/chayagasaka/

所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-1(地番) 
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅から徒歩4分
名古屋市営バス基幹2「茶屋ヶ坂」バス停から徒歩8分
売主:住友不動産株式会社、近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社 、東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-24 13:36:09

現在の物件
メガシティテラス
メガシティテラス
 
所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩4分
総戸数: 553戸

メガシティテラスについて

81: 通りがかりさん 
[2016-09-09 23:33:12]
守山区民にアピールできるかどうかが、ポイントでしょうか?東区民その他には正直、魅力がありませんよね。
82: 東区民 
[2016-09-10 18:37:17]
東区民だけど砂田橋はあまり住みたくないかな。
代官町や泉の方が栄、名駅に近いし名古屋を感じられる。
それ以外なら徳川付近を考える。
83: 匿名さん 
[2016-09-10 23:12:14]
砂田橋だからこの価格なんだと思います。
これが徳川、ましてや代官町、泉だったらこの程度ではすまないと思います。

ここの近隣には年季の入ってきた団地が多数ありますから、その辺りの人と、あとは他の方も仰るように守山区からの移動がメインでしょうか。
公共交通機関がバスしかない地域と比べればかなり便利ですよね。
84: 匿名さん 
[2016-09-11 07:25:53]
東区の桜通り線の沿線住まいだけど、
昔、学生の頃はサイクリングで鍋屋上野浄水場の美しい夕日をよく見に行ったよ。
同じ東区でも一味違う落ち着いた住宅地だったね。

当時、昭和区の高級住宅街で家庭教師のバイトをしていたけど、
自転車で行く途中に通る隼人池公園も同じくらい好みの場所でしたね。懐かしい。
85: 匿名さん 
[2016-09-13 09:52:10]
>>69
この立地で黒い壁は確かに重いかなあと思います。
ただ茶色にすると本当に団地っぽくなっちゃうと思うんですよね。
ベージュ・グレーは近所のマンションにたくさんあるので
違いを出そうとしたのでしょうけど。
個人的にはグランドコリドーも重々しいなと感じます。
デザインは悪くないと思いますが。
要は立地・街の雰囲気と合うかどうかですね。

販売開始もそろそろですね。
パビリオンはどんな感じでしょうか?イベントとかやってるんでしょうか。
86: マンション検討中さん 
[2016-09-13 11:00:27]
モデルルーム見に行きました。
一番南側A棟?角部屋上層階90m2が6500万円、中部屋上層階75m2が4700万円でした。
思ってたよりも1000万円以上高くてびっくりしました。モデルルームもそんなに混雑してしてるわけでもなく、完売するまで10年以上はかかるでしょうね。私は検討を見送りましたが、逆に買う人の理由を教えてもらいたいと思いました。
87: 名古屋大好き 
[2016-09-13 12:38:39]
86さんが事実なら正気の沙汰では無いな。

まあ、
興味が薄いマンションなので怒りも出ない。
88: 匿名さん 
[2016-09-13 13:11:06]
>>86 マンション検討中さん

ここで6500万出すなら、セントラルガーデン徳川明倫町の中古買うわ(笑)
恐るべしスミフ…。
89: マンション掲示板さん 
[2016-09-13 13:26:56]
>>86 マンション検討中さん

なんて失礼なことを言うのでしょう。
大規模物件は維持費も安いですし、価格は高いですが大手の住友不動産なので買った後のアフターサービスは安心だと思います。
90: eマンションさん 
[2016-09-13 13:32:28]
>>89 マンション掲示板さん

スミフの良さを感じたいなら、
迷わずグランドヒルズへGO!
91: マンコミュファンさん 
[2016-09-13 13:34:07]
>>87 名古屋大好きさん

君はどのマンションを見ても高いとケチをつけているようだな。笑
92: 匿名さん 
[2016-09-13 14:47:52]
>>86
1000万低くして、妥当な金額だな
93: 匿名さん 
[2016-09-13 14:50:40]
>>91 マンコミュファンさん

どっかのスレで
ここは安い!なんてコメあった?
希少価値のあるコメントだと思うが(笑)
94: 匿名さん 
[2016-09-13 15:46:07]
たしか東山線沿いのパークハウスでも4,000万円弱からの価格帯でしたから、こちらの価格設定は高過ぎますね。
95: 名古屋大好き 
[2016-09-13 21:06:06]
>>91さん

セントラルガーデン池下の一期は、坪単価160万円
安かったよ。
それでも、抽選無しの部屋があった。

ここは、坪単価200万円?
96: 評判気になるさん 
[2016-09-13 21:38:08]
>>95 名古屋大好きさん

君、いつの時代の話をしてるの?
役に立たない老人のコメントは不要だよ
97: た○はな○ 
[2016-09-13 22:06:12]
中古になったら同じ土俵だから。
比べるのは当然でしょう。
ウエリスパーク茶屋ヶ坂が78平米2980円で中古がでてます。
自走式駐車場だし、こちらのほうが魅力的。
今ではない逆張りアウトフレームですし。

このスミフ物件、大規模なのに本当に欲しい工夫がないですよ。
敷地形状も、延長敷地ですし。
マンション購入者を軽く見ているとしか思えません。
98: 名古屋大好き 
[2016-09-13 23:37:33]
>>96さん

不動産の購入ってタイミングが大切。
今が買い時かどうかは、時系列で見るのがポイント。

個人の都合で買い時でなくても買う時はある。
知っていて買うのと、知らないで買うのは違うよ。


99: 匿名さん 
[2016-09-14 16:55:10]
その結果がアリーナシティなんですねw
100: 匿名さん 
[2016-09-14 18:21:35]
今後どんどん値上がりするからね。あるいはコストダウン。
お買い得なんて思ったらちゃっちい造りなんてよくある話。
101: マンション検討中さん 
[2016-09-14 20:47:11]
意外ですがそれなりに売れているようです。びっくりしました。
102: 匿名さん 
[2016-09-14 22:00:52]
複数の棟が近接していまずか、もしかしてバルコニーガラスはクリアタイプですかね。だとしたら、同じマンションの棟間で部屋の中が見えてしまいますね。
103: 匿名さん 
[2016-09-14 22:02:44]
>>100 匿名さん

ここはコストダウンした仕様なのに高い価格設定ですよ(笑)
104: 匿名さん 
[2016-09-14 23:34:45]
このマンションの廊下、
こんな感じになるのでしょうか?

https://m.youtube.com/watch?v=Unac71prlyY
105: マンション検討中さん 
[2016-09-15 00:31:39]
>>101 マンション検討中さん

いやいや、まだちゃんと販売開始もしてないのに売れてる訳ないでしょ。

てか、あの値段で売れたらびっくりするわ。

川沿い、工場街、東区最低学区、個人的には安く買えるかと思って期待したのにめちゃ残念でした。

合計約900戸?入口一箇所って…前の道めちゃ渋滞するし…残念すぎる

あと、各階毎の価格が変わらずに、上から下まで同じ値段ってエンドユーザーを馬鹿にしすぎ
106: た◯はな○ 
[2016-09-15 06:24:14]
美点がない……。
かわいそう。
107: 名古屋大好き 
[2016-09-15 12:57:48]
本当に当マンションが上記の値段なら
今初めてマンションを買おうとしてる人は悲劇だよな。

ここを契約する前にセントラルガーデン池下を
外からでも見たら良いよ。

当マンション75平米で4500万円だけど
10年前なら同じ値段でセントラルガーデン池下の
90平米が買えたんだなと気持ちを整理するべき。

御園座タワーの購入者の一部には
これに準じる事を書いたら怒り出したが
後で後悔しないためにも重要だと思うよ。
108: 匿名さん 
[2016-09-15 13:05:58]
>>105 マンション検討中さん

それ、スミフではよくある話なので、
聞きする必要ないよ。
彼らの販売手法だから。
109: 匿名さん 
[2016-09-15 13:44:25]
>>105
>各階毎の価格が変わらずに、上から下まで同じ値段ってエンドユーザーを馬鹿にしすぎ

それは一概には言えんな。

売主側の都合で差を付けてて、それを>>105が受け入れてそういうもんだという頭になっとるだけで
各階ごとに金額を分けるのは平等で、差がない事が馬鹿にしとるかどうかは分からんな。

110: 匿名さん 
[2016-09-15 14:42:41]
>>109 匿名さん

売る側としては、
「団地住まいの奴等は階毎に価格が大きく変わることも知らないから全て最上階の価格でも大丈夫」
と考えてんじゃないの?
111: 匿名さん 
[2016-09-15 16:51:04]
>>110
>階毎に価格が大きく変わることも知らない

階ごとに大きく違うなんてのは売り手が売りやすいからそう決めただけで
別に階ごとに搬入させてるモノの仕入れ値が違うわけじゃないからそこは戦略だな。
業者も3階に納品するトイレと4階に納品するトイレで値段変わってる訳じゃないからな。
それなのにたった1階の違いで数百万違ってそれを当然と受け入れるのが賢いかどうかは分からんな。

住民だって階数やエレベータの利用回数に応じて共益費や管理費を決めてる訳じゃないしな。

上階は何をするにも金額が高いとか安いとかあるなら別だけどね。
ヤマトや佐川頼んだら上と下で料金違うとか中電もフロアごとに金額違うとかなら分かるけど
そんな事もないしな。
112: 匿名さん 
[2016-09-15 21:11:19]
>>111 匿名さん

資産価値の違いだよ。
同じ建物でも駅からの距離や何区かで販売価格が違うでしょ。
113: 匿名さん 
[2016-09-15 21:53:10]
>>107 名古屋大好きさん

毎回同じことばかり書いてて飽きないのか?
君の頭の中は10年前で止まってるだけの話だよ。
それと買えなかった御園座への執着は気持ち悪いです。
買わなかったと言い張ってますが…笑
114: 匿名さん 
[2016-09-16 09:07:28]
整理したところで10年前にタイムスリップなんてできないです。
そんな手立てがあるなら教えてほしいです。
それとも近々マンション価格が下落して10年前に戻るとお考えでしょうか?
もしそうであれば待ちたいと思いますので情報をお願いします。
115: 匿名さん 
[2016-09-16 09:24:41]
北区でも東区でも守山区、千種区でもない忘れられし土地、大幸。
幻の土地に建つメガシティテラス大幸荘!
116: た○はな○ 
[2016-09-16 12:13:08]
いまのマンション値上がりは、需要ではなくて、建築費だからなあ。
職人不足など。
職人は人口減社会のなか増えないだろうから。
新築マンションの相場が下がるよりも、新築マンシヨンビジネスが一部を除いて成立しなくなりそう。
117: た○はな○ 
[2016-09-16 12:14:57]
設備価格は大して変わらないから、欧米のように中古取引、リフォーム産業中心になるだろうなあ。
マンション供給が主力で、たくさん在庫をかかえる大京、ゴクレ、スミフは今後生き残れるのだろうか。
118: 名古屋大好き 
[2016-09-16 16:36:47]
>>114さん

今の日本は少子化なのに世帯数は増えている。
マンションの格差が拡大する。

一部のマンションは資産性が保たれ、
それ以外はガタ落ちだろう。

私の場合は、漠然と待つのでなく、
買いたいマンションを常に頭に描き、
それが出たら飛びつく。

まあ、御園座タワーのように抽選に外れ
気が変わった事もありますが、、、(笑)

マンションが出たら考えるのでなく
出る前に具現化しておく。

114さんにとって、
それがここなら買っても良いと思うよ。
119: 匿名さん 
[2016-09-17 00:41:19]
D京の友達から聞きました。

業界では思ったより客が集まらなくて困ってるらしい…
→そりゃそうだよね。大幸団地の延長のようなマンションが4500万円以上するなんて、正気か?
仮に最初に100戸売れても10年以上は売れないだろうって…まぁ、絶対100戸も売れないらしいが…その間に中古も出て、ザシーン城北みたいに1度も完売するのことのないマンションに…久々めちゃ納得しました。

そんなことで、私は都心のタワーマンションにします。
120: 名無しさん 
[2016-09-17 07:33:46]
>>117 た○はな○さん
ゴクレっていうどこのこと??
121: た◯はな◯ 
[2016-09-17 07:37:16]
ゴールドクレスト
8年前竣工のマンション、今も販売してます。
首都圏ですけどね。
122: 名古屋大好き 
[2016-09-18 09:48:29]
東京の友人が10年前に中央区のゴールドクレストの
タワーマンションを買った。
ハリウッド映画のロケに使われた事もある。

リーマンショックの2年前。
即日完売だったらしい。

それからマンションの価格は上がり
リーマンショックを迎えた。
今のこの先を暗示してる気がする。

因みに、リーマンショックがあろうと震災があろうと
立地が良くてお得だったマンションは価値は上がってる。

マンションは、慎重に大胆に選ぶべきだと思う。
123: マンション検討中さん 
[2016-09-18 10:19:39]
>>122 名古屋大好きさん

そのコメント、このマンションとなんの関係があるの?
感じ悪く不愉快だからやめてほしいです。
ハリウッド映画に使われたマンションに住んでいる東京の友人が自慢のあなたがどこに住んでいるか知りませんが。
124: 匿名さん 
[2016-09-18 11:27:43]
マンション価格上昇とリーマンショックに因果関係ないのに、この先を暗示もなにもないだろう
125: た◯はな◯ 
[2016-09-18 17:11:44]
集客が悪く、竣工までにどれくらい売れるかな見通しも立たないという噂を聞きました。
完成在庫後、一年以上経過してからで十分間に合うでしょうね。
126: マンション検討中さん 
[2016-09-18 17:49:45]
マンションとはこんなものなのかと調べています。
もっと駅に近い賃貸に住んでますが、10000円で借りてます。
自転車置き場は無料で。
ここは、設備の維持管理代に充当するとかで、駐車場13000円。
自転車置き場も有料。
マンション販売の特徴かもしれませんが、ブロック販売だから、この列か
ら選んでと言われ、選択肢もない。
モデルルーム見ても、標準的で少し古いデザインの水回り。
リセール価格はどれくらいになるんでしょう。

127: 通りがかりさん 
[2016-09-18 21:04:55]
>>125 た◯はな◯さん

君、営業妨害の書き込みには気をつけたほうがいいぞ。
噂と書けばなんでも許されるわけじゃないからな。
128: た◯はな◯ 
[2016-09-18 22:21:13]
だいじようぶですよ。不動産営業マンの噂は噂ですから。
売れるかどうかは、価格と立地・仕様のバランスでしょう。
129: 匿名さん 
[2016-09-19 17:00:53]
た◯はな◯
名古屋大好き

この【二人】はお互い主張も似てるし、その気持ちを表す為に
普通ならレス番指定してレスしあってもいいのに
それをしないのは実はアレだからってのは内緒の話。
130: 匿名さん 
[2016-09-19 22:38:07]
>>126
マジこれ?住友不動産って名古屋をなめてるのかな?

そんな企業もういらんくね?
本当ならこの企業、つるしあげようぜ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる